atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ダイナマイト野球3D
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ダイナマイト野球3D
  • オリジナルチーム3

ダイナマイト野球3D

オリジナルチーム3

最終更新:2025年05月16日 06:05

jury

- view
だれでも歓迎! 編集

注意

  • 各々が考えたオリジナルチームを書くページです。
  • 文字数制限が近いので、新作を書く場合にはオリジナルチーム5にお書きください。
  • コンセプトは必ず示してください。このページの作成後に左の方針が決まったので、コンセプトがないからといってすぐ削除はしませんが、遠い未来に削除する可能性があります。
  • 他人のものを勝手に編集するのは原則禁止です。
  • 作成途中で長期間放置されたものは、管理人の裁量で整理ページに移動する場合があります。
  • 書きたければ選手考察も書いて下さい。
  • 編集時間が長い際は、一度リロードしてから編集を公開してください。
  • 整理のため新ページに移行する場合があります。
  • 注意を読まずに書かれたもの(テンプレートを削除した、テンプレートの上に書かないなど)は、wiki管理者が編集を削除する場合があります。
  • 過去のオリジナルチームはこちら
 ・オリジナルチーム1
 ・オリジナルチーム2

オリジナルチーム代表(雨宮作)

+ ...
オリジナルチームで強い選手を集め、野球チームとして戦えるようにしたプロ野球のようなチーム。おそらく強さはチート級。

スターティングメンバー

名前 守 所属球団 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
長谷部 中 ピジョンズ 7 10 7 9 1 1 1 1 9 1 1 8 7 流し打ち リードオフマン
磯西 ニ ミラーズ 8 10 7 8 6 8 7 8 1 1 1 8 6 チャンス強い
島村 一 リヴァーズ 10 9 9 8 5 1 4 1 2 1 1 5 5 引っ張り マシンガン チャンス強い 三振
八百万 投 シーラカンス 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 引っ張り 流し打ち チャンス強い
狩野 三 フェニックス 9 9 7 7 6 1 7 1 1 1 1 6 9
桐ヶ谷 捕 スティングレイズ 10 7 8 6 4 1 1 1 6 8 1 8 10 初球狙い
低噸 遊 ポンズ 7 10 10 9 1 8 7 9 1 1 1 8 8 マシンガン 呉越同舟
桜咲 左 シーラカンス 9 7 8 9 1 1 1 1 8 1 1 8 8 引っ張り 初球狙い
丸野 右 ミラーズ 7 9 6 10 5 1 1 1 8 1 1 8 10 リードオフマン 粘り強い チャンス弱い


