登録日:2010/01/03(日) 00:10:34
更新日:2023/10/26 Thu 15:36:31
所要時間:約 7 分で読めます
俺の名前は男!
アニヲタの集いに引きこもる普通の
オタクさ!
強いて違うところをあげると男性に興味があるってとこかナ。
そんなわけで今日もまた、
アニヲタWikiに項目を登録しにやって来たのだけど……。
友「おい男、お前の項目の閲覧数何人だ?」
男「は、はちにん……」
友「ハハハ! 俺なんて秀逸な項目タグまで付いてるんだぜ! ま、お前も頑張れよ!」
男「はあ、今日も閲覧数が伸びないなあ」
先パイ「よう男、どうした? 元気ないな」
男「あ、先パイ!」
この人はツヴァイ先パイ。ちょっとワルっぽいサッカー部の先パイで部長をやっていたんだ。
今は受験生だけど、常にランキングトップクラスの項目をアニヲタWikiに登録しているんだ。
男「実は、項目の伸びが良くなくて」
先パイ「へえ、じゃあいいもの紹介してやるよ。これだ、進研ゼミ!」
男「進研ゼミ? たまに家に広告が届きますけど、俺
漫画だけ読んで捨ててるんですよね……」
先パイ「進研ゼミなら1日たったの30分で分からない所をバッチリ解決できるんだ! 今なら君だけのニガテ対策ノートも付いてくるんだ!」
男「えーっ!? 1日たったの30分ですかァ!?」
先パイ「分からない所は24時間いつでもFAXで質問できるし、今入らないと貰えないグッズも沢山あるんだ。
それに、ランキングトップ10の項目の投稿者の3人に1人は進研ゼミに入っているんだ!」
男「先パイ! 俺ゼミ始めます!」
男「ただいま! 母さん、俺進研ゼミやりたい!」
カーチャン「ええ? でもアンタいつも漫画だけ読んで捨てちゃうじゃない」
男「進研ゼミなら1日たったの30分で無駄なく勉強できるんだ。それに今しか貰えないグッズもあるみたいなんだよ!」
カーチャン「しょうがないわね。アンタがやりたいっていうなら……でも貯めちゃったらやめさせるからね」
その後、俺は進研ゼミのおかげで項目の閲覧数はみるみるうちに増えていき、糞コテとも呼ばれなくなった。
――あの時進研ゼミを始めていなかったら今の俺は無いだろう。
……というのがだいたいの
あらすじで、パターン化してきている進研ゼミの勧誘漫画。
意外と愛読者が多く、たびたびネタになる。
恒例のパターンとして
- 先パイ、もしくは兄弟、異性を含む幼なじみから勧められ始める
- 母「あなた前もやってたけど、結局溜めてやらなかったじゃない」or「いつもマンガだけ読んで捨てちゃうじゃない」
- 父ちゃんにはなぜか相談しないことが多い
- 付録を持ってるだけでクラスの人気者
- 勉強した部分が試験に出る確率100%
- チャレンジを参考にするだけで非常に秀逸なレポートが書ける
- ゼミをやらずに独学したり塾に行ったりした友達が試験や受験に失敗する
- やたら説明口調な宣伝がある
- 異性になぜかモテて、勉強に余り関係無い部活までも成功する
- 出てくる女の子(片思いの子とか)が異常に可愛い
- 受講費は父のビール代や小遣いで切り詰める
- 漫画の中では何故か極端に受講者数が少なめ
- やたらと塾を過小評価する
etc
今時の小学生ですら笑い話のネタにしている漫画であるが、
その「黄金率」とも評せる上記のパターンのインパクトの強さと完成度から人気は高い。
※因みに男子版と女子版では微妙に絵柄が変わっていたりする。
男子版は普通のイラストレーターが書いたような無難な絵だが、女子版は少女漫画ちっくな絵でとても可愛い。
因みに、漫画家オオノサトシの画風の漫画もあったが、本人曰く『どこかに私の偽物がいる』らしい。
しかし本人発行
同人誌のエピソードや同誌に背景として僅かに引用されたラフを見ると、まさしく「そのもの」である。
クライアント「ここのコマの表情は『いい点数を取れて「すごく嬉しい」ってカンジ』を出して下さいね」
オオノ(心の声)「え……わかんないよ。オオノわかんないよ。だって『いい点数』なんて取った事ないんだもん!(涙」
そんなカンジの人が描いてる体験マンガwww
ゼミに入会→何もかも成功、が様式美であったが、
近年では、
ゼミに入らない→不幸、をクローズアップしているきらいがあり、某カルト団体の勧誘マンガと同系統の雰囲気を醸し出している。
(ゼミ入会→志望校合格、部活で活躍、
ヒロインと付き合うヒャッホゥ
ゼミに入らない→不合格、怪我で補欠orマネになる、ヒロイン取られる)
最近は「
マンガで分かる心療内科」「おとなの1ページ心理学」等で有名なソウ氏を作家陣に加え、内容のカオスっぷりにさらに拍車をかけている。
