封印作品 > コメントログ

  • 反対意見がなかったのでログをリネームしました。 -- (名無しさん) 2024-12-07 13:37:00
  • アニメ版ポケモンのプラズマ団のアレに関しては放映前にダメになってしまったので没作品の方に移設しました。 -- (名無しさん) 2024-12-09 00:32:14
  • ↑じゃあ、ドジョッチのあの話も没作品に移設した方が良いのでは -- (名無しさん) 2024-12-10 15:21:39
  • ↑災害や不祥事で世に出なかった作品は封印作品でもいい気がするんだよねえ(善悪の屑とか)。 -- (名無しさん) 2024-12-10 22:23:01
  • 確か、こち亀の4巻の「派出所自慢の巻」が収録されたのは1991年2月発行の第69刷までであり、同年10月発行の第70刷から「野球狂の男の巻」に差し替えられたという情報があったようです。 -- (名無しさん) 2024-12-12 15:47:50
  • SONY ドデカホーンって仏像そのものの横でラジカセのCMしたからじゃないっけ?なんか違うバージョンあったの? -- (名無しさん) 2024-12-24 18:02:01
  • 中居君のアレコレもここに入るのかな -- (名無しさん) 2025-01-05 10:21:19
  • SMAPによるシングル『ススメ! GOLD盤』と亀と山Pによるアルバム『SI』も【そもそも世に出すらしなかった没作品】に入りそう。 -- (名無しさん) 2025-01-05 11:37:21
  • 『ポケットモンスターReBURST』もこれに入るのかなぁ? -- (名無しさん) 2025-01-06 19:53:37
  • 「ささやくように恋を唄う」が舞台版に続きアニメ版の円盤が発売中止になったことで封印作品になりました。 -- (名無しさん) 2025-01-07 19:10:27
  • 中居は「示談しようとした」じゃなくて「示談した」だろ、した上で騒ぎにしてるからみんな疑問に思ってるのよ -- (名無しさん) 2025-01-08 09:30:02
  • ささやくように恋を唄うはabemaで視聴できるから厳密には -- (名無しさん) 2025-01-08 14:48:18
  • ↑封印作品ではない -- (名無しさん) 2025-01-08 14:48:35
  • ゾゾゾの「潜入!人体実験現場。ダイアナ研究所」は書籍にはなってるのに動画が封印されているっていう。内容は昔見たことあるけど、他の回以上に好き勝手言いたい放題考察を繰り広げてるのでそりゃ持ち主から怒られるよね・・・って感じが -- (名無しさん) 2025-01-17 23:59:14
  • ACジャパンの2010年度の「ありがとう、あしながさん」という公共CMは東日本大震災発生直後には「親が亡くなった」という表現が問題視され一旦放送自粛されたけど、後に問題視された部分を取り除いたバージョンが放送されたので【一時期は封印されていた作品】に入りそう。 -- (名無しさん) 2025-01-19 18:41:14
  • ウルフルズの1stアルバム「爆発オンパレード」の2曲目、『シャッター切るよ』はコーラスで差別用語ととられかねない掛け声が入ってたせいで過去2回の再発ではカットされてるけど、公式のディスコグラフィには書いてあるから未収録か封印か微妙なライン -- (名無しさん) 2025-01-27 04:53:02
  • イッテQの韓国ロケも統一教会の関連団体との指摘があって放送直前に内容変更となって、最終的にお蔵入りになりましたね。 -- (名無しさん) 2025-02-08 17:04:11
  • 水龍敬の件、なんかホロライブ側が全部悪い!みたいな感じで書かれてる事にモヤモヤするのは自分だけか? -- (名無しさん) 2025-02-13 22:01:37
  • チートスレイヤーは原作者が後に「シリアルキラー異世界に降り立つ」って少し近いコンセプトの作品始めたけど不快感ないちゃんとした作品になってるしあたりチートスレイヤーめっちゃ雑に作ったんだろうなって -- (名無しさん) 2025-02-19 13:20:43
