登録日:2024/01/23 Tue 11:49:21
更新日:2024/10/08 Tue 07:09:36
所要時間:約 ? 分で読めます
【概要】
初登場は「桃太郎電鉄12」の全国編。
スマートで長身の青い
ロボットのような姿をしてる。
『桃鉄』シリーズに登場するおじゃまキャラ「貧乏神」が変身した姿の一つで、
初登場して以来最後の出演作の「
WORLD」までほぼ全作品に登場している。
変身条件は物件を4つ以上所有してかつ4年目以降から。
登場シーンは画面上に4つの竜巻が現れて一体化したところで姿を現す。
専用曲は「破壊のハリケーンボンビー」
【悪行】
取り憑かれると力を溜めて大ジャンプをし、腕を大回転させて巨大なハリケーン(竜巻)を起こす。
悪行は取り憑いたプレイヤーの物件を吹き飛ばすというもの。しかしこれがまあ厄介。
理由は一度の行動で吹き飛ばす物件の量が
最低で4件、最大で15件以上もの物件を飛ばし、プレイヤーに尋常でない被害を与えるからである。
せっかく買い集めた物件を意図も容易く吹き飛ばされる光景はまさに
トラウマ。
しかも迷惑なことにハリケーンボンビーの近くにいるプレイヤーも
巻き添えを喰らって物件を吹き飛ばされてしまう。
そのためハリケーンボンビーが憑いてるプレイヤーからは、なんとしてでも離れる必要がある。
更に借金になっても
売らなくても済む農林物件まで容赦なく吹き飛ばすのが厄介さに拍車をかけてるため、人によっては「
キングボンビー」よりも凶悪と言われるほど。
物件を飛ばす優先度は初期こそは独占や増資してた物件は後回しにされてたが、「桃太郎電鉄15」からは優先順位は下がるもののランダムで飛ばすようになった。(桃太郎ランド,ネズミーワールドはいずれも最後に固定)
加えてキングボンビーとは違い、
変身したら即行動な点も恐ろしいところ。
対策する手段があるにしても一度はこれで被害を受けてしまうし、他プレイヤーと擦り付け合いをしている中で変身されたらとんでもない痛み分けを喰らう羽目になってしまう。逆の立場なら「お前も道連れじゃあ!」な気分にはなるが。
その凶悪ぶりは公式もしっかり認知しており、「桃太郎電鉄15」では目玉である「5大ボンビー」の一体に数えられている。
他のボンビーよりも極めて強力なためか、滞在ターンは他のボンビーと比べると短めで、基本的には3ターン(稀に4ターン)である。
「
キングボンビー」が平均4~5ターン、他ボンビーも半年近くと比べたら短さが顕著になってる。
ちなみに全ての物件を飛ばされた場合はターン関係なしに貧乏神に戻る。
全て吹き飛ばされる時に出る「創造の始まりだ」はまさに絶望を与えてくる。
ほかのプレイヤーからすると農林物件を売れないというシステムの都合上独占したいのに農林物件一件ねじ込まれて独占出来てなかった駅を独占するチャンスになる
【対策】
○なすりつける
「貧乏神」と同じく、他のプレイヤーとすれ違って移す「なすりつけ」が基本。急行系カードなどで一刻も早くなすりつけよう。
またテレポートカードやぴったりカードも有効。
サミットカードは自分の位置に全プレイヤーを集めるというもので全員道連れにすることも可能である。友達無くすぞ
○歴史ヒーロー
『WORLD』のみ、パリを独占すると仲間になるナポレオンは「強力なボンビー(キング・ハリケーン・ロシアン・チャージ・デビル)をミニボンビーにする」という能力を持つ。確定ではないが、即座にキングボンビーを無力化するという、メカボンビー廃止後では唯一無二の効果である。
ナポレオンは他にも「他プレイヤーを眠らせる」「空き物件を無料で手に入れる」という効果もあるため非常に強力。
【その他】
ハリケーンボンビーの悪行時の演出は竜巻を起こすというものだが海底、月面、銀河ではエフェクトや効果音が変化する。
『WORLD』のピサを独占すると仲間になるガリレオは他の社長に憑いた貧乏神をハリケーンボンビーに変化させることができる。「それでも地球は回っている。ハリケーンボンビーも回っている。」
携帯版『WORLD』ではキングボンビーを差し置いて最強のボンビーとして君臨していた。
『WORLD』を最後にハリケーンボンビーはリストラされてしまった。
2017のキングボンビーがハリケーンボンビーの
BGMが流れてる間はハリケーンボンビーと同じ悪行を行う。
『令和』以降はキングボンビーの息子の「キングボンビーJr.ポコン」がハリケーンボンビーの後継者として登場。(テーマ曲は悪夢のキングボンビー。破壊のハリケーンボンビー作曲者の池毅氏は担当を外れている)
キングボンビーからハリケーンの舞を伝授してもらい、強大な竜巻を起こす。
最初こそ吹き飛ばす量はハリケーンと比べたらかなり少なくなってるが、3回目の変身以降は本気を出したのかハリケーンボンビーとほぼ同じレベルで吹き飛ばすようになる。
ハリあしゅ…知る人ぞ知るネタ。これもハリケーンボンビーもあしゅらもリストラされてしまった今では伝説のものとなっている。
Wiki籠りは ハリケーンボンビーにすべての 項目を 飛ばされた!
- 立て乙。近くにいても危険だから慣れてくるとキングボンビーより怖い -- 名無しさん (2024-01-23 12:20:54)
- 変身して即行動なのがエグかった -- 名無しさん (2024-01-23 12:28:12)
- 何かあしゅらと絡ませる事が多かったっけこのボンビー。インパクト強いよね -- 名無しさん (2024-01-23 15:18:32)
- ↑さ技師の動画か、懐かしい。今は何しているのやら。 -- 名無しさん (2024-01-23 18:22:06)
- ポコンは初期状態だとむしろ他人に押し付けるより近づくだけのほうが相手に被害を与えられる。(周囲の被害は常に全開なため) -- 名無しさん (2024-01-23 21:14:28)
- どっどどどどうど…風の又三郎か -- 名無しさん (2024-01-24 19:05:07)
- 絶滅種タグは秀逸 -- 名無しさん (2024-07-16 04:06:59)
- 冬眠カードや牛歩カードを使われると最悪 -- 名無しさん (2024-10-08 07:00:31)
最終更新:2024年10月08日 07:09