雑談などでよくある質問をまとめています。
よくある質問
どんなゲーム?
- じっくり考える倉庫番的パズルゲーム。
- ただし、よくある倉庫番のように狭い盤面でうまくやりくりしてゴールを目指すのではなく、広い盤面で正解となるルールを見つけ出すことに重点がおかれている。
- 自キャラを上下左右に操作して、主に物体を押すなどしてステージを解いていく。
- 画面内には岩、壁、旗などの他に、[ ROCK ] や [ WALL ] といった感じのテキストブロックが存在する。テキストは特定の並びにすることで、ステージ内の物体に対してルールを指定することができる。
- [ ROCK ] [ IS ] [ PUSH ] とテキストが並んでいる場合、岩は押すことができる。
- [ FLAG ] [ IS ] [ WIN ] とテキストが並んでいる場合、旗に触れればクリアとなる。
- テキストも押すことができる。
難しくない?
- とても難しい。一見クリア不能に見えるステージが多いため、論理的思考だけでなく閃きも重要。
- その性質上、詰まるステージが人によって違うし、全てのステージをすらすら解ける人もいない。
- 一手、二手といくらでも早戻しすることができる。また、そのペナルティもない。考える前に試すことも大事。
- ステージはある程度自由に選べる。特にこだわりがなければ、解けそうなところから解いていけば良い。
英語苦手だが大丈夫?
- 中学レベルの単純な単語なので英語力は不要。This is a pen. が分かってれば大丈夫。
- 文法がそのままパズルになってるので、チュートリアル面をプレイしていけば組み方は自然と理解できる。新単語も最初に必ずチュートリアルがあるから触ってれば分かってくる。
- 単語とオブジェクトの色は一致している。例えばALGAEって名詞がわからなくても画面内で同じ色のオブジェクトがあればそれが対応している。(ちなみにALGAE=海藻)
- 各レベルのタイトルはパズルのヒントになる場合もあるが、翻訳しなくとも問題はない。
- UI(設定やステージ名など)の言語を日本語にすることはできるが、元のフォントやダブルミーニングが失われてしまうため、基本は英語をおすすめする
- ※パズルの内容(ルールを構成する単語など)には影響ない
- PC版のみ、別途フォントを導入することで見た目を変えることができる。
- 有志が作成したBABA IS YOU風日本語フォントはこちら
ステージ数はいくつある?
- Steamの説明には「200以上」と記載されている
+
|
完全クリア時にレベルパック選択画面に表示される数・マーク(ネタバレ注意!) |
+
|
MAIN:本編 |
レベルパック選択画面にて
- 星:225ステージクリア
- 旗:通常エンディングを見る
- BABA:真エンディングを見る
の3種類のアイコンが表示されていればコンプリートとなる
+
|
特殊クリアの場所と方法 |
- 旗:MAP-FINALE.A WAY OUT?(出口は?)で「FLAG IS END」を作る
- BABA:CENTER-THE END(ジ・エンド)で「ALL IS DONE」を作る
より詳細な手順は個別記事を参照のこと
|
+
|
綿毛・花・ボーナスの最大個数 |
+
|
v449以降;PC/Switch版 |
231(綿毛)・12(花)・+3(BONUS)
|
+
|
v448以前;モバイル版 |
226(綿毛)・12(花)・+3(BONUS)
|
|
|
+
|
MUSEUM:博物館 |
88(綿毛)・3(花)・旗(END)
※エリア「MORE UNUSED LEVEL」で、エリア自体を直接WINする前に、規定数の綿毛を取得してエリアクリアした場合は、最終的な綿毛の数は87。恐らく両方設定してしまっているのは製作者のミスだと思われる。
|
+
|
NEW ADVENTURES:新たな冒険 |
162(綿毛)・7(花)・+1(BONUS)・旗(END)
スマホ版では綿毛が1つ少ないはず。
|
|
クリア時間はどれくらい?
- 大きく個人差があるが、本編の完全クリアまで20時間(ヒントを積極的に利用)~200時間(完全にヒントなし)といったところ。
- 追加レベルパックも含めれば、その1.5倍位にはなるだろうか。
PC版、Nintendo Switch版、スマホ版の違いは?