控えメンバー

名前 所属球団 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
佐藤 セローズ 9 7 4 4 6 1 5 1 2 7 1 6 8
春下 ジュラシックス 8 7 6 4 6 1 1 1 5 7 1 9 9 チャンス強い
井村 スパイダーズ 9 6 4 5 5 1 1 1 1 7 1 10 8 逆転弾 三振
大島 A 9 8 9 5 1 1 1 1 1 9 1 8 9
仙堂 マウンテンズ 7 7 5 10 5 1 4 1 2 1 1 7 5 引っ張り マシンガン 連続ホームラン 背水の陣 満塁弾 チャンス強い ロースコア 嫌がらせ 三振 大スランプ
小野村 リヴァーズ 7 10 9 8 6 6 6 6 1 1 1 8 7 逆転弾 走者一掃
烏丸 ピーコックス 7 10 10 4 5 1 1 1 1 1 1 5 1 流し打ち チャンス弱い 調子極端
緋星 シーラカンス 7 8 9 10 1 9 1 1 1 1 1 9 7 リードオフマン 内野安打
埜村 ラクーンドッグス 7 9 7 7 1 9 5 6 3 1 1 9 7
坂村 ミラーズ 9 9 5 8 7 8 7 8 4 1 1 9 4 流し打ち 三振
神谷 モールズ 6 9 6 10 9 9 9 8 1 1 1 8 7 流し打ち マシンガン
喰代 ピーコックス 10 8 6 2 5 1 5 1 2 1 1 4 10 調子安定
田貫 ラクーンドッグス 9 6 9 3 5 1 7 1 1 1 1 7 8 流し打ち チャンス強い
松村 リヴァーズ 10 7 10 8 6 1 7 1 6 1 1 7 7 走者一掃 粘り強い
伊藤 ファッソウズ 7 7 7 10 6 1 8 1 3 1 1 8 9 引っ張り 内野安打 リードオフマン 
天翔 シーラカンス 7 10 8 8 1 8 1 8 1 1 1 7 8 流し打ち 粘り強い
戸摺田 ロックス 9 7 7 10 1 8 1 8 6 1 1 9 8 チャンス強い 初球狙い 粘り強い 反撃の狼煙 ロースコア
遊佐 テイマーズ 7 9 10 6 1 8 1 8 1 1 8 8 7 流し打ち
横浜 ジュラシックス 7 8 9 8 1 7 7 9 1 1 1 8 8 流し打ち 粘り強い
富澤 オウルズ 4 9 9 9 1 1 1 1 10 1 1 9 9 センター守備適性-3
真田 ヴァルチャーズ 7 10 7 10 1 1 1 7 8 1 1 7 9 リードオフマン チャンス弱い 三振 暴走癖
野上 セローズ 9 6 5 8 1 1 1 1 9 1 1 8 9 引っ張り チャンス強い 三振
横田 リヴァーズ 8 9 10 8 3 1 1 1 6 1 1 6 7 チャンス強い ロースコア
一 ユニコーンズ 2 3 3 7 9 9 9 9 9 9 9 9 7 引っ張り 流し打ち チャンス強い リードオフマン 初球打ち 粘り強い 左キラー 反撃の狼煙 逆転弾満塁弾 内野安打 マシンガン
篤志 ファッソウズ 7 8 9 9 6 7 6 6 9 1 1 7 7 流し打ち 反撃の狼煙
日都湯煮 ツリーズ 5 7 4 4 3 1 3 1 10 1 1 9 10 引っ張り ロースコア
偉羽屋垂 フォレスツ 9 7 10 7 5 1 4 1 7 1 1 5 9 逆転弾 チャンス強い 三振
搏流葉 ツリーズ 9 8 7 10 0 0 0 0 3 1 1 5 2 逆転弾 スタメン時外野適性-2
榊 ラクーンドッグス 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 8 6 7
布目 オウルズ 9 1 1 4 1 1 1 1 8 1 5 5 3 チャンス弱い 三振
幸田 ディアーズ 2 4 7 3 1 1 1 1 1 1 7 6 7
織田 1 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7
佐治 ディアーズ 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
鷺道 マウンテンズ 10 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7 三振
優 ツリーズ 1 3 4 4 1 1 1 1 1 1 6 5 7
神湯柄鵜 ツリーズ 0 3 3 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
呉 ディアーズ 3 2 3 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7
大工廻 ピーコックス 7 2 3 4 8 10 9 10 10 1 10 8 7 チャンス強い 初球狙い 反撃の狼煙 逆転弾 調子安定
斎藤 フェニックス 4 2 3 2 1 1 1 1 1 1 6 8 6
秋葉 ユニコーンズ 2 3 4 2 1 1 1 1 1 1 10 7 10
墨田 Kc2 4 4 3 4 1 1 1 1 1 1 6 5 9
西永 シーライオンズ 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7
風祭 テイマーズ 9 8 5 3 1 1 1 1 1 1 5 5 7 調子極端
伊集院 グリスリーズ 1 3 1 1 1 1 1 1 1 1 7 6 7
加々良 プラティパシーズ 5 9 8 7 1 1 1 1 1 1 7 9 6 リードオフマン


