カスタムレベルパック Nonlinearity の導入+攻略
記事執筆時点での Nonlinearity のバージョンは v2.5。
BABA IS YOU レベルエディタのバージョンは Build 423。
Nonlinearityとは
Silver Meadow の作者、Silverhawke 氏によるレベルパック。
本編の綿毛コンプリートを終え、それでもなお物足りない人向けの超高難度レベルが揃う。
見た目のデザインやパズルの完成度も非常に高いのでお勧め。
本編未登場の語句や特殊な挙動の把握を要求されることはあまりないので、本編しかプレイしたことがなくても安心。
綿毛/花/オーブの総数
全体的な問題の傾向
+
|
... |
本編 META のようにレベルを変化させて道を作る行程がふんだんに織り込まれている。
そのためレベルを解く順番や解くための手順も考える必要があり、ボリュームは問題数以上にある。
|
導入方法
(1) レベルエディター(betatest版)を導入する
(a) Steam版の場合
レベルエディター機能(betatest版)が有効になっていない場合は有効化する。
【手順】
① Steamを起動し、ライブラリの BABA IS YOU を起動する画面を開く。
② [管理(歯車アイコン)] - [プロパティ] - [ベータ] から [betatest - betatest] を選択する。(ベータアクセスコードは空欄でOK)
③ betatest 版のダウンロードとインストールが開始されるので終了するまで待機する。
betatest 版から元に戻したい場合は同様の手順で [なし] を選択すればよい。
(b) それ以外の場合
現状ではSteam版以外にはレベルエディター機能(betatest版)がないので、PCにレベルエディター(betatest版)をダウンロードしてプレイする。
レベルエディター(betatest版)はベータテスト期間中は無償公開されており、
ここ からダウンロードできる。
(2) レベルパックをダウンロードする
よくわからない場合は [Code] - [Download ZIP] から ZIP ファイルをダウンロードする。
レベルパックの更新情報も基本的にはこの公開ページを見ればよい。
Git が使えるなら (3) のフォルダに git clone しておくとアップデートが楽。
(3) レベルパックを配置する
ZIPでダウンロードした場合は、ZIPを展開後 nonlinearity-master フォルダを Baba Is You/Data/Worlds に配置する。
(Baba Is You/Data/Worlds/nonlinearity-master/Sprites のようなフォルダ構造になればOK)
Steam版で Baba is You フォルダの場所がわからない場合は [管理] - [プロパティ] - [ローカルファイル] - [参照] から確認できる。
(4) 遊ぶ
メニューの [PLAY LEVELS] - [PLAY LEVELPACKS] に(3)で配置したレベルパックが表示されるようになるので選択してプレイ。
攻略
解く順番そのものがネタバレなので、便宜上ステージは解く順番ではなく登場順・番号順に記述する。
凡例:
- オブジェクトの BABA を指す場合は BABA のように黄色で表記する。
- テキストの BABA を指す場合は BABA のように緑色で表記する。
- ルールそのものについて言及する場合は BABA IS YOU のように色指定なしで表記する。
- テキストやオブジェクトの重なりは BABA / KEKE のようにスラッシュで区切って表記する。
THE HUB (拠点)
WIN のヒント
+
|
... |
どこかで LEVEL IS BABA と LEVEL IS TEXT を作りましょう。
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) ORIENT か OCCIDENT のいずれかで LEVEL IS BABA を作る。
(2) CENTRIS で LEVEL IS TEXT を作る。
(3) LEVEL IS WIN を作る。
|
SEPTENTRION (北方)
+
|
... |
WIN のヒント
+
|
... |
マップ内のとあるレベルをクリアするとカーソルを壁の外側に出せるようになります。
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) SEPTENTRION-5(PROXIMITY SENSOR) をクリアする。
(2) 壁の外に出て WIN を内側に押し、LEVEL IS WIN などでクリア。
|
+
|
... |
まずは LEVEL IS LEVEL を崩す必要があります。
ヒント2
+
|
... |
そのためには HEDGE を溶かす必要がありますが、このマップでは ME も KEKE も作れそうにありません。
ヒント3
+
|
... |
本編 META-15(THE BOX) の解法は覚えていますか?
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
(1) MERIDION で LEVEL IS KEKE を成立させる。
(2) OCCIDENT で LEVEL IS BABA を成立させる。
(3) ORIENT で LEVEL IS ME を成立させる。
(4) SEPTENTRION の周囲に KEKE と ME がいる状態で SEPTENTRION に入る。
(5) LEVEL IS LEVEL を崩してから LEVEL IS ???。 作れるものは LEVEL IS GHOST しかない。
|
SEPTENTRION-1 SPRINT (よーいドン)
WIN のヒント
+
|
... |
BABA が CLIFF と TILE の間にいるときに CLIFF IS EMPTY が成立すればクリアです。
ヒント2
+
|
... |
ICE の左側で構文を成立させてから BABA で所定の位置に移動するまでには17ターンかかります。
ヒント3
+
|
... |
オブジェクトの数は増やせませんが、SKULL や BELT の数は増やすことができます。
本編 5-EX2(SKULL HOUSE) の解法は覚えていますか?
ヒント4
+
|
... |
自由に使えるオブジェクトは9個あります。9×2=18 です。
ヒント5
+
|
... |
本編 9-1(TOUR) は覚えていますか?
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) BELT IS TEXT と BELT IS SKULL を同時に作る。
(2) SKULL IS PUSH を作り、EMPTY に向かって道を作るように SKULL を9つ並べる。
(3) 並べた SKULL の最後尾に PUSH を乗せる。
(4) BELT IS SKULL と SKULL IS BELT を ICE の近くで同時に作る。
(5) 最短距離で FLAG まで行けばクリア。
|
LEVEL IS ???
+
|
... |
自明。
LEVEL・BELT・SKULL のいずれかに変化できるが有用なのは LEVEL IS TEXT のみ。
|
SEPTENTRION-2 ALTERNATION (かわりばんこ)
入り方のヒントA(構文のヒント)
+
|
... |
SEPTENTRION-1 SPRINT をクリアすると HAS が使えるようになります。
ヒントA2
+
|
... |
A HAS B と B HAS A を繰り返せば、何かを水に沈めてもオブジェクトの数は減りません。
ヒントA3
+
|
... |
SEPTENTRION-1 SPRINT に LEVEL IS がありましたね?
|
|
|
入り方のヒントB(動かし方のヒント)
+
|
... |
カーソルには暗黙のルール CURSOR IS SELECT があり、CURSOR IS YOU がなくてもレベルや白線の上を動けます。
ヒントB2
+
|
... |
YOU と SELECT は個別に処理されます。つまり、特定の条件下でカーソルは1ターンに2マス動くことがあります。
ヒントB3
+
|
... |
YOU と SELECT は YOU が先に処理されます。
|
|
|
入り方
+
|
... |
(1) SEPTENTRION-1 SPRINT で LEVEL IS TEXT を成立させる。
(2) LEVEL IS PUSH と LEVEL HAS GHOST を作り、LEVEL(THE HUB) を押して LEVEL(02) の1マス右の列の WATER に沈める。(CURSOR が沈まないように PUSH ごしに押す)
(3) GHOST IS PUSH とGHOST HAS LEVEL を作り、(2) で沈めたマスの1つ上のマスに GHOST を沈める。
(4) LEVEL IS PUSH と LEVEL HAS GHOST を作り、(3) で沈めたマスの1つ上のマスに LEVEL を沈める。
|
WIN のヒント
+
|
... |
KEY をなんとかして DOOR にぶつければクリアです。
ヒント2
+
|
... |
BOX は KEY に変化できません。KEY に変化させることができるのはテキストだけです。
ヒント3
+
|
... |
テキストは SKULL の上を通れますが、ICE の上を通れません。KEY はその逆です。
ヒント4
+
|
... |
KEY とテキストが1ターンおきに交互に変化するような都合のいい構文はないでしょうか?
ヒント5
+
|
... |
テキストが足りませんか? 足りないなら増やせばよいのです。
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) TEXT ON BOX IS KEY を作る。
(2) TEXT を BOX に重ねる。
(3) BOX に重なっている KEY をずらし、BOX IS TEXT を作る。
(4) KEY IS BOX と KEY IS TEXT を同時に作る。
(5) TEXT ON BOX IS KEY を作る。
(6) BOX に重なっている KEY をずらし、BOX IS TEXT を作る。
(7) KEY IS BOX と KEY IS TEXT を同時に作る。
(8) BOX を BOX に重ねる。
(9) KEY IS TEXT ON BOX IS KEY を作り、十字に BOX IS PUSH を作る。
(10) タイミングよく ICE と SKULL を抜けて DOOR を開ける。
(11) BOX IS PUSH を崩してクリア。
|
SEPTENTRION-3 FLEETING FEELINGS (ハートはきまぐれ)
高難易度です。
WIN のヒント(おおまかな方針)
+
|
... |
KEY をなんとかして取り出して、なんとかして DOOR にぶつければクリアです。
|
WIN のヒントA
+
|
... |
まずは KEY をなんとかして取り出しましょう。
ヒントA2
+
|
... |
大きいテキストを使うと F-L-A-G と L-A-V-A が作れそうです。実際にできるかどうかは別にして、どのような構文を作れば LAVA を超えられそうですか?
ヒントA3
+
|
... |
ヒント2で考えた構文は両立しないように思えるかもしれません。本当にそうですか?
ヒントA4
+
|
... |
本編 META-3(BOOBY TRAP) で LEVEL IS TEXT/FLAG を作る方法は覚えていますか?
|
|
|
|
WIN のヒントB
+
|
... |
KEY を取り出せましたか?ではそれをなんとかして DOOR にぶつけましょう。
ヒントB2
+
|
... |
テキストが邪魔で DOOR にぶつけられませんか? なんとかして部分的に壊す方法はないでしょうか?
ヒントB3
+
|
... |
実は KEY を取り出す前の段階で準備をしておく必要があります。
ヒントB4
+
|
... |
DUST IS DEFEAT になっているのはなぜだと思いますか?
