登録日:2011/05/30(月) 21:12:55
更新日:2025/04/05 Sat 23:57:59
所要時間:約 4 分で読めます
アシュトン
GWF型 男型
頭部:ブースターヘッド
まもる/索敵
右腕:アシュブレイカー
うつ/ブレイク
左腕:アシュバスター
なぐる/ハンマー
脚部:アシュレッグ
二脚
シルバリオン
GWF型 男型
頭部:スコープボディ
なぐる/ブースター
右腕:シルババスター
なぐる/ハンマー
左腕:シルバブレイカー
がむしゃら/ハンマー
脚部:シルバレッグ
二脚
ゴルドラン
GWF型 男型
頭部:トライヘッド
がむしゃら/デストロイ
右腕:ゴルドバスター
なぐる/ハンマー
左腕:ゴルドブレイカー
がむしゃら/ハンマ-
脚部:ゴルドレッグ
二脚
GBA用ソフト「メダロット・navi」に登場する主人公の
ライバル、シデンが使うメダロット。
■灰狼型メダロット“アシュトン”
索敵、命中率が高いブレイク、平均的な威力のハンマーを持つウインドクラップの様な格闘・射撃が行えるバランス型の機体。
だが、このタイプの機体の弱点、決定力不足が気になる。
ただし、パーツ単体で見るなら頭部の索敵は「索敵を積んで光学戦法」が基本となる本作では結構ありがたいパーツであり、
場合によっては僚機のロッチボールに組み込んで使うのもアリと言えばアリ。入手も最序盤で一式入手できる。
熟練度こそないが頭かつ地形を考えればイーストメダルでもそこそこ使いこなせるぐらいのスペックではある為、
ウィンドクラップの頭に差し替えてしまうのも手。
漫画メダロット・ナビにはロボトルリサーチ社が独自に開発したメダロットとして登場。
■銀狼型メダロット“シルバリオン”
アシュトンの
後継機としてシデンが使用する。
アシュトンの武装を強化、フォルムをシャープにした姿で多脚タイプにシフト変形が可能になった。
頭部パーツのブースター、変形後のドライブAスコープで強化されるハンマーとライフルの攻撃方法を持つが、アシュトンがそうだったように、やはり決定力不足……。
器用貧乏である。真面目に仲間として使うなら変形せずに左腕のがむしゃらハンマーをメインで使うとそこそこ決定力を見せてくれる。
地形によっては火力は下がるが変形してがむしゃらソードで殴るのも手。
サイズカッターという自軍でとても使いやすい「ブースター+格闘」の要員こそいるが、あちらは変形すると潜水になるという点がありアンチシーで狩られるので必ずしも下位互換ではない。
使い方さえ考えれば悪くはない機体と言うべきか。
両腕が固定され、脚だけが動く
ゲーム画面上の姿はどこか間抜けである。
変形後の姿もあまりカッコイイとは言えない。
■金狼型メダロット“ゴルドラン”
シルバリオンの発展・
後継機にしてシデンの切り札。
GWF型の最終機である。
何回愛機を変えたら気が済むんだこの成金め。
頭と胴体が一体化した巨大な顔と、大型化した腕。細い脚部を持ち動くその姿は、何か言い知れぬ恐怖を感じさせる。
……不気味である。
その性能はシルバリオンに毛が生えた程度。というかシルバリオンにあったブースターが無くなっているので変形前の火力は下がる。
頭部のデストロイ(あの巨大顔にある口で某
獣王の如くバリバリと敵を喰らうのであろう)は強力だが扱いにくい。
本当に発展機か?コイツ。
そもそもデストロイとしてもスぺロボ団がカブト限定で使うナッツクラッカーの頭にあらゆる面で完全敗北してるのは内緒。
naviの終盤登場の機体の例に漏れずパワー変形が可能で、全ての攻撃がビームになる。
特に威力92のドライブAが強力で、雑魚程度なら簡単に破壊してしまう。
しかし問題が一つある……。
シデンが使うゴルドランのメダルには『射撃熟練度』が無い。
とても大事なことなので二回言いました。
そのため、普通に撃ったところでまず当たらない。
敵ががむしゃらなどの使用後で、回避不能の状態を狙うしかない。
どうしてもゴルドランを活躍させたい方は、自分の機体として射撃系のメダルを付けたほうがいいだろう。
ちなみにこのゴルドラン、Bカブトメダルを着けてメダチェンジさせると、全武装がビームとなった
ゴッドエンペラーへと変貌する(ただし神帝と違い、ダメージ貫通はしないが)。
カイゼルの項目でも書いてあるが、Bカブトメダルの性格はパワー。これは敵の装甲値が一番高いパーツを狙うというもの。
しかもB
カブトメダルであるため、射撃の熟練度もしっかり備えている。
これが何を意味するかは、もうお分かり頂けただろう。
要するに
残り装甲が一番高いパーツを高い成功率で狙い撃つメダロットとなるのである。
