ヒート・ロッド
格闘武器
タイプ1
解説
対MS戦用の特殊装備として開発された腕部内装式の兵器。
射程は短く、運用は難しいが、対象との接触時に瞬間的に超高電圧を発生させ、電子機器を一時的に麻痺させる。
射程は短く、運用は難しいが、対象との接触時に瞬間的に超高電圧を発生させ、電子機器を一時的に麻痺させる。
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | |
---|---|---|---|---|---|
威力 | 1500 | 1575 | 1100 | 1250 | |
弾数 | 1 | 1 | 1 | 1 |
タイプ2
解説
グフの特殊装備として開発された、腕部内装式兵器をワイヤー状にしたもの。
射程は短く、運用は難しいが、対象との接触時に瞬間的に超高電圧を発生させ、電子機器を一時的に麻痺させる。
射程は短く、運用は難しいが、対象との接触時に瞬間的に超高電圧を発生させ、電子機器を一時的に麻痺させる。
LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | |
---|---|---|---|---|---|
威力 | 1000 | 1050 | 1100 | 1250 | |
弾数 | 1 | 1 | 1 | 1 |
考察
照準補正:無し 怯み:ダウン
回避行動でキャンセルできないが、格闘武器扱い。
前方に向け電磁ムチを放ち、強制的にダウンを取れる。
食らった相手は、カメラとレーダーが一時的に機能障害を起こすが、どちらにせよダウンして動けず、起き上がるころには直っているのであんまり意味はない。
展開が遅く、使いづらさが目立つが、下手にカウンターされることもなく、
ダウン後に追撃も可能なので、意表を突いて狙いたい。
実はヒート・ロッドでダウンした相手には、格闘やバズ等の怯みが発生する攻撃を加えないかぎり起き上がり無敵が発生しないという特徴がある。
そのためダウンさせた相手にフィンガー・バルカンやガトリング・シールドで集中砲火を(特に脚部に)浴びせると非常に効果的。
ただ、この強制ダウン効果は味方に当てた場合も発生してしまう点には注意が必要。
他の誤射よりも被害が深刻(後格以上)なため、混戦時には使わないほうが懸命である。
回避行動でキャンセルできないが、格闘武器扱い。
前方に向け電磁ムチを放ち、強制的にダウンを取れる。
食らった相手は、カメラとレーダーが一時的に機能障害を起こすが、どちらにせよダウンして動けず、起き上がるころには直っているのであんまり意味はない。
展開が遅く、使いづらさが目立つが、下手にカウンターされることもなく、
ダウン後に追撃も可能なので、意表を突いて狙いたい。
実はヒート・ロッドでダウンした相手には、格闘やバズ等の怯みが発生する攻撃を加えないかぎり起き上がり無敵が発生しないという特徴がある。
そのためダウンさせた相手にフィンガー・バルカンやガトリング・シールドで集中砲火を(特に脚部に)浴びせると非常に効果的。
ただ、この強制ダウン効果は味方に当てた場合も発生してしまう点には注意が必要。
他の誤射よりも被害が深刻(後格以上)なため、混戦時には使わないほうが懸命である。
グフとグフ・カスタムの物とでは、グフの方が威力が高くグフ・カスタムの方が隙が少ないという差異がある。
2012/10/25のアップデートにより、威力が増加(特にグフ)。
コメント
- 回避行動ではキャンセル出来ないけど格闘武器扱い、格闘補正の影響も受けるし高性能バランサーの恩恵も受けれる -- 名無しさん (2012-08-24 02:16:13)