2015年以降、ダイレクトメールと共に漫画を送る形式は停止したが、現在進研ゼミの公式サイトにて、
「進研ゼミ マンガ部」
というページを設けており、そこに各分野別の漫画が掲載されている。
先生「うむ、この成績なら……この項目の追記、修正。狙ってみろ!」
- さりげないくそみそ臭w -- 名無しさん (2013-08-17 17:35:39)
- 七十点も取れば中学高校のテストは御の字だと思う俺がいる -- 名無しさん (2013-11-16 21:10:42)
- 送られるのは迷惑だが、なくなると寂しいな -- 名無しさん (2013-11-19 12:08:49)
- 前に強制的に親に買わされたのだが「闇のマリオネット」という漫画(なんと吸血鬼物のホラー)にはまってしまった。 -- 名無しさん (2013-12-16 21:58:58)
- バクマンですね -- 名無しさん (2013-12-16 22:44:50)
- 中学で100点とるより高校で80点取る方が難しいんだが、進研ゼミのマンガは中学と高校でパターン一緒だからな・・・。 -- 名無しさん (2013-12-16 22:47:56)
- 漫画「あっ、この問題、進研ゼミでやったことがある!」現実「うーん、この問題、進研ゼミでやったはずなのに・・・」 -- 名無しさん (2013-12-16 23:34:04)
- センター試験の数学のアドバイスは自分のセンター試験の点数を40点あげてくれたありがたい存在だった -- 名無しさん (2013-12-17 15:54:30)
- もう宗教開けばいいと思うよ -- 名無しさん (2014-01-21 00:10:41)
- この漫画を集めて単行本にすれば、たぶんかなり売れると思う -- 名無しさん (2014-01-22 23:43:44)
- 自分が中1の時に見たのは部活や遊びで成績下げまくった息子に母親が怒りのフランケンシュタイナーかますやつだったwwwww -- 名無しさん (2014-01-23 08:52:59)
- 最近は岸辺露伴が出てきたな -- 名無しさん (2014-01-23 10:25:16)
- ↑だがどうやら正しい使い方をしていないみたいだ。元ネタロクに理解もしないでセルフパロなど片腹痛い -- 名無しさん (2014-01-23 10:35:43)
- ↑2 確か 「母さん進研ゼミをしたいです…」「だが断る あんた前にも(略)」とかだった -- 名無しさん (2014-01-23 10:38:32)
- デスノートパロった奴あっただろ、あれはニコ動の声付きverで腹筋崩壊したwww -- 名無しさん (2014-01-23 12:24:00)
- 一般塾への敬意が低いのも特徴である -- 名無しさん (2014-01-23 12:28:03)
- 作者替えて同じ内容の漫画を書くのがなぁ……昔付いてた漫画を偶然見つけて、最近の漫画と照らし合わせたら龍虎バスケコンビ(知ってる奴なら分かるはず)の漫画が違う作者で書かれてた -- 名無しさん (2014-01-23 22:20:13)
- 島本和彦、板垣恵介、福本伸行 一度このあたりの大物に描いてもらいたいw -- 名無しさん (2014-01-23 22:24:37)
- 「お母さん!俺母さんとやりたい!」「エッチ?一人でやりきれるの?」っていう漫画あるらしいw -- 名無しさん (2014-01-26 22:36:46)
- ↑それコラwwww -- 名無しさん (2014-01-27 21:01:53)
- 登場人物にBLEACHの一護そっくりだったり、黒子のバスケの青峰と桃井に、似ている奴が出てきたりしてた。 -- 名無しさん (2014-02-21 12:23:53)
- ↑けいおんの唯と澪に似た娘が出てきたこともあるとか -- 名無しさん (2014-02-21 13:13:08)
- ゼミママ大人気 -- 名無しさん (2014-02-21 14:17:54)
- 主人公の点数をもっと下げて宣伝するべきだ -- 名無しさん (2014-02-21 14:39:10)
- まあ、ハイジを私物化する例のところよりはマシだよな。 -- 名無しさん (2014-02-21 14:58:19)
- いきなり、そんなに成績上がるわけないでしょう! 普通は!! -- 閲覧者 (2014-02-21 15:58:09)
- ↑漫画だもん。そんな事みんなわかってんだよ -- 名無しさん (2014-04-07 13:40:52)
- 大半の塾では理科社会は対応してないとか書かれてたが大半の塾で理科社会やってたな -- 名無しさん (2014-08-24 23:25:46)