ヒントB5
+
|
... |
TEXT IS YOU を作ると何がおきますか?
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) DUST IS PUSH を作り、DUST を1マス右に押す。
(2) LOVE の1マス右に G を置き、DUST の1マス左に V を置く。
(3) DUST IS PUSH を崩し、LOVE と DUST に余っている適当な文字をそれぞれ右向きと左向きで重ねる。
(4) TEXT IS SHIFT を作ってすぐ崩す。(G/V が生成される)
(5) DUST IS PUSH を作り、DUST を DOOR の1マス左に置く。
(6) LOVE IS F-L-A-G/V-A IS MELT を作る。
(7) FLAG が2ターンに1回押せるようになるので FLAG を押して LAVA に重ねる。
(8) TEXT ON DUST IS YOU を作る。
(9) DUST IS YOU を作る。
(10) KEY を押して DOOR を開ける。
(11) GHOST IS YOU AND WIN などを作ってクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
作りたいのは LEVEL IS GHOST です。ほかは作っても役に立ちそうにありません。
ヒント2
+
|
... |
LEVEL も GHOST も動かせそうにありません。どうすれば LEVEL IS GHOST は成立しますか?
ヒント3
+
|
... |
GHOST IS YOU AND TEXT を遠隔で作れればうまくいきそうです。
ヒント4
+
|
... |
本編 DEPTHS-3(CRUSHERS) は覚えていますか?
|
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
(LEVEL IS GHOST の解法)
(1) DUST IS PUSH を作り、DUST を1マス右に押す。
(2) LOVE の1マス右に G を置き、DUST の1マス左に V を置く。
(3) DUST IS PUSH を崩し、LOVE と DUST に余っている適当な文字をそれぞれ右向きと左向きで重ねる。
(4) TEXT IS SHIFT を作ってすぐ崩す。(G/V が生成される)
(5) (1)~(4)の要領で PUSH/SHIFT を作る。
(6) DUST IS PUSH を作り、DUST を DOOR の1マス左に置く。
(7) LOVE IS F-L-A-G/V-A IS MELT を作る。
(8) FLAG が2ターンに1回押せるようになるので FLAG を押して LAVA に重ねる。
(9) TEXT ON DUST IS YOU を作る。
(10) DUST IS YOU を作る。
(11) KEY を押して DOOR を開ける。
(12) AND と IS を回収し、LEVEL の下に IS を置く。
(13) GHOST IS YOU の行に AND TEXT IS SHIFT/PUSH を SHIFT/PUSH を左から押して作る。(できるだけ右側で作る)
(14) LEVEL IS の1マス下に最短で移動する。
|
SEPTENTRION-4 PRICKLY GRASS (トゲのある草)
?マーク。
入り方のヒント
入り方
+
|
... |
(1) SEPTENTRION-3(FLEETING FEELINGS) で LEVEL IS GHOST を成立させる。
(2) GHOST IS PUSH を作り、GHOST を押してDOOR を開ける。
|
WIN のヒントA
+
|
... |
どうにかして WIN を取り出す必要があります。
ヒントA2
+
|
... |
ME HAS ME が作れれば WIN を取り出せそうですが、ME HAS ME を作るには ME が足りません。
ヒントA3
+
|
... |
ME は ME HAS TEXT で作れますが、その場合 ME IS MELT にはできません。
ヒントA4
+
|
... |
ME IS YOU は工夫すれば横方向にも動かすことができます。
ヒントA5
+
|
... |
本編 META-EX1(HIDDEN PATH) に入るための方法は覚えていますか?
|
|
|
|
|
WIN のヒントB
+
|
... |
ME IS NOT WIN なので、ME IS WIN ではクリアできません。
ヒントB2
+
|
... |
TEXT IS WIN にするしかありません。
ヒントB3
+
|
... |
ME をテキストに重ねる方法はいくつかあります。本編 2-EX5(DUNGEON) で使った方法が役に立つかもしれません。
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) TEXT IS MELT と TEXT HAS ME を作る。
(2) PUSH を GRASS に重ねる。(ME が2つになる)
(3) TEXT IS MELT と TEXT HAS ME を保った状態で MELT を GRASS に重ねる。(ME が3つになる)
(4) 一番上の SKULL に TEXT を重ねる。
(5) ME 3つをうまく使って ME IS YOU を横にずらし、(4) の TEXT で横に ME HAS TEXT を作る。
(6) ME のうち1つを真ん中の SKULL に重ねる。
(7) ME HAS ME を作る。
(8) WIN を回収し、TEXT IS WIN を作る。
(9) ME 2つで余ったテキストを挟み、壁に押し付けて重なればクリア。
|
SEPTENTRION-5 PROXIMITY SENSOR (近接センサー)
超高難易度です。
入り方のヒント(ほぼ答え)
+
|
... |
LAVA は本当に超えられませんか?
ヒント2
+
|
... |
SEPTENTRION-2(ALTERNATION) の [入り方のヒントB] が役に立つかもしれません。
|
|
SAFE (本編未登場語句)の挙動について
+
|
... |
SAFE 状態のオブジェクトは破壊されません。ただし A IS EMPTY などの破壊以外の消滅には無力です。
|
WIN のヒントA(方針のヒント)
+
|
... |
GHOST のいる通路は一度しか通れません。また、必要なテキストは右側に持ち出しておかないと消えてしまいます。
ヒントA2
+
|
... |
実際にできるかどうかは別にして、どういうルールが成立した状態で右側に行けばクリアできますか?(一度実際に右側に行ってみると状況が把握しやすいかもしれません。)
ヒントA3
+
|
... |
テキストは4つまでしか右側に持ち込めません。本当にそうですか?
ヒントA4
+
|
... |
テキストを重ねれば、4つより多く右側に持ち込むことができます。
ヒントA5
+
|
... |
本編 7-EX2(OUT AT SEA) の解法は覚えていますか?
|
|
|
|
|
WIN のヒントB(位置調整のヒント)
+
|
... |
BABA の位置調整で苦戦していますか?
ヒントB2
+
|
... |
このステージの壁には段差がないので、位置調整のためにテキストで段差を作るとよいでしょう。
ヒントB3
+
|
... |
縦と横の両方向で位置調整ができるように段差を作ると楽です。
右側に持ち込む4マス分のテキストのうち、先頭と最後尾のテキストはそれぞれ上の壁と右の壁につけてしまっても問題ありません。
ヒントB4
+
|
... |
壁につけるテキストの数は最小限にしましょう。
例えば上の壁につけたテキストの1マス下に余ったテキストを置くと、そのテキストは回収可能な状態のまま、縦方向に2マス分の段差が作れます。横方向についても同様です。
|
|
|
|
WIN のヒントC(最難パートのヒント)
+
|
... |
右側に持ち込むテキストの作り方がわからなくて困っていますか?
ヒントC2
+
|
... |
テキストやオブジェクトの数が足りませんか? 本編 5-EX2(SKULL HOUSE) の解法を思い出しましょう。
ヒントC3
+
|
... |
BABA とテキストは重ねることができます。本編 2-EX5(DUNGEON) で使った方法が役に立つかもしれません。
また、BABA と他のテキストを重ねるのはかなり難しいですが、不可能ではありません。
ヒントC4
+
|
... |
BABA と他のテキストを重ねるやり方は大きく2つあります。どちらの方法でも BABA 2つと FLAG 1つが必要です。
ヒントA5(重ねる方法そのもの)
+
|
... |
(方法その1)
BABA IS TEXT を作ると同時に BABA を目的のテキストに押し込んで重ねます。かつ、同時に FLAG IS BABA を成立させます。
次のターンで FLAG IS BABA が成立し FLAG が BABA になるので、新しく生まれた BABA で BABA IS TEXT をすぐに壊します。
(方法その2)
FLAG ON BABA IS TEXT を作ると同時に、FLAG の上で BABA を目的のテキストに押し込んで重ねます。
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) FLAG に IS を重ねる。
(2) FLAG IS TEXT と FLAG IS BABA を同時に作る。(FLAG/IS が生成される)
(3) BABA ON TEXT IS FLAG を作り、BABA のうち1つを FLAG にする。
(4) FLAG IS TEXT と FLAG IS BABA を同時に作る。
(5) TEXT ON BABA IS FLAG を作り、IS と重なっていない方の FLAG を FLAG にする。(上から2段目で作る)
(6) FLAG/IS を上の壁につける。(FLAG の近くに配置する)
(7) FLAG/IS の左下のマスに BABA を置く。
(8) FLAG/IS の右下のマスに TEXT を置く。
(9) FLAG/IS の下から縦に BABA IS BABA と並べて上に押し込む。(BABA/IS が生成される)
(10) BABA IS TEXT を崩す。
(11) 最上段で BOX BABA/IS FLAG/IS SAFE を横に作り、そのまま右に押し込む。
(12) FLAG を取ってクリア。
|
|
ORIENT (東方)
+
|
... |
WIN のヒント
+
|
... |
IS WIN は動かせないので、動かさずにクリアできる方法を考えます。
ヒント2
+
|
... |
ME IS STOP なので ME には重なれません。
ヒント3
+
|
... |
NEAR を使いましょう。BUG IS STOP だと思いこんでいませんか?
ヒント4
+
|
... |
LEVEL NEAR A はどんな場合に成立する条件ですか?
