LAND OF ODDITIES(異変の国)
SAFE・FEAR・IDLE・MIMICが登場する
追加されたレベルの中でも、高難易度のものが多い
1. I'M INVINCIBLE!(無敵だ!)
ヒント
+
|
... |
SAFEは破壊処理をされても生き残るが、変化処理は防げない
|
解法
+
|
... |
- 「BABA IS SAFE」を横向きに組み直して、右側へ運ぶ
- 「WATER IS SINK」を崩し、「WATER HAS FLAG」を作る
- 「BABA IS SAFE」「WATER IS SINK」を作り、水を破壊して旗を生み出す
- テキストを縦に並べて「FLAG IS WIN」を作る
|
2. GUARDING TRIPLET(三つ子)
ヒント
解法
+
|
... |
- 「KEKE IS SAFE」を作り、「ICE」「AND」を左側へ運ぶ
- skullと同じ行に、「◯◯ IS YOU AND SAFE」を作る
- それを右へ運び、「◯◯ IS YOU AND SAFE AND OPEN」を作る
- そのままbabaへ突っ込む
|
3. SAFETY BOX(金庫)
ヒント(2つ)
+
|
... |
lavaを1箇所消して、孤立したlavaを作る
ヒント2
+
|
... |
babaは旗にできないが、箱や旗はbabaにできる
|
|
解法
+
|
... |
- 「BOX IS YOU」を作り、「BABA IS YOU」に戻し、右上の「IS」を回収する
- 「BABA IS YOU」を数段ずらし、「BABA IS YOU」「BOX IS YOU」「BABA HAS FLAG」を作る
- babaで、T字のlavaの下から2つ目を沈める
- 「FLAG IS BABA」を作る
- 同様にして、孤立したlavaを沈める
- 箱で旗をとる
|
別解
+
|
... |
- BOXを利用して右上のISを回収するところまでは同じ。そこからBOX IS BABAでBABAを2つにし、HAS文を利用して右下の「LAVA IS SINK」までの道を作り、LAVA ISを左上へ持って行って「LAVA IS BOX」と「LAVA IS FLAG」を同時に作り、「BOX IS YOU」を作る
|
4. WAREHOUSE(倉庫)
ヒント(2つ)
+
|
... |
目標は
- 「TEXT IS PULL」の状態で、「SAFE」を右に引っ張って「BABA IS SAFE」を作る
- 「WIN」を右に押した後「TEXT IS PULL」が外れた状態で帰る
ヒント2
+
|
... |
ベルトの終着地点付近でルールを十字に作る
|
|
解法
+
|
... |
- 下のベルトの左隣に「BABA IS YOU」を縦向きで作る
- ベルトの先に旗を2つ並べる
- 「TEXT IS PULL」を作る(旗が「PULL」をベルトから流されないように支える)
- 「BABA IS SAFE」を作る
- 「FLAG IS WIN」に切り替えると、自動で「TEXT IS PULL」が外れる
|
5. SAFETY VEST(安全ベスト)
ver445で修正
ヒント(3つ)
+
|
... |
「LEVEL IS SAFE」「LEVEL IS SINK」は必ず作る
ヒント2
ヒント3
+
|
... |
いらないテキストを壊す必要がある
特定のテキストだけ残す方法を考える
|
ヒント(別解)(2つ)
+
|
... |
「WATER IS FLAG」を作ると同時に旗に重なる
そのために「WATER IS WATER」を無効にする
ヒント2
+
|
... |
「WATER IS WATER」を無効にするのに、「NEAR」が役に立つ
|
|
|
解法
+
|
... |
解法1
+
|
... |
- 次のいずれかの方法で「WATER IS SINK」を崩す
- 「TEXT IS SAFE」で水にテキストをぶつける
- 「FLAG IS PUSH SAFE flag」と並べて、最後のbabaの1押しで「WATER IS SINK」を壊す
- 「FLAG IS WIN」と「BABA IS YOU」の"IS"の隣に旗を配置
- 「TEXT NEAR FLAG IS FLOAT」「LEVEL IS SAFE」を作り、さらに「LEVEL IS SINK」を作る
- 残った文字で「BABA IS WIN」を作る
|
解法2
+
|
... |
- 「LEVEL NEAR WATER IS WATER」を作る
- 「WATER IS FLAG」を作ると同時に水に重なる
|
|
6. UNSETTLING(不安)
ヒント
+
|
... |
