登録日: 2012/05/20(日) 10:34:37
更新日:2025/04/26 Sat 14:33:11
所要時間:約 3 分で読めます
阿知賀編は彼女が
原村和と友達になった事が全ての始まりとなる。
原村和や
新子憧、
松実玄とは阿知賀こども麻雀クラブを通じて親睦を深めていた。
しかし、
赤土晴絵が実業団にスカウトされ麻雀クラブが解散になったのをきっかけにみんながバラバラになったことから、彼女自身も麻雀をうたなくなった。
中三の夏までは。
原村和の活躍を偶然目にした事で、
と奮起。
あれよあれよと阿知賀女子麻雀部を復活させた。
学力は憧曰く「偏差値70の学校が大丈夫じゃない」レベル。
明るくさっぱりした性格でいわゆる元気キャラ。
もっとも終局後のお辞儀や目上の人への言葉遣いなどを見ると、元気キャラでも礼儀正しいタイプ(アコチャーはレジェンドに対してハルエと呼ぶが穏乃は赤土先生)。
ただ準決勝や一部の描写から冷静で達観的な部分がある為、こちらのほうが本質なのかもしれない。
体力が余っているのか、よく走っている。そのせいか髪型は動きやすい
ポニーテールで服装はジャージ。小学生の頃から同じ柄のジャージだが、さすがに同じジャージではない…よな。たぶん。
貧乳だけど!
単行本
カバー下の「咲阿知賀編残酷物語」で背があんま伸びてない様な表現されてるけれど!
その中で和とユニフォーム交換して
でファスナー壊れかけたから新しいの買っただろうたぶん!
和「なんで強調するんですか!」
しかし、フリフリ似合わねえ…
ちなみにジャージは袖ありと袖無しの二種類を所持。あと、ちゃんと学校の制服も持っている。
でも大会はジャージ。いいのか阿知賀女子。お嬢様校だろ。
準決勝では憧に強制的に服を交換させられ制服で勝負に望んだ(憧は穏乃のジャージを着て胸がきつくないことにショックをうけていた。)
団体戦では、理由は不明だが大将。
麻雀の打ち方は一切不明だが、腕前自体は憧の方が上。
また、アニメの監督が
「1期とは違い阿知賀編は、普通の人が頑張って、強者に立ち向かうスポコンモノにしたいと思った」
と語っている事から、能力持ちである可能性は低い。と思われていたが…
精神はチームの柱になっているくらいのタフ。
天江衣に三回連続で海底食らって
レイプ目になるほど負けても立ち上がって「もう一回お願いします!」と宣言できるほどであり、前述した二回戦も自分のポカを直前で取り返し、無事二回戦を通過した。
そして準決勝大将戦にて彼女は…
残念だけど大星さん、そこはもうあなたのテリトリーじゃない
能力者ということが判明。その能力は、山の奥を支配する能力。
その支配力は、天江衣(昼)の海底撈月を初日には5回中2回止め二日目以降は海底にたどり着くことさえさせず、
大星淡の5向聴・ダブリー能力を上回り、更にはプロでも破れないと称された姫子のリザベーションコンボを封じかけるほど。
その能力から、船久保浩子に「山の奥の主」と称され、またその対戦をテレビ越しに見ていた天江衣は
宮永咲に「現実の修行の山路も、有為の奥山も超え、その先にいる深山幽谷の化身―そのしずのを相手に嶺の上に花は咲くのか」と言っていた。
この能力にはまだまだ不明な点は多いが、レジェンドの「ギアを上げる」という言葉から試合中に徐々に支配力を高めていくものと考えられる。(現に、試合の終盤あたりから能力が発揮し始めた)
一度支配すれば日をまたいでも有効らしい
またこの能力との関連性は不明だが何かを見通す力があり、直感により点数調整を行い淡を追い詰めた。
その能力を使い魔物である大星淡を完封し阿知賀は一位で決勝進出を決めた
考察にならざるを得ない部分の多い穏乃の能力だが、種類としては支配というよりは
無効化である。ネタにされながらも、やはり主人公っぽい能力であると言うべきか。ジャミングと行って良いかもしれないが。それ故、あくまで彼女の戦いは普通の対局にならざるを得ない。末原さん歓喜である。
余談
- ジャージ姿の見た目から下半身が怪しかったが、アニメにてそれどころか「裸ジャージ」疑惑発生。あの世界に下着って存在するのだろうか…
- ポスター等ではやたら背中を見せている。貧乳を隠したいのか…が、その背中がやたら色っぽい。
- 宮永咲とは対極的なキャラをコンセプトに作られたらしい。ん?じゃなんで貧乳なんだ?