条件が成立する状態は大きく分けて2つあります。
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) ORIENT-2(UPSTREAM) で LEVEL IS TEXT を成立させる。
(2) ORIENT-5(WINDING HALLWAY) で LEVEL IS ME を成立させる。
(3) LEVEL NEAR ME IS WIN を作ってクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
LEVEL IS ??? を作るには右奥にある IS を取り出す必要があります。
そのためには BUG を消しましょう。
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
(1) ORIENT-2(UPSTREAM) で LEVEL IS TEXT を作っておく。
(2) ORIENT-4(GATEKEEPERS) で LEVEL IS SKULL を作っておく。
(3) OCCIDENT で LEVEL IS BABA を成立させる。
(4) ORIENT の周囲に BABA がいる状態で ORIENT に入る。
(5) LEVEL NEAR BABA IS HOT を作る。
(6) LEVEL IS ??? を作る。このレベルは BABA・ME・GRASS のいずれかに変化可能。
|
ORIENT-1 LAND LINE (有線接続)
WIN のヒント
+
|
... |
WIN を取り出すことができれば、あとはどうとでもなりそうです。
ヒント2
+
|
... |
LINE は STOP ですが、CURSOR ならば重なることができます。
ヒント3
+
|
... |
LINE を消す方法は CURSOR IS SINK しかなさそうです。
ヒント4
+
|
... |
HAS を使えば LINE を沈めたときにリソースが減ることはありません。
うまいやり方にこだわらずに、愚直に1つずつ LINE を壊していくやり方でも解けます。
うまいやり方のヒント
+
|
... |
CURSOR を SINK させた後に、自動的にまた CURSOR が生成されるようにすると楽です。
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) FLAG を LINE に隣接するように置く。
(2) FLAG IS CURSOR を作り、CURSOR を LINE に乗せる。
(3) CURSOR HAS SKULL を作る。
(4) CURSOR IS SINK を作る。
(5) CURSOR IS SINK を作る。
(6) 下の LINE の1マス上に SKULL が来るように FLAG IS SKULL を縦に作る。
(7) SKULL IS CURSOR HAS FLAG を横に作る。(下の SKULL の位置が LINE に隣接するように調整しながら作る)
(8) LINE を1周して邪魔な LINE を壊してから SKULL IS CURSOR を崩す。
(9) SKULL IS WIN などでクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
WIN のときと同じやり方が使えます。問われているのは「何を作るか」です。
何があれば次のレベルまで行けますか?
ヒント2
+
|
... |
何を作ればいいかわかりましたか?
本編の META でやったことを思い出すと何か閃くかもしれません。
ヒント3
+
|
... |
このレベルには WORD があります。
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS SKULL/LINE を作る。
(1) FLAG を LINE に隣接するように置く。
(2) FLAG IS CURSOR を作り、CURSOR を LINE に乗せる。
(3) CURSOR HAS SKULL を作る。
(4) CURSOR IS SINK を作る。
(5) CURSOR IS SINK を作る。
(6) 下の LINE の1マス上に SKULL が来るように FLAG IS SKULL を縦に作る。
(7) SKULL IS CURSOR HAS FLAG を横に作る。(下の SKULL の位置が LINE に隣接するように調整しながら作る)
(8) LINE を1周して邪魔な LINE を壊してから SKULL IS CURSOR を崩す。(その際に上から3段目にある LINE を壊さずに残しておく)
(9) LINE IS WORD を作る。
(10) LEVEL IS SKULL と LEVEL IS LINE を同時に作る。
|
ORIENT-2 UPSTREAM (滝登り)
やや難問です。
入り方のヒント
+
|
... |
LEVEL IS SKULL を作るだけでは入れません。
ヒント2
+
|
... |
1マス足りませんね?
足りない1マスをなんとかして埋めましょう。
本編の META でやったことを思い出すと何か閃くかもしれません。
ヒント3
+
|
... |
SKULL は絶対に必要です。それだけだと LINE が1マス足りませんね?
|
|
|
入り方
+
|
... |
(1) ORIENT-1(LAND LINE) で LEVEL IS SKULL/LINE を作る。
(2) LINE IS PUSH を作る。
(3) LINE を3つ横に並べて LEVEL(02) に向かって押す。
|
WIN のヒントA(方針のヒント)
+
|
... |
なんとかして左上のエリアに侵入し、LEVEL IS WIN を作ればクリアです。
ヒントA2
+
|
... |
ゴールから逆算しましょう。左上のエリアに侵入できたと仮定します。
LEVEL IS WIN が成立するためにはどんな状態になっていればいいですか?
ヒントA3
+
|
... |
ヒントA2で想定したルールを作るために不足しているものはなんですか?
それを作ることはできそうでしょうか?
ヒントA4
+
|
... |
ヒントA2で想定した状態で左上のエリアに侵入できますか?
ヒントA5
+
|
... |
おそらくできるはずです。挙動(処理順)がわからなければ実験してみましょう。
|
|
|
|
|
WIN のヒントB(HAS の使い方のヒント)
+
|
... |
HAS で何を作ればいいかわかりましたか?
ヒントB2
+
|
... |
おそらく KEKE をもう1つ作りたいはずです。そのためには KEKE を作る必要があります。
ヒントB3
+
|
... |
NOT KEKE IS NOT KEKE なので、KEKE を作るには A HAS KEKE とするしかありません。
また、KEKE を作るには KEKE HAS TEXT とするしかありません。
ヒントB4
+
|
... |
HAS を2回使うことはできません。本当にそうですか?
ヒントB5
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) BELT IS PULL を作り、BELT を2つ取り出す。
(2) BELT IS PUSH を作り、BELT を KEKE の3マス左に左向きで置く。
(3) BELT IS PUSH を崩し、TEXT HAS SKULL AND KEKE IS YOU を作る。
(4) PULL を WATER に重ねる。
(5) TEXT IS FLOAT を崩す。
(6) KEKE HAS TEXT を作り、KEKE を片方 WATER に沈める。
(7) KEKE IS FLOAT を縦に作る。
(8) SKULL IS BELT を作る。
(9) TEXT IS FLOAT を作る。
(10) LEVEL IS WIN を作る。
(11) KEKE IS FLOAT を崩してクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
LEVEL IS WIN しか作れないように見えます。本当にそうですか?
ヒント2
+
|
... |
左上のエリアにテキストは持ち込めません。
ヒント3
+
|
... |
TEXT HAS TEXT のときにテキストを破壊するとどうなりますか?
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS TEXT が作れます。
(1) BELT IS PULL を作り、BELT を2つ取り出す。
(2) BELT IS PUSH を作り、BELT を KEKE の3マス左に左向きで置く。
(3) BELT IS PUSH を崩し、TEXT HAS SKULL AND KEKE IS YOU を作る。
(4) PULL を WATER に重ねる。
(5) TEXT IS FLOAT を崩す。
(6) KEKE HAS TEXT を作り、KEKE を片方 WATER に沈める。
(7) KEKE IS FLOAT を縦に作る。
(8) SKULL IS BELT を作る。
(9) TEXT HAS TEXT を作る。
(10) WIN の1マス上の WATER に WIN を沈めて LEVEL IS TEXT を作る。
|
ORIENT-3 PHASING (変幻自在)
入り方
+
|
... |
ORIENT-2(UPSTREAM) と同様です。
|
WIN のヒント
+
|
... |
WIN をなんとかして使えるようにすればクリアです。
ヒント2
+
|
... |
WIN を取り出す必要はなく、初期位置から右に2マスほど押せればなんとかなりそうです。
ヒント3
+
|
... |
TEXT IS NOT PUSH の状態と、そうでない状態を切り替えられればうまくいきそうです。
ヒント4
+
|
... |
本編に似たようなレベルがありませんでしたか?
ヒント5
+
|
... |
本編 7-9(OVERGROWTH) を思い出しましょう。
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) NOT LONELY TEXT IS SKULL を、テキストを TILE に重ねずに作る。
(2) 余っている LONELY を TILE に重ねて SKULL にする。
(3) LONLEY TEXT IS NOT PUSH を作る。(あとで崩せるように TILE の上で作る)
(4) SKULL 2つを上手く使って WIN を2マス右に押す。
(5) IS を WIN の1マス左に置く。
(6) LONLEY TEXT IS NOT PUSH を崩す。
(7) TEXT IS WIN を作る。
(8) SKULL 2つでテキストを挟んで壁に押し付ければクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
考え方は WIN のときと同じです。
ヒント2
+
|
... |
テキストを直接 LEVEL IS の下に持っていくのは無理そうです。
ヒント3
+
|
... |
LEVEL IS ??? が成立するターンであれば、SKULL IS YOU が崩れても差し支えはありません。
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
(1) NOT LONELY TEXT IS SKULL を、テキストを TILE に重ねずに作る。
(2) 余っている LONELY を TILE に重ねて SKULL にする。
(3) LONLEY TEXT IS NOT PUSH を作る。(あとで崩せるように TILE の上で作る)
(4) SKULL のうち1つを WATER に沈める。
(5) NOT LONELY TEXT IS SKULL を、テキストを TILE に重ねずに作る。
(6) 余っている IS を TILE に重ねて SKULL にする。
(7) NOT LONELY TEXT IS SKULL を 崩す。
(8) LONLEY TEXT IS NOT PUSH を作る。(あとで崩せるように TILE の上で作る)
(9) SKULL のうち1つを LEVEL IS の1マス下に移動させる。
(10) (9) の位置を保ったままもう1つの SKULL で SKULL IS TEXT を作る。(YOU が TEXT の真下にくるように調整しておくと楽)
|
ORIENT-4 GATEKEEPERS (ゲートキーパー)
想定外と思われる解法が多く残されていますが、ここでは想定解と思われる解法を記載します。
入り方のヒント
+
|
... |
要領は ORIENT-2(UPSTREAM) の入り方と同様です。
ヒント2
+
|
... |
SKULL は GRASS を超えられないので、2つめの SKULL が必要です。
|
|
入り方
+
|
... |
(1) ORIENT-3(PHASING) で LEVEL IS SKULL を成立させる。
(2) LINE IS PUSH を作る。
(3) LINE を4つ以上横に並べて LEVEL(04) に向かって押す。
|
WIN のヒントA(方針のヒント)
+
|
... |
どうなればクリアできそうですか?
ヒントA2
+
|
... |
KEKE で右側に行くのは難しそうです。
SKULL やテキストは右側に持っていけそうです。
ヒントA3
+
|
... |
やや大胆な発想が必要かもしれません。
ヒントA4
+
|
... |
右側のエリアの一見奇妙な地形は実はヒントです。
ヒントA5
+
|
... |
本編 META-EX1(HIDDEN PATH) は覚えていますか?
|
|
|
|
|
WIN のヒントB(テキストを運ぶ方法のヒント)
+
|
... |
右側にテキストを運び、とあるルールが成立すればクリアです。
ヒントB2
+
|
... |
KEKE やテキストは重ねられませんが、SKULL は重ねられます。
ヒントB3
+
|
... |
本編 5-12(LOCK THE DOOR) は覚えていますか?