「A FEAR B」のとき、AはBに隣接するとBと反対の方向に動く
|
解法
+
|
... |
- 「WALL FEAR BABA」を作り「WALL IS STOP」を崩す
|
7. SHELTER(シェルター)
ヒント
解法
+
|
... |
- 岩とロボットを所定の位置に移動させ、「ROBOT FEAR ROCK」「ROBOT IS MOVE」を作る
|
8. MAGICIAN'S TRICK(マジシャントリック)
ヒント
解法
+
|
... |
- 「ROCK FEAR BABA」「ROCK IS SWAP」を作る
- 旗の右上の壁に、右から岩をSWAPさせる
- 上から岩をSWAPさせる
- 旗への道が開通するので、旗をとる
|
9. HAUNTED SPA(お化けスパ)
ver.442bで修正
ヒント(2つ)
解法
+
|
... |
- "IS"か"PUSH"でGhostを動かし、「GHOST FEAR TEXT」と隣接したら1ターン待機するとGhostが右に移動
- "GHOST" "FEAR" "TEXT"の各Textを回収して「GHOST IS PUSH」を作り、Ghostも回収
- 左上のPillarの2マス右にGhostを配置し、"ROCK IS SAFE"を左上のPillarにぶつかるまで押す(Ghostと"IS"が重なる)
- "ROCK IS PUSH"を作り、RockでWaterを最後の1マス以外全て壊す("ROCK IS STOP"ができるが問題なし)
- 「TEXT FEAR GHOST」を作って1ターン経過すると、"SAFE"が右にズレて「GHOST IS SAFE」が外れる
- RockをWaterにぶつけて両方とも壊し、Flagに触れてクリア
|
10. SUPPLY ROUTE(供給ルート)
ヒント
+
|
... |
ロボットが周期的にtileに乗るようにする
ただしtileに乗る間隔は十分に空ける
|
解法1
+
|
... |
- 「ROBOT IS MOVE」「ROBOT FEAR COG」を作ったときに、ロボットが長方形の辺上を周回するように、周期的にタイルに乗るように歯車を配置する
- 上のルールを作り、boltを水に沈めていく
|
解法2
+
|
... |
- tileの左2下3に下向きにcog、tileの右1下2に下向きのcog、tileの左1にrobotを配置する
- 左に配置したcogの上にPUSHを置く(cogの移動周期を合わせるため)
- 「ROBOT FEAR COG」「COG IS MOVE」を作り、定期的に作られるboltを水に沈めていく
|
11. ANTIQUE HALLS(アンティークホール)
ヒント
+
|
... |
「BABA FEAR TEXT」は崩せる
|
解法
+
|
... |
- 「BABA FEAR TEXT」の右側に、1マス空けて柱を3つ置く
- 「BABA FEAR TEXT」を左に1マス押す
- 「BABA」の下側に、1マス空けて柱を3つ置く
- 「BABA」を上に押して「BABA FEAR TEXT」を崩す
- 柱3つを水に沈める
- 「TEXT FEAR BABA」を「FLAG IS WIN」のすぐ下に作る
- 「TEXT IS NOT PUSH」を作る
- 「TEXT」をfearさせ「TEXT IS WIN」を作る
- テキストに重なってクリア
|
12. HIDDEN IN THE THICKET(茂みに)
ヒント(3つ)
+
|
... |
全体の流れは
- 「GRASS IS MORE」で「FLAG」と「IS」を上に移動させる
- 「LEAF IS MORE」で「FLAG」と「IS」を右に移動させる
ヒント2
+
|
... |
grassは「FLAG」と「IS」の間のhedgeと同じ列に、leafは左下に置くとやりやすい
|
ヒント3
+
|
... |
leafを増殖させる際、途中で一旦「LEAF FEAR GRASS」を挟む
|
|
解法
+
|
... |
- grassを「FLAG」と「IS」の間の列に、leafを左下に置く
- 「TEXT FEAR GRASS IS MORE」を作り、「FLAG」と「IS」を上に運ぶ
- 「LEAF IS MORE」を3ターン作り、「LEAF FEAR GRASS」を作る
- 「TEXT FEAR LEAF IS MORE」を作り、「FLAG IS WIN」が完成したら崩す
|
13. DREAM SECRET(夢の秘密)
ヒント
+
|
... |
「IDLE」は、待機したときにルールが成立する
|
解法
+
|
... |
- 待機する(PC:スペース/エンターキー、Switch:A/Bボタンを押す)
