DEPTH(深層)
ステージマップにすらパズル要素が出現し始めた。
LEVELのある面はマップでも利用する事が多い。
DEPTHへの入り方(ネタバレ)
+
|
... |
- ???の「7. TURN THE CORNER」で「LEVEL IS BABA」を作る
- ???でBABAを動かし、ROCKをPUSHしてWATERにSINKさせる
- カーソルをBABAに重ねて移動し、「?」と重なって入場
|
DEPTH-1. CLEANING SERVICE(清掃サービス)
ヒント
+
|
... |
クリアや移動に邪魔となるテキストはTEXT IS WEAKで消す
|
解法
+
|
... |
- ドアの右に「OPEN」が来るように「TEXT IS OPEN」を縦向きに作る。
- 「OPEN」でドアを開ける。
- 「TEXT」を上端のドクロの4マス右(中央左上の隅)に置く。
- 「TEXT」の2マス下に「WEAK」を置く。
- 右上の「SKULL IS」から「IS」を持ってきて「TEXT IS WEAK」を作る。
- 「LEVEL IS」の「IS」を消す。
- 「TEXT」を右から押して消す。
- 「IS WEAK」を回収して、「SKULL IS WEAK」を作る。
- ドクロを消して外へ出る
|
LEVEL IS ...
ヒント
+
|
... |
外に出るところまでは同じ。左上に注目。
|
解法
+
|
... |
- ドクロを消すところまでは同じ。
- 「IS WEAK」が取り出せるように「SKULL IS WEAK」を1マス左で作っておく。
- 「WALL IS WEAK」を作る。
- 壁を消して「LEVEL IS X」を作る。
|
DEPTH-2. EXERCISE HALL(運動ホール)
画面がグルグル回るだけ。簡単なステージ。
行き方
+
|
... |
- DEPTH-1.で「LEVEL IS SKULL」を作る。
- 岩を押して水に沈めて、右からレベルに入る。
|
DEPTH-3. CRUSHERS(クラッシャー)
高難易度ステージ
LEVEL IS ...
+
|
... |
LEVEL IS TEXT
ヒント
+
|
... |
ヒント1
+
|
... |
自力ではWEAKを上に動かせないので、別の物体に行ってもらう
|
ヒント2
+
|
... |
SHIFTの物体を重ねると効果が重複して自動で動くようになる
|
ヒント3 ほぼ答え
+
|
... |
ベルト(物体)とPUSHを重ねてBELT IS TEXTにする
|
|
解法
+
|
... |
- 「IS」を上に押して「BELT IS SHIFT」を崩す。
- 「IS PUSH」の「IS」を回収して「TEXT IS WEAK」を作る。
- 「PUSH」を回収して「BELT IS PUSH」を作る。
- 「PUSH」を横からベルトで1マス押す。
- 「PUSH」を押し戻してベルトと重ね、再度「BELT IS PUSH」とする。
- 「BELT IS TEXT」を作る。
- 「WEAK」を右に押して通路同士の交差点に置き、「PUSH/BELT」を同じ列に上向きに置く。
- 「TEXT IS SHIFT」を作る。
- 「SKULL FACING KEKE IS MOVE」を崩す。
|
LEVEL IS SKULLetc.