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) TEXT IS WEAK と TEXT HAS SKULL を作る。
(2) 余っている IS を壊す。
(3) TEXT IS WEAK を崩して IS を回収する。
(4) SKULL を2つ重ね、KEKE IS SHIFT AND YOU の行の右側に右向きで置く。
(5) KEKE IS PUSH AND YOU を作る。
(6) KEKE IS PUSH AND YOU を左端まで押す。
(7) SKULL の右側に SKULL がくるように SKULL IS SHIFT を作る。
(8) しばらく待機すればクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒントA(方針のヒント)
+
|
... |
基本的な考え方は WIN のときと同じですが、ちょっと工夫がいります。
ヒント2
+
|
... |
SKULL を直接 LEVEL IS の下に持っていくのは難しそうです。
ヒント3
+
|
... |
TEXT が取り出せないので SKULL IS TEXT もできません。本当にそうですか?
ヒント4
+
|
... |
右側の HEDGE IS はなんのためにあるのでしょうか?
|
|
|
|
LEVEL IS ??? のヒントB(配置に関するヒント)
+
|
... |
テキストを押すための SKULL と、LEVEL IS の下に配置する SKULL は別に必要です。
ヒントB2
+
|
... |
SKULL IS PUSH かつ SKULL IS SHIFT にできれば解決しそうです。
ヒントB3
+
|
... |
BABA IS A AND YOU の形が厄介です。なんとかして BABA IS YOU の形にできれば解決しそうです。
ヒントB4
+
|
... |
本編 ABC-3(BA) は覚えていますか?
|
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS SKULL
(1) TEXT IS WEAK を縦に作る。
(2) TEXT HAS SKULL を横に作る。
(3) 余っている IS を壊す。
(4) HAS を壊す。
(5) 3つの SKULL をそれぞれ SHIFT・AND・YOU の1マス下に上向き・左向き・左向きで置く。
(6) SKULL IS SHIFT を作り、YOU を下に1マス押す。(KEKE IS YOU になる)
(7) KEKE IS SHIFT を作り、3つの SKULL のうち 2つを重ねる。
(8) KEKE IS YOU の行の右側に SKULL/SKULL WEAK SKULL と横に並べる。(SKULL はすべて右向き)
(9) SKULL IS PUSH と SKULL IS SHIFT を作り、SKULL を右端まで動かす。
(10) HEDGE を壊して TEXT を回収する。
(11) SKULL IS TEXT を作る。
|
ORIENT-5 WINDING HALLWAY (うねうね通路)
?マーク。
入り方のヒント
+
|
... |
BUG をなんとかしないと入れません。
ヒント2
+
|
... |
BABA IS HOT ですが、このマップでは BABA は作れそうにありません。
ヒント3
+
|
... |
本編 META-15(THE BOX) の解法は覚えていますか?
|
|
|
入り方
+
|
... |
(1) ORIENT-4(GATEKEEPERS) で LEVEL IS SKULL を成立させる。
(2) OCCIDENT で LEVEL IS BABA を成立させる。
(3) ORIENT の周囲に BABA がいる状態で ORIENT に入る。
(4) LINE IS PUSH を作る。
(5) LINE を左下に送る。
(6) NEAR を LINE で押し込んで回収する。
(7) LEVEL NEAR BABA IS HOT を作る。
|
WIN のヒント
+
|
... |
ME HAS ME が作れればクリアです。
ヒント2
+
|
... |
まずは ME を作ります。
ヒント3
+
|
... |
TEXT ON TEXT IS WEAK なので、テキストどうしを重ねればテキストを壊せます。
ヒント4
+
|
... |
TEXT IS PULL のとき、ME が動く方向とテキストが移動する方向にはどんな関係性がありますか?
また、TEXT IS SWAP のときはどんな関係性がありますか?
ヒント5
+
|
... |
ME とテキストの位置関係は、PULL のときと SWAP のときでそれぞれどうなっていますか?
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) TEXT HAS ME を横に作る。
(2) (1) の TEXT のところに TEXT IS SWAP を縦に作る。
(3) TEXT IS SWAP の下に1マスあけて TEXT IS PULL を縦に作る。
(4) (3) の空白に ME を移動させて1マス上に動く。
(5) ME HAS TEXT を作る。
(6) ME で DOOR を開ける。
(7) ME を回収し、ME HAS ME を作ってクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒントA(BELT の超え方のヒント)
+
|
... |
作れるものは LEVEL IS ME だけです。
まずは LEVEL IS の下にテキストを持っていく方法を確立しましょう。
ヒントA2
+
|
... |
PULL と SWAP をうまく使うと、BELT を動かすことができます。
ヒントA3
+
|
... |
PULL や SWAP で実際にあれこれ試すほうが早いかもしれません。
ヒントA4
+
|
... |
やみくもに動かさず、待機もうまく使いましょう。
|
|
|
|
LEVEL IS ??? のヒントB(テキストの組み方のヒント)
+
|
... |
BELT の超え方がわかったら、テキストの最終形を考えましょう。
ヒントB2
+
|
... |
ME を生み出す過程で、テキストは少なくとも2つ犠牲にする必要があります。
どれを犠牲にするかはあらかじめ最終形から逆算しておく必要があります。
ヒントB3
+
|
... |
PULL や SWAP がついたテキストはルールが組みにくいので、その点も計算して組む必要があります。
ヒントB4
+
|
... |
PULL を最後に完成させるようにするとやりやすいと思います。
|
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS ME
(1) TEXT HAS ME を横に作る。
(2) (1) の TEXT のところに TEXT IS SWAP と TEXT IS PULL を十字に作る。
(3) 縦に TEXT ME IS の並びにして上下どちらかに動く。
(4) ME HAS TEXT を作る。
(5) ME で DOOR を開ける。
(6) ME を回収して BELT の終端に置く。
(7) ME IS YOU に十字で TEXT IS PULL を作り、横に TEXT IS SWAP を作る。
(8) BELT に乗って右移動と待機を繰り返し、ME が右端まできたところで左に移動すると LEVEL IS ME 完成。
|
|
MERIDION (南方)
+
|
... |
「とても大変なこと」がおきてしまったときのヒント
+
|
... |
マップをよく見て状況を把握しましょう。バグではありません。
ポーズ画面からでも THE HUB には戻ることができます。
ヒント2
+
|
... |
大惨事の原因となっているルールはなんですか?
どうすれば回避できますか?
ヒント3
+
|
... |
このマップで何かをすることは現状できないので、マップの外で何かをしましょう。
この問題が解決できるまでこのマップは進行できません。
ヒント4
+
|
... |
本編 META-15(THE BOX) の解法は覚えていますか?
|
|
|
|
「とても大変なこと」がおきてしまったときの解決方法
+
|
... |
(1) ORIENT で LEVEL IS BABA を成立させる。
(2) OCCIDENT で LEVEL IS ROCK を成立させる。
(3) MERIDION の周囲に ROCK がある状態で MERIDION に入る。
|
WIN のヒント
+
|
... |
FLAG IS STOP なので、FLAG に重なることは難しそうです。
また、WIN を取り出すことも難しそうです。
ヒント2
+
|
... |
LEVEL IS WIN にします。
ヒント3
+
|
... |
LEVEL は作れないので、WORD を活用しましょう。
ヒント4
+
|
... |
本編 META-5(AVALANCHE) は覚えていますか?
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) MERIDION-4(SECURED) と MERIDION-5(FIXTURE) を FLAG に変化させておく。
(2) ORIENT で LEVEL IS BABA を成立させる。
(3) OCCIDENT で LEVEL IS ROCK を成立させる。
(4) MERIDION の周囲に ROCK がある状態で MERIDION に入る。
(5) FLAG と KEKE を上部の BOG に沈めて道を作る。
(6) LEVEL IS MELT AND WORD を作る。
(7) FLAG IS LEVEL(THE HUB) を作る。
(8) FLAG を WIN の上の BOG に沈める。
(9) LEVEL IS WIN を作る。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
初期状態では動かせるテキストがないので、動かせそうなテキストを動かせるようにしましょう。
ヒント2
+
|
... |
MERIDION-4(SECURED) と MERIDION-5(FIXTURE)で何かをする必要があります。
ヒント3
+
|
... |
「とても大変なこと」がおきましたか?