|
14. WAITING FOR YOU(いつまでも待つ)
ヒント
解法
+
|
... |
- 鳥の左側で「BIRD IS PUSH」を作る
- 「BIRD IS PUSH」を左から右に押し、鳥を押し出す
- 鳥をケケの右側に置く
- 「KEKE IS OPEN」を作り待機する
- 月に重なり待機する
|
15. ABDUCTION!(ラチ!)
ヒント
+
|
... |
「FALL」で落下しすぎないようテキストを置いておく
|
解法
+
|
... |
- 右のufoで上にあがり、「BABA IS FALL↓」を左に引っ張る
- 中央のufoで上にあがり、右のufoを左に引っ張る
- 左のufoで上にあがり、「BABA IS FALL」を崩す
- 「IDLE BABA IS FALL↓」を右上のスペースへ運び、旗の足場として作る
- 上から待機して三角の内部へ進入する
|
16. MIMICRY(ものまね)
ヒント
+
|
... |
「A MIMIC B」は、主語がBのルールに対し、主語Bを主語Aに置き換えたルールも成立させる
|
解法
+
|
... |
- 鍵でドアを開ける
- 「BIRD MIMIC BABA」「BIRD IS OPEN」を作る
- 鳥でドアを開ける
- 「BABA MIMIC FLAG」または「FLAG MIMIC BABA」を作る
|
17. PAY ATTENTION(注意を)
ヒント
+
|
... |
「B IS B」のルールに「A MIMIC B」を適用すると、「A IS B」が成立する
|
解法
+
|
... |
- 「WALL MIMIC SKULL」を作る
- 「SKULL IS SKULL」を崩しつつ「SKULL IS ROCK」を作る
- WINが取り出せるので、「BABA IS WIN」「ROCK IS WIN」などでクリア
|
18. NO DUPLICATE(重複禁止)
ヒント
+
|
... |
コピーのコピーはNG(「A MIMIC B」かつ「B MIMIC C」のとき、主語Cを主語Aに置き換えたルールは成立しない)
同じ物が複数のものからコピーするのはOK(「A MIMIC B」かつ「A MIMIC C」のとき、主語Bを主語Aに置き換えたルールも、主語Cを主語Aに置き換えたルールも成立する)
|
解法
+
|
... |
- 「FLAG MIMIC BAT」を作る
|
19. DEEP DOORS(深い扉)
2022/02/20更新(v458b)で日本語タイトルが「深いドア」から変更
ヒント(3つ)
+
|
... |
「FLAG IS WIN」を作るにはどうしたらよいかが、このステージの肝
ヒント2
+
|
... |
「TEXT NEAR ICE IS ROCK」を、文自体を崩さずに無効にする方法を考える
|
ヒント3
+
|
... |
「TEXT IS TEXT」に当たる文章をどうやって作るか考える
|
|
解法
+
|
... |
- 「TEXT NEAR ICE IS ROCK」を押して向こう側に移動する
- 鳥を押してドアを壊した後、「ROCK IS PUSH」を作り、「BIRD」で反対側のドアを壊す
- 「TILE IS TEXT NEAR ~」を作り、「TEXT MIMIC TILE」を作る
- 残った「PUSH」で最後のドアを壊し、「IS」を差し込んでクリア
|
20. CELLAR ACCESS(地下室アクセス)
ヒント
+
|
... |
「KEY IS PUSH」かつ「ME NEAR KEY IS FLOAT」であれば、「GHOST IS WIN」を作って戻ってこれる
|
解法
+
|
... |
- 「ME NEAR KEY MIMIC TEXT」「KEY MIMIC ROCK」を作る
- 「GHOST IS WIN」を作る
- 「KEY MIMIC ROCK」を下にさげて「ROCK IS OPEN」を作る
- 鍵でドアを開ける
- 「ME MIMIC TEXT」を作り、ゴースト
をとる
|
21. UNDER THE FLOOR(床下)
高難易度
多くの解法があるため、ここではなるべくリソースを無駄にしないようなヒントを載せる
全てのヒントを利用する必要はない
ヒント(4つ)
+
|
... |
「IS FLAG」の配置から、word状態のオブジェクトで「X IS FLAG」を作らせるしかない
ヒント2
+
|
... |
