CHASM(深淵)

このエリアではMOREやWORD、ALLといった単語が出てくる。
トリッキーな効果なので戸惑いやすい。

B D F H I
A C E G

ステージが上中下で分かれているが、上から順にMORE、WORD、ALLについてのステージ群となっている。


A. ROCKY PRISON(ロッキープリズン)

ALLのチュートリアル。

ヒント
+ ...
ALLとはステージに存在する全ての物体を意味する(TEXTは含まない。それ以外にも例外がある)
YOUにしたり、変化させてみたり…いろいろ試してみよう。
このステージは解法が何通りかある。
別解ヒント
+ ...
「WALL IS STOP」を解除する方法もある。

解法
+ ...
  • 解法1.「ALL IS YOU」にする。
    • 壁をSINKに重ねて消す、テキストブロックを利用して壁をずらすなど。
    • 動かし方によっては普通にWINを取り出すことも可能。
      • ずっと左、上3回、下3回、右に数回、左に数回で取り出せる
  • 解法2.「ALL IS SKULL」にして、壁もろともSKULLにする。
  • 解法3.「SKULL IS YOU」「WATER IS YOU」にして「WALL IS STOP」を解除する。
    • SOLITARY ISLAND-EX5のやり方。

B. SIEGE(包囲)

城攻め。MORE属性が付与された物体は増え続ける。

ヒント
+ ...
MOREだけでは、「SHIFTで戻る→MOREで進む」の繰り返しで逆走できない。

解答
+ ...
共通
  • 「ROCK IS MORE」を作り岩を適当な数増やす。
  • 「ROCK IS PUSH」を作り岩を水に沈める。
解法1
+ ...
  • BabaをYOUかつMOREかつPUSHにして待機
解法2
+ ...
  • BabaをYOUかつMOREにして、右を押して逆走

C. ELUSIVE CONDITION(捉えどころのない条件)

EMPTYとは何も存在しないマスを指す名詞。

ヒント(3つ)
+ ...
「HAND IS ALL」は「HAND MAKE (HAND AND STAR)」のような効果を生み出している。
まずはそれを崩そう。
ヒント2
+ ...
「X IS X」のような変化禁止定義は優先順位が高い
ヒント3
+ ...
つまり「HAND IS HAND」を作れば…?

解法
+ ...
想定解
+ ...
  • 「HAND IS ALL」を崩す。
  • 「HAND IS HAND」を作る。
  • 「ALL IS EMPTY」を作る。
  • 「ALL IS EMPTY」を崩す。
  • 「HAND IS WIN」または「ALL IS WIN」を作る。
別解(EMPTY不使用)
+ ...
  • 上から二列目を星で埋めてから「HAND IS ALL」を崩す。
  • 「ALL IS HAND」を作る。
  • 「HAND IS WIN」または「ALL IS WIN」を作る。

D. TREASURY(金庫)

宝物庫

ヒント(2つ)
+ ...
普通に「KEY IS MORE」で増やすと、カギを運ぶ道をふさいでしまう。
ROCKを活用して通路を確保しよう。
ヒント2
+ ...
正解は2箇所。
「ROCK IS PUSH」を外したときに、KEYの通り道となる場所を探す。

解法
+ ...
解法1
+ ...
  • 岩を、岩の初期位置のすぐ左下に置く。
  • 「KEY IS MORE」を作る。
  • 鍵が初期位置の行の左の壁に届いたところで「KEY IS MORE」を崩し「KEY IS PUSH」を作る。
  • 「ROCK IS PUSH」を崩す。
  • 一番左にある鍵でドアを開ける。
解法2
+ ...
  • 岩を、鍵の初期位置のすぐ下に置く。
  • 「KEY IS MORE」を作る。
  • すぐ「KEY IS MORE」を崩し「KEY IS PUSH」を作る。
  • 「ROCK IS PUSH」を崩す。
  • 上の鍵を右に押し込むと左の鍵が自由に動かせるようになるのでドアを開ける。

E. LOOKING FOR A HEART(ハート探し)

愛の力で扉を開く。ALL応用編

ヒント(3つ)
+ ...
「LOVE IS MOVE」から始まる
ヒント2
+ ...
OPENできる物体が足りないので、「XXX IS ALL」で増やす
副作用でBABAも増えるので注意
増やした後に「IS」を再利用できればクリアは目前
ヒント3
+ ...
「XXX IS ALL」とした状態で「YYY IS MOVE」を作るとYYYが量産される
「XXX IS ALL」を縦に並べた状態で「ALL」を右に押し込むと「IS」が再利用できる
「IS OPEN」と「IS MOVE」で扉を開放しよう