  • ↑2ホロライブ側が悪いの根拠が作者の不義理発言のみというのはちょっとね…その後に書かれてる不祥事なんて本件と全然関係ないし -- (名無しさん) 2025-02-19 13:24:05
  • 大河ドラマの武蔵はDVD出ましたよ -- (名無しさん) 2025-02-19 17:17:36
  • 2020年に公開予定だったアニメ映画『ククリレイジュ』も公開延期の発表後には情報が完全に途絶えたので、これに入るのかもしれない。 -- (名無しさん) 2025-03-03 16:54:14
  • 昔、涼宮ハルヒシリーズのパクリって指摘された漫画「ヒキョたん」(だったかな?)もこれに入るかな? -- (名無しさん) 2025-03-09 15:10:53
  • ↑あれはなんだかんだ単行本もでてたし、単に売れてなくて絶版なだけでは? -- (名無しさん) 2025-03-13 13:24:32
  • 2006年頃の「のまねこ」もこれに入りそう。 -- (名無しさん) 2025-03-17 08:07:11
  • カプコンが出す予定だったソウルライクMMOの「deep down」もお蔵入りに… -- (名無しさん) 2025-03-21 09:02:13
  • 違法アップロード系YouTuberは大抵MAD職人としか思えないね。 -- (名無しさん) 2025-03-21 17:32:58
  • 言いたいことがいくつか。1.↑8、10で指摘されていた未払いの件を削除しました。2.長すぎるので、分割を提案しようと思いますがどうですか?3.『石に泳ぐ魚』辺りの記述がピクシブ百科事典の同名項目からの盗用に見えます。4.『ルックバック』や『本日わたしは炎上しました』は追加すべきですか? -- (名無しさん) 2025-03-21 22:44:31
  • アナ雪とかアラジンの初代吹替版は封印作品扱いなのにホイッスル!は「声優を替えて封印解除」になるのはどういう基準? -- (名無しさん) 2025-03-23 19:54:03
  • 1990年代中期にあった『磯野家の謎』という非公式VHS作品があったけど、ある意味エロパロAVっぽくてヤバかった。 -- (名無しさん) 2025-03-25 16:09:30
  • 忌野清志郎版「君が代」は2024年3月6日に発売された2枚組アルバム「ロックン・ロール~Beat, Groove and Alternate~」で復活されましたよ。 -- (名無しさん) 2025-03-29 20:14:09
  • 『キャンディ・キャンディ』の古本は今では超とんでもないプレミア価格になってるけど、アニメ版のEPレコードの中古価格は1,100円〜1,980円程度で格安なのが不思議なんだよね。 -- (名無しさん) 2025-04-05 14:41:54
  • 近所のブックオフでは『BRAVE HEARTS 海猿』のDVD(通常版)が5,500円(10%税込)だった。ちなみに発売当時の価格は3,990円(当時消費税5%)。 -- (名無しさん) 2025-04-10 19:01:52
  • ゲーセンのギタドラにおいて、大人気だったのに2009年に削除されたBeForUによるコナミオリジナル楽曲である「シナリオ」と「BLACK OUT」の2曲は未だに復活される気配が無いので、これに入りそう。 -- (名無しさん) 2025-04-12 18:52:56
  • 女優の広末涼子氏も不祥事で逮捕されたので彼女が出演したテレビドラマも封印されるのかな? -- (名無しさん) 2025-04-14 20:10:32
  • ぼくの夏休みに限らず昼ドラは基本ソフト化されていないし、この作品以上に過激な表現のある昼ドラは存在するのでぼくの夏休みだけが内容を問題視されてソフト化が見送られたかのような記述は誤りだと思う -- (名無しさん) 2025-04-17 10:33:39
  • ↑どちらかと言うと要望が多ければソフト化するが正しいと思う -- (名無しさん) 2025-04-17 11:02:35
  • ぺこらのエメラルドの部分明らかに過剰に書かれてるけど ホロアンチ湧いてる?他の欄にある薬物乱用等の犯罪以上の悪事のように強調してるのは流石に草生えますよ -- (名無しさん) 2025-04-22 15:21:16