「RUBBLE IS WORD」を作らなくともrubbleを壊すことができる
|
ヒント3
+
|
... |
「ARROW IS STOP AND WEAK」は余ったテキストを犠牲にして押し込むか、上向きベルトの上にテキストを2つ置くことで成立させることができる
|
ヒント4
+
|
... |
「RUBBLE IS WORD」にすると「rubble MIMIC ME」でYOU移動できる
位置調整はベルトのSHIFTを利用して行える
|
|
解法1
+
|
... |
- 「BABA MIMIC ME」「BABA IS WORD」を作る
- 「RUBBLE IS baba AND WEAK」を作り、「BABA MIMIC」の近くのrubbleを壊す(左側に2個以上のrubbleを残す)
- 「BABA MIMIC ME」「ME IS WORD」を作る
- 「RUBBLE IS me AND WEAK」を作り、「ME」の右下のrubbleを壊す
- 「RUBBLE IS WORD AND WEAK」を作る
- 「ARROW IS STOP AND WEAK IS」を作る
- 「BABA MIMIC ME」を利用して、babaで「FLAG IS WIN」を作る
- 「rubble MIMIC ME」を利用し、「rubble IS FLAG」を作る
- 「BABA MIMIC rubble」を作る(=「BABA IS FLAG」が作られる)
- meで旗をとる
|
解法2
+
|
... |
- 「RUBBLE IS WORD AND WEAK」を作り、左3個以外のrubbleを全て壊す
- "BABA"を上向きのbeltの1マス上に置く
- 「rubble MIMIC ME」を、"MIMIC"か"ME"を上から押して作り、そのまま下に1マス進む(3個のrubbleがズレる)
- beltを通って「ARROW IS STOP AND WEAK」を作る
- 「rubble MIMIC ME」を作ってrubbleを動かし、左の部屋にrubbleを1個運んだ後(左端のrubbleはarrowとぶつかって無くなる)、下に運んでrubbleで"IS"を押して「FLAG IS WIN」を作る
- "BABA"を1マス下げて(beltに重ねて)、「BABA MIMIC ME」「ME IS WORD」を作る
- babaを左上まで運んで「baba IS FLAG」を作り、babaをflagに変換
- 「ME IS WORD」の"IS"を左に押して解除した後、flagに触れてクリア
|
22. FERTILE GROUND(肥沃な土)
ver445、ver446bで修正
ヒント(4つ)
+
|
... |
beltを通路の奥に押し込んだ後、「BELT MIMIC BABA」で上向きにすることができる
ちょうどいいタイミングで「JIJI MIMIC BABA」に戻るようにテキストやbeltの位置を調整すること
ヒント2
+
|
... |
「FOOT IS MOVE」を作ってから外に出るまでに3マス足りないが、
幸い2つの余ったbeltと使えそうなテキストがある
|
ヒント3
+
|
... |
1つのbeltで2マス動くには「BELT IS SHIFT」を2個作る必要がある
「BELT」テキストを重ねずに「BELT IS SHIFT」×2の効果を得るには…
|
ヒント4
+
|
... |
「BELT MIMIC BELT」で、「BELT」につけられたルールが2倍になる(コピーのコピーはNGルールにより、無限ループは発生しない)
初手でやるべきは「JIJI MIMIC BABA」の文を下にずらすこと
|
|
解答1
+
|
... |
- テキストとbeltの位置を調整し、「JIJI MIMIC BABA」を2行下にずらす
- 再度テキストとbeltの位置を調整し、左下に上向きでbeltを配置する
- 残り2つのbeltを、最上段に2マス以上離して右向きで配置する
- 「JIJI MIMIC BABA」「BELT MIMIC BELT」「BELT IS SHIFT」を作る
- 「FOOT IS MOVE」を完成させて、sproutに駆け込む
|
解答2
+
|
... |
belt2倍移動無しの方法
- 「JIJI MIMIC BABA」を右に押す
- beltをそれぞれ次のとおり配置する
- MOVEの右上
- MIMICの下
