登録日:2011/07/08(金) 11:07:36
更新日:2025/05/03 Sat 02:46:23
所要時間:約 4 分で読めます
さあて、そろそろ逝くぞ!
カシウス・ブライトとは、英雄伝説 空の軌跡シリーズに登場する人物である。
FC開始時で45歳
元軍人で、当時の階級は大佐。
軍人として類い希な戦術眼で功績を立て活躍。
FCの10年前に起きた帝国軍と王国軍との戦争『百日戦役』において、その戦術眼を遺憾なく発揮し、窮地に陥った
リベール王国を救った英雄。
軍に所属していた際に《剣仙》ユン・カーファイに師事し八葉一刀流を伝授して貰い、7つの内の一つ「螺旋」の型を皆伝し、《剣聖》の称号を手に入れる程の腕前だという。
自らの闘い方を「無にして螺旋」と称するように、回転の力を多用し攻撃を繰り出す。
闘い方を仕込んだエステルも回転系の攻撃を行っており、また養子であるヨシュアにも指南した為に二人にも八葉一刀流の影響が見受けられるという。
10年前の百日戦役で妻を亡くしたのをきっかけに軍を退役し、獲物も本来の武器である剣から棒に変え、現在は遊撃士をしている。
性格は、面倒見がよく、優しく、悩める青少年を時にはビンタしつつも激励し、時には笑いもとりつつ、自身は割と面倒臭がり…
一言で表すなら
ナイスガイである。
FC
ゲーム最初の回想でヨシュアを拾って帰ってくる。
回想が終わり、遊撃士試験を受ける際に、おつかいを頼んだりと面倒臭がりが現れている…
その後、色々あって、四輪の搭に人助けに行き、ピンチになっていたエステル達を難無く助け、遊撃士協会への報告は任せたと言って帰ってしまう…
その次の日に
エレボニア帝国からの手紙により、出張してしまう。
ちなみに手紙の内容についてはThe 3rdのサブシナリオで明らかになる。
最終盤
ラスボス戦にて、またもやエステル達のピンチに颯爽登場。
エステル達によって傷付いていたとはいえ10メートルはある古代の超兵器を
4撃で、軽々倒してしまう。あんだけ苦労したのに…
SC
FCの事件後に遊撃士を辞めて、リベール王国軍に准将の階級で戻る。
エステル達の裏方を担当し、ラスボス倒した後のエステル・ヨシュアの絶体絶命の状況にも助けに入った。
The3rd
今作品でカシウスと戦うことができる
ある理由で主人公達と戦うことになり、本気の彼と対峙することになる。
余談だが、戦闘前会話がパーティーキャラ16人分全員にあり、影響力の強さがうかがえる。
特に、リース、レンとの会話は必見。
また、闘技場のナイトメアクラスで最終戦に登場。剣聖・剣帝の最強キャラコンビと戦える。
以下ステータス
HP80000(難易度ノーマル)
全状態異常・能力値低下・遅延無効
使用クラフト
ノックバック付き。馬鹿にならない威力だが単体なのでかなりマシな方。
超範囲攻撃。これまた馬鹿にならない威力。零の軌跡ではヨシュアもこの技が使えるようになった
直線範囲、遅延攻撃。範囲がかなり太いため複数人巻き込まれやすい。
こちら側には遅延を防ぐ術がほぼ無いため、運が悪いとこれを連発されるだけで終わる。
攻撃力、速度強化。親父が強い最大の理由である技。
全体Sクラフト。不死鳥のオーラを纏い突進する、通称親父
フェニックス。
高難易度だとHP満タンから一気に殺されるのもザラ。なんとか読んでグラールか土壁で防ぎたい
零の軌跡ではエステルがこの技を使えるようになった
組織構図的に敵対していて同じく凄まじい実力を持つ剣帝レーヴェとどっちが強いかとよく比較されるがゲーム内のステータスは第6話では彼より全体的に少し弱く、裏武術大会ではSTRは彼より僅かに劣るものの耐久とSPDはカシウスが上回る。
更に上述の通りトチ狂ったクラフトを多数所持しているためゲーム内の性能ではカシウスに軍配があがるだろう
とにかくカシウスを倒すには可能な限り物理防御を切らさずアーツ主体で攻め、些細なダメージでも直ぐに回復することが重要。あとは裂甲断を連続で出されないように祈ること。
