登録日:2011/07/15(金) 13:39:51
更新日:2024/02/22 Thu 15:47:06
所要時間:約 5 分で読めます
「ファートゥム・クレアーレ」
「マキシマム・ハイパー・サイクロン」
「
クリムゾンスマッシュ」
「
アクセルグランツァー」
「オメガブレード」
「
プロミネンスドロップ」
「
ガイアフォース」
「ゴッド・ハンド・クラッシャー」
「
震天裂空斬光旋風滅砕神罰割殺撃!!」
「
ワールドデストロイヤー!!」
「全土滅殺 転生波」
「虚無幻影 羅生悶」
「
トランザム」
「
石破天驚拳!」
「メテオ・インパクト」
「ザ・キューブ・オブ・ディスペアー」
「エヴォリューション・レザルト・バースト」
「
ライジングカラミティタイタン」
「鉄拳ゴッドフィニッシュ」
「
アブソリュート・パワー・フォース」
「タキオン・トランスミグレイション」
「
キングスバーストエンド」
「
エターナルコフィン」
「ウルティマデッドエンド」
「ネバーエンディングヘル」
「斬空刃! 無塵衝ォォォォォ!」
「ジャスティスブレイカ」
「
レッド・デッド・リデンプション!」
「
ヘル!・アンド・
ヘブン! ウィィィタァァァァァ!」
「邪王炎殺黒龍波ー!!!!」
「エターナルレクイエム!」
「
スターライトブレイカー」
「
爆熱! ゴッド! フィンガァァァ!」
「
バーニングディバイド!(ザヨゴーーー!)」
「
ゴルディオンクラッシャアァァァァァ!」
「ビバノウレッジ」
「
レッドアウトゴールデンマキシマムバーニング」
「
かめはめ波」
「
こぶしパンチ」
「
ギィガァ、ドゥリルゥ、ブゥレイクゥゥゥ!」
「
ティロ・フィナーレ!」
「
グラハムスペシャル!」
「
エターナルフォースブリザード」
世の中には上記以外にも沢山のイカしたネーミングの
必殺技・特殊能力・武器等が存在している。
貴方も自分だけの必殺技を考えたことはないだろうか?
そんな貴方にお勧めしたい。
\テケテテン!/
『幻想ネーミング辞典~!!』
出版:新紀元社
価格:1300円(税別)
帯には、
- 1200以上の単語の10ヶ国語での読み方を収録
- 「破壊」「裏切り」「反逆者」などのマイナスイメージ単語も多数収録
- 10ヶ国語での読みからひける逆引き索引付き
とあり、注目すべきは二番目。
正に厨二ホイホイである。
収録言語は、
英語、フランス語、イタリア語、
ドイツ語、スペイン語、ロシア語、ラテン語、ギリシャ語、アラビア語、中国語
収録カテゴリー例
気象、災害、天体、星座、獣、幻獣、感情、魔法、犯罪、武器等々
例えば“究極”なら、
英 アルティメト
仏 ユルティム
伊 デフィニティーヴォ
独 オイサースト
西 スプレモ
露 カニェーツ
羅 スプレームス
希 アポリト
亜 ニハーイィ
中 ジシアン
と、このように10ヶ国語での読みが記されている。
「ラテン語やアラビア語って調べにくいからとっても便利!!(40歳、主婦)」
また“邪悪な剣”のように
日本語のままではイマイチぱっとしない言葉も、この辞典を使えば……。
イタリア語=“マルヴァジタ・スパーダ”
ラテン語=“マレフィクス・グラディウス”
と、一気にオサレ感を出す事が出来る。
その他にも、
やぎ座のアラビア語=“ボルグ・アルタイス”のように、
身近な言葉が意外に厨二な響きを持っているという事実が判明したりもする。
この本を使って様々な言葉を組み合わせれば、
『きみだけのかっこいいなまえがつけられるぞ!』
を存分に堪能する事が出来る
というわけだ。
- 自分だけの必殺技を考えたい
- 小説等のオリジナルキャラの必殺技を考えたい
- 漫画やアニメの必殺技等の意味や語源が知りたい
- 単純に10ヶ国語を知りたい
等に当てはまったら是非購入してみては如何だろうか?
