ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C/ヒャダインのじょーじょーゆーじょー

登録日:2024/07/20 Sat 08:00:00
更新日:2024/12/16 Mon 04:01:28
所要時間:約 4 分で読めます




「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」及び「ヒャダインのじょーじょーゆーじょー」とは、前山田健一/ヒャダイン(以下「ヒャダイン」で表記)の出したシングル2つである。

両曲とも、アニメ版「日常オープニングで使用された共通点があるため同じ項目で解説する。


【ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C】

ヒャダイン名義での1枚目のシングル。
  • 作詞・作曲・編曲 … ヒャダイン
  • 歌 … ヒャダイン、ヒャダル子(CV:ヒャダイン)
  • 演奏時間 … 3:53
  • 発売元 … Lantis
  • 発売日 … 2011年4月27日

◇概要

日常の前期OPとして有名。
過去にはTBS番組『知っとこ!』のオープニングテーマとしても使用されていた。

アップテンポな曲調の中でヒャダインとヒャダル子が掛け合うように歌う、所謂デュエット曲。
曲の途中には何度か転調が入っており躍動感が凄い。
なお実際に歌っているのはヒャダイン一人。どういう意味かは本人の項目を参照。

日常の制作監督からの指令で「春を意識した初恋ソング」「矢継ぎ早の掛け合い」をメインテーマとして作成したらしい。
上記の事情からPVではヒャダル子役(?)として麻生夏子が出演している。


◇曲の内容

恋に気づいた感情を表しているが、相当動揺しているようだ。
そのせいで意中の人の前でぎこちなくなってしまう。
ぶっちゃけタイプではないが妄想は止まらない。
だからこそ、この恋が片想いなのか、君の気持ちが知りたい。

…的な感じ。

我々には恋なんて無縁の出来事だな!


◇日常OPでは

順番は「イントロ→Aパート→Bパート→サビ→アウトロ」。
イントロでは日常メンバーと「日常」のカラフルなロゴが矢継ぎ早に入れ替わる。
Aパートは時定高校、Bパートは東雲研究所、サビはその他の主要人物が映し出されている。
途中にはゆっこみお麻衣の3人のダンスが挟まれる。

このアップテンポな曲調は日常の不条理な雰囲気とよく合っている。


◇シングルの収録曲

  1. ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C
  2. ヒャダル子のカカカタ☆カタオモイ-F
  3. Choose me feat.佐咲紗花
  4. ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C (without ヒャダル子)
  5. ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C (without ヒャダイン)
  6. ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C (off vocal)
  7. Choose me feat.佐咲紗花 (off vocal)




nichijou
     ©あらゐけいいち・角川書店/東雲研究所




【ヒャダインのじょーじょーゆーじょー】

ヒャダインの2枚目のシングル。
  • 作詞・作曲・編曲 … ヒャダイン
  • 歌 … ヒャダイン、ヒャダル子
  • 演奏時間 … 4:10
  • 発売元 … Lantis
  • 発売日 … 2011年8月3日

◇概要

日常の後期OP。Eテレ版では偶数回に流れる。

今作もデュエットで、やっぱり一人二役。
カタオモイ以上にアップテンポかつ緩急が激しい曲調。緩の部分はあまりないが。
楽曲テーマは曲名通り「友情」

そしてPVを動画サイトにアップしている。テーマは「他力本願」「サーカス」だそう。
ヒャダル子役は早見あかりに変更。

「ゆーじょー」出演として
  • 下野紘(声優)
  • 川上アキラ(ももいろクローバーZのマネージャー)
  • ふわりっち☆ゆめっち(公式コンテスト『ヒャダインのカカカタでやってみた』のダンス部門優勝者)
  • 藍義啓・京本千恵美
  • あんり・あい
が登場する。


◇曲の内容

友情の良さを高らかに歌っている。
友達とのゆるーい絡みが端的に表されている。
ただし恋愛と焼きそばパンは友情と全く別問題。
しれっと某ゲーム効果音が入っている。

…的な感じ。

我々には無縁の出来事だったな!


◇日常では

なのが高校に通うようになった(原作では初めから通っている)ためか、時定高校中心の描写になった。
前作以上に非日常的な映像が満載。
カタオモイで使われていた映像を流用している箇所もある。


◇シングルの収録曲

  1. ヒャダインのじょーじょーゆーじょー
  2. ヒャダル子のゆーじょーじょーじょー
  3. リア充ってこんなもんだっけ
  4. ヒャダインのじょーじょーゆーじょー(without ヒャダイン)
  5. ヒャダインのじょーじょーゆーじょー(without ヒャダル子)
  6. ヒャダインのじょーじょーゆーじょー(off vocal)
  7. リア充ってこんなもんだっけ(off vocal)


【余談】

その躍動感からニコニコ動画に目を付けられ、様々なMADが制作された。
狂気にぶっちぎったものもあれば絵柄まで完全再現されたものまで色々ある。

CD「日常のリミックス」には上記2曲のマッシュアップやアレンジ曲が収録されている。

「ヒャダインのじょーじょーゆーじょー」のカップリング曲「リア充ってこんなもんだっけ」は上記二曲のアンサーソング的な楽曲。
だが、その歌詞は主人公がリアルな恋愛の面倒臭さに翻弄され、そのことについて彼女のいない親友と掛け合いをするというコミカルながらも若干切ないものとなっている。
特に、「~カタオモイ」のアウトロの歌詞改変で、釈然としない交際を「~カタオモイ」を皮肉ったように歌い上げる終盤は必聴である。

結局我々には無縁の出来事には変わりない。

水上麻衣のキャラソンに「麻衣のカカカタ☆カタオモイ-梵」がある。
これは一応「カタオモイ」のカバーで、麻衣が一人カラオケで「カタオモイ」を歌う様子を描いた寸劇になっており、途中から入室してきたカラオケ店員(ヒャダイン)も一緒に歌うという訳の分からない流れになる。
あげく、「日常」ブルーレイボックスの特典CDには、麻衣の歌唱部分もヒャダインが歌った「カバーのカバー」が収録されている。


ちなみに前半EDもヒャダインが制作している。
  • Zzz
作詞・作曲 … ヒャダイン
歌 … 佐咲紗花




yorosiku
'i修正(aniwotawiki .)


この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年12月16日 04:01