Note Length

Note Length (ノートレングス)


Note Length (ノートレングス) は、受信ノートを固定、あるいはテンポ同期可能な長さ(Length)に設定するNote FXデバイスです。
ノートのVelocityを一定にするという使い方も可能です。


機能

♪アイコン (音の長さの単位)
  • このアイコンを有効にすると、音の長さがテンポに同期した16分音符単位で設定されます
  • これにより、プロジェクトのテンポに基づいてノートの長さを調整することが可能です
Length (音の長さ)
♪アイコンが有効な場合
  • このときは「16分音符単位」で音の長さを設定します
  • 例えば、値を「4」に設定すると、4つの16分音符分(1拍)の長さになります
アイコンが無効の場合
  • この場合は、タイムベース(10ms~5秒)で直接的な時間として長さを指定します
  • この設定は、テンポに依存しない固定時間でノートを制御したい場合に便利です

縦のバー (長さオフセット)
  • 長さオフセットは、ノートの長さを微調整するために使用されます
  • これにより、ノートが他のエフェクトやアルペジエーターと組み合わせた際にタイミングを微調整することができます
Trigger (トリガー条件)
on Press
  • ノートオン時にトリガーされます
on Release
  • ノートオフ時にトリガーされます。
  • 特に「on Release」を使用すると、ノートオフ信号が発生したタイミングでエフェクトが作用するため、演奏中やMIDI入力データに基づいた柔軟な表現が可能です

Velocity
  • 「〓」アイコン(固定Velocity)が有効な場合、指定した%値がすべてのノートに適用されます
  • 無効な場合は、「On/Off」の設定によって、それぞれノートオンとノートオフ時の元々のVelocity値が適用されます
  • これにより、演奏者のダイナミクスを保持しつつエフェクトを活用できます

応用例とヒント

  • Note Lengthは他のNote FX(例: Echo (Note FX)Arpeggiator)と組み合わせることで、その効果をさらに拡張できます
  • 例えば、Note Lengthでノートを短くしながらエコー効果を加えることでリズミカルなパターンを作成できます
  • また、モジュレーターと連携して動的な変化を加えることも可能です
  • これにより、静的な設定だけでなくリアルタイムで変化するパフォーマンスも実現できます

関連ページ

最終更新:2025年05月11日 12:08