『「とても大変なこと」がおきてしまったときのヒント』も参照してください。
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS KEKE
+
|
... |
(1) MERIDION-4(SECURED) と MERIDION-5(FIXTURE) を FLAG に変化させておく。
(2) ORIENT で LEVEL IS BABA を成立させる。
(3) OCCIDENT で LEVEL IS ROCK を成立させる。
(4) MERIDION の周囲に ROCK がある状態で MERIDION に入る。
(5) FLAG と KEKE を上部の BOG に沈めて道を作る。
(6) KEKE IS WORD を作る。
(7) LEVEL IS MELT AND KEKE を作る。
|
LEVEL IS FLAG
+
|
... |
(1) MERIDION-4(SECURED) と MERIDION-5(FIXTURE) を FLAG に変化させておく。
(2) ORIENT で LEVEL IS BABA を成立させる。
(3) OCCIDENT で LEVEL IS ROCK を成立させる。
(4) MERIDION の周囲に ROCK がある状態で MERIDION に入る。
(5) LEVEL IS MELT AND FLAG を作る。
|
|
MERIDION-1 ICE RINK (スケートリンク)
WIN のヒント
+
|
... |
BABA でなにかに重なる必要がありますが、BABA IS SHIFT なので工夫がいります。
ヒント2
+
|
... |
SHIFT の処理が終わったあとに、BABA がなにかに重なっていればクリアできそうです。
ヒント3
+
|
... |
SHIFT による移動は YOU による移動のあとに処理されます。
PUSH や PULL の判定は、これらの移動が処理されるタイミングで毎回行われます。
ヒント4
+
|
... |
つまり、PUSH や PULL の処理は同じオブジェクトに対して1ターンに2回行われる場合があります。
ヒント5
+
|
... |
(1) BABA でとあるオブジェクト(A) に重なるとします。
(2) このとき YOU で移動するので、なんらかのオブジェクトを PUSH または PULL で移動させながら重なることができます。
(3) BABA で A に重なったので、SHIFT の効果で A が動きます。
(4) SHIFT の効果で A が移動する際にも、PUSH または PULL の効果でなんらかのオブジェクトを移動させることができます。
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) TEXT IS NOT PUSH と KEKE IS PULL を十字に作る。
(2) PULL に WIN を重ねる。
(3) KEKE を BABA で引っ張りながら PUSH に重なってクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
何かを1ターンに2マス移動させることができれば、そのオブジェクトは ICE を超えられそうです。
ヒント2
+
|
... |
考え方は WIN のときと同じです。
ヒント3
+
|
... |
TEXT ON ICE IS NOT PUSH に注意しましょう。
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS KEKE
(1) TEXT IS NOT PUSH を作る。
(2) ICE の内側の左上のマスに KEKE と 適当な文字を重ねて左に押す。
(3) KEKE IS TEXT を作る。
|
MERIDION-2 ABANDONED ASSEMBLY (未完成品)
入り方
+
|
... |
MERIDION-1(ICE RINK) で LEVEL IS KEKE を作る。
|
WIN のヒントA(大まかな方針のヒント)
+
|
... |
WIN にできそうなのは BOLT だけです。
作りたいのは ROBOT IS YOU かつ BOLT IS WIN の状態ですが、IS が1つしかないので工夫する必要があります。
ヒントA2
+
|
... |
BOLT の位置は動かせません。
BELT が邪魔なので、十字にルールを作って IS を使い回す方法は使えそうにありません。
ヒントA3
+
|
... |
仮に BOLT AND ROBOT IS YOU AND WIN が作れればクリアなのですが、AND は1つしかありません。
ヒントA4
+
|
... |
本編 7-EX2(OUT AT SEA) は覚えていますか?
|
|
|
|
WINのヒントB(IS の動かし方のヒント)
+
|
... |
ROBOT IS YOU を崩さずに IS を移動できますか?
ヒントB2
+
|
... |
ROBOT と YOU は2つずつあります。
ヒントB3
+
|
... |
BELT などを使用せずに、横向きの ROBOT IS YOU を縦向きにすることができます。
逆も同様です。
ヒントB4
+
|
... |
BELT などを使用せずに、横向きの ROBOT IS YOU を横向きのまま縦方向に移動することもできます。
逆も同様です。
|
|
|
|
WINのヒントC(MOVE についてのヒント)
+
|
... |
MOVE による移動は YOU による移動のあとに処理されます。
ヒントC2
+
|
... |
MOVE のオブジェクトどうしが同じマスに別の方向から同時に侵入するとどうなりますか?
ヒントC3
+
|
... |
PUSH や STOP であっても重なります。
MOVE によって押されたオブジェクトどうしが同じマスに別の方向から同時に侵入するとどうなりますか?
|
|
|
WINのヒントD(WIN のオブジェクトに重なるためのヒント)
+
|
... |
PUSH なので重なれませんか?
ヒントD2
+
|
... |
テキストとテキストを重ねるよりは簡単なはずです。
ヒントD3
+
|
... |
本編 5-7(CONCRETE GOALS) は覚えていますか?
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) ROBOT IS YOU を右に5マス押す。
(2) ROBOT IS YOU を縦に作り、上に3マス押す。
(3) ROBOT IS YOU の YOU の1マス右に BOLT を左向きで置く。
(4) (3) の BOLT の1マス右に MOVE を置く。
(5) ROBOT IS YOU の YOU の2マス左に WIN を置く。
(6) WIN の1マス左にもう1つの BOLT を右向きで置く。
(7) BOLT の2マス右に ROBOT を置く。
(8) (7) の ROBOT の2マス下に YOU を置く。
(9) IS を1マス右に押して2ターン待機する。 (WIN/YOU が生成される)
(10) 余っている ROBOT と WIN/YOU を活用して ROBOT IS YOU を動かし、BOLT AND ROBOT IS WIN/YOU を作る。(一旦横向きにしてから上にずらす)
(11) BELT の終端に BOLT を押し込んで重なってクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
WEAK を2マス上にずらしたあと、BELT を左に押し込めば LEVEL IS BELT になります。
ヒント2
+
|
... |
LEVEL IS WEAK を完成させないように工夫しましょう。
ヒント3
+
|
... |
BOLT が1ターンに2マス移動できれば LEVEL IS WEAK は回避できます。
ヒント4
+
|
... |
MOVE が2つあるのはなぜでしょうか?
|
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
(1) ROBOT IS YOU を右に5マス押す。
(2) ROBOT IS YOU を縦に作り、上に3マス押す。
(3) BOLT の2マス右に ROBOT を置く。
(4) (3) の BOLT の2マス下に YOU を置く。
(5) BOLT を WEAK の3マス下に上向きで置く。
(6) もう1つの BOLT を(3)の ROBOT の1マス下に左向きで置く。
(7) BOLT の2マス下に MOVE AND MOVE を縦に作る。
(8) IS を1マス右に押して3ターン待機する。
(9) (1)~(4) の要領で ROBOT IS YOU と ROBOT (空白) YOU をそれぞれ BELT の左右に縦に作る。
(10) BOLT を GHOST の1マス右に左向きで置く。(WIN で押し込む)
(11) BOLT の2マス下に MOVE AND OPEN を縦に作る。
(12) IS を1マス右に押して2ターン待機する。
(13) (9)・(12)の要領で BOLT を回収し、BELT のある行に左向きで置く。
(14) (9)・(12)の要領で BOLT IS MOVE を繰り返し作って LEVEL IS BELT 完成。
|
MERIDION-3 DICHOTOMY (二つに一つ)
入り方
+
|
... |
MERIDION-2(ABANDONED ASSEMBLY) で LEVEL IS BELT を作る。
|
WIN のヒント
+
|
... |
BABA で BOG と ICE を超えられればクリアです。
ヒント2
+
|
... |
別々に考えましょう。
BOG を超えるために必要なルールはなんですか?
ICE を超えるために必要なルールはなんですか?
ヒント3
+
|
... |
ヒント2で考えたルールを同時に成立させる方法はないでしょうか?
ヒント4
+
|
... |
BABA は増やせませんが、BABA は増やせます。
ヒント5
+
|
... |
MERIDION-2(ABANDONED ASSEMBLY) の WINのヒントC(MOVE についてのヒント)が参考になるかもしれません。
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) BABA IS MOVE と KEKE IS MOVE を同時に作り、IS と HAS を重ねる。
(2) KEKE IS BABA を作り、BABA を2つにする。
(3) BABA IS WORD を縦に作る。
(4) 最上段で BABA IS/HAS BABA を横に作る。
(5) 右に直進して BOG と ICE を抜ける。
(6) LEVEL IS WIN を作ってクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
WIN のときと同じ方法が使えるはずです。
ヒント2
+
|
... |
BABA と KEKE の役割を逆転させるだけです。
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS KEKE
(1) KEKE IS YOU を横に作る。
(2) BABA IS MOVE と KEKE IS MOVE を同時に作り、IS と HAS を重ねる。
(3) BABA IS KEKE を作り、KEKE を2つにする。
(4) KEKE IS WORD を縦に作る。
(4) 最上段で KEKE IS/HAS KEKE を横に作る。
(5) 右に直進して BOG と ICE を抜ける。
(6) LEVEL IS KEKE を作る。
|
MERIDION-4 SECURED (ビクともしない)
入り方
+
|
... |
MERIDION-3(DICHOTOMY) で LEVEL IS KEKE を作る。
|
WIN のヒント
+
|
... |
オブジェクトはどれも PUSH なので、WIN するには少し工夫がいります。
ヒント2
+
|
... |
MERIDION-2(ABANDONED ASSEMBLY) の WINのヒントC(MOVE についてのヒント)が参考になるかもしれません。
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) GHOST IS YOU を崩す。
(2) GHOST IS ROCK を作る。
(3) ROCK IS MOVE を作り、YOU と WIN を重ねる。
(4) ROCK IS YOU/WIN を作ってクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
LEVEL IS FLAG にできます。
……ですが、その前に MERIDION のマップをよく確認することをおすすめします。
ヒント2
+
|
... |
LEVEL IS の右に FLAG がある状態で FLAG IS WORD にすればよいでしょう。
ヒント3
+
|
... |
LEVEL IS DEFEAT は2マス移動ができれば回避できます。
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS FLAG
(1) GHOST IS YOU を崩す。
(2) ROBOT IS YOU を右に11マス押す。
(3) GHOST IS YOU を縦に作り、ROBOT IS YOU を崩す。
(4) ROBOT IS ROCK を作る。
(5) ROCK IS MOVE を作り、YOU と MOVE を重ねる。(余っているほうの YOU を使う)
(6) GHOST IS YOU/MOVE を作り、ROCK を LEVEL IS の1マス右に置く。(LEVEL IS DEFEAT にならないように2マス移動を調整する)
(7) ROCK IS FLAG を作る。
(8) FLAG IS WORD を作る。
|
MERIDION-5 FIXTURE (テコでも動かない)
入り方
+
|
... |
MERIDION-3(DICHOTOMY) で LEVEL IS KEKE を作る。
|
WIN のヒント
+
|
... |
MERIDION-4(SECURED) と違い、テキストを重ねることができなくなっています。
ヒント2
+
|
... |
テキストを重ねることはできませんが、同じ要領で PUSH のものどうしを重ねることはできます。
ヒント3
+
|
... |
A IS MOVE かつ A IS WIN にはできないので、そのあたりも工夫する必要があります。
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) GHOST IS YOU を崩す。
(2) ROBOT IS YOU を中央付近まで押す。
(3) ROCK IS GHOST を作る。
(4) IS の1マス上に GHOST を置く。
(5) YOU の1マス下に MOVE を置き、その1マス右に WIN を置く。
(6) WIN の5マス右に GHOST を左向きで置く。
(7) MOVE の9マス左にもう1つの GHOST を右向きで置く。
(8) WIN を左に1マス押し、最短距離で MOVE の1マス左まで移動すればクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
LEVEL IS FLAG にできます。
……ですが、その前に MERIDION のマップをよく確認することをおすすめします。
ヒント2
+
|
... |
MERIDION-4(SECURED) と違い、FLAG を MOVE にできます。
ヒント3
+
|
... |
最終的に LEVEL IS ??? が成立すればいいので、途中で LEVEL IS DEFEAT や ALL IS DEFEAT が成立しても問題はありません。
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS FLAG
(1) GHOST IS YOU を崩す。
(2) ROBOT IS YOU を右に11マス押す。
(3) GHOST IS YOU を縦に作り、ROBOT IS YOU を崩す。
(4) ROBOT IS ROCK を作る。
(5) 2つの ROCK を 2つの DEFEAT がある列にそれぞれ上向きで置く。
(6) ROCK IS FLAG を作る。
(7) GHOST IS YOU を GHOST が FLAG の1マス左になるようにずらす。
(8) FLAG の2マス下に MOVE を置く。
(9) IS を右に押して待機すると FLAG IS WORD と LEVEL IS FLAG が完成。
|
|
OCCIDENT (西方)
+
|
... |
WIN のヒント
+
|
... |
まずはマップ下側のルールを成立させる必要があります。
ヒント2
+
|
... |
このマップでは GHOST は作れそうにありません。
ヒント3
+
|
... |
本編 META-15(THE BOX) の解法は覚えていますか?