  • てかYoutuber関係の部分全部要らなくない?「作品」と呼べるか怪しいし 削除された動画なんて挙げていったらキリがないでしょ -- (名無しさん) 2025-04-22 15:28:43
  • ↑今回みたいに必要以上に悪く内容を挙げる人もいることを考えるとYoutube動画関連と削除に賛成かな。 -- (名無しさん) 2025-04-22 15:36:22
  • 槇原敬之の楽曲と岡村靖幸の楽曲と電気グールヴの楽曲は「一時期は封印されていた作品」に入りそう。 -- (名無しさん) 2025-04-22 18:51:29
  • ↑CHAGE and ASKAもね。 -- (名無しさん) 2025-04-24 15:24:36
  • Dグレ2期はPVと公式サイトは残ってはいるのだよな -- (名無しさん) 2025-04-25 10:04:55
  • 202.94.60.11とouka2の追記を荒らし報告ページに報告しました。 -- (kayuinemui) 2025-04-25 16:37:51
  • 装飾が過剰なのはそうだけど起きたことは概ねまとめられてるし表現を抑えるだけでいいと思うわ。Youtube欄作成の理由がしっかり書かれてるのに、特定配信者の内容が書かれたら欄自体を作品と呼べるか怪しいし封鎖ってなんか露骨 -- (名無しさん) 2025-04-25 17:56:17
  • ↑の人と似た意見にはなりますが、YouTube関連は背景等も解説されていますし丸ごと削除には反対します。「キリがない」という意見もありますが、余りに増えてきたら分割するという手もありますし。 -- (名無しさん) 2025-04-25 20:38:52
  • 差し戻しました -- (名無しさん) 2025-04-25 21:44:53
  • YouTube消したら、Plottアニメの部分どうするんですか -- (名無しさん) 2025-04-25 23:00:59
  • 東映版遊戯王が封印作品ならフジテレビ版ハンターハンターはどうなのだろう? -- (名無しさん) 2025-04-26 10:30:30
  • ↑公式で言及されてるから封印はされてない -- (名無しさん) 2025-04-26 10:44:27
  • 兎田の騒動を書くに値すると思った一番の理由は「まずいと気づけるだけの猶予があった事」なので、ここは差し戻しました -- (名無しさん) 2025-04-28 00:25:14
  • 初代バーンアウトの日本版もこれに入るかな(何故か日本版は2作目からスタートとなってる) -- (名無しさん) 2025-04-28 16:10:25
  • ↑12、酒井法子による楽曲も。 -- (名無しさん) 2025-04-29 14:38:05
  • 少なくとも「ピチューとピカチュウ」は公式上ではたまに言及してるので未収録作品へ移動した方が良いのでは -- (名無しさん) 2025-04-29 14:41:00
  • ↑封印原因が覚醒剤所持なら封印作品の方が妥当だと思う -- (名無しさん) 2025-04-30 14:25:46
  • 「ザ・シンプソンズ」のシーズン3の「マイケルがやって来た!」も公式上では永久欠番扱いなのでこれに入りそう。 -- (名無しさん) 2025-04-30 17:08:34
  • ザ・フォーク・クルセダーズによる「イムジン河」もこれに入る気がする。 -- (名無しさん) 2025-05-01 18:52:38
  • 「封殺」だの「大炎上」だの「最悪の事態」だの -- (名無しさん) 2025-05-01 22:59:29
  • 兎田ぺこらの欄、「封殺」だの「大炎上」だの「最悪の事態」だの、過剰な表記をしないと気が済まないのでしょうか? -- (名無しさん) 2025-05-01 23:00:33
  • 他の箇所に比べて明らかに過剰な表現で書かれてますし、アンチが必要以上に大袈裟に書いているようにしか見えないのですが。 -- (名無しさん) 2025-05-01 23:04:49
  • 少なくとも『あはれ!名作くん「しりとり」』は【アニメ】内ではなく【YouTube】内では -- (名無しさん) 2025-05-07 21:02:52