|
PC |
Switch |
スマホ |
無料エディター |
価格 |
Steam:1520円 Itch.io:14.99$ |
1500円 |
iOS:1000円 Android:770円 |
無料 |
持ち運びやすさ |
△ |
◯ |
◎ |
△ |
本編 & 公式追加レベルパック |
◯ |
◯ |
◯ |
✕ |
シングルレベル作成 / プレイ / 共有 |
◯ |
◯ |
✕ |
◯ |
レベルパック作成 / プレイ |
◯ |
✕ |
✕ |
✕ |
レベルパック共有 |
△ (可能) |
✕ |
✕ |
✕ |
MOD |
◯ |
✕ |
✕ |
✕ |
現行バージョン |
478f |
477c |
478f |
453 |
2024/08/24時点
PC版
- 最も多機能で、MODやユーザー製レベルパックに興味がある人向き。
- 携帯性には劣る。Steam Deckなどでプレイするなら別だが。
- レベルパック作成 / プレイが可能なのはPC版のみ。
- レベルパック共有機能は公式には未実装だが、ファイルを直接やり取りすることで可能。
- もちろん、ウィルスなどのセキュリティ問題は自己責任。
- Steam版はスマホで遊べなくもない。インターネットに接続したPC&スマホがあるなら、Steam Linkを利用してPC上のSteamをスマホで遠隔操作できる。
- 快適に遊ぶにはそれなりの通信速度と通信量が必要。外出先で遊ぶならデータ通信無制限プランなどが必須。
- タッチコントローラはお世辞にもプレイしやすいとは言えない。
Switch版
- 携帯性を求める人や、Switchでプレイしたい人向き。
- シングルレベル共有機能を利用するのにNintendo Switch Onlineへの加入は不要。
- 負荷の大きいカスタムレベルは処理落ちする。
- ボタンの割り当てが少し奇妙。
- 普通は「A = 決定」「B = キャンセル」だが、Baba Is Youでは「A / B = 決定」「X / Y = キャンセル」。
- メニューはキャンセルボタンで戻れない。ポーズボタンを押すと戻れる。
- ゲーム内設定でボタン割り当てできない。
- とはいえ、メニューはタッチ操作可能だし、慣れればそこまで気にならない。
- レベルエディターが使いづらい。
- 操作体系に一貫性がない。
- 「十字キー上」が、レベル編集画面では「修飾キー」、オブジェクトパレットでは「削除」、オブジェクト追加画面では「カーソル移動」として働く
- 「Y = キャンセル」のはずが、オブジェクト追加画面では「決定」として働く、など。
- PCを持っているなら、後述の無料エディターを使うこともできる。
スマホ版
- 携帯性を求める人や、安さを求める人向き。
- タッチ操作はやや遊びづらい。キーボードやコントローラーをスマホに接続できるなら、それらを使うこともできる。
- レベルエディター機能はない。他の人が作ったレベルを遊ぶこともできない。
無料エディター
- エディター機能のみのPC向けフリーソフトが開発者のページで公開されている。
- シングルレベル作成 / 共有と、シングルレベルをダウンロードして遊ぶことのみ可能。
- レベルパック関連の機能は利用できない。
- 2年半以上更新されていない。
- 現行版に存在する一部のオブジェクトが利用できない。
- このエディターと現行版でレベルをやり取りした場合、レベルを正しく遊べない可能性がある。
その他
- シングルレベルをアップロードすると「XXXX-YYYY」形式のレベルコードが発行される。
- アップロードされたシングルレベルは、レベルコードを入力することでどのプラットフォームからでも遊べる。(スマホ版を除く。)
- レベルパック共有機能はどのプラットフォームでも未実装。
- ただし、PC版なら直接ファイルをやり取りすることで可能。もちろん、ウィルスなどのセキュリティ問題は自己責任。
Nintendo Switch版でソフトが最新版になっているか確認するには?
- ソフトのアイコンにカーソルを合わせ、+ボタンでオプションを開いてソフトの更新を選べばOK。
レベルエディターで一部の単語が無い?
- ネタバレ防止のため、一部の単語は初めは非表示になっている。次の項目にチェックを入れると表示される。
- (英)Level editor > Help & general settings > Enable advanced words
- (日)レベルエディター > ヘルプ&設定 > ネタバレ単語を有効にする
レベルをアップロードできない!
次の場合、レベルを投稿できないようだ。(情報求む)
- レベルをまだセーブしていない(「Upload Level」がグレーアウトする)
- 一日のアップロード数が上限(40レベル)に達した(「Usagelimit」)
- 「invalid」エラーでアップロードに失敗した後の短時間?(修正された可能性あり)
- わかりづらいことに、この場合も「Usagelimit」エラーとなる。
- レベルサイズが33x18を超える(要ファイル改変。普通は気にしなくていい)
- レベル名が次の文字以外の文字を含む
- 「a-z」「A-Z」「0-9」「-」「/」「:」「'」「,」「.」「?」「!」「 」(半角スペース)
- (これらはPC版のゲーム内キーボードで入力できる文字。)
- ただし「+」「&」「*」「|」「~」「=」「()」など、これ以外に使える文字もあるようだ。
- 制作者 / サブタイトルには日本語文字などを使える。
- ダウンロード画面では表示されないが、実際にダウンロードして見てみると表示される。
- レベルがエディターに本来存在しない名前のオブジェクトを含む
- 例えば、「text_baba」を「text_asdf」にリネームするとアップロード不可能になる。
- 一方で、「text_baba」を「text_keke」にリネームすることは問題ない。
- レベルがC*****(終盤の要素)を含む
- レベルがS*****(↑に関連する単語)を含む
- レベルがまだSwitch版にないスプライト / 単語 / オブジェクトを含む
- レベルをE**、D***でクリアした
- この場合、WINのクリアだと表示されない「Congratulations!」が表示され、アップロード確認画面に進まずにエディターに戻る。
- これらのクリアをWINのクリアと同時に起こしても同様。
- これらの単語を含む事自体は問題ない。
追加レベルパックのレベル、クリアできなくない?
- 追加レベルパックの一部のレベルは、特定のバージョンではクリア不可能になっていた
- 現在では、PC版、Switch版共に、アップデートにより解消済み
- そのようなレベルのまとめはクリア不可能/修正されたレベルを参照
最終更新:2024年09月07日 03:14