外部プラグインでMPEを有効化する設定項目の場所

外部プラグインでMPEを有効化する設定項目の場所



Serum

「MENU」から「MPE Enabled」を選択します。

Vital

「ADVANCED」から「Voice > Voice > Tuning」にある "MPE ENABLED" をクリック。

u-he Hive 2

CLAP対応プラグインであれば設定不要。

CLAP対応プラグインについて

CLAP対応プラグイン (u-he Hive 2など) は自動で MPE に近い機能 (マイクロピッチエクスプレッション編集など) が仕えるようになります。

MPE対応しているプラグイン (未確認)

  • ROLI Equator2: MPEの代表格。豊富なMPEプリセットと高い表現力
  • Arturia Pigments: 洗練されたMPE実装。150以上のMPE専用プリセット
  • u-he Hive 2: 直感的な操作性と高い音質。MPE完全対応
  • u-he Diva: アナログモデリングの名機。MPE対応
  • u-he Repro-5/1: Prophet系シンセの名エミュ。MPE対応
  • u-he Bazille: モジュラー型シンセ。MPE対応
  • Surge XT: オープンソースの多機能シンセ。MPE対応
  • Kilohearts Phase Plant: セミモジュラー型。MPE完全対応
  • Expressive Noisy: MPE専用設計。物理モデリング系
  • FXpansion Cypher2: MPE対応の先駆け。ROLIと連携
  • Rob Papen Predator 3: セミモジュラー型。MPE対応
  • Madrona Labs Aalto: 独自路線の物理モデリング。MPE対応
  • Falcon: 多機能サンプラー/シンセ。MPE対応
  • Kontakt 7: サンプラー。MPE対応(パッチごとに異なる)
  • Halion: サンプラー。MPE対応

MPEに対応していないプラグイン

  • Sylenth1
  • Analog Lab V
  • Korg M1
  • Xpand!2

関連ページ

最終更新:2025年04月20日 12:15