  • ↑2,3,4 記述の根拠が足りないという求めに応じて追記しました。 -- (名無しさん) 2025-05-10 08:55:25
  • 根拠が足りないんじゃなくて、やった内容に対して言葉のチョイスや装飾が過剰だって言いたいんでしょ -- (名無しさん) 2025-05-15 07:53:33
  • ダビスタのPS3版と村霧も没作品になるのだろうか -- (名無しさん) 2025-05-15 08:02:31
  • クロスハンター消していい?後半で結論出てるし、未収録作品の記事にも以前同じようにデタラメ書かれてたし、まずこの作品の問題は構図盗用であって物語がDBに似た作品なんていくらでもあるんだけど…正直この漫画の批判ってデマや言いがかりが蔓延しすぎだと思う -- (名無しさん) 2025-05-17 13:03:11
  • CSの東映チャンネルでは、せんだみつお主演東映版こち亀と東映版スパイダーマンと東映版遊戯王と東映版たまごっちはどれも再放送された事がありません -- (名無しさん) 2025-05-17 17:55:53
  • 某弥助問題や黒人書き換え問題を思うと、「南部の唄」にあれこれ騒ぐことにダブスタじみたものを感じてしまいます。海外の人からすれば、黄色猿(つまり日本の事)の歴史を捏造したり文化盗用をするのは正解もしくは正当なモノになるんでしょうかね? -- (名無しさん) 2025-05-17 20:44:35
  • ↑3構図盗用が原因であると知っているのなら書き換えてどうぞ -- (名無しさん) 2025-05-17 21:13:31
  • ↑あー、よく見たら一番の問題点である構図盗用すら書かれてないのか…自分が言いたかったのはそこじゃなく「そもそもそんな理由で封印されてる作品じゃない」って部分だったんだけど、それ以前に論外(本来の意味)だったわ…思い切って消した上で、マンガに関する都市伝説にこのへんの誤解を解く解説記しておきますね -- (名無しさん) 2025-05-18 11:14:33
  • ↑対応しましたが、何故か削除したのに容量オーバーという謎現象にぶつかったので、CO項目1件と脱糞シリーズ削除しました(後者は明らかな加害者を被害者であるかのように書いてる追加者の人間性を普通に疑います…) -- (名無しさん) 2025-05-18 13:41:06
  • アクタージュについての文章にミスがあり、『魔弾のイチ』ではなく『魔男のイチ』ですよ -- (名無しさん) 2025-05-20 17:59:53
  • 項目の文量と区切りやすさを鑑み、「没作品」の項の分割を提案します。より具体的な分割範囲としては「サクラ大戦MMO」~「トップ・ギア」までです。なお、一覧項目にも該当するため要相談項目作成相談用ページにも提案を提出します。 -- (名無しさん) 2025-05-22 15:03:01
  • 『愛しすぎてるサザエさん/サザエさん出発進行』が2013年発売のサントラCDに入らなかったのは恐らく権利上の問題ではなくCDの容量の問題で入り切れなかったからだと思います。 -- (名無しさん) 2025-05-24 12:38:56
  • ↑2 没作品の分割を提案した者ですが、分割に当たって「没作品」と扱う基準について意見が割れている状況です。なにか意見のある方は要相談項目作成相談用ページまでお願いします。 -- (名無しさん) 2025-05-25 22:18:31
  • リッタースポーツ、スポーツドリンクかと思ったよ(笑)。発売当時、僕は生まれてないので。 -- (名無しさん) 2025-05-28 15:12:22
  • 悪ィ、おれ、死んだ(没作品行き) -- (名無しさん) 2025-05-28 21:00:18
  • ところどころVTuber叩きたいだけの記述ないか? -- (名無しさん) 2025-05-29 08:06:45
  • ↑4 分割しました→没作品 -- (名無しさん) 2025-06-01 01:56:06
  • 前から思ってるんだけど、これ二次創作全部消してもいい?本来アニヲタwikiでは扱っちゃいけないのに(編集時のルール参照)、この記事だけ大々的に書かれてるのはおかしいと思う。こちらも1週間反対がなければ実行したいです(それはそれとして分割した人乙です) -- (名無しさん) 2025-06-01 08:54:21
