登録日:2009/09/10 (木) 02:25:16
更新日:2024/07/07 Sun 00:39:41
所要時間:約 2 分で読めます
暗い日曜日(くらいにちようび、Szomoru vasarnap, Gloomy Sunday, Sombre Dimanche)は、
1933年にハンガリーで発表されたヤーヴォル・ラースロー作詞、シェレッシュ・レジェー作曲による歌である。
曲調、歌詞ともに陰鬱さを醸し出した本作は「
自殺ソング」として、またヨーロッパや
アメリカでは「自殺の聖歌」として知られており、
歌詞の内容は暗い日曜日に女性が亡くなった恋人を想い嘆くというもので、最後は
自殺を決意するという一節で終わる。
(wikiより)
この歌にはとある
都市伝説があり、これを聞いた者は
自殺してしまう。
ハンガリーを始め世界中で本作を聞いて数百人の自殺者があらわれた。
しかし、これといった因果関係は不明瞭なもので真相は明らかではない。
それ故に暗い日曜日は一種の
都市伝説となった。
その他にも
- 暗い日曜日の逆再生
- 謎の笑い声(カールマイヤーと検索)
- ↑の逆再生
等も自殺曲(?)関連物である。
検索して落としたりしても構わないが、絶対に精神が参っている時に使わない事。
所詮都市伝説されど都市伝説。
責任はとれない。
ちなみに
日本のHR/HMバンドの人間椅子も同名のタイトルの曲を歌っている。
内容には目立った関連性は無いが、着想としてこの曲を意識している可能性は高い。
1995年に発表された『踊る一寸法師』に収録されているが、やはりアルバムを通して原曲と違わぬどこまでもどこまでも暗い仕上がりとなっている。
決して自殺しないように追記・修正をお願いします。
- 歌詞が怖いんですが -- 名無しさん (2014-03-29 15:56:33)
- なるほど、Gloomy Sundayじゃねーの -- 名無しさん (2015-02-23 20:30:06)
- 日曜にやる番組全部休止した日曜はマジで暗い -- 名無しさん (2015-02-28 23:40:10)
- 本当にこんなことで死んでしまうの・・・ -- 名無しさん (2015-02-28 23:54:09)
- 作られた当時は戦時中だったから人々の精神的苦痛を更に悪化させて自殺においこんだとか。 -- 名無しさん (2015-03-01 00:46:46)
- 横から補足するとナチスとソビエトが睨み合ってる上に世界恐慌の経済難とトリアノン条約での領土約半分の割譲で当時かなり絶望的だったから自殺者も多かった -- 名無しさん (2015-03-10 21:12:22)
- 『USO!?ジャパン』ではこの曲と並行してジューダス・プリーストの「ベター・バイ・ユー、ベター・ザン・ミー(番組内では「ヒーローズ・エンド」と誤表記されている)」という曲も取り上げられてたな。 -- 名無しさん (2015-03-10 23:00:30)
- 暗い気分にさせるというよりは、ひたすら怖いイメージしかないわ。 -- 名無しさん (2016-05-12 01:24:40)
- DSBMかなにか? -- 名無しさん (2017-01-29 09:10:10)
- ↑3 番組内の曲は「ヒーローズ・エンド」で合ってる。あの曲をサビ(?)の部分で逆再生すると「Do it(やっちまえ)」という言葉が2回聞こえ、それが自殺を誘発させたらしい。 -- 名無しさん (2017-04-15 02:25:15)
- 本当に怖いなこの曲。しかしながら、僕はいつも思っていることがある。当たり前の話だが、自殺は絶対にあってはならないと思う。もしもしたくなったら、信頼のできる先輩、同僚、学生なら、学校の先生、あるいは自分の親に相談してもいいと思う 。もしそれが無理なら、インターネットを利用して良いと思います。ネットにも、いい人は絶対いますから。 -- 名無しさん (2018-08-26 08:35:36)
- ↑ありがとな -- 名無しさん (2019-06-12 12:26:54)
- ありがとうさようなら -- 匿名 (2019-12-20 16:00:31)
- ↑言葉では言い尽くせないけど この胸に溢れてる 花の匂いに導かれて 淡い木漏れ日に手を伸ばしたら その温もりに あなたが手を繋いでいてくれてるような気がした -- 名無しさん (2020-03-01 15:26:39)
- ゲーテの『若きウェルテルの悩み』を読んで影響を受けて自殺した人もいたというし、音楽や文学の影響力って怖い -- 名無しさん (2020-08-26 20:51:59)
- この曲ではないけどプライベートライアンでもラジオのシャンソン聴いて自殺したくなるとか言ってる台詞あったよね -- 名無しさん (2020-08-26 20:54:51)
- ハンガリーがもともと自殺の多い国(日本なみ。ヨーロッパではぶっちぎり)であることは申し添えたい -- 名無しさん (2020-11-25 00:57:07)
- ↑7 それが出来るなら最初から自殺しようなどと思わないだろうて -- 名無しさん (2020-11-25 01:25:19)
- パイナップルARMYのエピソードで取り上げられていたけど、その話でもジェド豪士の部下の父親がこの曲を聞いて自殺しちゃったんだよな。目の前で自分の妻が他の男と情事にあけくれていても平然としているような人だったらしいが -- 名無しさん (2022-09-20 18:15:56)
- これ、本当に「暗い日曜日に女性が亡くなった恋人を想い嘆く」って歌詞?見る限り、恋人に捨てられて、報復としてもし部屋に戻ってきたらトラウマを刻んでやろうとしてるように見えるが -- 名無しさん (2024-05-11 05:55:17)
- 日本語版だと結構歌詞に改変があるみたいね -- 名無しさん (2024-06-19 10:08:38)
最終更新:2024年07月07日 00:39