解法
+ ...
  • 「ROCK IS PUSH」を作り岩をドアと同じ行に右向きで置く。
  • 「LOVE IS MOVE」を作る。
  • 「ROCK IS ALL」を縦向きに作る。
  • ハートが複数できた後「ROCK」「ALL」をそれぞれ右に押して「IS」を回収。
  • 「LOVE IS OPEN」を作る。

F. LAVA FLOOD(溶岩の洪水)

MOREによる溶岩流

ヒント
+ ...
失敗した際、溶岩に覆われていない物があるはず。それを利用する。

解法
+ ...
  • いずれかのテキストを旗に重ねる。
  • 「FLAG IS MELT」を崩す。
  • 「FLAG IS WIN」を作る。

G. ENTROPY(エントロピー)

HASの効果は、OPENやSHUTで消えた後に発生する

ヒント(2つ)
+ ...
まずは壁を崩す。
最終的なクリアは右上の「BABA ON ROCK IS WIN」となる。
ヒント2
+ ...
OPENであり消えても復活する物体を作れば、壁が壊せる。
その後、壁の外のWEAKを使って2個あるものの片方を変える。

解法
+ ...
  • 「ROCK IS YOU」と「BABA IS ROCK」を同時に作る
    • 例:「BABA IS」の上に横向きの「ROCK IS」/「YOU」の下に「ROCK」を置いて、下の「ROCK」を上に押し上げる
  • 「BABA IS ROCK」を崩し、縦向きに「ROCK HAS ROCK」/横向きに「ROCK IS OPEN」を作る
  • ROCKで壁を壊す。壊したら「ROCK IS OPEN」を崩しておく
  • ステージ右上の「BABA ON ROCK IS WIN」を完成させる
  • 「ROCK HAS ROCK」を崩して「ROCK HAS BABA」を作る
  • 「ROCK IS WEAK」を作り、ROCKの片方を壁にぶつけてBABAに変える
  • 「ROCK IS WEAK」を崩し、ROCKとBABAを重ねてクリア

H. FLOODGATES(水門)

文字と3つの壁が動かせる。

ヒント(3つ)
+ ...
星をドクロに当てず、ハートに当てる。
星の進行を止めるのに有効なものは2種類ある。
ヒント2
+ ...
壁とテキストを用いて星の進行を止める。
ルールを一手毎に壊して、ゆっくり確認しながら、星を止める箇所を確認出来る。
ヒント3
+ ...
ドクロの上にも、文字や壁は置ける。
出っ張っている場所は壁で、平らな場所はテキストで進行を止める。

解法
+ ...
  • 星の上下と右に壁を置く。
  • 「STAR IS MORE」を作る。
  • 1度だけ待機して「STAR IS MORE」を崩す。
  • 下の壁を上の星の1マス上に移動させる。
  • 上の星の左側で「STAR IS MORE」を横向きに作る。
  • 1度だけ待機して「STAR IS MORE」を崩す。
  • ハートのすぐ上側に「STAR IS MORE」を縦向きに作る。
  • すぐに「STAR IS MORE」を崩す。
  • 一番右の星の右側と、一番下の星の下側、「STAR」の右上に壁をそれぞれ置く。
  • 先ほどと同じ位置で「STAR IS MORE」を作る。
  • 1度だけ待機するとハートが「LOVE」に変わるので「STAR IS MORE」を崩す。
  • 「LOVE IS WIN」を作る。

I. LONELY SIGHT(寂しい光景)

ヒント
+ ...
「BABA ON BABA IS」を作成して、クリアに必要な3つの物体を作成する

解法
+ ...
  • 「BABA IS MORE」を作る。
  • Babaがある程度増えたところで「BABA IS MORE」を崩す。
  • 「BABA ON BABA IS ROCK」を作る。
  • Baba同士を重ねて岩を作る。
  • 「BABA ON BABA IS LOVE」を作る。
  • 岩と重なる位置でBabaを重ねてハートを作ると、岩が氷になる。
  • 「BABA ON BABA IS FLAG」を作る。
  • 氷と重なる位置でBabaを重ねて旗を作る。

①. METACOGNITION(メタ認知)

WORDが初登場。使い方を把握しよう

ヒント(3つ)
+ ...
WORDはオブジェクト(物体)にTEXTの効果を与える。
このステージでは「BABA IS WORD」が成立している。
すぐ進んだ所に「IS DEFEAT」があるが、そのまま直進すると前述の通りBabaがTextとしても成り立っているため、「BABA IS DEFEAT」が成立してしまい、Babaが消えてしまうことになる。
ヒント2
+ ...
「IS OPEN」があるが、「KEY IS OPEN」としてしまうとDoorが塞がってしまう。
ここで使うのが前述のWORDである。
Doorを開ける際だけ「KEY IS OPEN」が成り立てば後は崩れてしまっても良い。
ヒント3
+ ...
そうなると「KEY IS PUSH」+「KEY IS OPEN」の状態で鍵を扉に押せば良いという事である。
ところでDoorをなくすにはKeyが1つ余分だが…?
「BABA IS YOU」の「IS」も活用しよう。