  • ↑同人作品の章、全体的に内容がしっかりしてるしこの章のせいで荒れているという訳でもなく、消すのはもったいないと感じてしまうので個人的には削除には反対 まあルールにある以上反論しにくいけど… -- (名無しさん) 2025-06-03 17:15:14
  • アニポケのドジョッチvsナマズンは次回予告は放送されて、実際に放送はされなかったので没作品に移したほうがいいのではないでしょうか? -- (名無しさん) 2025-06-03 19:08:55
  • マキシマム ザ ホルモンによる2002年のミニアルバム『耳噛じる』もこれに入るのかなぁ? 槇原敬之によるセルフカバーアルバム『Bespoke』は不祥事で発売中止になりそうだったけど2022年に無事に発売されたので【危うく封印作品になる所だった例】に入りそう。 -- (名無しさん) 2025-06-03 20:47:41
  • 温泉むすめがありなら、エコハちゃんの着ぐるみや水ト炎ノ戦士ソルディアも封印作品? -- (名無しさん) 2025-06-03 21:21:20
  • ↑5ルールに適合するような解決策が実行されない限り削除で良いと思いますよ。 -- (名無しさん) 2025-06-03 21:28:21
  • ↑5 「荒れているわけではない」については賛同しかねます。少し上にある脱糞シリーズのように消されて当然な中傷目的のミームを平然と追加する人がいますし、以前CO付きで消されたあきのすすきが復活してるのもどうかと思います(彼は公式に怒られたわけでもなく勝手に引退宣言して逆ギレした「特定コミュニティの痛い奴」程度の存在で、触れる方が本人の思う壺みたいな状況です…)私としてもガフェークとか残したいのですが、こうして収集が付かなくなっているのを見るとルール変更しない限り(たとえば裁判沙汰になって大々的に報道されたもののみ記載するとか)、一律で消すしか無いと思います -- (提案者) 2025-06-04 10:04:53
  • ドラえもん最終回同人誌は、同人誌の枠を越えた問題になったからまぁ例外的に残しても良さそうだけど、ほかはそれほどでもないのばっかりな気がする -- (名無しさん) 2025-06-04 10:07:21
  • アニメ版ビューティフルジョーもDVDは全4クール中2クールで打ち切りとなり、さらには制作会社だったグループ・タックの倒産により本作の管理がこじれてしまった事からこれに入るかな? -- (名無しさん) 2025-06-04 21:36:24
  • 『星の子ポロン』も権利者不明だよな。 -- (名無しさん) 2025-06-05 21:12:32
  • 少なくともMotorStorm 3の日本版は没作品ではありませんか? -- (名無しさん) 2025-06-05 21:18:33
  • ↑4 脱糞シリーズは同人作品ではなくYouTubeの章なので今回の提案とは関係ないと思いますが…。また、そもそも反対するにあたってコメント欄を一通り見返しましたが、同人作品の章が原因となって収集が付かなくなるほど荒れているという痕跡が私には見つけられなかったです。具体的にどの部分を指して言っていますか?あとあきのすすき氏に関しては詳しくないので何とも言えませんが、そこだけ削除すれば済む問題ではないんですかね? -- (名無しさん) 2025-06-05 22:09:02
  • それはそれとして、仮に章を消すとしてもドラえもん最終回騒動に関しては残したいとのことだったので案を出しておきます。「この作品は同人作品ではあるが~」のような注意文を添えた上で【漫画】の章に移動するのはどうでしょう? -- (名無しさん) 2025-06-05 22:10:00