その威力は、変形することで355という作中では最高値の装甲を持つバグシールドを、たったの2発で沈められる。
ちなみにBカブト装備状態のビーム1発の威力は大体230超。
なんだこのバケモノ……
装備させるメダルが違うだけでこんなにも違う機体となるである。
ちなみにシデンが使用してるメダルは、格闘寄りの「ザウルス」メダル
……せめてメダルの特性に合ったパーツ作れよ。
Bカブトにはメダフォースとして一斉射撃もあるのでこちらも強烈。
なんならカブトメダルでも十分すぎるぐらい強い。こちらは性格がスピードだが射撃熟練度もあるし速度属性で完全一致するし、一斉射撃もあるので普通に強い。
ただしどちらにせよ変形前は完全に捨てることになるのだけは注意。どうしようもないしnaviのシステム及びバグの関係でそこまで気にしなくても大丈夫だが。
不安なら回復役や防御役を同伴させて確実に変形しよう。
要するに「ライバル機としては大一番で強制参加というお目見えなのにとんでもない残念っぷりを晒す」、「逆にクリア後に自機として入手するとバカみたいに強くなる」、いろんな意味で落差が激しすぎる機体である。
そして何より残念さに拍車をかけているのが
ゲーム中の貧相なグラフィック。
アシュトンの正統強化のようなシルバリオンを経由して出て来たのがアレだったときのガッカリ感ときたら…。
藤岡氏の設定画を見ると変形前後ともにかっこよく纏まっているので、うまくグラフィックに落とし込めていないだけなのだ。所謂どうしてこうなった案件。
シリーズファンの間でGB1作目のデザインとグラフィックの乖離具合が話題になることがあるが、GBA以降で真っ先に挙がるのはだいたいこいつである。
両肩とあわせて三つ首のケルベロスになっている(「トライヘッド」の由来)とか、
変形後の尻尾がチェーンソーなんてのがゲーム内でちゃんと伝わった人間がどれくらいいるだろうか。
追記・修正はトップランカーになってからお願いします。
- アシュトンとスィートのチームはスマートで格好良かったんだけどなぁ。熟練度に関してはメダリアが無いのが悔やまれる。射撃と格闘のどっちつかず機体多すぎなんだよ -- 名無しさん (2014-01-09 19:24:31)
- シルバリオンの語感の良さは好き -- 名無しさん (2014-01-09 19:37:47)
- 冒険~が~は~じま~る~ -- 名無しさん (2014-01-09 19:51:15)
- ゴルドランのデザイン、あれはあれで嫌いでない -- 名無しさん (2014-01-09 23:13:22)
- 名前的に狙ってるだろwww -- 名無しさん (2014-01-09 23:22:26)
- シルバリオンは変形しないほうが使える。火力的に。 -- 名無しさん (2014-01-09 23:27:40)
- 冒険が始まるドキドキが始まる -- 名無しさん (2014-05-22 13:49:37)
- 本物「勝手に冒険を始めるな!」 -- 名無しさん (2014-05-22 13:56:23)
- メダロット8のDLCで再参戦してからというもの、相当な強化がされた模様 -- 名無しさん (2015-12-29 09:08:55)
- アシュトンのアシュってアッシュから来てたんか。今気づいた -- 名無しさん (2016-02-18 17:07:29)
- naviの漫画版見返してみたけど、RR社の夢の結晶として作ってる描写がされてるのってシルバリオンなんだよな、(メダルの)名前はアシュトンだけど(肩等の造形からシルバリオンのボディであると読み取れる)。 漫画版には(機体としての)アシュトンは一度も出てきていない -- 名無しさん (2016-07-21 22:45:39)
- 一刀両断斬り!! トライフィニッシュ!! -- 名無しさん (2020-02-19 15:41:44)
- アシュトンは初登場時の性能は器用貧乏というにもショボい性能だったけど、メダロット8で復活して以降は武器の仕様変更のお陰で手堅く纏まった優秀なメダロットと化したんだよな…尚、出番が全く無いせいで何のフォローもないシルバリオンとゴルドラン。 -- 名無しさん (2024-09-16 18:24:49)
- ナビプレイする度にメダリアみたいな熟練度補助があれば…って思う機体なんだよね -- 名無しさん (2025-04-05 19:49:44)
- 射撃と格闘のスイッチング機体ってナビのメダルシステムと致命的にかみ合いが悪いんだよな… -- 名無しさん (2025-04-05 23:57:59)
最終更新:2025年04月05日 23:57