様々な妖怪デッキを使ってみて、特に強かった組み合わせを3つほど紹介します。
そして、その中の「妖怪コントロール」というデッキは、詳しくまとめましたので御覧ください!
そして、その中の「妖怪コントロール」というデッキは、詳しくまとめましたので御覧ください!
①海コントロール+雪女
「雪女」は、cipで相手の攻撃を遅らせることができるので、速度に乏しいコントロール系のデッキと非常にマッチします。さらに、「氷の雨」などといった、水の魔法をサーチすることもできます。
②彼岸デッキ+火車
「彼岸バーン」や、「彼岸不死鳥」に、「火車」を採用することによって、除去性能がアップします。
あるいは、リリィや、不死鳥が倒されてしまうと、1ターン攻撃できない時がありますが、
「火車」の他の火のカードが、場に出た時でも、削れるHPは減りますが、
相手のモンスターにダメージを与えることができるので、腐りにくいです。
「雪女」は、cipで相手の攻撃を遅らせることができるので、速度に乏しいコントロール系のデッキと非常にマッチします。さらに、「氷の雨」などといった、水の魔法をサーチすることもできます。
②彼岸デッキ+火車
「彼岸バーン」や、「彼岸不死鳥」に、「火車」を採用することによって、除去性能がアップします。
あるいは、リリィや、不死鳥が倒されてしまうと、1ターン攻撃できない時がありますが、
「火車」の他の火のカードが、場に出た時でも、削れるHPは減りますが、
相手のモンスターにダメージを与えることができるので、腐りにくいです。
③エネ駆動型
立ち回り方 |
---|
①序盤は、「フェアリー」や、「丸太のゴーレム」、あるいは、「水の魔法使い」といったカードで、エネや手札を増やしていきます
②中盤は、「ぬらりひょん」で、「百鬼夜行」や、「火車」などの妖怪(今回は3種)をサーチします
③終盤に入ってきた頃に、「百鬼夜行」を使用し、「酒呑童子」・「火車」を場に出します
④「百鬼夜行」よって強化された、妖怪達で、殴り勝ちます
②中盤は、「ぬらりひょん」で、「百鬼夜行」や、「火車」などの妖怪(今回は3種)をサーチします
③終盤に入ってきた頃に、「百鬼夜行」を使用し、「酒呑童子」・「火車」を場に出します
④「百鬼夜行」よって強化された、妖怪達で、殴り勝ちます
他に相性の良いカード |
---|
1~2枚、採用しても良いかもですね!かなり、オススメです!
対策デッキやカード |
---|
- アグロデッキ(速度で潰しましょう。しかし、生半可な火力では間に合いません。)
例・・・彼岸バーン・蟻デッキ・騎士デッキ(銅剣入り)
- 相手の効果を消すことができるカード
- 他に何か案があればここに入力してください〜
添付ファイル