ヒント
+
|
... |
この変換は攻略には必要ないが可能
ヒント1
+
|
... |
LEVEL IS TEXTが作れることが前提
より後半にあるHIDDEN PATH(隠された道)というステージでやる予定の(またはやった)テクニック
|
ヒント2
+
|
... |
WEAKを押し上げるところまでは同じ
もしこの時点でSHIFTが壁際にあったりSkullに重なったりする解法しか知らない場合は、そうならないような解法を見つける
|
ヒント3
+
|
... |
ステージを崩すにはLEVEL IS SHIFT
適度な所できって、WALL IS STOPを崩す
|
ヒント4
+
|
... |
WALL IS STOPは、右から左に移動して崩すことも、左から右に移動して崩すこともできる
|
ヒント5
+
|
... |
左から右に崩すなら、WEAKを利用する
右から左に崩すなら、LEVEL IS SHIFT前にテキストを適切な場所に置いておく
|
|
|
DEPTH-4. COLLABORATIVE EFFORT(共同努力)
BABAとKEKEのコンビを交代しながら攻略していくステージ
行き方
+
|
... |
- DEPTH-3. で「LEVEL IS TEXT」を作る。
- 「BABA IS LEVEL」を作ると鍵が取り出せるようになるので、ドアを開けてレベルに入る。
|
ヒント(3つ)
+
|
... |
下のSKULLが邪魔なのでKEKEでSKULL IS PULLを作って操作キャラをBABAに戻す
ヒント2
+
|
... |
SKULL IS SINKにしたらSKULL IS PULLを崩す
これを行わないと旗前のSKULLが動かずクリア不可
|
ヒント3
+
|
... |
BABAを横に並べてYOUをすり抜ける
|
|
解法
+
|
... |
- 「TEXT IS PULL」を左壁の2マス右に縦向きで作る。
- 片方のBabaが壁と「TEXT IS PULL」の間に入った状態で「KEKE IS YOU」に切り替える。
- 2体のKekeの縦の位置を揃えて、「BABA IS YOU」に切り替える。
- 右に1マス動くと「TEXT IS PULL」が崩れる。
- 「TEXT IS PULL」を再度作り、「SKULL」を引っ張る。
- 「SKULL IS PULL」を作り、ドクロを引っ張る。
- 「SKULL IS SINK」に切り替える。
- 「TEXT IS PULL」を作る。
- Babaを横に並べて「KEKE IS YOU」に切り替える。
- 以降「BABA IS YOU」と「KEKE IS YOU」を上手く切り替えて、2体のBabaを左のエリアへ送る。
- 片方のBabaをドクロに沈める。
|
DEPTH-5. LIVING LANDS(リビングランド)
画面が動くのでSTOP属性の物体を使って見やすい位置に持っていこう
LEVEL IS
+
|
... |
マップDEPTHSでSTOP属性のないものに変えよう
|
DEPTH-EXTRA 1. PRIORITY LANE(優先レーン)
行き方
+
|
... |
「LEVEL IS PUSH」を作り、「???」へ戻るためのマスごと左に押し込む。
|
ヒント
解法
+
|
... |
- 「IS」を水に沈める。
- 「BELT IS PUSH」を作り、ベルトを1マス下に押す。
- 「BELT IS SHIFT AND SHIFT 」とすると、一度に3マス移動できるのでKEKEより早く動ける。
|
DEPTH-EXTRA2. PARADE(パレード)
高難易度ステージ
行き方
ヒント(6つ)
+
|
... |
SKULLのSWAPがポイント。
「BABA IS YOU」がある部屋は1度出たらもう入れない。逆にいえば1度は入る必要がある。
ヒント2
+
|
... |
上のMeをKekeにすると「BABA IS YOU」を崩される。
では上のKekeを右に移動させるにはどうしたらよいだろうか。
|
ヒント3
+
|
... |
「KEKE IS SKULL」を作れば、上のSkull(元Keke)の位置を右にずらすことができる。
しかしこれだけでは右のKekeもSkullになって止まってしまうので、また「SKULL IS KEKE」で戻す必要がある。
これを利用して4マス以上Kekeを足止めできればよいが、部屋には1度しか入れないので少し工夫が必要だ。
|
ヒント4
+
|
... |
移動効果があるのはKeke(ヒントA)とBaba(ヒントB)だけだ。
そのどちらを使ってもクリアできる(解法は異なる)。
|
ヒントA5
+
|
... |
Bugを変化させたKekeで、上のkeke(元skull)を足止めする。
SkullとKekeが隣接している状態であれば、SkullとKekeはSWAPする。
|
ヒントA6
+
|
... |
このときにとあるルールを完成させておくと、SkullとKekeを永久にSWAPさせ続けることができる。