と、ケビンさんの背中のアレや煉獄で遊んでる面白さんより遥かに凶悪な強さを誇る。
本編開始時まで娘にはただの不良中年だと思われていたが、話が進むにつれそのスペックと経歴が明らかになる。
- 「剣聖」と呼ばれる剣の達人。武道の極めた者が行き着く物事の本質を見極める「理」に至っている。
- 剣を捨て、棒術に切り替えても作中屈指の強さでリベール1の使い手(それでも武器を変えた為に戦闘力にも影響がある事が社長コメントから示唆されている)。
- 隣の帝国との戦争を、発案した作戦で崖っぷちから巻き返す(リシャール曰わくカシウスが居なければ恐らくリベールは帝国に占拠されただろう、とのこと)。
- 大陸に4人しかいないS級遊撃士。
- 超一流の暗殺者をあっさり返り討ちにする(カシウス自身はかなりてこずったと語っているが、暗殺者は虎が子猫を捻るが如くあっさりやられた、子供だから手加減されたと語っている)。
- 元部下がクーデターを起こした理由:カシウス・ブライトが軍を辞めたから、新たな抑止力が必要だと思った。
- 伝説級の龍と知り合い。頼めば用事を手伝ってくれる仲。
- 帝国でも大事件を華麗に解決、要注意人物リストの筆頭になる。
- 黒幕すらも彼がいたら計画がうまくいかないと判断。国外退去にさせられる。
- SCの事件も最後の闘いに彼が参加するのを拒否した理由は「自分が行けば黒幕が手段を選ばず妨害に来て被害が大きくなりすぎるから」
などなど
おそらく色んな意味で作中世界トップクラスの人物。
とはいえ単純な戦闘力なら彼をも凌ぐ達人がその後のシリーズでそれなりに登場したりもしている。
理に至った達人ではあるが、戦闘力は《剣帝》
レーヴェと《風の剣聖》
アリオス・マクレインには及ばないとコメントされている。
また最強の猟兵《赤の戦鬼》
シグムント・オルランドもアリオスに匹敵する戦闘力の持ち主と言われ、既に故人だが《闘神》バルデル・オルランドとその宿敵《猟兵王》ルドガー・クラウゼルもシグムントと同レベルだったという。
更にカシウスの師である八葉一刀流の創始者《剣仙》ユン・カーファイと互角に闘ったという帝国最強の剣士《光の剣匠》
ヴィクター・S・アルゼイドもレーヴェと同等の実力者と紹介されており、作中ではユン老師と互角かそれ以上かもと評されている。
終いには結社の最高幹部《鋼の聖女》アリアンロードはレーヴェとアリオスすら凌ぐ怪物とされ、彼女に対抗出来る人物に守護騎士第一位《紅耀石》アイン・セルナート総長が挙げられている。
更にアリアンロードに匹敵する人物として最強の執行者である《劫炎》の
マクバーンが最新作で登場している。
知略面でもクロスベルにいるイアン弁護士など知力や策略面でとんでもない奴がいるので、作中で彼一人が突出しているとは言い難い状況になってしまっている。世界は広いと言うべきか。
それでもアリオスとレーヴェを上回るとされるなど、ハイレベルのオールラウンダーと言えるだろう。
また彼の登場当時はこれらの人物はレーヴェ以外未登場であり、シリーズ最初の作品でおいしい所を持っていく活躍が印象に残りやすかったためファンからは公式チート的に扱われている。
ただし、《百日戦役》での反攻作戦や
D∴G教団の殲滅作戦、帝国ギルド襲撃事件など、ほとんどが軍の部下やサラやトヴァルのような他の遊撃士、アリオスら警察など様々な人々の協力があったからこそ解決できたことであり、カシウス一人の手柄ではない事を忘れてはならない。むしろ一人で解決できたほうが少ない。
FCの終盤にて、エステルもリシャールに同様の事を言っている。
後のシリーズには登場しないが、それでも彼の活躍や功績は作中で度々語られており、存在感は健在。
その知名度と活躍から、尊敬してる人物も多いという。
閃の軌跡Ⅳで久々に登場。
中将に昇進しており、千の陽炎作戦ではヴァイスラント決起軍、リベール、カルバート、レミフェリア他を束ねる総司令官の座につき帝国軍と相対する。