投手能力

名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特殊能力 変化球
八百万 オーバー 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 ノビ
榊 スリークォーター 6 9 9 9 8 9 9 7 8 6 7 ノビ カットボール
布目 サイド 3 9 9 10 10 10 10 10 5 5 3 肩に違和感 四球 ホップ ツーシーム チェンジアップ
幸田 サイド 9 8 8 10 7 9 10 8 7 6 7 スラカット 高速シンカー 縦スライダー
織田 オーバー 7 7 9 7 8 10 10 5 7 5 7 ギアチェンジ 奪三振 完封 真っ向勝負 サークルチェンジ ナックル
佐治 オーバー 7 10 7 10 7 10 7 7 8 5 7 カットボール 縦カット ツーシーム
鷺道 オーバー 10 6 2 10 1 10 10 1 7 5 7 絶対的守護神 ド根性 連続四球 カットボール スプリット 高速シンカー
大工廻 スリークォーター 7 10 10 7 8 8 1 7 10 8 7 クイック速い 調子安定 スラーブ
優 スリークォーター 6 10 8 10 7 9 8 9 6 5 7 ノビ スプリット
神湯柄鵜 スリークォーター 9 7 8 5 9 5 10 10 8 5 7 完封 リリーフ不向き チェンジアップ 高速シンカー スラーブ
呉 サイド 10 9 10 9 7 8 9 9 7 5 7 絶対エース 奪三振ショー スプリット 高速シンカー
斎藤 アンダースロー 10 7 10 8 4 7 4 10 6 8 6 ホップ スラーブ ツーシーム
弥生 スリークォーター 7 10 6 7 8 8 8 9 7 5 7  肩に違和感 ノビ スローカーブ 縦スライダー ツーシーム 象キラー
秋葉 オーバー 10 9 2 10 10 3 1 3 10 7 10 先発不向き ノビ カットボール パワーカーブ
西永 オーバー 10 8 8 8 1 8 7 7 7 5 7 ノビ カットボール 縦スライダー ツーシーム
墨田 オーバー 9 6 9 8 8 8 9 8 7 7 9 ノビ、カット、スラーブ、スプリット、高速シンカー、ツーシーム
風祭 スリークォーター 9 9 2 8 3 10 7 7 5 5 7 クイック遅い スプリット ツーシーム
比企 スリークォーター 10 7 5 7 7 10 9 8 5 6 7 絶対的守護神 ツーシーム チェンジアップ 高速シンカー
伊集院 オーバー 10 10 9 9 10 9 10 9 7 6 7 リリーフ不向き 強打者キラー 剛腕奪三振ショー ノビ カットボール スラーブ 縦スライダー 高速シンカー 高速シュート
加々良 スリークォーター 6 9 7 7 9 8 9 7 7 9 6 スラーブ スプリット ツーシーム
遊佐 オーバー 7 10 2 1 5 8 1 1 7 8 7 ノビ 縦スライダー


ラーテルズ(Mr.Japan作(コンセプト考案:太郎さん))

+ ...
やや守備型で非力なチームだが、守備はかなり堅い。使いこなせればかなり強い。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
飯尾 中 5 9 8 10 1 1 1 1 9 1 1 10 7 流し打ち リードオフマン
高橋 遊 6 8 10 9 7 8 7 8 1 1 1 8 7 初球狙い 粘り強い
野中 二 7 9 7 8 7 7 7 7 1 1 1 8 7 チャンス強い 反撃の狼煙
ジョーンズ 一 8 7 6 5 7 1 1 1 1 1 1 9 5 引っ張り 初球狙い 逆転弾 三振
村井 左 7 8 4 7 6 1 1 1 8 1 1 6 8 引っ張り 粘り強い
足立 右 6 9 8 7 1 1 1 1 7 1 1 7 10 チャンス強い マシンガン
桐山 三 6 8 7 6 5 1 7 1 3 1 1 8 9 マシンガン 反撃の狼煙 粘り強い
山城 捕 5 8 8 4 1 1 1 1 1 8 1 8 10 粘り強い
ジョージ 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
今井 5 10 8 8 6 6 6 6 6 1 1 6 6  
速田 6 6 6 10 8 8 8 8 8 1 1 8 8
菊田 8 4 8 8 1 10 1 1 1 1 1 9 7 チャンス弱い
北岡 5 5 5 4 1 1 1 1 3 1 1 4 4 引っ張り リードオフマン 内野安打 初球狙い チャンス強い 粘り強い 反撃の狼煙 逆転弾 マシンガン
倉 7 8 7 7 1 1 1 1 4 1 1 5 5
ケビン 10 5 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 引っ張り 初球狙い チャンス弱い 三振
大友 8 8 7 8 5 1 1 1 5 7 1 6 6
西尾 7 5 3 4 1 1 1 1 1 7 1 8 7
末永 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
羽田 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
曽根 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
南 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
夏野 オーバー 8 6 7 8 7 8 1 5 7 5 7 ノビ ツーシーム スラーブ
末永 サイド 9 10 4 1 1 1 1 9 8 5 7
羽田 スリークォーター 7 7 7 7 7 8 8 7 7 5 7 サークルチェンジ 縦スライダー
曽根 アンダー 5 8 3 1 8 5 8 1 6 5 7
南 オーバー 9 6 3 6 6 8 1 5 7 5 7 カットボール スプリット


