ジェラール・ピケ

登録日:2011/05/20 Fri 19:47:38
更新日:2025/06/21 Sat 10:53:15
所要時間:約 3 分で読めます




ジェラール・ピケ(Gerard Piqué Bernabéu)はスペインのサッカー選手。
FCバルセロナに所属するセンターバックである。



2004年にバルサのカンテラからマンチェスター・ユナイテッドに引き抜かれ、イングランドでプロデビューする。
カンテラではメッシやセスクと同期。
(この時のカンテラは最強を誇り、黄金世代と言われている)
ご多分に漏れず、バルサのカンテラ上がりのため足元の技術が高い。
センターバックで有りながら、積極的に攻撃参加し、組み立てと崩しにも普通に絡む。
ボールを奪うと相手をかわしてそのまま楔を入れるなんてプレーを当たり前のように出来てしまう。
またフィードキックも正確で、最後尾から一発のキックでチャンスを作る。



09-10シーズンにバルサに復帰してから一気に才能が開花。カルレス・プジョルと共にバルサの最後尾を支え、チームの三冠に大きく貢献。
スペイン代表にも召集され、その攻撃的スタイルがワールドカップでも異彩を放ったのは記憶に新しいところ。

現在世界最高のディフェンダーの一人と言えるプレイヤーである。



















と、ここまで書けば普通の項目だろう。
ぱっと見た人も、
何だよ普通過ぎるだろ、と思うだろう。















さて、ここからが本題だ。何故コイツがネタ選手扱いされてるか………
まずはこの画像を見てくれ













うん、そうなんだ……
コイツゲイ疑惑がある。
しかも相手はあのイブラヒモビッチ


190超えの大男二人が股間を密着させてナニやってんだか。
ピケの手がイブラのアゴを優しく触ってるのがウホッな雰囲気を醸し出している。
ちなみにこの画はスペインでも大々的に放映され話題となり、Googleでのアクセスランクも、英国の選挙やギリシャの経済問題を抑え見事一位に輝いた。
そしてこの画像が出回った後のピケのコメント

「イブラと一緒に大爆笑だったわww」

そして実際にスポーツ界にゲイがいると思うかと聞かれて

「いると思うよ。ただ、みんなカムフラージュしてるだろうけど」


……否定しなかったな。勘ぐりすぎな
ちなみにイブラと言えば以前インテルにいたときにロナウドを舐めまわす様に見てた事があったね。

イブラェ……
マクシミリアン君が泣くぞ

なお、それから数年後にある意味それ以上のことをやってのけた猛者がチームメイトになっている。

余談

○今でこそやれ世界最高のクラブだの、全てのクラブはバルサを模倣にしろだの言われているが、
一昔前のバルサはこの様に常時ネタ系選手を「排出」するお笑いクラブだった。
クライファート、オーフェルマルス、ボナーノ、ライツィハー、フランク・デブールといった、
錚々たるメンツがピッチの上で観る者に笑いを提供してくれていたのだ。…あれ?オランダ率高いな。おい。
しかし、その後は定期的にネタを提供してくれたのがシャビさんくらいなのが少し寂しくも思う。

○バルセロナはピケの地元でもあり、祖父のアマドール・ベルナベウは元バルサ副会長。
このような出自もあってバルサ愛が強いせいか、ライバルであるレアル・マドリードへの対抗意識は人一倍である。
twitterでレアルを挑発するような発言をし、アルベロアなどと舌戦に発展したこともある。

○妻は著名なコロンビア人歌手のシャキーラ。
彼女は2010年W杯のテーマソングを歌ったのだが、そのMVにピケが出演したことがきっかけで知り合った。
二人の間には息子のミランくんとサーシャくんがいる。

○バルサ、代表と所属チームがタイトルを取るたびゴールネットを切り取る奇行で有名。
切り取ったネットは周りに分けたり、友人の結婚式で配布したりしているとのこと。
なお、元バルサの後輩に当たるマルク・バルトラもドルトムント時代、DFBポカールで優勝した際にゴールネット切り取りを敢行している。

○プレースタイルがサッカー界を代表するレジェンドの一人、フランツ・ベッケンバウアーに似ていることから『ピッケンバウアー』のニックネームを持つピケだが、
2016年地元バルセロナのビール会社が何と『ピッケンバウアー』の名を冠したビールを開発した
そのビールにはベッケンバウアーの祖国ドイツの小麦と麦芽、ピケの故郷カタルーニャの水が使われている。

○楽天の社長である三木谷浩史と親交がある。
彼らの交流がきっかけとなり、2017-18シーズンからは楽天がバルセロナの胸スポンサーとなることが決まった。



追記修正をお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年06月21日 10:53
添付ファイル