移動処理の後に変化処理が行われることにも注意。
|
ヒントB5
+
|
... |
BabaでSWAPさせ続けた後、Kekeの動きを止めればよい。
どのようなルールを作り、どのようにルールを崩してもらうか。
|
ヒントB6
+
|
... |
作るルールは「KEKE IS SKULL IS KEKE」
上側と下側で互い違いにKekeとSkullが変化する状況を作るか、kekeを増やしてルールを崩したときに「KEKE IS ◯◯」が完成するようにしよう。
|
|
解法
+
|
... |
解法1(KekeとSkullで上段で永久SWAP)
+
|
... |
- 「KEKE IS ME IS KEKE」を作る。(kekeとmeが毎ターン入れ替わる)
- skullとkekeが隣接したターンに「KEKE IS ME IS KEKE」を「KEKE IS SKULL IS KEKE」に変える
- 同じターン内でSWAP移動による入れ替わりの後に変化による入れ替わりが起こり、結果として位置が変わらない
|
解法2A(KekeとBabaで永久SWAP-1)
+
|
... |
- 「ME IS SKULL IS KEKE」「KEKE IS SKULL IS KEKE」を連続で作る
- 上のkekeを足止めしにいく
|
解法2B(KekeとBabaで永久SWAP-2)
+
|
... |
- 下図状況を作る(skullをもう1体作り、KEKE IS SKULLを丸ごと動かすために3体並べても可)
- 「KEKE IS SKULL IS KEKE」を作り、上のkekeを足止めしにいく
|
解法3(KekeとSkullでベルトの力で永久SWAP)
+
|
... |
- 上のkekeを4マス進めてSKULLにする
- bugをベルトの数マス下に下向きで配置する
- 「BUG IS KEKE」にして小部屋に入りskullを2マス下に下げる
- kekeとskullがベルトの作用でSWAPし続ける
- 「KEKE IS ME」を作る
- 「ME IS SKULL IS KEKE」を1ターンだけ作る
- MOVEによるSWAP移動の後にSHIFTによるSWAP移動が発生し、結果として位置が変わらない
|
解法4(Kekeを4マスずらす)
+
|
... |
- 上のkekeを6マス進めてskullにする
- bugをベルトに乗せてmeにする
- 小部屋に入りskullをmeに重ねて小部屋から出る
- skullをkekeに変えて1マス進めてskullに戻す
- meをkekeに変えて1マス進めてmeに戻す
- skullをkekeに変えて2マス進めてskullに戻す
- meをkekeに変えて1マス進めてmeに戻す
- skullをkekeに変えて1マス進めてmeに戻す
|
+
|
... |
- 小部屋に入って「IS」を押す
- 小部屋の中の2つのSKULLを中段に運び小部屋から出る
- 「SKULL IS KEKE」を作る
|
解法6(壁を壊す)
+
|
... |
- BugをBeltに乗せ、「BUG IS SKULL」を作る
- "ME","SKULL","KEKE"をこの順で連続してBeltに押し込む
- 1ターン(以上)待機する
- "IS"をSkullに押し込む
- そのまま"SKULL"を持ち上げて"SKULL IS YOU"を作る
- 壁をSWAPさせて外に出られる
何が起きているのか
- "ME"がベルトに乗る、"SKULL"がベルトに乗る、"KEKE"がベルトに乗る、待機する、"IS"をskullに押し込む、という流れで操作したとする
- "ME"がベルトに乗ると、YOU移動により下側のBeltに"ME"が乗り、SHIFT移動により"ME"は奥のBeltに移る
- 次に"SKULL"がベルトに乗ると、YOU移動により手前のBeltに"SKULL"が乗り、上側のBeltのSHIFT移動による"ME"とSkullの入れ替わりと、下側のBeltのSHIFT移動による"SKULL"の上側のBeltへ移る移動が同時に起こる
- 上側のBeltの方が内部IDが小さいため、"ME"の移動が一瞬先に起こり、"ME"が移動中判定となるため、"SKULL"は"ME"のPUSH判定によってつっかえることはなく移動する
- 最後に"KEKE"を押すと、YOU移動により下側のBeltに"KEKE"が乗る。この後のSHIFT移動はややこしいためオブジェクト毎に見ていく
- "SKULL"…上側のBeltによって左へ移動する
- "ME"…上側のBeltによってSkullが(一瞬)左へ移動してくるため、SkullのSWAP効果によって右へ移動する
- "KEKE"…下側のBeltによって上へ移動する
- Skull…まず上側のBeltによって左へ移動しようとするが、下側のBeltによる"KEKE"の移動によって"KEKE"とSkullのSWAP移動に上書きされて、最終的に下へ移動する
