カッコイイぼくら(メダロット)

登録日:2011/06/24 Fri 00:32:01
更新日:2024/12/14 Sat 13:53:25
所要時間:約 5 分で読めます




「少しはオシャレにも気を使ったらどうだ?かっこよさは強さに繋がるんだぜ」



『カッコイイぼくら』とは、GBAソフト「メダロット・navi」に登場する敵キャラクター。
ストーリーにおける序盤ステージ「かいてい」で戦うこととなる主人公のクラスメイトで、ライウ・ハロウ・キコウの三人組。

使用メダロットは、
  • “ジェネレーターダウン”とプレスのアクロシールズ
  • 回避不能からのビームのカネハチまーく3
  • 防御不能とブレイクのイカテン
  • 回復役のマリンヒーラー×2


カブトver.の序盤の壁。そして、みんなのトラウマ
何故彼らが強いのか?
それはステージが海・水辺であることと、ストーリーの序盤である、ということが大きいだろう。



他のメダロットシリーズでは、序盤ステージは森や街中、中盤からは山、終盤は海や砂漠であることが多い。
初期メダの大抵は森林や草原を得意とする二脚タイプなので、序〜中盤の街中・山は二脚で乗り切り、終盤の海・砂漠はステージに合わせた脚部選び……というのが、賢いメダロッターのやり方だろう。


が、カッコイイぼくら(以下ぼくら)戦は何度も言うがストーリー序盤。ロボトル数が10回程度しかない状態である。

相性の良い脚部なんて持ってない。


え?コンビニで買え?

宇宙を漂流しているクラスターにそんなものは無い。


じゃあレベル上げすれば良い?

naviってランダムエンカウントじゃあないんだ。
そのため、地形の相性を相手とのレベル差で無理矢理補う、ということもできない。


でも、スポーツ女子は海でもクリアできたって?



さあ、ここでぼくらチームのリーダー、アクロシールズさんの登場です。

彼女の行動としては、まず初手は自陣深くへ後退し敵の攻撃から逃れようとする。
そして二ターン目の最初に……


特殊行動、ジェネレーターダウン!


当時、初めて目にする行動に
「ジェネレーターダウンってなんぞ?」
と思った人も多いことだろう。



naviでは移動したりパーツ・メダフォースを使うのに、AP(アクションポイント)というnavi独自の値を消費して行う。
APはターンの開始時にすべてのメダロットに与えられ、その算出方法は

まず、すべてのメダロットに等しく16。
そしてレベル5ごと・脚部パーツの推進値10ごとに1プラスされる。

つまり、例えばレベル50・推進24の機体なら
16+10+2=28
になる。
基本はこれ。詳しくは本家Wikiでも見てね



話を戻そう。
「ジェネレーターダウン」は、すべてのメダロットが得るAPを下げる行動なのである。
しつこいようだが、これはストーリーの序盤。レベルは10に満たないだろう。
なので最初に得るAPはだいたい18くらい。

そこからジェネレーターダウンで削られ、13くらいになってしまう。


これにより、こちらの動きが大きく制限される。

こちらの、であって、あちらもではない。



naviでは移動する際APを消費するが、その消費する値は地形の相性によって上下する。

移動先のマスが
→◎(相性最高):4
→○(得意):6
→△(不得意):8
→×(相性最悪):10
といった具合。


ここのステージは大半が海!
二脚との相性は最悪!

……移動すらままならない



「じゃあ、ジェネレーターダウンの前に倒せば良いのか?」

答えはNO
HUKA NO(不可能)
先程からnaviのシステムについての説明ばかりで申し訳ないが、最後にもうちょっとだけ。


naviのリーダーにはいくつかのメリットがある。
ターンの始めの方に行動しやすかったり、残りのチームメイトの数により防御力が上がったり。

そしてnaviは5vs5のロボトルである。
チームメイトが4機も居る時にリーダーに攻撃しても、下手すりゃ1しか喰らわない。


こんなんじゃ脚部も壊せないよ……



じゃあ、みんな大好き光学(威力が二倍になる)パーツで攻撃するとどうなのか?

……そういやロビーでプラズマレーザー拾えたよね?
※プラズマレーザー
ロールスターの頭部。
威力75。光学パーツは威力が倍になるので実質150。射程も5〜7と申し分なく、頭パーツ故に消費AP12。しかも使用可能な回数は9!

やったこれで勝てる!





イマジニアの巧妙な罠だとも知らずに……
プラズマレーザーの成功は5です。まず当たりません
(メタルビートルの右腕リボルバーの成功が45)

また、敵は機動の高い潜水タイプです。

そして!地形との相性が悪いと攻撃の威力と成功は下がります。


その結果、ぶっといビームをピョーンとジャンプして避けるアクロシールズさんが誕生する訳です。


こちらは満足に行動出来ず、やっとの思いで放った攻撃は避けられる。

実は回復役のマリンヒーラーはメダルレベルが低いためジェネレーターダウン状態ではAP不足でどのパーツも使うことができないのだが、そもそも回復が必要になるほどのダメージを与えるのが困難なのである。



この仕打ちに多くの少年がGBAを投げ出したとか……

naviは難しい、と言われる由縁かもしれない。
もちろん難しいだけで、無理ゲーじゃない。


以下、簡単な対策



こちらも潜水タイプの仲間を使えば良い。
スポーツ女子の三人は脚部が潜水だし、ぼくらチームと戦う前に仲間になる。
コサメのラーヴァが使うレベルドレインで相手を弱体化させてやるのも有効。

また、直前に仲間になるパスカルのパッショネイトは“ジェネレーターアップ”が使えるので、それで頑張るのも良いだろう。

攻撃が当たらないならヒヨリブレザーメイツに索敵(成功を上昇)してもらう。
索敵→ビームってnaviの王道だよね








まあ一番簡単な方法は、ソニックスタッグを使うことだけどね!


まぁ、「カブトver.でどうやってソニックスタッグ使うんだよjk」と思う方も当然いるだろう。
では説明しよう。


それは……

クワガタver.を持ってる人と通信対戦!

たったこれだけ。

そうすると対戦後に、お互いのソフトへ対戦相手のリーダー機が仲間として登録されるため、グランビートルとソニックスタッグが肩を並べて戦うことが可能となるのである。
(ただしレベルは上がらないが)





なんかカッコイイぼくらの項目っていうより、攻略っていう感じですが追記・修正お願いします

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2024年12月14日 13:53