Duolingo

登録日:2024/03/22 Fri 22:41:20
更新日:2025/04/08 Tue 22:57:11
所要時間:約 6 分で読めます




概要

Duolingo(デュオリンゴ)は主にアプリケーション上での展開を中心とする学習サービス。
2011年にルイス・フォン・アンと彼の院生セヴェリン・ハッカーによって創設された。
現在は言語学習を中心に数学と音楽学習の展開も開始されており、最終的にはあらゆることを学べるようにするのが目標。
利用は基本的に無料で、かつ数多くの言語に対応しているため、気楽に様々な言語を学ぶことができるのが最大の特徴。
また、Duolingo English Testを始めとする資格試験も展開しており、実際に多くの教育機関でも採用されている。
オンライン上で受験し、回答者の正解状況に合わせて出題が変わるので短時間で能力の測定ができる。

本項では言語学習を中心に記述する。


発足

本サービスは、認証ツールreCAPTCHA*1による、世界中で行われている無益な作業を活用できないかという試みから始まった。
その方法は
1.reCAPTCHAで認証の役割を果たしている文字画像とコンピュータが読み取れなかった文字画像の2つを提示する
2.しかし、ユーザーは認証用がどちらかの判別はできないため両方に正しい入力をすることになる
3.結果として解読できなかった文字の解析が進む
…というもの。

デュオリンゴは同様に、サービス利用者のうち上位の言語学習者に、問題として未翻訳のwebページを翻訳させるシステムを確立。
実はプロの翻訳家と上位の学習者の翻訳結果はほぼ同じ結果になることが多く、翻訳の質に問題はなかったという。
これにより、膨大な量のwebページの翻訳を全世界で効率的に進めることができると同時に、学習者も理解を深めることが可能となる。
プロに依頼する場合と異なりこの翻訳に費用は発生せず、翻訳を依頼した企業がデュオリンゴに対価を支払うことにすればビジネスとしても成立する。
言語を学びたいユーザーと翻訳のニーズを結び付けて生まれたものがこのサービスなのである。



対応言語

日本語話者向けには英語/中国語/韓国語/フランス語/ドイツ語/イタリア語/スペイン語が対応している。
しかし、英語圏発祥のサービスなので対応言語数が最も多いのは英語版で、それと比べると大幅に少ない*2
そのため、ある程度英語に自身がある人は、英語話者として登録した方がより多くの種類の言語を学べる。
英語話者向けに学べる言語は40ほどに上り、ロシア語などメジャーなものはもちろん、若干マイナーなルーマニア語やスワヒリ語などにも対応。
更には、話者が減少し消滅の危機に瀕しているハワイ語や現代では話者のいないラテン語、はたまた高地ヴァリリア語という架空の言語*3まで学べる。
ユーザーは世界中に存在するがゆえに、例えばデュオリンゴでアイルランド語を学んでいる人数は、ネイティブの人数よりずっと多いという珍事も発生している様子。
もちろん日本語学習にも対応しており、日本語話者でもあえて外国語話者の視点で日本語を学んでみるのも面白いかもしれない。

  • 英語版対応言語(2024年7月現在)
スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、中国語、韓国語、ポルトガル語、アラビア語、オランダ語、スウェーデン語、ノルウェー語、トルコ語、ポーランド語、アイルランド語、ギリシャ語、ヘブライ語、デンマーク語、ヒンディー語、チェコ語、エスペラント語、ウクライナ語、ウェールズ語、ベトナム語、ハンガリー語、スワヒリ語、ルーマニア語、インドネシア語、ハワイ語、ナバホ語、クリンゴン語、高地ヴァリリア語、ラテン語、スコットランド語、フィンランド語、イディッシュ語、ハイチ語、ズールー語


学習スタイル

1セット約15問ほどのサイクルを何度も繰り返し、徐々にステップアップを図る構成。
全体的に、文法や構文を着実に覚え込むというよりは、とにかく数をこなして慣れていく学習スタイルをとる。
文を聞き取って単語ごとに並べ替えるか同じように発音したり、単語群やイラストとその訳の適切な組み合わせを選んだりとドリル形式の問題が多いが、特徴的なのはストーリーモード。
レッスン本編を進めていくと徐々に解放されるシリーズで、キャラクターたちのやり取りに応じた簡単な会話を基に大意把握や語彙、リスニング力が総合的に問われる。
会話は概ね無難だが、たまに意外な展開になることがあり、お話としてもそれなりに楽しめる。
また、たまに有り得ない状況の例文や突拍子もない例文が出ることがあるが、あえて文を吟味させたり記憶に残りやすくさせたりするための工夫らしい。