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) OCCIDENT-2(DISINTEGRATION) で LEVEL IS TEXT を作っておく。
(2) OCCIDENT-4(OSCILLATIONS) で LEVEL IS BABA を作っておく。
(3) SEPTENTRION で LEVEL IS GHOST を成立させる。
(4) OCCIDENT が GHOST を向いた状態で OCCIDENT に入る。
(5) FIRE IS MELT AND HAS BAT IS WIN を作る。
(6) LEVEL FACING GHOST IS HOT を作る。
(7) BAT に触れてクリア。
|
LEVEL IS ???
+
|
... |
OCCIDENT-2(DISINTEGRATION) で LEVEL IS TEXT を作る。
BABA と ROCK に変化可能。
|
OCCIDENT-1 DEFICIT (供給不足)
WIN のヒント
+
|
... |
KEY をなんとかして 8個作れればクリアです。
ヒント2
+
|
... |
オブジェクトの数を増やす方法に心当たりはありませんか?
ヒント3
+
|
... |
本編 5-EX2(SKULL HOUSE) は覚えていますか?
似たような方法が使えないでしょうか?
ヒント4
+
|
... |
MERIDION-2(ABANDONED ASSEMBLY) の WINのヒントC(MOVE についてのヒント)が参考になるかもしれません。
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) ROCK IS KEY を作る。
(2) KEY IS MOVE を作り、IS と IS を重ねる。
(3) KEY IS/IS ROCK を作る。(ROCK が4つになる)
(4) ROCK IS/IS KEY を作る。 (KEY が8つになる)
(5) KEY IS PUSH を作り、DOOR をすべて開ける。
(6) LEVEL IS WIN を作ってクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS BABA
(1) ROCK IS KEY を作る。
(2) KEY IS MOVE を作り、IS と IS を重ねる。
(3) KEY IS/IS ROCK を作る。(ROCK が4つになる)
(4) ROCK IS/IS KEY を作る。 (KEY が8つになる)
(5) KEY IS PUSH を作り、DOOR をすべて開ける。
(6) LEVEL IS BABA を作る。
|
OCCIDENT-2 DISINTEGRATION (土崩瓦解)
入り方
+
|
... |
OCCIDENT-1(DEFICIT) で LEVEL IS BABA を作る。
|
WIN のヒント
+
|
... |
TILE の上を自由に動く方法を見つける必要があります。
また、その状態で FIRE のある通路も通れるようにしないといけません。
ヒント2
+
|
... |
A IS NOT A と A IS B が同時に成立するとどうなりますか?
ヒント3
+
|
... |
本編 9-1(TOUR) は覚えていますか?
ヒント4
+
|
... |
FLAG は FIRE に触れても破壊されません。
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) FLAG IS TEXT を作る。
(2) KEKE IS FLAG と FLAG IS KEKE を同時に作る。(FLAG のときに FIRE が上段にいるタイミングで作る)
(3) FIRE を抜けて WALL IS MELT を作る。
(4) LEVEL AND FIRE IS HOT を作る。
(5) LEVEL IS WIN などを作ってクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS TEXT
(1) FLAG IS TEXT を作る。
(2) KEKE IS FLAG と FLAG IS KEKE を同時に作る。(FLAG のときに FIRE が上段にいるタイミングで作る)
(3) FIRE を抜けて WALL IS MELT を作る。
(4) LEVEL AND FIRE IS HOT を作る。
(5) LEVEL IS TEXT を作る。
|
OCCIDENT-3 KEKE'S ROOM (KEKE の部屋)
高難易度です。
入り方のヒント
+
|
... |
あるオブジェクトをレベルに変化させます。
|
入り方
+
|
... |
(1) OCCIDENT-2(DISINTEGRATION) で LEVEL IS TEXT を作る。
(2) ROCK IS LEVEL を作る。
|
WIN のヒントA(おおまかな方針のヒント)
+
|
... |
KEKE IS WIN でクリアします。
そのために通路にある2マスぶんの ICE をなんとかする必要があります。
ヒント2
+
|
... |
ICE を破壊するには SINK を使うしかありません。
また、通路に入れるのは YOU のオブジェクトだけです。
ヒント3
+
|
... |
SINK で ICE を消滅させるたびにオブジェクトを1つ失うので、初期状態ではオブジェクトの数が足りません。
ヒント4
+
|
... |
足りなければ増やしましょう。
ヒント5
+
|
... |
本編 5-EX2(SKULL HOUSE) は覚えていますか?
|
|
|
|
|
WIN のヒントB(KEKE の使い方のヒント)
+
|
... |
IS の数が足りないように見えますが、オブジェクトやテキストは増やすことができます。
ヒントB2
+
|
... |
A IS YOU を KEKE の左の列で縦に作れれば、十字に B IS KEKE が作れます。
ヒントB3
+
|
... |
KEKE IS は壁にくっついているので、KEKE IS MOVE や KEKE IS SINK を作ると解除できません。
本当にそうですか?
ヒント4
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) MOVE を取り出す。
(2) ME IS YOU を1段下にずらす。
(3) ME IS YOU を4マス右に押す。
(4) 縦に FLAG IS YOU を作る。
(5) 位置を調整し、FLOAT の3マス右に下向きで ME が止まるように ME IS YOU を崩す。
(6) ME IS KEKE と ME IS TEXT を同時に作る。
(7) TEXT IS SINK を作り、KEKE と重なっている ME を1マス下に押して沈める。
(8) TEXT IS SINK を崩し、MOVE が上の ICE に重なるように KEKE IS MOVE を縦に作る。
(9) KEKE が ICE の上で止まるタイミングで TEXT IS SINK を作る。
(10) ME で上の ICE を沈める。
(11) KEKE IS FLOAT を崩す。
(12) KEKE IS SINK を作る。
(13) KEKE IS SINK を一番下まで押す。
(14) TEXT IS SINK を作る。
(15) KEKE IS WIN を作ってクリア。
|
OCCIDENT-4 OSCILLATIONS (いったりきたり)
入り方のヒント
+
|
... |
難しく考えすぎていませんか?
ヒント2
|
入り方
+
|
... |
(1) ROCK IS LEVEL を作る。
(2) LEVEL IS PUSH を作る。
(3) CURSOR を LEVEL に乗せ、残りの LEVEL と文字をすべて使って LEVEL(04) に向かって押し込む。
|
WIN のヒント
+
|
... |
SKULL のいる通路を安全に通れればクリアです。
ヒント2
+
|
... |
SKULL は SHIFT で動かせません。SHIFT は別の用途に使います。
ヒント3
+
|
... |
OCCIDENT-2(DISINTEGRATION) で似たようなことをしませんでしたか?
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) BABA IS YOU を1マス右にずらす。
(2) BABA IS SHIFT を作り、BELT を YOU の1マス左に右向きで置く。
(3) もう1つの BELT を YOU の1マス右に左向きで置く。
(4) BELT IS SHIFT を十字に作る。
(5) BELT に HAS を乗せる。
(6) 右側に IS を運んで FLAG IS WIN を作ってクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
おおむね WIN と同じ方法で解けますが、少し捻りが必要です。
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS BABA
(1) BABA IS YOU を1マス右にずらす。
(2) BELT を YOU の1マス左に右向きで置く。
(3) もう1つの BELT を YOU の1マス右に左向きで置く。
(4) BELT IS SHIFT を十字に作る。
(5) BELT に HAS を乗せる。
(6) 右側に IS を運ぶ。
(7) 左側に FLAG を運び、FLAG IS YOU を作る。
(8) BABA を右側に運んで LEVEL IS BABA を作る。
|
OCCIDENT-5 DOUBLE CAGE (二重の檻)
やや高難易度です。
WIN のヒントA(ICE の超え方のヒント)
+
|
... |
KEKE ON ICE IS DEFEAT なので、ICE は KEKE IS FLOAT では超えられません。
ヒントA2
+
|
... |
ICE は MELT にできるので HOT で破壊できます。
ヒントA3
+
|
... |
LEVEL IS MELT なので何かを HOT にする前に対策が必要です。
ヒントA4
+
|
... |
ところで、このレベルには BAT がいません。なぜ BAT があるのでしょうか?
ヒントA5
+
|
... |
本編 META-15(THE BOX) の解法は覚えていますか?
|
|
|
|
|
WINのヒントB(SKULL の超え方のヒント)
+
|
... |
SKULL を超えるには KEKE IS FLOAT になるしかありませんが、そのままだと FLAG に触れません。
ヒントB2
+
|
... |
SKULL の上だけ KEKE IS FLOAT になるような都合のいいルールはないでしょうか?