- 左下のISの下
- 「BELT IS SHIFT」を作る
- 残ったBELTをJIJIの上から下に押して「BELT MIMIC BABA」を作る
- ↓ ←と移動してfootの移動を開始させる
- footがISとbeltの間に来るまで待機したら「JIJI MIMIC BABA」に戻す
- 最短で旗まで移動してクリア
|
23. BABA IS EMPTY
高難易度
ヒント(4つ)
+
|
... |
左側で「LOCK IS EMPTY」、中央下で「FLAG IS WIN」を作り、「FLAG IS FLAG」を崩さずに旗まで移動する
ヒント2
+
|
... |
やることが見えづらいが、ヒント1の3箇所は全ておなじギミックで対処可能であり、別解を封じるためだけにあちこちに散らばっている。リソース管理を考える必要は殆どない。
|
ヒント3
+
|
... |
babaは初手で重ねてしまっても問題ない
|
ヒント4
+
|
... |
作るルールは「◯◯ MIMIC BABA」ではない
|
|
解法
+
|
... |
- babaを重ねる
- 岩を左下のスペースへ置く
- 「IS EMPTY NEAR 無 BABA IS YOU」を横向き、「無 MIMIC EMPTY」を縦向きに、T字で作る
- 「BABA IS YOU」を右から左に押し、「EMPTY NEAR BABA IS YOU」「BABA MIMIC EMPTY」を作る
- 岩を動かして「LOCK IS EMPTY」を作る
- 「FLAG 無 WIN」のスペースに「IS」を先頭に「ROCK」「IS」「PUSH」の3つを入れ、「FLAG IS WIN」を作る
- 「FLAG IS FLAG」を崩さないように右へ運ぶ
|
①. REVERSE FATE(運命の裏側)
ヒント
+
|
... |
元のステージと同様にテキストを押し込んで届かせる
どうすれば届くだろうか?
|
解法
+
|
... |
- 2つの水のうち、1つを旗にする
- 残りをbabaにする
- babaで中央のghostに突っ込み、「BABA」テキストを作る。
- 残ったテキスト全てを中央に押し込む
- テキストが足りるので、旗に重なる
|
②. REVERSE FATE 2
2022/02/21更新(v460)で追加、「①. REVERSE FATE」のアレンジ
2022/02/22頃更新(v460c)でブラッシュアップされ少し変更。
ヒント(2つ)
+
|
... |
非常に遠くなったためテキストを押し込んでも届かなくなっている
ghostを突破するにはどうしたらいいだろうか
ヒント2
+
|
... |
「DEFEAT」は「SAFE」で防ぐ、変換を防ぐには?
|
|
解法
+
|
... |
- 2つの水のうち、1つを旗にする
- 残りをbabaにする
- babaでghostに突っ込み、「BABA」テキストを作る
- 「BABA IS BABA」「BABA IS SAFE」を作る
- ghostをの上を自由に動けるようになるので、「FLAG IS WIN」を作り旗に重なる
|
③. WHERE'S THE BOX?(箱はどこに?)
2022/02/20更新(v458b)でタイトルが「SAFETY BOX 2」から変更
ヒント
+
|
... |
ここでは「BOX」が2つあるので「BOX IS BABA HAS BOX」が使える
|
解法
+
|
... |
- 「BOX IS BABA HAS BOX」を作る
- 「LAVA IS FLAG」を作る
- 「BABA IS YOU」「BOX IS YOU」「BABA HAS BOX」がある状態でflagに触れてクリア
|
④. BUNKER(バンカー)
ヒント(9つ)(v451d以降)
+
|
... |
難所は2点
- A:MOVEなしでどうやってオブジェクトをひとりでに上、上、左と移動させるか
- B:上のstatueの右側にどうやってオブジェクトを配置するか
当然ながら、内部IDに頼らない解法が存在する
ヒント2(Aについて1)
+
|
... |
ひとりでに移動させるのに必要なのは当然「FEAR」
もう一つ重要な形容詞は「PULL」
|
ヒント3(Aについて2)
+
|
... |
岩とロボットが並んだ状態で「ROBOT FEAR ROCK」を作れば、ロボットの移動に合わせて岩も後を追うので、自動で移動する仕組みが作られる
|
