貝殻(どうぶつの森)

登録日:2025/04/06 Sun 13:21:36
更新日:2025/04/08 Tue 18:34:18
所要時間:約 4 分で読めます




貝殻(どうぶつの森)とは、その名の通りゲーム作品『どうぶつの森』で拾える貝殻の事である。


概要

どうぶつの森シリーズでは様々なアイテムが存在しているが、その中で最も拾いやすいアイテムが貝殻である。
貝殻というわけなので、シリーズ通して海の浜辺で拾う事が可能。
基本的には拾われてもすぐたぬきちの店で売られるだけの換金用アイテムとしての扱いが多かった。

しかしそんな貝殻もシリーズが進むにつれてその扱いが見直されていく。ここからはそんな貝殻の扱いをシリーズごとに紹介していこう。


どうぶつの森~どうぶつの森e+

この頃は完全に換金用アイテムとしての扱い。
採取に道具や木を揺するといったアクションも必要なく簡単に拾えるので、資金繰りに奔走する初期の頃はゲームを始めると真っ先に海岸を端から端まで駆けて貝殻集めをするのが日課だった人もいたであろう。
ただそれ以上の価値はなく、家に置いてもインテリアとかの扱いにはならないので、ハッピーホームアカデミーでの加点対象にもならない。

種類は以下の通り。
名称 売値
サンゴ 250ベル
サンドダラー 60ベル
サクラガイ 60ベル
シャコガイ 450ベル
ヒオウギガイ 40ベル
ヒラマコガイ 20ベル
ホシダカラガイ 30ベル
ホネガイ 150ベル
ホラガイ 350ベル
なお、サンゴとサンドダラー*1は本来貝ではないのだが、作中では一緒くたに貝扱いとなっている様子。


おいでよ どうぶつの森

本作以降から部屋に置くとインテリア扱いになり、家具としての汎用性が上がった。ただし簡単に拾えるためか、ハッピーホームアカデミーの加点対象にはなるものの上がり幅は雀の涙。
また、少しだけ売値が変化しているものもある。

種類は以下の通り。
名称 売値
サンゴ 250ベル
サンドダラー 60ベル
エビスガイ 90ベル
シャコガイ 450ベル
アコヤガイ 1200ベル
ホタテガイ 600ベル
タカラガイ 30ベル
ホネガイ 120ベル
ホラガイ 350ベル
ただしこの中でホタテガイのみはわらしべイベントでコトブキ村長から貰うしか入手方法が無い。また、そのホタテガイはラコスケに渡すアイテムでもあるのでうっかり売るような事はしない様に。


街へいこうよ どうぶつの森

種類、売値は前作と全く同じ。
ただし部屋に置いた際には何故か上を通れるようになっている。設定ミスだろうか?
また、ホタテガイが前作とは異なり浜辺で拾う事ができるようになった。これを拾って手持ちに入れておかないと、ラコスケに話しかけてもレアアイテムは貰えないので注意。


とびだせ どうぶつの森

種類にオイスターが追加された程度だが、その中でシャコガイは何とカイゾーにミュージックと一緒に渡す事でオルゴールを作る事が可能となった。
ここに来て貝殻が大いに活躍する機会が得られたと言えるだろう。一方で他の貝殻の扱いは殆ど相変わらずだが。
勿論部屋に置いてインテリアにも出来るが、本作ではちゃんと通れないようになっている。

種類は以下の通り。
名称 売値
サンゴ 250ベル
サンドダラー 60ベル
エビスガイのかいがら 90ベル
シャコガイのかいがら 450ベル
アコヤガイのかいがら 1200ベル
ホタテガイのかいがら 600ベル
タカラガイのかいがら 30ベル
ホネガイのかいがら 120ベル
ホラガイのかいがら 350ベル
オイスターのかいがら 450ベル
本作ではサンゴとサンドダラー以外に「のかいがら」と表記が付いているが、これはおそらく素潜りで生物としてのホタテとオイスターが取れるが故の配慮と思われる。ただしそれ以外の貝は生きているのを取れたりはしないのだが。


どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー

家具として実装されているが、最初から使えるわけではなく、通信講座の「サカナ・コレクション」を受ける事で使えるようになる。


どうぶつの森 ポケットキャンプ

『e+』以来に家具としては置けなく、終始キャンプ客に渡す素材扱い。しおかぜビーチで拾える。
売値はアコヤガイ以外一律10ベルだが、期間限定のチャレンジでシーグラスなどの変わったものが拾えたりした。
かつてはオイスターやホネガイ、ホラガイなども拾えたがいつの間にか消滅していた。

種類は以下の通り。
全部載せるとキリがないため、常設の貝殻のみ記載。
名称 売値
ホタテガイのかいがら 10ベル
サンゴ 10ベル
ヒトデ 10ベル
アコヤガイのかいがら 2000ベル


あつまれ どうぶつの森

本作ではDIY素材としての扱いになり、おそらく最も貝殻の汎用性が上がった要因でもある。
簡単に拾う事が可能な点は同じだが、その貝殻をDIYとして使う事によって家具を作る事ができる。ただしその家具のレシピを入手していないと作れないので注意。

種類は以下の通り。
名称 売値
サンゴ 500ベル
サンドダラー 120ベル
エビスガイ 180ベル
シャコガイ 900ベル
タカラガイ 60ベル
ホネガイ 300ベル
ホラガイ 700ベル
なつのかいがら 600ベル
何気に前作までと比べると売値が2倍になっている。また、なつのかいがらは夏の時期にしか拾う事が出来ないので注意。




追記・修正は貝殻を売りまくって借金を返済できた住民がお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年04月08日 18:34

*1 カシパン類と呼ばれるウニの仲間の外骨格