特筆すべきは、意地でもデュオリンゴに取り組む習慣を継続させようとしてくるシステム。
学習を促す通知やメールが一日に何度も来るので、嫌でも目に留まることになる。
その種類も豊富で、その時期にちなんだ呼びかけをしてきたり、じわじわ圧をかけてきたりと様々な手段でレッスンへと誘う。
1日に1セットでも終わらせると連続で続けた日数がカウントされていくため、記録を絶やさないようにと自然に躍起になりやすい。
ウィジェットにカウントを設置しておくと、マスコットのフクロウ「Duo」の色々な反応を見ることができる。

追加課金サービスとして、広告やライフ制排除などより快適に学習できる「デュオリンゴスーパー」も展開されている。
しかし、学習内容に違いはないので無課金でも安心。



キャラクター

会話文を訳す系統の問題では以下のキャラクターたちが発話してくれる。
音声は合成音声だが、ネイティブのように自然。
ストーリーでは読み上げに感情も含まれ、文のニュアンスも把握できるようになっている。
リリース当初から幾度かデザイン変更が行われ、徐々にデフォルメが強いデザインに変化していっている。
解答時のリアクションや待機モーション、発声時の口元が滑らかに大きく動き、学習を盛り上げてくれる。

  • Duo(デュオ)
サービスの案内・マスコットを務める黄緑色のフクロウ。
ストーリーやレッスンで登場することはないが、いちばん目にすることになる。レッスンを促してくるのもほとんど彼。
PR活動にも余念がなく、投稿や現実で開催しているイベントも要チェック。SNS上でのミームにも敏感に反応する。
  • Eddy(エディ)
赤いハチマキに赤いジャージに短パンと赤いコーデが特徴的なガタイのいい男性。
スポーツ全般を好み、サッカーのコーチとして働いている。
  • Junior(ジュニア)
エディの息子の男の子。
年相応にゲームやペットなど色々なものを欲しがり父親のエディにねだるが、いつも上手く言いくるめられてしまう。
  • Oscar(オスカー)
口ヒゲをたくわえた小柄な男性。
ザリやリリーが通う学校で美術の教員をしており、やや気難しいところがある。
  • Zari(ザリ)
ヒジャブ(顔を覆う布)を巻いている少女。リリーとは友達。
快活な性格で、興奮することがあったときは目を大きく輝かせて喜ぶ。
  • Lily(リリー)
紫髪の少女。アンニュイな性格で、発話するときも気だるそうに話す。
正解すると他のキャラクターは喜んでくれる中、彼女は拍手するのみで笑顔を見せることはない。
  • Bea(ビー)
ハチマキのように布を使って髪をまとめ上げた女性。ドレッドヘアのように髪を下ろしていたときもあった。
リンと親交が深く、フリーランスのライターをしている。
  • Lin(リン)
髪の剃り込みが印象的な女性
バイクやDJをすることが好き。
趣味や低めの声で男性と思っていて、英語版のストーリーで「She…」と書かれてやっと気づいた方も多いのではないだろうか。
  • Lucy(ルーシー)
聡明でウィットに富んでいるリンの祖母。
レギュラーメンバーの中ではおそらく最年長。
彼女の担当するラジオ番組は、会話を盗聴するわ、その内容を何でも陰謀に結びつけるわとかなり電波な内容
「必ず真相を突き止めてみせます。覚えておいて。私はいつも見ています」
  • Vikram(ヴィクラム)
顔の下半分がヒゲで頭にターバンを巻いている男性。エディと友達。
料理が好きで、プリティという妻がいる。
  • Falstaff(フォルスタッフ)
水色のマフラーをしたクマ。
ストーリーには未登場。例文ではクマではありえない発言もあるが、例文なので気にしたら負け。そもそもクマが言語を話せる時点で色々おかしいのだが…。





3分だけ時間あるかな?今日追記・修正をしないと連続記録がストップしちゃうよ! 今すぐ追記・修正を始めよう!

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • Duolingo
  • アプリ
  • 外国語
最終更新:2025年04月08日 22:57

*1 画像と同じ文字を入力するアレ

*2 英語以外の他言語と比べると少なくはない

*3 ファンタジー小説「氷と炎の歌」シリーズに登場