4年前にヴィクターと知り合ったことも明かされた。
その中でヴィクター・S・アルゼイドとアリオス・マクレインの試合立ち会いをしたらしい。
結果は不明だが相当な試合だったとのカシウスの言葉がある。
どんだけ顔が広いんだこの親父は。
ユン老師に手紙を託され、リィンの八葉一刀流の奥義伝承を行った。その際、リシャールから借りた軍刀を使用した。
わかっているとは思うが今の俺は手を抜けん。だからリシャールよ。俺から言えるのは1つだけだ。
俺に追記修正してみろ。
―――以上だ。
- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2014-09-29 22:34:08)
- 最強のイメージが強すぎるせいか、SSだと書き手によってはとんでもないドSになってたりする。 -- 名無しさん (2014-10-07 22:19:49)
- なんか最近の軌跡シリーズはレーヴェ級orそれ以上のキャラをポンポン出しすぎだと思う。だんだんと強敵登場時のワクワク感がなくなってきた。 -- 名無しさん (2014-10-13 19:18:52)
- そりゃ舞台が違うんだからその舞台によって強い奴が出てくるのは当たり前でしょ。 -- 名無しさん (2014-10-13 19:25:24)
- ↑2 ポンポンって、具体的に何人? 広い敵国の中で2人くらいしか思い当たらんけど、ポンポンってくらいだから10人なんて軽く超えてるんだよな? 俺の記憶にそんなものはないが -- 名無しさん (2014-10-13 20:27:44)
- 強キャラの演出や描写が雑になってきてるって言いたいんじゃないの? -- 名無しさん (2014-10-13 20:38:12)
- 少なくても剣に関わる強キャラは多い気がする -- 名無しさん (2014-10-13 20:43:20)
- まぁRPGの中で剣っていうのは扱いやすいしね。仕方ないね -- 名無しさん (2014-10-13 20:46:17)
- 雑、かな? 他に強いのがいることなんてSCから言われてた(カシウスだってS級の1人)し、全部異能のマクバーンにせよ同じ剣聖のアリオスや八葉一刀流の開祖とか、理由としちゃ充分だとは思うが -- 名無しさん (2014-10-14 10:05:19)
- 単にいっぱい登場すんのが気に入らないってだけじゃないの -- 名無しさん (2014-10-14 10:19:18)
- シリーズ進むごとにインフレしていくのはしょうがないと思うけどな。今さら執行者未満の敵キャラ出しても盛り上がらないし。 -- 名無しさん (2014-10-21 22:12:07)
- インフレっつっても、本人が言ってるように剣士としては既に辞めてるからなー。現状トータルなら変わらずトップクラスだし、こんなものじゃないか? 武力でカシウス以上が出ない方が不自然っしょ -- 名無しさん (2014-10-26 16:46:05)
- ワイスマンも結局最期はカシウスの策に嵌められて負けたもんな -- 名無しさん (2014-11-03 20:35:56)
- オズボーンとカシウスの頭脳対決とか見てみたいw -- 名無し (2014-11-27 17:08:13)
- アルゼイド子爵閣下と共演してほしいな。二人とも子持ちで奥さんいないし、仲良くなりそう。 -- 名無しさん (2015-01-05 15:04:43)
- 軍属に戻るでなく軍籍に戻るですね。正確に言えば准将として現役復帰。 -- 名無しさん (2015-01-07 01:15:48)
- カシウスはレーヴェが教授と二人掛り+魔剣で倒した古代竜を一人+利剣で倒しているのに戦闘力で劣るのか理に至っているから武器変えても10年使ってる棒術なら同じ結果になりそうだけど -- 名無しさん (2015-02-15 11:24:18)
