登録日:2011/07/25 Mon 08:15:53
更新日:2024/12/26 Thu 10:34:47
所要時間:約 3 分で読めます
前山田健一とは、SUPALOVE所属の音楽プロデューサー(作詞・作曲・編曲を手掛ける)。
また、2011年にはヒャダイン名義で歌手としてもデビューした。
大阪府大阪市住吉区出身。
声優の
下野紘とは同い年で交友もあり、PVには友人役として
ゆーじょー出演している。
■前山田健一としての活動
京都大学を卒業した後に、作詞家の松井五郎に弟子入りする。
だが、活動し始めた当初の2007年頃はさほど売れず、鳴かず飛ばずの状態だったという。
ちょうどその頃、ニコニコ動画に投稿された動画に刺激を受け、自身もヒャダイン名義で投稿を始める。
これが日本国内のみならず世界からも人気を得た。
このことが自信となり、現在の事務所に移籍、以後幅広いジャンルの楽曲を手掛ける。
主な担当楽曲
2009年
- 倖田來未×misono「It's all Love」作曲
- 東方神起「Share The World」作曲
- 『きらりん☆レボリューション』関連楽曲 作詞/作曲/編曲
2010年
2011年
- 『みつどもえ』 関連楽曲 作詞/作曲/編曲
- 「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」 作詞/作曲/編曲(『日常』前期OPテーマ)
- 「ヒャダインのじょーじょーゆーじょー」 作詞/作曲/編曲(『日常』後期OPテーマ)
- 佐咲紗花「Zzz」 作詞/作曲/編曲(『日常』EDテーマ)
- 新☆谷良子「ナニがナニでナニなの…」 作詞/作曲/編曲 (OVA『かってに改蔵』EDテーマ)
- 麻生夏子「エウレカベイビー」 作曲/編曲 (アニメ『バカとテストと召喚獣にっ!』EDテーマ)
- クリスマス?なにそれ?美味しいの? 作詞/作曲/編曲
2012
- 「Start it right away」 作詞/作曲/編曲(『黒子のバスケ』EDテーマ)
2013
- 「笑いの神様が降りてきた!」 作詞/作曲/編曲(『笑神様は突然に…』テーマソング)
2016
■ヒャダインとしての活動
前述のとおり、2007年頃からニコニコ動画にて、主に昔の
ゲームの
BGMにアレンジを加え自作の詞で歌った曲を投稿していた。
その卓越したアレンジセンス、仕込むネタのレベルの高さ等、リスナーから高い評価を受けている。
その後2011年4月に、ヒャダイン名義でもメジャーデビューを果たす。デビュー曲は
日常のOPテーマである「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」。
名前の由来はドラクエに登場する
ヒャド系呪文から。不遇な扱いをされてるところが好きなんだとか。当然ドラクエ曲のアレンジもあるよ!
特徴として、低い声やジジイ声から、高い女性声まで1人でこなす点が挙げられる。特にその女性声は
可愛らしく快活な声として人気が高い。
女性声はヒャダインの下位呪文・ヒャダルコを捩って『ヒャダル子』と呼ばれる。
ヒャダイン氏自身は男性である為、PVではヒャダル子役を
麻生夏子、早見あかりが演じている。
因みにヒャダル子の声はヒャダイン氏の声をピッチ調整したものであり、地声でこの声を出せるわけではない。
2010年5月5日のブログにて、前山田氏であることを告白した。それまでは謎の多い人物であった。
プロであることを発表した後も、動画サイトでの活躍は継続している。
余談だが、アニソン界の大御所影山ヒロノブは名前をヒュダインと間違えていたらしい。
そのことを
問い詰められると「最近韓国が流行っているからヒュンダイと間違えた」と言っていた。
追記修正はヒャダインを唱えられる方がお願いします。
- 名前の略しかたに気を付けないと、カープファンに睨まれるので注意。 -- 名無しさん (2013-09-27 00:14:23)
- ヒャダインとしてネットで活動し始めた当初のゲーム音楽のアレンジが好きだったのに最近ご無沙汰で悲しい ガチホモ岩男シリーズ完結はよ -- 名無しさん (2015-02-23 02:53:41)
- 前山田って名字も珍しい。 -- 名無しさん (2020-11-11 23:28:08)
- オーバークロックドリミックスというサイトにヒャダインさんのページがある -- 砂利豆 (2021-06-26 23:10:45)
- たこやきレインボーというアイドルの曲みたら7割くらいはこの人の提供でビビった -- 名無しさん (2023-09-12 01:47:14)
最終更新:2024年12月26日 10:34