ダークホーシーズ(古川作)

+ ...
各々に得意分野のある気分屋選手のギャンブル博打特能に全てを頼っている心底不安なチーム。

やる気に左右される気まぐれな選手を多く抱えているが、場況次第ではチーム名通り「ダークホース」となれる選手が多いのが見どころ。
相手の能力を下げるデバフ特能の「威圧感」「当てる打撃」「挑発」を上手く発動させたり、クセの強い最強2選手をどこで起用するかが勝利への鍵。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
一川(いちかわ) 一 2 4 2 1~8 4~9 1 1 1 1 1 1 7 4 調子極端 気分屋 威圧感 流し打ち 粘り強い 内野安打 逆転弾 満塁弾 マシンガン サヨナラ打 チャンス強い フルスロットル 数字の結束 博打
二木(ふたき) 二 2 2 4 3~5 1 7~10 1 1 1 1 1 6 5 調子極端 気分屋 威圧感 流し打ち 爬虫類キラー チャンス強い ダメ押し リードオフマン ベーラン〇 先制打 数字の結束 安定志向
三田(みた) 三 3 3 4 4~7 1 1 5~8 1 1 1 1 8 8 調子極端 気分屋 引っ張り 初球狙い リードオフマン 変則キラー 数字の結束 逆転弾 博打
四谷(よつや) 遊 2 2 3 1~4 1 1 1 5~10 1 1 1 5 9 調子極端 気分屋 先制弾 初球狙い 粘り強い 烏キラー ロースコア 数字の結束 安定志向 怠慢走塁
五橋(いつつばし) 左 3 3 3 7~10 1 1 1 1 2~10 1 1 8 5 調子極端 気分屋 ダメ押し 左キラー エースキラー トカゲキラー 数字の結束 博打 併殺打
六角(ろっかく) 中 4 1 2 2~9 1 1 1 1 6~10 1 1 5 6 調子極端 気分屋 流し打ち チャンス強い 逆転弾 ダメ押し リードオフマン バードキラー 数字の結束 安定志向
七里(しちり) 右 1 2 1 8~10 1 1 1 1 6~8 1 1 8 7 調子極端 気分屋 威圧感 内野安打 反撃の狼煙 チャンス強い 哺乳類キラー サヨナラ打 フルスロットル ベーラン〇 数字の結束 博打 暴走癖
八村(はちむら) 捕 2 1 1 1~8 1 1 1 1 1 1~10 1 7 8 調子極端 気分屋 チャンス強い 覚醒 数字の結束 プレッシャー 三振
九重(ここのえ) 投 1 2 1 2~5 1 1 1 1 1 1 4~9 5 4 調子極端 気分屋 代走〇 数字の結束  チャンス弱い

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
仏(ほとけ) 9 9 9 1 9 9 9 9 9 9 1 9 2 威圧感
髙𣘺(たかはし) 4 1 7 3 1 2 1 2 4 1 1 1 1
羽村(はむら) 1 4 7 3 2 7 1 1 4 7 7 7 7
磯野(いその) 7 7 7 7 7 1 7 1 1 1 1 2 7 引っ張り 寝坊癖
竹下(たけした) 7 1 4 3 7 1 4 1 7 1 1 1 7 初球狙い チャンス強い 粘り強い
小本(おもと) 3 1 2 2 7 1 1 1 7 1 1 3 7
深草(ふかくさ) 2 3 3 7 7 3 1 7 7 1 1 4 7
麻原(あさはら) 4 7 7 7 1 7 7 7 1 7 7 7 7 流し打ち 逆転弾 満塁弾 サヨナラ弾 怠慢走塁
十龜(とがめ) 1 1 1 1~7 1 1 1 1 1 1 5~10 10 7 調子極端 気分屋 代打〇 引っ張り 数字の結束 チャンス弱い 三振
徳井(とくい) 1 3 3 2 2 1 2 1 2 1 7 7 7
ムハンマド 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 4 3 4 チャンス弱い 三振 やる気なし リードオフマン不向き 怠慢走塁
神(かみ) 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 9 5 2 チート