- ↑倒したんだっけ? それに、どうやったって剣と棒じゃ同じ結果は出せんでしょ -- 名無しさん (2015-02-15 12:29:02)
- 暁には、シェラ姉やアガットも出てくるっていうし、NPCでいいから出てこないかな。彼に会えたらすごく感激なんだけどな。 -- 名無しさん (2015-02-15 12:42:40)
- オズボーンみたいに凄まじい頭脳+理に至った戦闘力て今なお十分チートだと思う。おまけに5章の時点で導力停止現象を予知したりもう預言者でいいんじゃないかな -- 名無し (2015-02-18 02:03:33)
- カシウスは剣から棒に変えたからアリオスやレーヴェより戦闘力では劣ると言われてなかった?公式で、今更剣を持ってもブランクの差で勝てないだろうが -- 名無しさん (2015-02-18 13:23:33)
- ↑そうだったと思う。というかいくらカシウスでも、達人クラスだとはいえ棒術でアリオスやレーヴェ、ヴィクターには勝てんだろ… -- 名無しさん (2015-03-30 08:46:01)
- FCevoだと、ラスボスを倒すと言うかピンチから救ってトドメはお前たちがやれって感じだったな。 -- 名無しさん (2015-07-20 16:57:42)
- ↑PC,PSP版でもその展開はある。というかエステルの準遊撃士ランクで展開が変わる。 -- 名無しさん (2015-08-16 00:32:47)
- この人の棒術具は一体どんな材質で作られてんのか? -- 名無しさん (2016-04-11 02:17:20)
- マクバーンやら聖女様とかそういった人外が増えてきたからか、最近この人を見ても、「とんでもねぇ!」と思わなくなってきたな……; 同じように感じた人挙手 ノ -- 名無しさん (2016-04-11 09:13:10)
- 戦闘力が高い=魅力の高さじゃないしね 色んな人から頼られる人望はまさにヒーローだ -- 名無しさん (2016-09-22 02:01:33)
- 暁の軌跡で使えるようにならないかな? -- 名無しさん (2016-09-29 12:26:01)
- ようはアバン先生みたいな(仮想の)前作主人公的な強さと立ち位置の人物って感じかな -- 名無しさん (2017-02-18 23:21:56)
- 他のチートキャラが戦闘力S+かそれ以上で他のパラメーターがA~E以下とするならカシウスは全部のパラメーターがオールSのイメージ、器用貧乏ならぬ器用金持ちキャラと言ってもいい。 -- 名無しさん (2017-09-20 05:48:11)
- アリオスと比べるとメンタルも頑丈だし知略もイケルしかなりのやり手って感じ。戦闘力じゃない人。 -- 名無しさん (2017-09-20 05:58:11)
- カシウスのおっさんなら、カシウスのおっさんなら、今回、帝国に起こった破局も解決してくれる……! -- 名無しさん (2017-11-03 20:30:08)
- 他のキャラが戦闘力だけみたいな言い方はどうかと思うけどな、アリオスもヴィクターやレーヴェやシグムントですら戦闘力だ意外も十分以上に優れとるんやし -- 名無しさん (2018-02-28 13:17:33)
- 「閃4」のスクショでリィンが「師兄」って呼んでる人物って服装的にどう考えても・・・・・ -- 名無しさん (2018-06-28 13:12:44)
- だよね。と言うか他に候補っている? -- 名無しさん (2018-06-28 21:26:29)
- 遂に参戦が確定。しかも作中で初めて剣を持ってる。 -- 名無しさん (2018-08-16 18:54:59)
- カシウスのおっさん、帝国のヨルムンガルド作戦に対して、各国や有志の戦力を結集して各個撃破&侵攻阻止するなんて、無茶ぶりすぎるだろ汗 それを成し遂げちゃうんだから、とんでもねぇ……。百日戦役のころとは違って、今は向こうにも飛行艇があるというのに……。一体どうやって、帝国の侵攻を阻止したんだ……? -- 名無しさん (2019-01-31 15:31:40)
