クマサン(Splatoon)

登録日:2023/12/08 Fri 20:34:30
更新日:2024/12/01 Sun 20:52:06
所要時間:約 10分で読めます







おや、バイト希望者かね



クマサンとは、Splatoonシリーズに登場するキャラクターである。
初登場はNintendo Switch専用ソフト『Splatoon2』。続編の『Splatoon3』にも登場。
英語ロケールでは「Mr.Grizz」。元になったのはヒグマの英語圏での通称「グリズリー」であろう。

【概要】

ハイカラスクエアやバンカラ街のイカしたワカモノの間で流行中のアルバイトサーモンランを斡旋し、金イクラ漁で収益を上げる謎の企業「クマサン商会」のトップ。
常に鮭を加えた木彫りの熊の置物の形をしたスピーカーを介して会話してくるため、その正体は不明。

一人称は「ワタシ」で、アルバイトにきたイカタコに対しては妙に紳士的。
バイト状況を常にモニターしているのか状況に応じた指示を的確に飛ばしてくるほか、バイトに失敗したとしてもそれを咎めることはなくむしろ労ってくれ、さらには的外れなものもあるが次に繋がるアドバイスまでくれるというまさしく理想の上司
……しかし、この優しいクマサンは日本ロケール限定
海外、特に英語ロケールの場合、アルバイターの身の安全などそっちのけのがめつい性格に変貌。
  • ハコビヤ襲来
クマサン「イクラコンテナが危ない!すぐにコンテナへ向かいなさい」
Mr.Grizz "MY EGG BASKET! Don't let those slimy Salmonaids touch my eggs!"(ワタシのイクラコンテナが! 汚らしいシャケ共をイクラに触れさせるな!)

  • オカシラシャケ襲来
クマサン「オカシラシャケだ!まいったね…イクラキャノンを支給するから、これで身を守ってくれたまえ」
Mr.Grizz "Got a King Salmonid coming in. That means mandatory overtime! Here's an egg cannon. Now get to work!"(オカシラシャケが出たぞ、強制残業だ! イクラキャノンをやろう、さあ働け!)

といった風に、金イクラを最優先事項にする強欲ぶりと、アルバイターの危険も顧みない無情さを見せている。

また『Splatoon3』のけんしゅうにおいては

オオモノシャケを 呼び寄せるから 戦い方を知りたい相手を 選んでくれたまえ

と、シャケの動きをコントロールできるかのようなことをサラッと言い放っているが、その術がどのようなものなのか、そもそもそんな方法があるのかどうかまでは言及されていない。

さらには高い技術力も持ち合わせているのか、対シャケ用に開発した違法改造ブキを個人で、それも大量に所有している。
シャケを倒すことに全てのリソースを割いたためか、装飾は無く無骨な機械仕掛けやパイプが剥き出しのまま、インク効率もとても良いとは言えないが、そのブキは容易にシャケをイクラに変えてしまう。
レジャーやスポーツの一環として行われているナワバリバトルやそのほかのバトルに持ち込もうものなら一発出禁は間違いなく、
さらにはバトルで使われるブキにはある程度のレギュレーションが設けられているのだが、それを大きく超えるようなシロモノばかりであるため、その存在が知られたくないためかこれらのブキが用いられるのはアクシデントの時のみ*1、その上で「持ち出し厳禁、即時返却、他言無用」を厳命している。

【クマサン商会】

ワタシたちクマサン商会は、明るい未来の発展のため、
ワタシたちができることを、日々考え続け、行動しています。
そんなクマサン商会の一員として、過酷な人生に挑戦し続けるあなたを、全力で応援しサポートします。
感謝と喜びから始まる社会を目指す。それがワタシたちクマサン商会です。

—クマサン商会CM

一. カモンは明るく元気良く
一. やられた時は即ヘルプ
一. 感謝のナイス忘れずに
一. みんなでこえようWAVE3

—クマサン商会 社訓

1. 無くそう イクラの取りこぼし
2. "まだいける"は もう危険
3. 気づいてる?水位上昇 暗い海
4. コンテナ位置 指さし確認 ヨイカ?ヨシ!
5. イクラ投げ合い 目指そう ゼロ災

—クマサン商会 労働安全標語



クマサンが経営する企業。会社ロゴは鮭を熊の形をした枠で囲ったもの。
商会の目的は莫大なエネルギーを生み出し、生活の役に立つエネルギー資源「金イクラ」を集めるというもの。
しかし「商会」とは銘打っているものの、「登記上は記載があるが、所在地は空き地でそれ以上調査が進まない」「バイトも基本現地集合・現地解散なので社員と会った人もいない、会社かどうかすら分からない」という、あまりにも怪しい団体である。
建物の立地場所もハイカラスクエアの路地裏というのも更にアングラ感を漂わせるものになっている。