○投手
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
九重 スリークォーター 4 4 4 1 4 4 4 4 4~9 7 5 調子極端 気分屋 奪三振 ギアチェンジ 左キラー 爬虫類キラー 数字の結束 当てる打撃 四球 パワーカーブ 縦スライダー サークルチェンジ
十龜 オーバー 3 4 4 3 2 1 3 1 5~10 5 9 調子極端 気分屋 ピンチに強い クイック 数字の結束 挑発 外国人苦手 イーファスピッチ カットボール 高速シンカー
徳井 オーバー 4 7 1 7 7 1 7 1 7 7 7 サークルチェンジ
ムハンマド オーバー 4 2 1 3 2 3 1 1 4 3 4 真っ向勝負 四球 肩に違和感 やる気無し
神 ウィンドミル 5 9 7 9 1 1 1 10 9 5 2 威圧感 ピンチに強い 根性 クイック ライズボール スイーパー ツーシーム

〇新特殊能力
調子極端…絶好調(赤矢印)or絶不調(紫矢印)しか出なくなる。
気分屋…走塁・守備の数値が指定の範囲内でランダムとなる。打球が飛んでくるまでパラメータは分からない。
数字の結束…スタメン9人全員を苗字に数字が入っている選手で構成させると該当選手全員長・ヒ・巧・コ・全変化球変化量+3。但し変化量1の球種は曲がらない。
チート…打球がかするだけで本塁打になる。
サヨナラ弾…サヨナラ勝ちシチュエーション時長打+2。
威圧感…相手投手のコ-1、全変化球変化量-1、相手バッターの長-1、ヒ-1、巧-1。
ベーラン○…出塁時以降の走力+1
フルスロットル…ビハインド時走力+2。
ダメ押し…3点以上点差が開いている時長+1。
○○キラー系(野手)…該当チームと対戦時は長+1、ヒ+1、巧+1。
○○キラー系(投手)…該当チームと対戦時はスタ+1、コ+1。
エースキラー…各球団デフォルトスタメンの投手が相手の場合長+1、ヒ+1。
先制打…スコアが0-0のとき、長打・ヒッティング+1。
追い打ち…リード時ヒッティング+1。
満塁弾…満塁になると長+2。
左キラー(野手)…左投手が相手だとヒ+1、巧+1。尚左キラー投手と対峙すると相殺される。
代打〇…代打時、長打+1、ヒ+1。
博打…2ストライク時長+1、ヒ-2。
安定志向…2ストライク時長-1、ヒ+2。
当てる打撃…常時相手打者の長-1、ヒ+2、巧+2。
挑発…常時相手打者の長+1、ヒ-2、巧-2。
プレッシャー…ビハインド時、長打・ヒッティング・巧打-1。
高速スライダー…シュートと同軌道で曲がるボール。
パワーカーブ…速いカーブ。
ライズボール…別に上方向カーソルが存在し、意図的に上方向にライズする変化球が投げられる。
イーファスピッチ…超スローボール。こちらも別に上方向のカーソルがあるという架空設定。
スイーパー…ここでは速いスラーブのような扱いです。
ピンチに強い…得点圏にランナーがいる場合コ+1。
クイック…ランナーを抱えている際、隅にウエストすると盗塁を刺しやすくなる。
ギアチェンジ…そのイニングで得点を入れられた後、球速+1。
根性…スタミナが切れた後、赤ゲージのまま能力が下がらずもう5球追加で投げられる。
左キラー(投手)…左野手が相手だとコ+1、全変化量+1。尚左キラー打者と被ると相殺される。
寝坊癖…2イニング目から起用可能。
怠慢走塁…ランダムで時々走力が1となる。
リードオフマン不向き…ランナーがいないときヒ-1,巧-1。
やる気なし…時々全能力が1になる。
暴走癖…時々無理な進塁をしてしまうことがある。
守備適性0…守備に就かせることが出来ない。
四球…3ボールになるとコ-2。
肩に違和感…雑賀の真っ向勝負とは少し違う。「特殊球」を投げるとスタミナの減りが倍になる。
スロースターター…登板1イニング目はコ-全変化球の変化量が1下がる。

具体例
数字の結束はスタメン全員を数字組で組み込んでいる必要があるので、どこかで一瞬でも代打・代走を出してしまった場合はバフが消滅してしまう。
例えば長2ヒ2巧4の二木に数字の結束が発動すると長5ヒ5巧7になる。それから更に多彩な特能も相まり、結果的にはそこそこは打てるようになるという仕組み。 尚、特能が発動しないシチュエーションでもどの選手も多彩な得能が相まり、最低限は打てるか。
博打な守備陣容が不安な場合は途中からベンチのオール7勢を起用するのも大いにアリだが交代の際のタイミングは要注意。
そして投手はスタミナ的に数字組で最後まで組み続けることは難しいので、どこかでは必ず半自動アウト状態になってしまうので、打てるところではしっかり貯金を作っていくことが大事となる。


プラティパシーズ

+ ...