ヒントB3
+
|
... |
ICE を破壊できれば、NEAR は取り出すことができます。
ヒントB4
+
|
... |
ICE をすべて破壊してはいけません。
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) OCCIDENT-4(OSCILLATIONS) で LEVEL IS BABA を作っておく。
(2) SEPTENTRION で LEVEL IS GHOST を成立させる。
(3) OCCIDENT が GHOST を向いた状態で OCCIDENT に入る。
(4) OCCIDENT で FIRE IS MELT AND HAS BAT を作る。
(5) OCCIDENT で LEVEL FACING GHOST IS HOT を作る。
(6) OCCIDENT-5(DOUBLE CAGE) に入る。
(7) LEVEL NEAR BAT IS FLOAT を作る。
(8) KEKE IS HOT を作る。
(9) KEKE IS YOU に 十字で ICE IS MELT を作る。
(10) NEAR の左右の ICE を破壊する。
(11) FLAG の周囲にある ICE を1箇所破壊して道を作る。
(12) KEKE IS HOT を崩す。
(13) KEKE NEAR ICE IS FLOAT を作ってクリア。
|
|
CENTRIS (中央)
+
|
... |
WIN のヒント
+
|
... |
右側に WIN があるので、右側で LEVEL を作ります。
また、WIN を取り出すためには何かを沈める必要があります。
ヒント2
+
|
... |
右側にあるのは ME とテキストです。BOX もありますが押して運べない位置にあります。
本当にそれだけですか?
ヒント3
+
|
... |
最初に右側に行くときに何をしましたか?
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) CENTRIS-4(DESTRUCTION) をクリアする。
(2) CENTRIS-4(DESTRUCTION) で LEVEL IS TEXT を作る。
(3) 右側に CURSOR がある状態で CURSOR IS BOX を作る。
(4) BOX IS PUSH を作り、BOX を WATER に沈めて WIN を取り出す。
(5) LEVEL IS WIN を作る。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
作りたいのは LEVEL IS TEXT です。
ヒント2
+
|
... |
先に CENTRIS-5(DEFIANCE) をクリアする必要があります。
ヒント3
+
|
... |
右側と左側を行き来できるのはカーソルだけです。
LEVEL は右側にしかなく、TEXT は左側にしかないので一見無理そうです。
ヒント4
+
|
... |
つまり、左側で LEVEL を作るか、右側で TEXT を作るかのどちらかです。
ヒント5
+
|
... |
ORIENT-2(UPSTREAM) は覚えていますか?
|
|
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS TEXT
(1) CENTRIS-5(DEFIANCE) をクリアする。
(2) 右側に CURSOR がある状態で CURSOR IS BOX を作る。
(3) BOX IS PUSH を作り、BOX を WATER に沈めて WIN を取り出す。
(4) TEXT HAS TEXT を作る。
(5) WIN を WATER に沈める。
(6) LEVEL IS TEXT を作る。
|
CENTRIS-1 PRESSURE (プレッシャー)
WIN のヒント
+
|
... |
LEVEL IS SHIFT を作ります。
ヒント2
+
|
... |
FLOAT のオブジェクトは SHIFT しません。
ヒント3
+
|
... |
FLAG に触るには ME が WALL を超えないといけません。
ヒント4
+
|
... |
WALL を超えるには ME IS FLOAT になる必要があります。
ですが ME IS FLOAT の状態では FLAG に触れません。
ヒント5
+
|
... |
一時的に ME IS YOU でなくなっても大丈夫です。
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) ME IS YOU を8マス左に押す。
(2) ME IS YOU の1マス上に WALL IS FLOAT を横に作る。
(3) WALL の1マス上に SHIFT を置く。
(4) ME を1マス上に押してしばらく待機するとクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
LEVEL IS ME を作ります。
ヒント2
+
|
... |
WIN と同じく LEVEL IS SHIFT を作ります。
WIN よりも簡単です。
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS ME
(1) ME IS YOU を8マス左に押す。
(2) ME の1マス下に IS を置く。
(3) LEVEL IS SHIFT を作りしばらく待機する。
|
CENTRIS-2 PERSISTENCE (存続の危機)
入り方
+
|
... |
CENTRIS-1(PRESSURE) で LEVEL IS ME を作る。
|
WIN のヒント
+
|
... |
WIN のところまで行くには ALL IS EMPTY を作らないといけません。
どうすれば生き残れますか?
ヒント2
+
|
... |
BABA IS BABA を作ると WIN にするものがなくなってしまいます。
ヒント3
+
|
... |
BABA の数は何体でも増やすことができます。
BABA IS WORD も活用しましょう。
ヒント4
+
|
... |
BABA IS BABA を維持したまま上下左右に動くためには BABA は何体必要ですか?
ヒント5
+
|
... |
やるべきことがわかっても位置調整が難しいと思います。
ALL IS EMPTY を成立させる前に逆算して位置調整をしておくとよいでしょう。
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) ROCK IS BABA と ROCK IS FLAG を同時に作る。
(2) FLAG IS BABA を作る。
(3) BABA IS WORD を作る。
(4) IS の上下左右に BABA がくるように調整しながら ALL IS EMPTY を作る。
(5) BABA の位置をうまく調整しながら BABA IS WIN を作ってクリア。
|
CENTRIS-3 REVOLUTION (回転運動)
やや高難易度です。このレベルはやや理不尽かもしれません。
入り方のヒント
+
|
... |
右側のエリアにカーソルを運ぶことはできそうにありません。
ヒント2
+
|
... |
カーソルを右側で生成できないでしょうか?
ヒント3
+
|
... |
MELT と HAS を使いましょう。
条件を満たせば LEVEL を HOT にできそうです。
ヒント4
+
|
... |
本編 META-15(THE BOX) は覚えていますか?
|
|
|
|
入り方
+
|
... |
(1) SEPTENTRION で LEVEL IS GHOST を成立させる。
(2) MERIDION で LEVEL IS FLAG を成立させる。
(3) OCCIDENT で LEVEL IS BABA を成立させる。
(4) ORIENT で LEVEL IS GRASS を成立させる。
(5) GHOST・FLAG・GRASS・BABA を CENTRIS の周囲に集めた状態で CENTRIS に入る。
(6) BOX HAS CURSOR と BOX IS MELT を同時に作る。
|
FLAG の向きは?
WIN のヒント
+
|
... |
GRASS IS FLOAT にしたいところですが、IS が1つしかありません。
ヒント2
+
|
... |
KEKE IS YOU をどうにかして横向きにします。
ヒント3
+
|
... |
MOVE 状態のオブジェクトが2つ以上あるとき、それらが複数方向から同時に同じものを PUSH するとどうなりますか?
ヒント4
+
|
... |
ヒント3の状況では、ものが PUSH される方向はオブジェクトの内部IDに依存します。
オブジェクトが破壊された後にUNDOすると、内部IDは変わります。
ヒント5
+
|
... |
もし望みの方向に PUSH されない場合は、MOVE するオブジェクトの位置を入れ替えるとうまくかもしれません。
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) KEKE IS YOU を1マス上にずらす。
(2) BOX IS PUSH を作り、KEKE・BOX・YOU の1マス左にそれぞれ3つの BOX を右向きで置く。
(3) BOX IS MOVE を作り、KEKE IS YOU を2マス程度右にずらす。
(4) BOX IS PUSH を作り BOX を3つとも回収する。
(5) BOX IS ME を作る。
(6) GRASS と FLOAT の間の行に IS がくるように十字に ME IS PUSH を作る。
(7) 1つめの ME を YOU の Nマス左に右向きで置く。(N > 1)
(8) 2つめの ME を KEKE の Nマス右に左向きで置く。
(9) 3つめの ME を ME の N+2マス上に下向きで置く。
(10) 4つめの ME を PUSH の N+2マス下に上向きで置く。
(11) ME IS MOVE を作る。(KEKE IS YOU が横向きになる。うまく行かない場合は適宜 ME の位置を入れ替える)
(12) KEKE IS YOU を右に押して GRASS IS FLOAT を作る。
(13) FLAG IS WIN の IS を2マス上に押す。
(14) FLAG IS MOVE を作り、FLAG と IS を回収する。
(15) 再度 GRASS IS FLOAT を作る。
(16) FLAG IS WIN を作ってクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
WIN とほぼ同じ解法です。
ヒント2
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS ME
(1) KEKE IS YOU を1マス上にずらす。
(2) BOX IS PUSH を作り、KEKE・BOX・YOU の1マス左にそれぞれ3つの BOX を右向きで置く。
(3) BOX IS MOVE を作り、KEKE IS YOU を2マス程度右にずらす。
(4) BOX IS PUSH を作り BOX を3つとも回収する。
(5) BOX IS ME を作る。
(6) GRASS と FLOAT の間の行に IS がくるように十字に ME IS PUSH を作る。
(7) 1つめの ME を YOU の Nマス左に右向きで置く。(N > 1)
(8) 2つめの ME を KEKE の Nマス右に左向きで置く。
(9) 3つめの ME を ME の N+2マス上に下向きで置く。
(10) 4つめの ME を PUSH の N+2マス下に上向きで置く。
(11) ME IS MOVE を作る。(KEKE IS YOU が横向きになる。うまく行かない場合は適宜 ME の位置を入れ替える)
(12) KEKE IS YOU を右に押して GRASS IS FLOAT を作る。
(13) FLAG IS WIN の IS を2マス上に押す。
(14) FLAG IS MOVE を作り、FLAG と IS を回収する。
(15) 再度 GRASS IS FLOAT を作る。
(16) ME IS BOX を作る。
(17) BOX IS PUSH と BOX IS MOVE を利用して FUNGUS を破壊する。
(18) BOX IS PUSH と BOX IS MOVE を利用して LEVEL IS ME を作る。
|
CENTRIS-4 DESTRUCTION (破壊活動)
入り方
+
|
... |
CENTRIS-3(REVOLUTION) で LEVEL IS ME を作る。
|
WONDERの効果
+
|
... |
BEST などと同様に、エフェクトが出る以外の効果はありません。
|
WIN のヒント
+
|
... |
DUST の右側で BABA を作れればクリアです。
ヒント2
+
|
... |
DUST のあるマスで BABA を作ろうとしてもうまくいきません。
ヒント3
+
|
... |
TEXT IS WEAK でテキストが壊れる条件は、壁などに押し付ける・DUST に重ねる以外にもう1つあります。
ヒント4
+
|
... |
BABA を2体重ねることはできますか?
