仮面ライダーファイズ

「僕は守ると決めたんだ……由里ちゃんの夢を!」

【種別】 仮面ライダー
平成仮面ライダーシリーズ
仮面ライダー555(平成第4作)
【名前】 仮面ライダーファイズ
【よみがな】 かめんらいだーふぁいず
【変身】 尾上タクミ
?(第1話
?(第31話
【開発者】 スマートブレイン社
【身長】 186センチ
【体重】 91キロ
【パンチ力】 2.5トン
グランインパクト発動時は約5.2トン
【キック力】 5トン
クリムゾンスマッシュ発動時は約17トン
【ジャンプ力】 ひと跳び35メートル
【走力】 100メートルを5.8秒
9つの世界 555の世界
新たな世界 ディケイドの世界
ライダー大戦の世界
ライダー大戦の世界(完結編)
Wの世界(未)
【スーツアクター】 渡辺淳(未) (JAE
【声】 制野峻右 (ファイズの世界)
声の出演 赤羽根健治 (ライダー大戦の世界(完結編))
【登場話】 第1話第2話第9話第10話第11話第31話
劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー
ネット版 仮面ライダーディケイド オールライダー【超】スピンオフ
仮面ライダーディケイド オールライダー対しにがみ博士
劇場版 仮面ライダーディケイド 完結編
劇場版 MOVIE大戦2010

【変身フォーム】



【ディケイドの物語】

555の世界にある学園「スマートブレインハイスクール」に通う高校生、尾上タクミが変身する仮面ライダーであり、学園内の人間を襲うオルフェノクから守っている。オルフェノクを多数倒しているため、オルフェノクの敵としてラッキークローバーに狙われている。
また、第1話では光夏海が見た、予知夢で戦う仮面ライダーとして登場。仮面ライダーディケイドと戦っていたが、この夢が何であるのかは不明

【オールライダー対大ショッカーの物語】

オールライダーの一人として登場。最終決戦に参戦した。戦闘中にディケイドにライダーカードファイナルフォームライド ファイズ」によってファイズブラスターに変形させられ、ディケイドの武器として使用された。

【オリジナルの555の物語】

多数の次世代製品を製作している大企業「スマートブレイン社」が開発したオルフェノクの王を守るという役割を持つ「3本のベルト」の内一つである。携帯電話型のアタッチメント「ファイズフォン」(SB-555P)に555とコードを入力したあと、変身ベルト「ファイズドライバー」(SB-555B)にファイズフォンを装着することで変身が可能。その際、「コンプリート」という音声がする。主にフリーターのを職業にしている青年「乾巧」がこのファイズの装着者となっている。彼はオオカミの特質を持つ「ウルフオルフェノク」の正体を隠す。他の装着者はホースオルフェノクの正体を隠す「木場勇治」、カクタスオルフェノクの正体を隠す「赤井」、スネークオルフェノクの正体を隠す「海堂直也」、元流星塾生の「草加雅人」、ラッキークローバーセンチピードオルフェノクの正体を隠す「琢磨逸郎」。変身条件は、オルフェノクとそれに類する力・オルフェノクの記号を持つ者に限定され、それ以外の者が変身しようとすると「エラー」の音声と共に弾き飛ばされるため変身は不可能。装着者は草加以外全員、オルフェノクである。
スーツのスペックは平均的だが、腕時計型アタッチメント「ファイズアクセル」(SB-555W)によって変身する高速移動形態「アクセルフォーム」、トランクボックス型アタッチメント「ファイズブラスター」(SB-555T)によって変身する強化形態「ブラスターフォーム」の2つのフォームに変身できるなど、戦力を幅広く製作することが可能な仮面ライダーである。
武装は上記のファイズフォンを103のコードで変形させたレーザー銃「シングルモード」と106のコードで変形する連射式レーザー銃「バーストモード」、更に普段は自分の専用マシン「オートバジン」(SB-555V)のグリップとなっている剣「ファイズエッジ」(SB-555H)を使用する。使用する必殺技は普段はカメラとして使用できる「ファイズショット」(SB-555C)を装着して発動するパンチ攻撃「グランインパクト」、ファイズエッジを使用した斬撃必殺技「スパークルカット」。この必殺技はファイズエッジから発せられるエネルギーで標的を捕縛してから、約3回ファイズエッジで切りつけるという豪快な技である。
そして、小型懐中電灯型のアタッチメント「ファイズポインター」(SB-555L)を使用した必殺キック「クリムゾンスマッシュ」等の攻撃方法を保有している。また、上記のフォームについてはリンク先を参照。

【その他】



【番組データ】



【関連するページ】


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月31日 02:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。