- キャラソンにて「穏やかなのは名前だけ」と歌っている。自分で言うな。
「そこに山があるからさ!」
母親は熊野まで行くのでは、と心配していた。
ちなみにその「山を駆け巡る」は何時もの恰好で山の中を疾走し、崖の上からジャンプして飛び降りるとか当たり前の超人的レベルである。
陸上競技だったら余裕でIH優勝できるんじゃなかろうか・・・
ちなみに彼女の駆け回る吉野山は古くから信仰登山・修行にも使われている由緒正しい山。
その山を駆け巡るうちに彼女はいつしか天地と意識を融合する境地に至っている。もはや高位の修験者か仙人のレベルである。
そのため、能力を発動した彼女の姿は修験道の信仰対象でもあり吉野で奉られている蔵王権現に例えられる。
追記・修正お願いします
    
    
        
-  ギアを一つ上げていくぞッ!!(ビュンビュン)  -- 名無しさん  (2013-07-25 01:51:34)
-  阿知賀編6巻はマジチートだった。まさか淡が噛ませになるとは……  -- 名無しさん  (2013-08-27 00:05:26)
-  最終巻はマジイケメンだった  -- 名無しさん  (2013-08-27 12:55:05)
-  マラソンかエクストリームランだったら作中最強だろうな。  -- 名無しさん  (2013-08-27 14:53:24)
-  淡れがいなかったら負けてたかもね  -- 名無しさん  (2013-08-28 05:20:16)
-  ↑淡のダブリー完全回避できるのがシズだけだったからな。一方の淡姫竜は、回避不可な殴り合いだからねぇ・・・麻雀は放銃の少ない人が強いと聞きますし。  -- 名無しさん  (2013-08-28 11:39:30)
-  まさに能力持ちキラー。しかも能力持ちは能力に頼ってて地力が劣ることが多いから勝ちやすい。でもそもそもどっからが能力なんかね? 部長の悪待ちとかタコスの前半戦の強さとかは能力なのか?  -- 名無しさん  (2013-09-06 13:08:02)
-  ↑個人的には、部長の「悪待ち」もタコスの「東場最強」も和の「場をネットから介し、見ているような集中力(麻雀するのに必要ない、余計な動作が目に映らない&カメラ視点なのでステルスモモ無効化)」も「能力」な気がするが・・・。セーラや愛宕姉の「常時バカヅキ」も「能力」ではないけど「オカルト」に片足突っ込んでそう。  -- 名無しさん  (2013-09-06 15:25:33)
-  根性で強敵と戦っていくキャラだと思ってた  -- 名無しさん  (2013-09-06 18:59:42)
-  支配を継続  -- 名無しさん  (2013-09-16 21:11:49)
-  支配を継続するってことは淡れは決勝でやばいことに…  -- 名無しさん  (2013-09-16 21:13:02)
-  場の支配力の強度ではクロチャーやリザベに次いで三位?  -- 名無しさん  (2013-10-17 23:23:31)
-  作品中の三大オカルトの咲・衣・淡全員に刺さるんだよな、この法力  -- 名無しさん  (2013-10-17 23:28:11)
-  しかもヘタすりゃまだまだ伸びる可能性あり。  -- 名無しさん  (2013-10-17 23:32:08)
-  というか能力の詳細不明…決勝が楽しみだ  -- 名無しさん  (2013-10-19 05:33:59)
-  シズを肩車してあの太ももに挟まれたい  -- 名無しさん  (2013-10-22 09:06:48)
-  ノーブラノーパンノーソ(ックス)の裸ジャージ娘。身につけている物はジャージの上と靴(屋内では裸足だろう)だけ… つまり実質ジャージオンリー…  -- 名無しさん  (2013-11-25 07:10:24)
-  そういやふと思ったけど、中学生時代の友達っていなry    しかし身長139cmってホント小学生のままだね。      ハァハァ…  -- 名無しさん  (2013-12-18 12:27:55)
-  無表情穏乃に罵倒されたい -- 名無しさん  (2014-01-03 21:47:39)
-  アニメ全国編の宣伝でよく見る絵だと、向こう側見てて照以上にラスボス臭を醸し出してる  -- 名無しさん  (2014-01-03 22:27:01)
-  淡れがラスボス(笑)だからなー-- 名無しさん  (2014-01-03 23:38:26)
-  は?  -- 名無しさん  (2014-01-04 00:00:34)
-  シズ以外の他家も十分に強かったからね  -- 名無しさん  (2014-01-04 00:03:40)
-  発動に時間がかかるが山そのものを支配するので最大3人の能力を封じることができるシズ。オンオフがきいて即効性もあるが一人しか封じれないサエ。  -- 名無しさん  (2014-01-09 01:25:06)