投手陣は先発・救援ともに強力。投球だけでなく打撃も得意な二刀流選手が顔を並べている。しかし野手陣は打撃力・守備力ともに物足りない。そのため、投手陣が勝ち星を掴み取れるかどうかは自分のバット次第。
※オリジナルチーム選抜を作る際に採用OK

〇公式評価
打撃力★★★☆☆
機動力★★☆☆☆
投手力★★★★☆
守備力★★★☆☆

〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
浦田 左 6 10 8 9 5 1 3 1 6 1 1 6 5 流し打ち 粘り強い リードオフマン 内野安打
来住 三 6 9 6 4 5 1 5 1 5 1 1 5 5 流し打ち 初球狙い マシンガン
三羽 右 6 7 7 6 1 1 1 1 6 1 1 5 9 チャンス強い
サンチェス 一 9 6 5 5 5 1 3 1 1 1 1 6 6 引っ張り チャンス強い 三振
市古 二 7 6 5 6 6 6 6 6 5 1 1 6 7 逆転弾 三振
利沢 捕 5 10 7 6 3 1 1 1 3 7 1 8 6 粘り強い
水藤 中 6 4 4 7 1 1 1 1 8 5 1 5 8 初球狙い 三振
麦田 遊 4 6 8 8 1 7 7 8 1 1 1 8 6 粘り強い 内野安打
根市 投 9 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7 引っ張り 三振

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
賀来 6 4 5 9 8 7 8 7 1 1 1 8 5 流し打ち
大須 5 7 7 7 8 8 8 8 1 1 1 7 6 チャンス弱い
虎谷 6 6 4 8 1 6 7 6 6 1 1 8 9 内野安打
外所 5 6 7 6 7 7 7 7 1 1 1 8 8 流し打ち チャンス強い 初球狙い 粘り強い
大黒 7 6 8 4 3 1 1 1 5 1 1 5 6 引っ張り
谷浦 4 8 6 6 7 6 7 6 8 1 1 7 7
井出 7 7 6 6 7 1 7 1 7 1 7 8 8 反撃の狼煙
勝山 4 7 6 7 1 1 1 1 1 8 1 8 8
加々良 5 9 8 7 1 1 1 1 1 1 7 9 6 リードオフマン
セビージャ 7 7 7 4 1 1 1 1 1 1 7 8 9 初球狙い
日比谷 8 3 3 3 1 1 1 1 1 1 8 7 7 チャンス弱い
北条 4 8 6 5 1 1 1 1 1 1 7 5 9 三振

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
根市 オーバー 8 8 7 9 8 8 1 6 7 5 7 ノビ カットボール
加々良 スリークォーター 6 9 7 7 9 8 9 7 7 9 6 スラーブ スプリット ツーシーム
セビージャ オーバー 9 7 7 8 6 8 1 7 7 8 9 カットボール チェンジアップ ツーシーム
日比谷 サイド 7 10 3 7 7 8 8 1 8 7 7 スラーブ チェンジアップ サークルチェンジ
北条 オーバー 10 8 3 7 9 7 1 1 7 5 9 カットボール スラーブ
井出 スリークォーター 8 6 6 1 8 8 7 7 7 8 8 縦スライダー サークルチェンジ