バイト内容については当該項目を参照してほしいが、危険極まりないバイト現場に着の身着のまま放り出すことはせず、事前研修はしっかりしているし、服やブキなどバイト道具の支給の福利厚生に加え、
ゲソ(おカネ)や限定ギアにアイテムといった報酬の払いは非常に良い。
まあその受け取り方法はリアル法律の穴を突いた三店方式というあまりにもグレーなものなのだが……。
なおクマサン商会曰く「店の中だと景品の受け取りを忘れてしまう人が結構多く、閉店時に受け取れないと文句を言う人が多くなってしまうので、たまたま、あそこに受け取り所があっただけ。たまたま*2」とのことである。

ハイカラスクエアに事務所があった『2』では受付があるのみで、外に報酬受け取り所があるのみだったが、
バンカラ街に進出した『3』においては、バトルロビーに通じる大通りの横という好立地に事務所が構えられ、報酬受け取り所も内部に移転。
従業員と思われる受付のおばちゃん*3が増えたほか、ブキの試し撃ち場まで併設されるなど、売り上げが大きく上がったような描写が見て取れる。
また「バンカラジオ」パーソナリティを務めるすりみ連合の3人もバイトに行ったことがある描写があるなど、広く知られたアルバイトになったことが窺える。
さらにはバイト現場への移動用に複数機のヘリコプターを保有し、地下に建設された放水路やショッピングパークのドーム内にまでヘリを飛ばすという凄腕パイロットまで抱えている。
また報酬面でも変化し、限定ギアをおカネに交換できなくなったことでグレーゾーンに足を踏み入れていた営業形態から脱却。
一方で24時間365日年中無休の営業になったことでますますブラックさに拍車がかかったとも言えるのだが……。
ただ経営規模の割に従業員の存在はほとんど確認できないためか……
  • 巨大タツマキ
クマサン「イクラコンテナまで遠いな… 仕方ない、今回は金イクラ1コを2コ分としてカウントしておくよ」
Mr.Grizz "It's a long way to the egg basket. Fine! I'll count each Golden Egg as 2. Good thing I do my own accounting…"(イクラコンテナまで遠いな。いいだろう、金イクラは2個として数えよう。自分で経理をやっててよかった…)

代表自ら経理をするほどの人材不足か、はたまた雇っていないだけなのか……。

『3』において追加された新要素「ビッグラン」でもクマサン商会は大きな役割を果たしている。
ビッグランはイカタコの住む地域にシャケが大群で攻め寄せる現象を指すが、そのシャケを迎撃し撃退を主導するのがクマサン商会なのである。
ビッグラン発生のおよそ1週間前にはバンカラジオを通じて警報を発令し、街を守るため大々的なバイト募集をかける。
もはやイカタコとシャケとの全面戦争と言って差し支えない状態であるため、その戦力を動員するためのクマサン商会の地位はかなり高いものかもしれない……。
+ しかし……
英語ロケール限定ではあるが、ビッグラン終了後のバンカラジオにおいて、クマサン商会から贈られるお礼の原稿では、
"Thank you for participating in an official Grizzco Big Run™.(クマサン商会の「ビッグラン™」にご参加いただきありがとうございました)"

「ビッグラン」が商標登録されているのである。
コントロール不可能な自然災害に近いビッグランを数カ月に一度意図的に呼び寄せ、それを撃退し金イクラを集め、あまつさえ宣伝までしているのだとしたら、上述の「オオモノシャケを呼び寄せる何かしらの方法」の存在は明白と考えるのが妥当であろう。
しかしこれは上述したようにそのような方法が実在するのかは作中で言及されていないため考察の域を出ていない。


追記・修正はクマサン商会の正社員の方がお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • Splatoon
  • Splatoon2
  • Splatoon3
  • クマサン
  • クマサン商会
  • ラスボス
  • 黒幕
  • サーモンラン
  • 哺乳類
  • ケバインク
  • オルタナ
  • 実験体 熊三号
  • 朽ちた箱舟ポラリス
  • キホンの「ン」
  • 何故かなかなか立たなかった項目
  • 悲しい過去
  • 哀しき悪役
最終更新:2024年12月01日 20:52

*1 「2」ではトラブルで支給ブキが一定ではない上に私物が混ざった(緑ランダム)orブキ供給が間に合わないため私物の貸与(金ランダム)、という形になっている

*2 ファミ通.comより2018年3月1日公開『スプラトゥーン2』イイダの移動手段、ダウニーとスパイキーの関係性、死を超えたグリルの存在……イカ世界の深淵に迫る濃厚インタビュー!(2/4)より

*3 声はさんぽ受付のガイドさんやフードコーナー「サンカクス」の売り場のおばちゃん「マザー」と同じ。果たして同一人物なのか…?

*4 最初の設定で決められるコジャケの髪型の差分もキッチリ用意されている。なお1号曰く「カワイイーーーッ!!」らしいが……

*5 『2』のステージにあった「朽ちた箱舟ポラリス」はこれのこと。「ニンゲン」の文字であるアルファベットの標識がいくつかあり、旧時代の人類関連のものと以前から考察されていた。

*6 「ポラリス」はこぐま座α星の名。「北極星」と言えば馴染み深い星だが、こぐま座の形とクマサンとのロケット上の戦い第3段階で拾う金イクラの形がほぼ一致する