-  ↑塞ぐさんのは相手の強さによって体力使うけど、死ぬ覚悟なら淡を何回か止められるかな・・・。再登場したら天真爛漫な穏帰ってくるよね?  -- 名無しさん  (2014-01-09 01:41:56)
-  山を駆け巡った中学時代があったから身に付いた能力なんだろうか。ずっと麻雀続けてたら逆に今より弱くなってたのかも…?  -- 名無しさん  (2014-01-19 23:11:40)
-  憧に睡眠薬入りのアイスティー飲まされそう  -- 名無しさん  (2014-01-21 10:27:31)
-  ↑8 向こう向いてるのはsideA(外伝)の人って意味なんだろうなー多分。  -- 名無しさん  (2014-02-10 21:42:39)
-  穏乃の淡にたいする冷たさが好き  -- 名無しさん  (2014-02-23 09:09:33)
-  ↑まさに冷淡。能力発現以降の冷淡さがギャップ萌えって感じ  -- 名無しさん  (2014-03-06 02:45:16)
-  衣のハイテイ止めた割に学校の勝敗では敗けになってたあたりが衣的にちょっと厄介なのかなぁ。個人二位にも勝てなかったみたいだし程度がわからん  -- 名無しさん  (2014-03-12 19:24:54)
-  決勝戦での咲達との戦いが楽しみだな。  -- 名無しさん  (2014-04-04 16:58:12)
-  どんどん強くなってるらしいから決勝までにも更に強くなってるのだろうか 楽しみ  -- 名無しさん  (2014-04-04 20:20:39)
-  恐らく天敵は愛宕ネキかな、まあ当たんないけど、大将向きの能力やね  -- 名無しさん  (2014-05-09 12:20:45)
-  リアルに霊能力者になりかけてるって意味では永水の連中に近い気がする  -- 名無しさん  (2014-05-31 12:05:31)
-  魔王VS宇宙VS山の化身VS???。こんな卓いやだカタカタ  -- 名無しさん  (2014-08-20 22:02:09)
-  ↑もはやメガテンの世界  -- 名無しさん  (2014-09-30 12:50:39)
-  シズのかわいくてかっこよくて元気で礼儀正しくて淡にだけちょっと冷たいところ好き  -- 名無しさん  (2015-05-15 16:44:16)
-  ↑2 メガテンぴったりすぎて笑ったわw マジだからこそ特に…  -- 名無しさん  (2015-05-15 19:50:55)
-  能力は日をまたいでも有効なのか?単に四回目から覚醒したんだと思ってたが  -- 名無しさん  (2015-07-14 00:11:47)
-  山支配だから衣だの照だのには刺さっても  -- 名無しさん  (2015-07-30 18:25:58)
-  山支配だから衣だの照だのツモ操作系には全員刺さるな。というか咲世界の能力は基本ツモ操作だからほぼ刺さる。天敵は和と愛宕ネキ、モモぐらい?  -- すまん途中送信した  (2015-07-30 18:32:43)
-  下級生から懐かれてないのはなぜなのか  -- 名無しさん  (2015-08-27 08:21:25)
-  他の能力者組がジンクスや技術の延長線上だったり、神様から力借りてたり、生まれの特異性で力発揮してる中、シズは神の化身的な存在になってるのも能力の規模の大きさの一旦なのかね  -- 名無しさん  (2015-12-10 04:03:05)
-  すこやん動揺させるとかまじで加速続けてるなこの子  -- 名無しさん  (2016-01-03 18:16:07)
-  ↑現状の描写だけだと、ガチでラスボスみたいな扱いになりそうでワクワクする  -- 名無しさん  (2016-03-23 19:11:53)
-  「山登ってただけのくせに」って言って叩くヒトがおるけど、お前が山の何を知っているんだと言いたい。山への畏敬を忘れた現代人はやはりいかんな。  -- 名無しさん  (2019-05-25 01:48:02)
-  整備されてない山道を駆け巡ってたらそれだけで修行だよ  -- 名無しさん  (2023-02-07 10:00:44)
-  ヒーリングっどプリキュア観た後だと“のどか”はお前だ!…と言いたくなる(声優的に)  -- 名無しさん  (2023-09-29 18:31:33)
-  ネットで猿とか呼ばれてるけど実は一番礼儀正しいというギャップが本当にいい  -- 名無しさん  (2025-01-21 08:55:33)
-  思った以上に背が低くてビビる(タコス以下)、さすがにころもには勝つけど  -- 名無しさん  (2025-03-17 08:30:26)
 
 
最終更新:2025年04月26日 14:33