- ま、まあヨルムンガンド作戦は初日は互いに様子見に終わるであろうという見込みだったわけだし…… -- 名無しさん (2019-02-01 09:55:35)
- カシウス神聖視してる人いるけど実力はカシウス上回っているのたくさんいるし、総合力もオズボーンの劣化だよね -- 名無しさん (2019-03-03 06:04:29)
- ↑×3別に成し遂げてなくない?帝国が即効で停戦しただけ。あのままだったらカシウスが負け濃厚みたいだし。後阻止したのは凄いけど実際はごく一部の部隊で本隊ではない上オズボーンが裏で取引してなかったらカシウスもといリベールは完全に侵略されてたよ。 -- 名無しさん (2019-10-07 21:02:38)
- オズボーンが余りにもヤバいけど、下位互換にすらなれないキャラがほとんどなんだよな -- 名無しさん (2020-02-23 16:20:31)
- ↑まあ、リベールは帝国軍が王国領内を通過中に戦闘開始とかいう無茶ぶりだから…… -- 名無しさん (2020-09-12 08:10:35)
- でもオズボーンにアリアンロード様と最大の好敵手になりそうな彼らと最後まで立ち合いが出来なかったのは残念。まぁオズボーンもカシウスも政治をIKUSABAと定めている以上難しかっただろうな -- 名無しさん (2021-01-13 13:29:34)
- 軌跡シリーズで親父同士でバトロワしたら誰が勝つかわからん。最強クラスのアリアンロードですら人間力の部分でかつタイマンではないが分校長が一本取ってるぐらいだし、全員その気になったら数日に渡って斬り合い展開しそう -- 名無しさん (2021-01-23 05:42:29)
- 正直過大評価され過ぎてないこの人?空じゃワイスマンに終始手玉に取られてるし、教団殲滅作戦でもヨアヒムやジェラールを取り逃がして禍根を残してるし、かなり抜けてるよ -- 名無しさん (2021-11-14 23:11:36)
- 作中でも連合戦力であるヴァイスラント決起軍の総指令、全作戦指揮を任されるほど評価されてるのに過大評価とは……逆にオズボーンやミュゼ、ルーファス以外に誰がカシウスレベルあるの? -- 名無しさん (2022-02-21 01:56:20)
- ヨアヒムは寝ずの行動可能かつクロスベルのあらゆる部分に食い込んでるしジェラールは悪魔そのものだしで人間に捕まえられる相手じゃないし、そもそも500年前から禍根を残し続けた組織をほぼ潰しただけでも化け物の部類でしょ -- 名無しさん (2022-11-13 02:15:11)
- カシウスに及ばないからS級無理とかジンとアリオスはカシウスを過大評価しすぎてる気がするんだよなぁ。頭脳面ではともかく推薦を受けた時は戦闘力では引けを取らんと思うのだけど。アリオスは武術大会でカシウスが剣を使ったら防ぎきれなかったって言ってるけどその本人は十数年でとっくに超えられていたって認めてるし。カシウスの戦闘描写がほとんどないからどのくらい強いのかよくわからんってのもあるけど -- 名無しさん (2023-01-20 22:05:04)
- →片方の主張のみ認めてもう片方の主張を退ける論調ってどういう思考でそうなるの?純粋に気になる -- 名無しさん (2023-08-30 16:27:45)
- ↑3ヨアヒムやジェラール以外にも取り逃がしが多すぎるんだよ。半端に壊滅させたせいで残党や技術が方々に散って根絶不可能になってる始末 -- 名無しさん (2024-10-25 07:04:35)
- ↑4指揮を任されるくらい超優秀なのは間違いないけどDGを潰せたのは優秀な人材がいる様々な組織がいたからだろ。その言い方だとカシウスが全部一人でやったみたいだ -- 名無しさん (2025-05-03 02:46:23)
最終更新:2025年05月03日 02:46