追記・修正は10ヶ国語でお願いします
Please add a postscript.(英)
Wir verlangen Postskriptum.(独)
Nous demandons le post-scriptum.(仏)
Solicitamos la posdata.(西)
Chiediamo il postscript.(伊)
Emendo placet,.(羅)
Мы спрашиваем постскриптум.(露)
- かめはめ波の冷静さに草不可避 -- 名無しさん (2013-10-10 17:51:40)
- 欧州諸国はほとんど語源が一緒で変わり映えしないので調べていてもあんまり面白くないな。 -- 名無しさん (2013-10-10 17:57:09)
- 中国語で「王女」が「公主」でないことや、繁体字(香港・台湾で使われる)ではないことが残念。 -- 名無しさん (2013-11-24 21:13:22)
- コレ含め同系統の書籍を四冊くらい持ってるwお世話になりました -- 名無しさん (2013-11-24 21:25:21)
- マミさん御用達 -- 名無しさん (2013-11-24 21:57:10)
- 僕の考えた○○系の公募の時にはお世話になりました -- 名無しさん (2013-11-24 22:37:18)
- 買った後に「これGoogle翻訳で良くね?」ってなるのはお約束 -- 名無しさん (2014-04-22 21:37:15)
- 「煙」がアラビア語で「ドッカーン」だったのには笑ったw -- 名無しさん (2014-07-13 11:29:24)
- 言語ごちゃ混ぜだけど語感だけで妙にかっこよく仕上げてるKBTIT先生のセンスを再認識する -- 名無しさん (2014-07-13 12:41:19)
- でも意外と単語数少ないんだよな -- 名無しさん (2014-08-04 12:48:25)
- ぶっちゃけgoogle翻訳使えばタダだからな -- 名無しさん (2014-08-04 15:13:53)
- 思いついた単語を調べるなら確かに検索で十分だが、使えそうな単語が紙媒体で纏まっているという点がいい。読む事でインスピレーションが湧くというのもあるしな。 -- 名無しさん (2014-10-11 22:21:05)
- google翻訳だと発音を調べるのがめんどくさいのだ…… -- 名無しさん (2014-12-18 11:56:33)
- ↑スマホのアプリなら発音も完備だぞ -- 名無しさん (2014-12-18 14:55:04)
- 厨二をこじらせた人には最適な書籍。 -- 名無しさん (2014-12-18 15:35:33)
- こういう本は読んでるだけでむらむらしてくるから困る -- 名無しさん (2014-12-18 15:38:16)
- アフガニスタンのダリー語で麦は「ガンダム」らしいな -- 名無しさん (2015-02-07 03:06:49)
- 読んだことあるけど、前後の脈絡や注釈からディープな世界観に浸れる「世界宗教史」あたりの目的の宗教の箇所開いた方がソレっぽい仕上がりになると思う・・・ -- 名無しさん (2015-02-24 20:48:50)
- 正直厨二を拗らせた人が見るには単語が足りない…かく言う私もその一人でね -- 名無しさん (2015-05-24 21:09:21)
- 記事の趣旨的にはどうでもいいとこだけど、イタリア語とラテン語の「邪悪な剣」は単語の並びが逆よね -- 名無しさん (2015-06-07 08:56:02)
- wikipediaの他言語リンクもお勧め -- 名無しさん (2016-10-12 17:32:54)
- 間違っても現実の子どもの名付けに使ってはいけない -- 名無しさん (2017-07-18 16:26:03)
- 40歳主婦は何を調べたんだ… -- 名無しさん (2018-05-23 08:13:36)
- もうあるのかな?幻想ネーミング生成AI。 -- 名無しさん (2023-06-03 18:17:22)
最終更新:2024年02月22日 15:47