  • ■まず私の提案は「二次創作を消す」であって「同人の項を消す」とは一言たりとも言っていません(結果的に消すことにはなりそうですが)。YouTubeの項にあるあぎりさんぽも消す想定であり、搾精病棟のような一次創作は別項に移す想定で考えています。■「荒れていないからOK」には否定しましたが「収拾がつかなくなるほど荒れている」とも言っていません。内輪ネタ追加のような問題が顕在化し始めてるのを指摘したのであり、一度削除された項目が再び追加されているのも実情です。■消されたのに戻ってきた項目に対して「消せばいい」は何の解決にもなりません。これだけ特別扱いしたところで、他の二次創作にも波及するのがオチです。■ドラえもんについては「同人の解説を先頭に移し、ドラえもんなど大事になったレベルのものに軽く触れる」というのを考えています(特別扱いして漫画の項に残すのは揉めるので避けたいです)。 -- (名無しさん) 2025-06-06 11:14:53
  • ■ 私としても消したくない気持ちは本当にわかるのですが、炎上商法に加担するような追記まで現れている以上は流石に…って感じです。上手くルール工面して別記事にするか、別サイトに確保するとか(特にピク百はルールがあってないようなものなので作りやすいはず…)、自分でwikiを作るなどして自己責任で残すとかなら私は反対しません。仮に今放置したところでエピソード項目よろしくいずれ再燃するのがオチですし、容量もカツカツになっている以上は最優先で消される対象になると思います。 -- (名無しさん) 2025-06-06 11:15:51
  • 一覧項目以外ならコメント欄で同意を得れば二次創作について記述できるのでドラえもんについてはドラえもん(作品)に移せば良いのでは -- (名無しさん) 2025-06-06 12:06:49
  • ドラえもんの二次創作の件はせいぜい最終回騒動の件のみさでしょ。のびハザの件は削除するべきでは。名前出すだけでも悪名だろうが宣伝行為に加担することになる。 -- (名無しさん) 2025-06-06 19:15:32
  • ↑3、4 同人の章云々はこちらの理解不足でしたね、すみません。概ね納得しましたがいくつか気になる点がありましたので失礼します。■「消されたのに戻ってきた項目に対して「消せばいい」は何の解決にもなりません。」とのことですが、これに関しては同意しかねます。COなりコメント欄なりで問題を指摘した上で削除した記述が執拗に復活した場合、実行者を対話不能な荒らしとして通報でき得るので消すことによる解決は可能だと思います。 -- (名無しさん) 2025-06-07 00:26:33
  • ■「炎上商法に加担するような追記まで現れている以上は流石に」とのことですが、例えば一度そのような内容と判断されるものだけ消して様子見し、その後も問題が続く(それこそ削除した内容を執拗に差し戻されるとか)ようであれば更に削除範囲を広げる、というような段階を踏んで実行することは厳しいでしょうか?もしかしたらもう既にそのような段階を踏んでいると認識した上での今回の提案なのかもしれませんが、一応言っておきます。■規約ではなく項目容量を理由とした削除に関しては反対します。容量不足は項目の一部を分割して対応することが可能だからです。現状だと個人的には「一時期は封印~」が分割しやすいと考えています。 -- (名無しさん) 2025-06-07 00:26:54
  • 反対者さんへの返信■1.どちらにしてもCOする明確な理由を詰めていくと、「内輪だからダメ」「売名や炎上商法だからダメ」だと他の記述はどうなんだという話になり、結局二次創作違反ルールに行き着くと思います(現行記事の状態ではCOで注意したところでダブスタになってしまうことに気付いたのも、今回二次創作削除を提案した原因です)■2.おっしゃる通り、段階を踏んだ上で「これだと管理に不都合なのでは?」と感じたのが提案の由来です。前々からルール的におかしいのは気付きつつも、厳格に消すのは野暮だし議論するのも面倒だと感じてスルーしていたのですが、容量を食っている事と脱糞シリーズとゴルシちゃんで流石にまずいと感じました。一つ一つ対処しようにも、現在のままでは上述のように「二次創作だからダメ」では撤去できない状態となっていることを懸念しています。■3.別項に切り分けて読みづらくするよりも、明らかにルール違反している上に悪用される項目を消す方が優先されるべきだと考えます。 -- (二次創作削除提案者) 2025-06-07 16:53:34