- ナベじゅんってキャラが妙に印象強かったな、当時小学生の中では賛否両論だったらしいが。中にはそいつが好きで人形作ってたら針で指さして怪我したからアンチになったって理不尽な話もあるが -- 名無しさん (2015-01-28 05:05:04)
- 70点で終わったって言ってるのはおかしいって言う人いるけど、この教材は自分でコツコツやるやつだから、60点で喜んで基本赤点ギリギリの人はまず続けられないで溜めることが多いからそもそも対象になってない -- 名無しさん (2015-03-12 18:35:33)
- 主人公がやってる部活によってはルールがガバガバなことも。主人公「ゼミを紹介してくれた先輩が怪我?じゃあ明日は自分が!」←実際は出場登録を済ませた後なので交代不可、とか。 -- 名無しさん (2015-03-29 01:12:04)
- 実際のところ進研ゼミを受けていても、溜めてばかりで、本気でやっているお子様は少ないらしい。ゼミとか塾じゃなくて、やる気の問題だな -- 名無しさん (2016-03-07 14:35:11)
- ↑ゼミの教材ためてても、授業まじめに聞いて宿題ちゃんとやってさえすれば学校や教師にもよるが大抵70~80点、人によっては90点以上も普通に取れるからな。自分はゼミの教材をやりきれず中学の間にやめたが、成績は落ちず、むしろ上がった。ゼミの教材と授業の進度がかみ合わなかったんだけどね。 -- 名無しさん (2016-03-07 15:48:38)
- 普通に授業受けてて課題やってて最低限の地頭あれば平均以上は取れるからな。無理してまで塾やゼミを利用する必要はない -- 名無しさん (2016-04-15 23:59:13)
- ほとんど宗教じみた内容。実際には独学や塾が悪いわけはないし、進研ゼミやったぐらいで急に成績が良くなることはないし、部活や人間関係まで一気に良好になるのはあり得ない。もしそうなったとすれば、それはゼミのおかげではなく、単に当人がやる気になっただけである。 -- 名無しさん (2016-04-16 00:47:14)
- へぇ、あの漫画もう送られないんだ・・・ -- 名無しさん (2016-10-24 12:51:27)
- 小学生低学年向けだとトドメに付録とかポイント景品で釣るのがパターン。おばけかぼちゃ栽培セットに憧れた。 -- 名無しさん (2017-06-19 15:45:24)
- いつだったか明らかにBUMPの天体観測がモチーフの漫画があったなあ…腰に下げたラジオで気象情報聞きながら天体観測に向かうシーンから始まって、主人公の名前も「藤巻モトオ」とかだった記憶が -- 名無しさん (2017-09-20 19:09:59)
- ↑4 創作作品の主人公と同じで元々才能あったんじゃろ。たまたま最初に触れたので成功しただけ。…なぜ教科書を読んだだけじゃだめなのかは秘密だ -- 名無しさん (2017-10-03 16:11:27)
- 普通に今でも来るけどね。漫画 -- 名無しさん (2018-01-30 18:35:12)
- 90年代あたりから男女別になったけど、そのうちベネッセの会員ページのアクセス解析(投稿コーナーやアンケートの内容)で、学校でのカースト位置まで特定してカースト別に漫画送ってきそうだな。サッカーやバスケ部(女子はバレー部やチア)の1軍、吹奏楽部などの普通カースト2軍、美術部や卓球部、ボッチの3軍、不登校の4軍・・とか。 -- 名無しさん (2018-02-04 08:05:10)
- 部活は一応勉強時間が短くてすむ→その分自主練に充てる→結果部活も上手くいくってのがあったような -- 名無しさん (2019-01-08 22:34:02)
- これを題材にしたハナコのネタすき -- 名無しさん (2020-01-26 22:40:52)
- ベネッセはグループ会社に東京個別指導学院があるが、プロパガンダ漫画で塾sageしていいのか -- 名無しさん (2020-01-31 07:18:00)
- ↑×4 流石に陰謀論が過ぎるw -- 名無しさん (2022-04-10 12:43:18)
- 高校の時にやったけど…うん、ダメだったよ。結局浪人したし。 -- 名無しさん (2023-10-26 14:48:30)
- この漫画に出てくる成績優秀な女の子が言ってた「学校にいる間の時間を無駄にするな」って助言だけはよく覚えてるなぁ -- 名無しさん (2023-10-26 15:36:31)
最終更新:2023年10月26日 15:36