深きものども

登録日:2025/03/24 Mon 05:37:18
更新日:2025/03/26 Wed 10:15:02
所要時間:約 3 分で読めます





深きものども(Deep Ones)はクトゥルフ神話大系に登場する種族。
初出はハワード・フィリップス・ラヴクラフトの『インスマスを覆う影』(原題:The Shadow Over Innsmouth)。


■概要

人間と、両棲類と魚とを混ぜ合わせたような外見の種族。蛙の鳴き声のような声で喋る。
主に海中で暮らしているが水陸両棲で地上では飛び跳ねながら移動する。
寿命はなく物理的な手段で殺されない限りは死なない。「古きもの」の印で退けられるとされる。

人類とは祖先に関連があったようで交雑が可能。交雑種は生まれた当初は人間の姿をしているが成長に伴い両棲類のような風貌へと変わり、最終的に深きものどもそのものへと変わり果てる。
ただし、個体差はあるようで老人となっても変化しきれずにいた者も存在したことが語られている。

世界各地の海底に存在する街に住み、大いなるクトゥルフに供物を捧げるために活動しているとされる。
変異しきった交雑種は“父なるダゴン”と“母なるハイドラ”が待つ海底に帰ると作中語られている。後年、ダゴンとハイドラはクトゥルフの眷属の邪神と設定されるが、ラヴクラフトの執筆当時では何を指すかは不明だった*1

インスマスの悪魔の岩礁付近の深みに存在するイハンス=レイに棲む深きものどもはショゴスを従えていることが示唆されている。


■インスマスとの関わり

インスマス(Innsmouth)とはアメリカ・マサチューセッツ州に存在した港町。
深きものどもと人間の交雑が進み、ダゴン秘密教団の教会が存在した。
1927年にアメリカ政府主導で海軍とFBIから攻撃を受け滅亡する。


元々、深きものどもは南洋の小さな火山島に住むカナカ族と交流を持ち*2、水産資源や黄金に似た金属で出来た装飾品と引き換えに生贄を受け取ると共に、交雑を繰り返していた。

インスマス出身のオーベッド・マーシュが島を訪れカナカ族と交易したことで彼らの存在を把握。
当初はカナカ族と取引するだけに留めていたが、古きものの印によって島に住むカナカ族が追い払われたことでインスマスに深きものどもを呼び込むことを決める。

インスマス沖の悪魔の岩礁から、鉛製の道具を海に投げ込み彼らを呼び出し契約を結ぶ。
当初は生贄を捧げるだけの契約だったが、関係が深まるに連れて拒否しきれなくなり交雑も行われるようになったようだ。


■主な登場作品

『インスマスを覆う影』以外の作品について述べる。
(交雑種のみが登場する作品も含む)

海外作品

  • 閉ざされた部屋
著者:ラヴクラフト&オーガスト・ダーレス
ダニッチのウェイトリー一族とマーシュ一族とが交じわり子供が生まれる。
生まれた子供は小動物から人間大まで食事量によって体の大きさが変わる体質を得る。

  • 永劫の探究
著者:オーガスト・ダーレス
エイハブ・マーシュによりインスマスが復興される。

  • 大物
著者:キム・ニューマン*3
ダゴン秘密教団カルフォルニア支部をジャニス・マーシュが運営。
同著者の『砂漠の魚の物語』では、ジャニス・マーシュのその後が描かれる。

著者:シーナ・クレイトン

日本の作品

  • ダブルバインド 黄昏に獣は踊る
著者:榊󠄀一郎
100歳を越えた辺りで肉体が半霊化して物理的な手段では殺せなくなるという設定。

  • 死もまた死するものなれば
原作:海法紀光&桜井光 漫画:狗句
幼体は甲殻類で成体になると半魚人となるディープワン・カエトゥスと呼ばれる亜種が登場。
人間の体に直接卵を産み付けて食い破ることで繁殖する*4

コスト30の海種アタッカーとして登場。
攻撃した相手の防御力を下げるというわかりやすい性能で、序盤のハラスだけでなく大型ユニットが育った後もサポート出来る破格のカード。
海種デッキを相手取る場合はコイツをどう対処するか悩まされた…が、流石にバージョンが進むとインフレに取り残されるようになった。
すると能力が下がったがコスト20にエラッタされ、より序盤戦に特化した性能となった。
Ⅳでは兵種がマジシャンとなり防御ダウンにデッキ条件がついたが、離れた場所からデバフを撒き散らすことが出来る優秀なスーパーサブ。
フレーバーテキストでは人間界に交わり、やがて町やアパートの住民が全員「深きものども」になっていくホラーチックな物語が展開されている。
なおプレイヤーからの愛称は「深キョン

  • 邪聖剣ネクロマンサー
クトゥルフ神話をモチーフにしたとおぼしきダークでグロテスクでホラーな当RPGにおいては、「インスマウス」名義で雑魚として登場。
ちなみに強さに応じ体色が違う(名前は一緒)。

  • 魔界水滸伝
著者:栗本薫
本作でのクトゥルー神話勢力「古き者」達の従属種族で、「インスマウス人」名義で登場。
強さ自体は銃火器で倒せるくらいなのだが、「古き者」側によって人間をインスマウス人化させる奇病「ランド・シンドローム」が発生。世界を蝕む一因となっていく。

  • 邪神退治24時 クトゥルフ・ブラッド伝
著者:毒島伊豆守

  • 魔海少女ルルイエ・ルル
著者:羽沢向一

著者:菊地秀行

著者:高倉知子

著者:ムクロメ

著者:九龍城砦




追記・修正は深きものどもと交雑してからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 深きものども
  • Deep Ones
  • クトゥルフ神話
  • 半人半魚
  • 半魚人
  • 両棲類
  • 蛙人間
  • 不老不死
  • 神話生物
  • インスマスを覆う影
  • インスマス
  • 交雑
  • 亜人種
  • 亜人
  • 奉仕種族
  • インスマス人
  • インスマス顔
  • 魚臭い奴等
  • 異種姦
  • 異種交配
最終更新:2025年03月26日 10:15

*1 ダゴンは『ダゴン』に登場していたが、そちらでの描写が曖昧。『インスマス』では説明が皆無なため、クトゥルフの別名じゃないか?など解釈が揺れていた

*2 深きものどもの海中都市が噴火の影響で隆起し、海上に現れたことがきっかけとされる

*3 ジャック・ヨウヴィル名義で発表

*4 巻末の解説では「人間の死体に」とあるが、作中では生きている人間にも植え付けて喰い殺している