目次
- |
カード一覧
モンスター
はりねずみ | |||
カードタイプ | モンスター | 場に出た時、デッキから「はりトラップ」1枚を手札に加える。 | |
コスト | 1 | ||
種別 | ザコ,罠使い | ||
パワー | 100 |
コウモリ | |||
カードタイプ | モンスター | 場に出た時、相手のモンスター1体に100ダメージ、自分を100回復。 | |
コスト | 1 | ||
種別 | ザコ | ||
パワー | 200 |
スライム | |
カードタイプ | モンスター |
コスト | 1 |
種別 | ザコ |
パワー | 300 |
- いろいろなゲームやファンタジーで一番最初の敵、まさにザコとして描かれるスライム。
- このゲームでも所詮ザコか……と思いきやゲームの基準となるパワーなのでそこまで弱くはない。
- さらに天使スライムと組み合わせて使うことができるので、1コストのモンスターの中ならむしろ強い部類に入るかもしれない。ほかのRPGとは違い、侮っていられない存在だ。
テントウムシ | |||
カードタイプ | モンスター | 破壊時、1枚引く。 | |
コスト | 1 | ||
種別 | ザコ,虫 | ||
パワー | 100 |
- 女王蟻デッキのドロー担当。
- 相手の罠があるときに出すことで、1ドローしつつ罠を除去できる。
働きアリ | |||
カードタイプ | モンスター | (2)デッキから「働きアリ」1体を出す。 | |
コスト | 1 | ||
種別 | ザコ,虫 | ||
パワー | 200 |
- 2コスト払うことで増えることができるアリ。
- 白蛇と比較すると、2体目を出すためのコストが高く、1体目が除去されたとき2体目が出せないという点で白蛇に劣るが、こちらはパワーが100高く、女王蟻から出すことができる。
兵隊アリ | |||
カードタイプ | モンスター | (2)自分の名前に「蟻」を含むモンスターが場にいるなら、モンスター1体に600ダメージ。 | |
コスト | 1 | ||
種別 | ザコ,虫 | ||
パワー | 200 |
- 女王蟻または蟻司令官がいるときに2コスト払うことで相手のモンスターに600ダメージを与えられるアリ。
- 基本的に、相手が除去したいモンスターを出してきたときに、女王蟻のターン開始時の効果で場に出し除去していくという方法で使うことになる。
- 自分のモンスターにもダメージを与えられる。
焦げスライム | |||
カードタイプ | モンスター | 場に出たターンでも攻撃できる。 | |
コスト | 1 | ||
種別 | 火,ザコ | ||
パワー | 200 |
自立機ジャンクマン | |||
カードタイプ | モンスター | (これを破壊)自分のデッキから名前に「古びた」を含むカード1枚を手札に加える。 (これを破壊)自分の捨て札から[部品]1枚までを手札に加える | |
コスト | 1 | ||
種別 | ザコ、機械 | ||
パワー | 100 |
飛びナイフ | |||
カードタイプ | モンスター | 場に出たターンでも攻撃できる。 | |
コスト | 2 | ||
種別 | ザコ , 装備 | ||
パワー | 400 |
- SAの2コスト担当。
- パワーも400とそれなりにあり、大体の1コストを上からとることが出来る。
- 2コストなので魔法陣詠唱機の対象となる。詠唱機を使う場合は何枚か刺してもいいだろう。
装備が付いた。
+ | エラッタ前 |
天使スライム | |||
カードタイプ | モンスター | 場に出た時、自分の捨て札から「スライム」1体までを出す。 (これをタップ)自分の名前に「スライム」を含むモンスター全てを+100。 | |
コスト | 2 | ||
種別 | 光,ザコ | ||
パワー | 200 |
+ | エラッタ前 |