解法
+ ...
(物体)と書いてあるものはオブジェクトであり、書いていないものはテキストである。
解法1
+ ...
  • 「KEY IS PUSH」
  • 扉の左に「Key(物体)IS OPEN」を縦に作る。
  • 「BABA IS YOU」の「IS」の左にKey(物体)を置く。
  • 「KEY IS WORD」「Key(物体)IS PUSH」
  • 「Key(物体)IS OPEN」のKey(物体)を扉に押す。
解法2
+ ...
  • 「BABA」の右上に「KEY」を置いて「KEY IS BABA(物体)」を縦に作る。
  • 扉の左に「BABA(物体) IS OPEN」を縦に作る。
  • 3体のBABA(物体)のうち1体で扉を開ける。

②. MULTITOOL(マルチツール)

WORDの使い方応用編。引き続き使い方を把握すること。

ヒント(2つ)
+ ...
「ROCK IS WORD」は変えられない。つまりRock物体を「ROCK」として使用する。
Kekeを正しく使ってFlagを取り出す。
ヒント2
+ ...
「岩 IS HOT」を作るとこの岩は動かせなくなるため、その前に一つやるべき事がある。

解法
+ ...
  • 「ROCK IS HOT」のROCKを押す。
  • 「岩 IS PUSH」を作り、一度左の部屋に押したあとに右へ戻す。
  • 「KEKE IS 岩」を作り、KEKEを岩にする。
  • 再び「岩 IS PUSH」を縦に作り、もう1つの岩で「岩 IS HOT」を作る。
  • 縦に作った「岩 IS PUSH」を下の部屋に押す。


③. BROKEN(故障)

NOTとWORDによる応用編

ヒント(2つ)
+ ...
NOTはあくまでも次の単語を否定する。
NOT PUSHならPUSHできないだけ。
ヒント2
+ ...
「TEXT IS NOT PUSH」を崩す方法を考える。
ICEで戻れるようにするか、WALLを通れるようにすればクリアできる。

解法
+ ...
  • 岩を「TEXT IS NOT PUSH」の「IS」か「PUSH」と重ねる。
  • 氷でテレポートし、「ICE」と岩を重ねる。
  • 「ICE IS TELE」のタイミングで部屋の中に戻る。
  • 「TEXT IS NOT PUSH」となっていないタイミングでこれを崩す。
  • 「NOT WALL IS STOP」を作り、「WALL IS STOP」を崩す。
  • 好きな物をWINにしてクリア。

ちなみに…
+ ...
このステージであることをすると特別な画面を見ることができる。
クリア率には関係無い。

ヒント(2つ)
+ ...
WORDを使うので左上の「ROCK IS WORD」から「WORD」を引き剥がす。
ヒント2
+ ...
WORDとNOTを使った矛盾する文を作る。

答え
+ ...
  • 「ROCK IS WORD」「岩 IS NOT WORD」
最初にWALL IS STOPを崩しておくと楽

④. ALLEY(路地)

WORDの応用

ヒント(3つ)
+ ...
「IS PUSH」を基準に、進むための条件を確認する。
ヒント2
+ ...
以下を切り替えられるような配置にする。
  • ROCKとWATERがPUSHのときに通れる(右側の小部屋)
  • ROCKだけがPUSHのときに通れる(左通路手前)
  • WATERがPUSHのときに通れる(左通路奥)
  • 最後のROCKは、「ROCK IS PUSH」でないときに通れる
ヒント3
+ ...
WATERに関するルールは2回切り替える必要があるが、ROCKに関するルールは1回でよい(元に戻す必要がない)。
IS WORD に繋げられるのは文字のみ。だから、一つのルールは物が担う。
最後に消えるルールを物で作る。何処でそれを作ればよいか?