ウォーターズ

+ ...
使い勝手の良いユーティリティーしかいないチーム。選手の初期能力はすべて投手の打力と野手の投手能力以外は5~9までの間にある。野手の投手適性を持っているが、投手は出来ない選手が大半を占める。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
倉富 三 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 7 リードオフマン 流し打ち ロースコア
大槍 遊 7 7 8 8 7 8 7 8 7 7 6 8 8 チャンス強い
今海 中 7 8 7 8 5 5 7 5 8 8 6 7 8 あと1アウト 背水の陣
リ 一 8 8 5 7 6 5 5 5 5 5 5 5 6 三振 チャンス弱い
要諦 右 9 6 9 7 7 6 6 7 7 5 6 8 8 流し打ち マシンガン
態様 左 8 5 6 9 5 5 7 6 7 7 5 8 7 逆転弾 三振
栗村 二 7 6 8 8 6 7 8 6 6 6 9 9 8
美濃 捕 5 7 9 9 7 6 7 6 5 7 6 6 8
憂原 投 5 5 5 5 1 1 1 1 1 1 6 6 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
多里 5 6 6 9 6 7 6 6 6 5 6 7 6 代走◯ リードオフマン チャンス弱い
網谷 6 5 7 7 7 7 7 7 9 8 6 10 8 粘り強い マシンガン
ヘンドリクス 9 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5
水田 6 8 5 8 7 6 7 6 6 5 5 7 7 内野安打 流し打ち
ケン 7 7 6 9 6 6 6 6 6 6 6 6 8 流し打ち 反撃の狼煙
伊加田 6 6 7 6 7 8 7 8 7 7 5 9 8 流し打ち 忍者
大鱈 8 6 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 引っ張り 逆境救い チャンス強い 逆転弾 反撃の狼煙
點心 5 5 6 8 5 5 5 5 5 9 9 9 9
大垣 3 3 4 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7
幾棚 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
毎歌 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
柿門地 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 9 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
憂原 オーバー 9 5 7 8 7 6 8 8 6 6 7
大垣 オーバー 8 9 6 6 6 7 6 7 7 5 7 チェンジアップ 高速シンカー
幾棚 スリークォーター 7 6 6 8 8 9 6 6 8 5 7 高速シンカー
毎歌 サイド 6 7 6 7 7 5 8 9 6 5 7 高速シンカー
柿門地 オーバー 9 7 5 5 5 9 9 8 9 5 7

ヒポポタマス(昇竜打線作)

+ ...
デフォルト能力は最大でも9。しかし、赤特がない。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
石野 左 6 7 5 8 4 1 3 1 7 1 1 7 7 粘り強い リードオフマン 
岡部 遊 5 8 8 8 7 7 7 7 1 1 1 8 7 マシンガン
ロビンソン 捕 8 7 7 5 3 1 1 1 1 8 1 6 8
早川 一 8 9 6 4 5 1 4 1 2 1 1 5 5 威圧感 
ギャレット 三 8 8 4 4 1 1 6 1 3 1 1 6 8
森本 右 7 7 4 5 5 1 1 1 7 1 1 7 7 引っ張り
滝中 二 6 8 7 6 5 8 6 5 1 1 1 8 7 流し打ち
長岡 中 6 6 7 7 1 1 1 1 8 1 1 8 8 粘り強い
片村 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
堂島 9 5 3 4 1 1 1 1 4 1 1 6 6  
田口 5 5 4 6 6 8 8 9 8 1 1 8 8 流し打ち 反撃の狼煙
田川 7 3 8 8 1 7 8 7 5 1 1 9 7
藤本 7 4 4 7 1 1 6 6 1 1 1 4 8 逆転弾 チャンス強い
衣川 7 7 8 6 1 1 1 1 1 1 1 5 5 流し打ち
長瀬 6 5 5 9 1 1 1 1 8 1 1 6 6 盗塁◯
長谷部 6 5 7 8 1 1 5 7 1 7 1 5 7
寺田 7 7 3 4 1 1 5 1 1 1 1 8 7 引っ張り
河村 2 4 4 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
野沢 7 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
前田 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
武井 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
片村 オーバー 8 9 5 8 1 8 1 6 7 5 7 ノビ ツーシーム カットボール
河村 スリー 7 7 7 7 7 1 8 1 8 5 7 高速シンカー カットボール
野沢 スリークォーター 7 8 6 1 1 8 1 7 7 5 7 スプリット
前田 アンダー 5 8 3 7 1 8 1 6 6 5 7 チェンジアップ
三上 オーバー 8 7 3 1 1 8 1 8 7 5 7 チェンジアップ

威圧感 チームが同点orビハインドの時相手投手の球速、コントロール−1
盗塁◯ 盗塁時走力+1


バイソンズ(ニロチソ作)

+ ...