ヒント4(Bについて)
+
|
... |
上のstatueの右側に岩を配置するには
- C:パイプに隣接した岩を、自分が閉じ込められないように引き剥がす方法
- D:岩のPULLは外せないのに、その岩をstatueの隣に置いたまま帰る方法
の2点が問題となる
|
ヒント5(Cについて1)
+
|
... |
オブジェクトを上の壁際から引きはがす方法は3種類存在する
うち1種類は
- 「岩・ロボット・岩」と並べた状態で、ロボットの上側にパイプがあるとき、「ROBOT FEAR ROCK」を作るとロボットは下に移動する(2方向にFEAR対象があり、残り2方向のうち1方向が進入不可の時、FEARは残りの方向に移動するため)
という方法だが、これでは2個あるほうのオブジェクトを引き剥がすことはできないため、別の方法を考える
残り2種類は、FEARを使う方法とFEARを使わない方法である
|
ヒント6(Cについて2)
+
|
... |
FEARを使う方法は、オブジェクトが重なった状態ではFEARが発動しないこと、ケケにPUSHやSTOPが適用されていないことを利用する
FEARを使わない方法は、statueの隣に岩を置いて帰る方法の解決策でもある。
|
ヒント7(Dについて1)
+
|
... |
次に、岩をstatueの隣に置く方法を考える
窪みにオブジェクトを置いた後帰るには、それがPULL属性であってはならない
「ROCK IS PULL」は崩せないので、窪みから帰るときにはそのオブジェクトはロボットである必要がある
|
ヒント8(Dについて2)
+
|
... |
ロボットを置いて「ROBOT IS ROCK」を作れば窪みに岩を置くことができるが、ロボットと岩両方を残したいのに全て同じオブジェクトになってしまう
これを解決する方法が存在する
|
ヒント9(核心)
+
|
... |
ロボットと岩を同時にお互いに変化させれば、両方残したままの状態を保つことができる
ロボットを岩にしたときに岩が2つあってほしいので、ロボットが2つ存在する状態でロボットを窪みにはめる必要があることにも注意
|
別解ヒント
+
|
... |
岩が2個隣接した状態で「ROCK FEAR ROCK」を作ると、内部IDが大きい(後に処理される)岩が移動する方向に共に移動する
|
|
ヒント(v450以前)
+
|
... |
MOVEなしでも動かす手段はあるはず
上、左、と2マスだけ動いてくれればよい
|
解答(v451d)
+
|
... |
- 岩を、上の像の右側の窪みの上側の壁際に配置する
- 「ROCK IS ROBOT IS ROCK」を作り、岩を上の壁際から引きはがす
- 岩1つ、ロボット2つになるタイミングで「ROCK IS ROBOT IS ROCK」を崩す
- 「ROBOT IS PUSH」を作り、ロボットを上の像の右側と、下の像の2マス下に置く
- 「ROCK IS ROBOT IS ROCK」を1ターンだけ作り、岩2つ、ロボット1つの状態に戻す
- ロボットを下の像のすぐ下に置く
- 「ROBOT FEAR ROCK」を作る
- 「STATUE IS STOP AND BOLT」を作ると、ロボットが動いて「DOOR IS MELT」が完成する
|
⑤. PSYCHOKINESIS(サイコキネシス)
MAGICIAN'S TRICKのアレンジ
ヒント
+
|
... |
FLAGは取り出せないので、FLAG以外をWIN指定にする必要がある。
|
解法
+
|
... |
- 「ROCK FEAR BABA」と「ROCK IS SWAP」を作り、左から壁に岩をSWAP、
- そのまま岩を上から迂回させるようにしてもう一度壁を左に移動させる。
- 「FLAG」と「ROCK」の間の壁を岩と交換、「SWAP」を右へ押しそのまま上へ移動してFEARを外す
- 邪魔な「IS」を取り除いて「ROCK IS WIN」を作成し勝利
|
⑥. CURSED SPA(呪われしスパ)
9.HAUNTED SPAのアレンジ、
下側のghostがおらず"SAFE"が壁にくっついている
ヒント
解答
+
|
... |
- 元ステージと同じようにゴーストを取り出す
- 下の"ROCK"の下にゴーストを配置、その左に岩を配置
- 「ROCK FEAR GHOST」でずらし、水を全て潰した後岩のPUSHを外してゴール
|
最終更新:2024年09月02日 14:15