ヒント5
+
|
... |
BABA を2つ重ねることはできますか?
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) TEXT HAS BABA と TEXT IS WEAK を作る。
(2) IS PUSH と並べて壁に押し付ける。(BABA/BABA が生成される)
(3) TEXT IS WEAK を崩す。
(4) BABA HAS TEXT を作り、重なっているほうの BABA/BABA で DUST に重なる。(BABA/BABA が生成される。)
(5) BABA/BABA を IS で1マス右に押す。
(6) TEXT HAS BABA を作ってから TEXT IS WEAK を作る。
(7) LEVEL IS WIN を作ってクリア。
|
LEVEL IS ??? のヒント
+
|
... |
作りたいのは LEVEL IS TEXT です。
ヒント2
+
|
... |
WIN のときとほぼ同じ方法が使えます。
ヒント3
+
|
... |
DUST の右側に TEXT を押し込んでも LEVEL IS TEXT は作れそうにありません。
ヒント4
+
|
... |
ORIENT-2(UPSTREAM) は覚えていますか?
|
|
|
|
LEVEL IS ??? の解法
+
|
... |
LEVEL IS TEXT
(1) TEXT HAS BABA と TEXT IS WEAK を作る。
(2) IS PUSH と並べて壁に押し付ける。(BABA/BABA が生成される)
(3) TEXT IS WEAK を崩す。
(4) BABA HAS TEXT を作り、重なっているほうの BABA/BABA で DUST に重なる。(BABA/BABA が生成される。)
(5) BABA/BABA を IS で1マス右に押す。
(6) TEXT HAS BABA を作ってから TEXT IS WEAK を作る。
(7) TEXT HAS TEXT と TEXT IS WEAK を作る。
(8) WIN を破壊して TEXT を作る。
(9) LEVEL IS TEXT を作る。
|
CENTRIS-5 DEFIANCE (果敢な抵抗)
超高難易度です。このレベルパックのラスボスといって差し支えないでしょう。
入り方
+
|
... |
CENTRIS-3(REVOLUTION) で LEVEL IS ME を作る。
|
WONDERの効果
+
|
... |
BEST などと同様に、エフェクトが出る以外の効果はありません。
|
WIN のヒントA(大まかな方針のヒント)
+
|
... |
BABA IS FLOAT を成立させればクリアです。
ヒントA2
+
|
... |
BABA IS WORD はないので BABA IS TEXT を作る必要があります。
そのためには BABA IS BABA を崩す必要があります。
ヒントA3
+
|
... |
BABA IS BABA を崩すためには左に動かなければなりません。
また、崩すと同時に LEVEL IS DEFEAT が成立してしまいます。
ヒントA4
+
|
... |
LEVEL IS DEFEAT 成立後、なんらかの方法で BABA を復活させる必要があります。
ただし復活させても BABA IS FLOAT が成立していないとまたすぐに破壊されてしまいます。
ヒントA5
+
|
... |
BABA IS BABA を崩すのと同時に BABA IS FLOAT を成立させることは不可能に思えます。
本当にそうでしょうか?
|
|
|
|
|
WIN のヒントB(BABA IS FLOAT を作るためのヒント)
+
|
... |
BABA は増やすことができそうです。
BABA のうち1体を IS FLOAT の上のマスに固定できないでしょうか?
ヒントB2
+
|
... |
オブジェクトを増やして PUSH のもので左を埋めてもよいのですが、もっとうまい方法があります。
ヒントB3
+
|
... |
IS FLOAT の上のマスにいる BABA だけ YOU でなくなるようなルールは作れないでしょうか?
ヒントB4
+
|
... |
NOT BABA IS NOT YOU かつ TEXT IS NOT YOU なので、BABA 以外は YOU になれません。
本当にそうですか?
ヒントB5
+
|
... |
実は EMPTY IS YOU は有効です。
|
|
|
|
|
WIN のヒントC(LEVEL IS DEFEAT を耐えるためのヒント)
+
|
... |
BABA IS TEXT をあらかじめ作っておけば、BABA IS BABA が崩れた瞬間に BABA が BABA に変わります。
ヒント2
+
|
... |
つまり、BABA が BABA に変わることを利用してルールを成立させることができます。
ヒント3
+
|
... |
BABA になれる可能性のあるオブジェクトはなんですか?
ヒント4
+
|
... |
例えば ROCK IS BABA を仕込んでおくことで BABA が復活できます。
ただし、BABA IS TEXT も成立しているので、復活後すぐに崩す必要があります。
|
|
|
|
WIN のヒントD(オブジェクトの増やし方のヒント)
+
|
... |
必要なオブジェクトの数はわかりましたか?
ヒントD2
+
|
... |
BABA は何体でも増やすことができます。
ヒントD3
+
|
... |
ROCK はテキストから変化させないと生成できません。
NEAR を使いましょう。
ヒントD4
+
|
... |
本編 5-EX2(SKULL HOUSE) は覚えていますか?
ヒントD5(必要なオブジェクト数)
+
|
... |
BABA が3体・ROCK が1つあれば十分です。
|
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) ROCK IS TEXT と ROCK IS BABA を同時に作る。
(2) TEXT NEAR BABA IS ROCK を作り、ROCK を ROCK にする。
(3) (1)~(2) を繰り返し、BABA を3つ・ROCK を1つの状態にする。
(4) EMPTY IS YOU を作り、うまく位置を調整して BABA NEAR EMPTY IS YOU を作る。
(5) BABA のうち1つを IS FLOAT の1マス上に置く。
(6) ROCK IS PUSH を作り、ROCK を BABA の近くに置く。
(7) BABA IS TEXT を縦に作り、IS の左に ROCK を置く。
(8) BABA IS BABA を崩す。(BABA の位置を調整し、同時に ROCK IS BABA の配置になるようにする)
(9) 1ターン待機後 BABA IS TEXT を崩す。
(10) FLAG に重なってクリア。
|
CENTRIS-SECRET INSISTENCE (ゴリ押し)
入り方のヒント
+
|
... |
あるオブジェクトをレベルに変化させます。
ヒント2
+
|
... |
CURSOR IS LEVEL を作ります。
(ちなみに右側の BOX もレベルにできるのですが、なぜか入れません。)
ヒント3
+
|
... |
本編 META-SECRET(WHOA) と同様、カーソルをレベルに変化させたあとに別のものをカーソルにする必要があります。
ヒント4
+
|
... |
カーソルの生成に使えるのは BOX HAS CURSOR だけです。
ヒント5
+
|
... |
オブジェクトの数を減らさないように工夫する必要があります。
|
|
|
|
|
入り方
+
|
... |
(1) CENTRIS-4(DESTRUCTION) で LEVEL IS TEXT を作っておく。
(2) CENTRIS-5(DEFIANCE) をクリアしておく。
(3) SEPTENTRION で LEVEL IS GHOST を成立させる。
(4) MERIDION で LEVEL IS FLAG を成立させる。
(5) OCCIDENT で LEVEL IS BABA を成立させる。
(6) ORIENT で LEVEL IS GRASS を成立させる。
(7) GHOST・FLAG・GRASS・BABA を CENTRIS の周囲に集めた状態で CENTRIS に入る。
(8) 右側に CURSOR がある状態で CURSOR IS BOX と CURSOR IS TEXT を同時に作る。
(9) BOX IS MELT と BOX HAS CURSOR を同時に作る。
(10) CURSOR IS BOX と CURSOR IS LEVEL を左右で同時に作る。
(11) BOX IS MELT と BOX HAS CURSOR を同時に作る。
|
TURN (右回転) の挙動について
+
|
... |
1ターンごとにオブジェクトの向きを右に90度ずつ回転させます。
|
WIN のヒントA(大まかな方針のヒント)
+
|
... |
BOX を破壊しさえすればクリアです。
ヒントA2
+
|
... |
BOX を破壊するためには BABA IS OPEN にする必要がありますが、その状態では通路を抜けられません。
ヒントA3
+
|
... |
KEKE は3マス間隔で3つずつ生成されます。
ヒントA4
+
|
... |
TURN は90度ずつ回転するので、4ターン周期の動きが作れます。
ヒントA5
+
|
... |
4ターンに1回だけ BABA IS OPEN になれれば通路を抜けられそうです。
|
|
|
|
|
WIN のヒントB(動かし方のヒント)
+
|
... |
隅にある BELT は取り出すことができます。
ヒントB2
+
|
... |
このレベルにはMOVEはありませんが、TURN と MOVE を組み合わせた場合にどんな動きになるでしょうか?
ヒントB3
+
|
... |
このレベルには SHIFT があるので、MOVE に近い動きは作れます。
ヒントB4
+
|
... |
この動きと BELT を組み合わせてなにかできないでしょうか?
|
|
|
|
WIN の解法
+
|
... |
(1) BABA IS SHIFT を作り、SKULL を重ねる。
(2) BABA IS SHIFT と BABA IS TURN(RIGHT) を同時に作り、BELT を回収する。
(3) BELT を中央付近に置き、その1マス左に BABA を置く。
(4) BABA の1マス左に SKULL/SKULL を置く。
(5) BELT の1マス右に IS OPEN を横に作る。
(6) SKULL IS TURN(RIGHT) と SKULL IS SHIFT を作る。(4ターンおきに BABA IS OPEN になるようにタイミングを調整する。)
(7) KEKE を避けて進んで BOX に重なってクリア。
|
|
シークレット
+
|
... |
TRUE HUB (真の拠点)
入り方
BONUS
WIN
|
最終更新:2021年11月09日 20:10