Caramelldansen/ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)

登録日:2025/10/16 Thu 00:00:00
更新日:2025/10/16 Thu 03:45:08NEW!
所要時間:約 6 分で読めます





Caramelldansen(キャラメルダンセン)は、スウェーデンの音楽グループ「キャラメル」が2001年11月16日に出したアルバム『Supergott』の一曲。
2008年に日本で最も売れた洋楽シングル。……2008?
海外ではCaramelldancing。
時間 3:30(アルバム)
5:20(フル)


そして日本では「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」として有名だろう。
後述の事情から単なる二次ネタではなく実質公式のネタとして扱われている。
語呂が似ているためかたまに勘違いしている人もいるが、アッーウッウッイネイネ(0゚・∀・)とは関係ない。



概要

歌詞の意味は特に深いものもなく、みんなで踊る誘いをするもの。
曲の雰囲気からして楽しげな感じがすごい。
要するに自然なメロディーなのである。


とは言え発売当初は2000年代前半に流行したユーロビート系楽曲の一つでしかなく、特にこれといった知名度も無かった。


Flash

それから数年が経った2005年、4chにてとある動画が投稿される。
それは本曲をバックに腰を振って踊る女の子の映像であった。


この両手を頭の上にうさ耳のように置き腰を左右に激しく振る吹っ切れたダンスの元ネタは、2002年に発売されたPCエロゲーム「ぽぽたん」のOP映像のワンシーン(ニコ動の動画では1:43と1:54辺り)。
踊っているのは登場人物のまい(左)とみい(右)であり、該当箇所はそれぞれ僅か3秒で終わる。
その僅かな素材を見つけ出したスウェーデンニキ*1のセンスは凄まじい。
ちなみに歌詞には「腕を上げる」「腰を振る」という意味合いのフレーズもあるためあながち間違っていなかったりする。

ここで使われているのは原曲ではなく、速度とピッチを上げた「Speedycake Remix」というものである。
その名の通りSpeedycakeというDJがリミックスしたもの。この時偶然にも声が高くなってしまったがそのままにしたという。
当初は非公式のものだったが、後述のアルバムにより実質公式化した。

そしてこの動画がYoutubeに投稿されたことで一気に有名に。


Flashサービス終了時のインターネットアーカイブのブログでは、ロイツマと並ぶ代表的なFlashムービーとして紹介された。



ニコニコ動画

2007年の暮れにニコニコ動画にもウマウマが到来。
しばらくは細々と派生作品が作られていたが、2008年に千早やよいのウマウマ(通称:揺れない震源地)が投稿されたことを皮切りに大流行。
様々なMADが作られるようになった。該当箇所の描画数が少ない=再現しやすいことも流行の一因であろう。


そして日本でキャラメルダンセンのライセンスを所持しているExit Tunes/クエイクホールディングスによるPV動画までもが作成され、ここに一つのMADベースとして完成された。
サビのみだった音楽も完全フルで使われるようになった。
ウマウマはロイツマと共にニコニコ全盛期の洋を彩ったのである。


ちなみによく見る赤と緑の服を着たエロ可愛い女の子二人の元ネタは上記のPV。
オリジナルキャラクターで通称ウマウマガールズと呼ばれている。
このキャラクターの影響か巨乳キャラが踊る際はめっちゃ揺れるようになった。
そのほかのキャラクターもオリジナルだが、これは著作権との兼ね合いから登場した経緯がある。イラストは要河オルカ。

以降もExit Tunesからは「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」名義で様々なアルバムが発売されていた。つまりウマウマは日本での正式名称でもある。
その中には「ウマウマできるトランスを作ってみた」シリーズもある。

かつては公式サイトもあったが現在は入場不可。


キャラメルもこの人気を知っており(つまり本家公認)、2002年に解散した後、2017年に再結集した際はCaramelldansenを歌唱し、観客とともにかのウマウマダンスを踊っていた。
現在Caramelldansen関連の動画はCaramella Girlsが公式公開しているが、キャラメルとは同一レーベル上の別団体とのこと。


ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)

本曲を語るうえで欠かせない空耳
本来の歌詞は「O-O-OA-OA」であり”M”はおろか”U”の発音もはいっていないのだが、最初からウマウマだった。
ウッウッではなくウッーウッー。あとたまにウッウーと間違われることもある。
また、カタカナは半角なのがミソであるが、変換が面倒くさいのかメディアでは全角で書かれることが多い。


バルサミコ酢 やっぱ要らへんで

こちらも有名な空耳。原文は「Dansa med oss Klappa era händer」
「一緒に踊ろう 両手を叩いて」的な意味だがやっぱりバルサミコ酢。
上記のPVでもこの空耳歌詞が掲載されている。


余談

ニコ割ゲーム

2008年5月21日のニコ割ゲームにウッーウッーウマウマが登場。
リズムに合わせてボタンをクリックして得点を稼ぐゲームだった。

チョコバリ

センタンアイスクリームが販売しているアイス「チョコバリ」の2009年のCMが明らかにウマウマダンスだった。
音楽も若干寄せているが、流れていたのが既にブームが去ったあとくらいだったのでそこまで話題にならなかった。

歯磨きダンス

時は流れ2015年、アニメダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかのopにて登場人物のベル・クラネルとヘスティアが歯磨きをしながら踊るシーンがあるのだが、それがウマウマダンスを思わせるものだったので話題になった。
時代の進歩により腰とおっぱいの動きが滑らかになっている。

音ゲー

かつては太鼓の達人にも収録されていた。しかし太鼓では残念ながらキミドリVer.を最後に収録されなくなった。

Dance Dance Revolutionの2013年版にも収録。サビの箇所の矢印の配置がウマウマダンスを意識しているものになっている。
上記の太鼓の達人もだが原曲ではなくSpeedcake Remixが使われている。

メディア

その流行ぶりから様々なメディアにも取り上げられていた。
明石家さんまと和田アキ子が踊ったことがあるらしい。



滅多に会えぬキャラメルダンセンの項目の追記修正お願いします。 アッーアッーアニヲタ(゚∀゚)

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年10月16日 03:45

*1 どうやら個人サイトで作成したものを4chに投稿したらしい。