  • ■繰り返しになりますが、もし責任を持って何らかの形で記述を確保するなら、特に反対はしないです(特に↑5さんの移転案は、もし二次創作を削除することになったら採用します。その手があったか…って感じです) /↑4への返信 すみません、ドラえもんの記述とはガ・フェークの最終回を指したつもりでした。他にドラえもんネタがあったのを失念していました… -- (名無しさん) 2025-06-07 16:54:23
  • テレビドラマ『未満警察 ミッドナイトランナー』も【危うく封印作品になる所だった例】に入るかも。 -- (名無しさん) 2025-06-07 17:15:09
  • ↑3返信ありがとうございます。正直に言って全ての主張に納得したわけではないですが、概ねあなたの考えは理解できました。その上で「結局二次創作違反ルールに行き着く」のであればルール上あなたの方が正しい立場にあると思いますので、これ以上の反対はしないことにします。長々とすみませんでした。↑2それとは別件で、記述の移転案としては同人誌もアリかな、と思いました。「二次創作と著作権」という章に具体的に例示する形でいくつか移し、あちらの内容を充実させる形に落とし込めたりしませんかね? -- (名無しさん) 2025-06-08 02:37:36
  • ↑提案ありがとうございます。同人誌の記事にも相談してみます。 -- (二次創作削除提案者) 2025-06-08 11:51:02
  • 昔あった、ORANGE RANGEによる「パクろうぜ!」は東方アレンジのようなノリだったかもね(皮肉) -- (名無しさん) 2025-06-09 16:35:51
  • 反対が無くなったようなので二次創作に関する記述は削除して良いですかね、移設したい部分がある人は個別に移設先で許可を取ってもらうということで -- (名無しさん) 2025-06-09 17:24:53
  • ↑議論提起から一週間を過ぎて数日経ってるので、もし明日も反対がなければ実行します。 -- (名無しさん) 2025-06-11 22:01:58
  • ホロライブ関連をとにかく叩きたいだけの記述がありますね -- (名無しさん) 2025-06-13 13:20:22
  • 給与未払い問題と何の関係が?その話をされたら水龍側が八つ当たりしてるって話になりそうだけど -- (名無しさん) 2025-06-13 13:23:56
  • ↑3 個人的には他の場所に記述を移すまで待ってもらえるとありがたいですが、ちょっとここ最近忙しくてすぐには対応できなさそうで…まあ最悪ログからも記述は取れるので、今更削除実行に反対はしません。 -- (名無しさん) 2025-06-13 19:07:52
  • ↑了解です。それでは移転作業はお任せし、この記事の整理だけ先に行なっておきます。 -- (二次創作削除提案者) 2025-06-13 19:54:43
  • と思ったら、誰かが先にやっていたようですね… -- (名無しさん) 2025-06-13 20:17:51
  • なんだ、同人項目の大半削除されちまったのか 見ていて個人的に楽しかったんだが残念だな -- (名無しさん) 2025-06-18 21:27:52
  • 例の事件でイラストレーターのがおうが手がけた同人誌なども封印作品になってしまいそうな気がする。 -- (名無しさん) 2025-06-30 08:44:39
  • Hysteric blueはメンバーの1人が逮捕された事でCDはすべて廃盤状態なのに、ラッツ&スター(旧シャネルズ)の某メンバーも何度も不祥事で逮捕されたのにそれでも前者とは違ってCDの販売が今も続いてるのはどういうワケなんだ? -- (名無しさん) 2025-06-30 17:21:02
  • やっとこさ時間が取れたので、以前提案した通り同人誌の項目に二次創作関連の記述をいくつか移しました。 -- (名無しさん) 2025-07-07 17:07:31
  • 1971年公開の成人向けエロアニメ映画『ヤスジのポルノラマ やっちまえ‼︎』も権利の所在が不明な著作物らしいのでこれに入るかな? -- (名無しさん) 2025-07-10 17:46:44
  • アウトレイジシリーズはサブスク配信はありません。 -- (名無しさん) 2025-07-19 13:16:02
最終更新:2025年07月19日 13:16