解法
+ ...
  • 「ROCK IS PUSH」を縦向きに作る。
  • 「岩 IS PUSH」を横向きに作る。
  • 「ROCK IS WORD」を作る。
  • 「WATER IS PUSH」を作る。
  • 水と岩を押して右側の小部屋に入り「ROCK AND WATER IS STOP」を崩す(「WATER IS SINK」を作る)。
  • 「WATER IS PUSH」を崩す。
  • 左通路手前の岩を水に沈める。
  • 「WATER IS PUSH」を作る。
  • 左通路奥の水を押し込む。
  • 「岩 IS PUSH」の左に水を置く。
  • 「WATER IS PUSH」を崩す。
  • 「岩 IS PUSH」を右から押して岩を水に沈める。

⑤. KEKE AND THE STAR(ケケと星)

やはりWORDの応用。
SLEEPしている物体は何もしない。(いびきはかく)

ヒント
+ ...
YOUを押すためには「A IS YOU」を横向きにする必要がある。
「IS FLOAT」は動かせないので、「A IS YOU」と「A IS FLOAT」を満たすために「A IS WORD」が必要になる。

解法
+ ...
  • 「BABA IS YOU」を「YOU」がドクロと同じ行にくるまで押し下げる。
  • 「BABA IS YOU」の右隣に、縦に「LAVA IS 」まで作る。
 「YOU」を右に1マス押すことで、「LAVA IS YOU」ができる。
  • 残った「BABA IS」で横向きに「BABA IS YOU」を作る。
  • 「BABA」と「LAVA」を入れ替えて、「LAVA IS YOU」を作る。
  • 「LAVA IS YOU」をドクロのすぐ左まで押す。
  • 「LAVA」の下に1マス開けて「IS WORD」を作る。
  • 「LAVA」を上から押して「LAVA IS WORD」「LAVA IS FLOAT」を作る。
  • 「Lava(物体) IS YOU」になるので右に進んで「KEKE IS YOU」を作る。

⑥. VISITING BABA(ババへの訪問)

BABAに会いに行く
スマホ版では下のFUNGUS IS WORDが画面端にくっ付いているため難易度が上がっている
ヒント(2つ)
+ ...
BABAがいるエリアへは一方通行になっている
直接触らずにルールを変える方法を考える
ヒント2
+ ...
TELEで交互に「IS PUSH」の文を作る。
あるいは、PUSHしたい2つを重ねる

解法
+ ...
解法1
+ ...
  • 岩を水に沈めて外に出る。
  • 「WORD」がドクロの下にくるように「FUNGUS IS WORD」を置く。
  • 岩を星でTELEさせて上の小部屋に送る。
  • 上の小部屋にTELEして入り、「ROCK IS PUSH」の「IS PUSH」を左に1マス押す。
  • 「ROCK IS WORD」を作る。
  • 下に戻りキノコを星で送る。
  • 右のエリアに入り、岩とキノコをそれぞれPUSHになっているタイミングで水に沈める。
解法2
+ ...
  • 岩を水に沈めて外に出る。
  • キノコを星でTELEさせて上の小部屋に送る。
  • 上の小部屋にTELEして入り、キノコが送られてくるタイミングに合わせて「ROCK」を星に押して「ROCK」とキノコを重ねる。
  • 「ROCK/キノコ IS PUSH」を作る。

⑦. AUTOMATED DOORS(自動ドア)

NOTとWORDの複合。そして難易度も高い。

ヒント(3つ)
+ ...
「NOT」と「YOU」のどちらかしか右側の部屋に入れることはできない。
入口を詰まらせるか、ROCKで押し込むことになり左側の部屋に入れるものが無くなってしまう。
ヒント2
+ ...
コンベアの効果に注目する。
直接「BELT IS YOU」と組めないのになぜ「NOT YOU」という防止策を講じているのだろうか?
防止策があるということは、BELTが効果の射程内に入る構文が組めるということ。
このステージに「ALL」はないので、「NOT X IS YOU」が攻略のカギになる。
ヒント3
+ ...
このステージには自由に使えるANDがないため、YOUはISのすぐ後に付く。
一方NOTは必ずしもそうではなく、名詞の前につくことでも機能する。部屋に入れずともNOTを機能させられる場所は…?

解法
+ ...
  • 「NOT」を「WALL IS STOP」の「IS」の2マス上に置く(壁の外)
  • 「YOU」をBABAで押して、右の部屋に入れる。そのまま進み、「NOT WALL(物体) IS YOU」を作る
  • 「ROCK IS WORD」を崩し、「WALL IS WORD」を作る。(ROCKとBABAがYOUになる)
  • ROCKを左の部屋に入れ、「IS FLAG」の左に置いた状態で「WALL IS WORD」を崩す。「NOT WALL(物体) IS YOU」も崩れるのでROCKがYOUでなくなる
  • 「ROCK IS WORD」を作成する。「ROCK(物体)IS FLAG」が出来るので、ROCKがFLAGになる
  • 「WALL IS WORD」と「NOT WALL(物体) IS YOU」を再度作成する。(FLAGがYOUになり、FLAG IS WINでクリア)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月15日 16:00