- 待機すると、Skullが下側のBeltのSHIFT移動によって上へ移動する。SWAPオブジェクト自身が移動するため、Skullと上側のBeltのSWAP移動が起こり、上側のBeltが下へ移動する
- 上にあったBeltのほうが一瞬先に起こるため、下側のBeltの向きが左向きになる
- "IS"をskullに押し込むと、YOU移動によって"IS"とSkullがSWAPし、BabaとSkullとBelt*2が重なる。SHIFT移動によりBabaとSkullは2マス移動、Beltは1マス移動する。壁があるがSkullのSWAPによって無効化されるため遮られることはない。
|
|
DEPTH-EXTRA 3. HIDDEN RELIC(隠された遺物)
行き方
+
|
... |
BABA IS LEVEL
上側のBABA
|
ヒント(2つ)
+
|
... |
「KEKE IS BABA」を作る必要はない
+
|
... |
自分にMOVEを付けるとSPACE(WAIT状態)で1マス移動、上下左右キーで2マス移動し、PUSH対象も2マス動かせる
2マス移動した時、飛ばした1マス目の効果は発生せず無視できる
|
|
解法
+
|
... |
- 「MOVE」を「YOU」の2マス右に置く。
- 「MOVE」の上に1マス空けて「BABA IS」を置き、すぐ右の列に「KEKE IS」を1マス下げて置く。
- 「BABA IS」を押し下げて「BABA IS MOVE」を作る。
- 「YOU」を右に押すと「BABA IS YOU」「KEKE IS MOVE」ができる。
- さらに右に押すと「KEKE IS YOU」ができるのでKekeで箱に触れてクリア。
|
DEPTH-EXTRA 4. BURIED TREASURE(埋蔵金)
高難易度ステージ
行き方
+
|
... |
BABA IS LEVEL
下側のBABA
|
ヒント(3つ)
+
|
... |
BABAが2匹いる状態で攻略する
テキストは全て使うので消滅に注意
ヒント2
+
|
... |
このステージはYOU対象が無い状態で移動するテクニックを使う
|
ヒント3
BABAにMOVEは適用しないパターン(ほぼ答え)
+
|
... |
BABA IS KEKE→KEKE IS MOVE→KEKE IS YOU となるように組む
|
BABAにMOVEを適用するパターン
+
|
... |
初期のBABA IS YOUの左列にBABA IS KEKE と KEKE IS YOUを同時に完成させるために、まずはISとKEKEを左に押し込まなければならない
|
|
解法1
+
|
... |
- 「KEKE IS BABA」を作る。
- 「BABA」を「BABA IS YOU」の「BABA」の2マス上、1マス右に置く。
- 「BABA IS YOU」の2マス右の列に「KEKE IS MOVE」を作り、その上に「IS」を置く。
- 「YOU」と上の「BABA」を同時に右に押す。
- Kekeが動いて「KEKE IS YOU」を作る。
|
解法2
+
|
... |
- 「KEKE IS BABA」を作る。
- 「KEKE」を「BABA IS YOU」の「IS」の右に置き、その右列に「BABA IS MOVE」を作る。
- 「YOU」を右に押して「BABA IS YOU」を右側に移す。
- 「IS」で「IS KEKE IS」を左に押し、一番左の「IS」を1マス下に押す。
- 2体のBabaを縦に並べ、下のBabaで「MOVE」を右から押す。
- 待機すると「BABA IS YOU」が左側でできる。
- 「KEKE IS」を1マス下に押し、「IS」を右から押し込んで縦向きに「IS KEKE IS」とする。
- 「IS KEKE IS」を上に1マス空くように上に押す。
- 「BABA」と「YOU MOVE」を同時に右から押し、「BABA IS KEKE IS YOU」を作る。
|
DEPTH-EXTRA 5. ENDLESS CORRIDOR(無限回廊)
行き方
+
|
... |
- DEPTH-5. で「LEVEL IS ME」を作る。
- 「LEVEL IS PUSH」を作り左の小部屋のステージをどけ、「IS LEVEL」を作る。
- 「BABA IS GRASS」を作る。
- 大外を回って「FLAG IS LEVEL」を作る。
|
ヒント(2つ)
+
|
... |
BABAを2体にする
ヒント2
+
|
... |
SHIFT状態のものが重なると、MOVEと同じくWAITで1マス、上下左右で2マス移動ができる
|
|
解法
+
|
... |
- 「KEKE IS BABA」を作る。
- 岩が「FLAG IS WIN」を崩さないように「BABA IS SHIFT」を作り、Babaを重ねる。
- 「FLAG IS WIN」が崩れる前に旗に触れてクリア。
|
最終更新:2022年09月04日 13:03