ティンクル☆スターズ(星のカービィ)

登録日:2025/03/16 Sun 00:00:05
更新日:2025/03/17 Mon 11:18:58
所要時間:約 2 分で読めます



ティンクル☆スターズは、『星のカービィ スターアライズ』のBGMである。
作曲は安藤浩和

概要

本作のタイトル画面とファイルセレクト画面で流れる楽曲で、本作のメインテーマの1つ。

フレーズが「あしたはあしたのかぜがふく」と似たものとなっており、「シリーズの集大成に原点回帰」というコンセプトに合った曲と思われたが、「星のカービィ スターアライズ オリジナルサウンドトラック」のリーフレットに掲載された「サウンドスタッフ座談会」での安藤氏の発言によると、意図したものではないという。

『星のカービィ30周年』特設サイトでは、イラスト「FRIEND HEART」を表示している際にこの曲が流れる。

主なアレンジ

  • 友ときずなの戦い
  • 友ときずなの戦い2
本作の通常ボス戦BGM。
前者はワールド1「へいわなくに プププランド」とワールド3「暗黒ようさい ジャマハルダ!」、後者はワールド4「遥か、きらめきの勇者たち」のボス戦で流れる。
中盤のフレーズを使用したアレンジで、後者には「GREEN GREENS」のフレーズも使われている。
後者は『スマブラSP』に収録されており、カービィシリーズのステージや三魔官シスターズのスピリット戦で流れる。そのため、サウンドトラックより先に曲名が明かされることとなった。

  • ずっと、君を見ていると。
ストーリーモードのスタッフロール「カービィのカーテンコール」で流れる楽曲。
「Prayer song to God」や同じく本作のメインテーマである「いきなりハッピーエンディング」、シリーズおなじみの「GREEN GREENS」とのメドレーアレンジ。
ティンクル★ポポ』の雑誌広告内には「君を見ていると、ずっと昔からお友達だった気がするよ。」というセリフがあり、この曲名はそのセリフと似たものとなっている。

  • 異界をかけた戦い
  • 異界をかけた剣王との戦い
アナザーディメンションヒーローズ」のボス・異界四天王との戦いで流れる楽曲。
前者はアナザーウッズとアナザービッグクラッコ、後者はアナザーメタナイトとアナザーデデデとの戦いで流れる。
上記の「友ときずなの戦い2」をデス小笠原小笠原雄太氏がロックな曲調にアレンジしたもので、後者には「友と交わるその剣の音」や「マスクド・デデデのテーマ」のフレーズも使われている。

  • だいだんえんの、おもいでたち。
「アナザーディメンションヒーローズ」のグッドエンドによるスタッフロール「ハッピーエンドのカーテンコール」で流れる楽曲。
「Return to Dreamland」から始まり、機械音のないアレンジとなった「メモリーズ:あなたとの思い出は忘れない」へと移り変わり、『SDX』版に近い「あしたはあしたのかぜがふく」のフレーズから、綺麗につながるように移行した「ティンクル☆スターズ」が最後を締めくくる構成になっている。

  • さよならカービィ:未来行く星のひと
イラストギャラリーにてメモリアルイラスト「さよならカービィ」を見ている時に流れる楽曲。
オルゴール調のアレンジ。
3周目に突入するとテンポがだんだん遅くなっていくようになっており、後半フレーズの途中で曲が止まったままになる。

追記・修正お願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ティンクル☆スターズ
  • 星のカービィ スターアライズ
  • 安藤浩和
  • ゲームミュージック
  • BGM
  • 星のカービィ
  • メインテーマ
  • 友ときずなの戦い
  • ずっと、君を見ていると。
  • だいだんえんの、おもいでたち。
  • さよならカービィ:未来行く星のひと
  • スターアライズ7周年に立った項目
最終更新:2025年03月17日 11:18