チーム考察

長・ヒ・巧・足・内外野適性・肩のパラメーターがそれぞれ9の六人の選手と全体的に能力が平均的で扱いやすい選手の集まり。
9のパラメーターを持つ野手はそれ以外のステータスが低めなので他の選手が補う必要がある。
投手陣は球速やコントロールなどのパラメーターは高いが球種に不安点が残る天野を他の投手がどれだけカバーできるかが重要になってくる。

〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
沖津 一 6 9 7 7 8 5 6 5 4 1 1 5 6 流し打ち 初級狙い リードオフマン
水川 二 6 6 9 8 7 7 7 7 1 1 1 9 7 粘り強い 反撃の狼煙
太田 左 7 7 7 6 1 1 1 1 7 1 1 6 7
瀧村 右 9 6 4 5 6 1 1 1 6 1 1 6 6 引っ張り 三振
リチャードソン 中 7 6 6 7 1 1 1 1 7 1 1 7 9 引っ張り 初級狙い
芳原 三 6 7 8 7 6 1 7 1 1 1 1 7 7 マシンガン
菊崎 捕 5 7 6 7 1 1 1 1 1 8 1 8 8 流し打ち
冴木 遊 5 3 3 6 1 8 1 9 9 1 1 8 7
天野 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 9 7 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
名雪 6 7 6 9 6 7 6 7 7 1 1 8 6 内野安打
夛田 8 4 4 4 1 1 5 1 5 1 1 5 7
伊丹 6 8 8 8 6 6 6 6 1 1 1 7 7 流し打ち
加瀬部 7 8 7 4 1 1 1 1 5 1 1 6 6 チャンス弱い
守本 4 6 7 7 1 1 1 1 8 1 1 8 5
金子 8 6 6 2 1 1 1 1 4 1 1 4 4 引っ張り
諏訪 7 3 7 3 5 1 6 1 7 7 1 5 6 チャンス強い 逆転弾
長岡 7 7 5 5 1 1 1 1 1 7 1 8 7
山口 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
榎本 3 3 4 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7
マーフィー 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 6 5 8
榊原 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
天野 オーバー 9 9 9 7 7 7 9 6 9 7 7 サークルチェンジ ツーシーム
山口 スリークォーター 6 8 6 6 6 6 6 6 6 5 7 高速シンカー
榎本 サイド 7 5 4 8 7 3 8 5 7 5 7 スラーブ
マーフィー オーバー 10 6 3 7 1 8 1 6 6 5 8 カットボール 縦スライダー
榊原 オーバー 8 7 2 8 9 7 1 1 8 5 7 ノビ スプリット

選手名鑑

名前 年齢 投打 昨年度成績 寸評
沖津 29歳 左左 .307 5HR 攻守に輝く安打製造機。広いミートと守備力を武器にファーストに定着。今シーズンも打率3割を目指す。
水川 28歳 右右 .265 2HR 小技に長けた内野手。逆境強さや正確なキャッチングも武器。
太田 36歳 右右 .279 6HR 安定した打撃と守備の外野手。今シーズンも外野手スタメンを守り切れるか。
瀧村 35歳 右右 .275 21HR チームでもトップのパワーを誇る外野手。自慢のパワーでホームランを量産したい。
リチャードソン 32歳 右左 .280 15HR 強肩を武器にセンターに定着した助っ人。打撃でも引っ張ってホームランを狙う。
芳原 31歳 右左 .273 4HR 繋ぐ打撃でチャンスを生み出す内野手。
菊崎 28歳 右右 .266 0HR 安定した守備力を持つ捕手。打撃もより良いものにしてスタメン捕手としての地位を確固たるものとしたい。
冴木 26歳 右右 .198 0HR 高い守備力を持つ選手。内野も外野も得意である。打撃力が課題。
名雪 28歳 右左 .269 2HR チーム1の俊足を武器にした選手。内外野の両方をこなすのも魅力。スタメンの座を奪えるか。
夛田 32歳 右右 .255 長打力を武器にした選手。課題の守備を改善してスタメン争いを有利にしたい。
伊丹 34歳 右左 .271 1HR 広いミート力と俊足が魅力の内野手。守備力を高めてスタメン入りしたいところ。
加瀬部 24歳 右右 .287 6HR 高い打撃力という触れ込みで入団するも、得点圏に弱いことや守備が微妙などということがあり、満足した結果を残せず。逆襲に燃える。
守本 19歳 右右 - 広い守備範囲の外野手として入団した選手。ただ、弱肩や打撃難が心配されている。
金子 36歳 右右 .294 14HR パワーでスタンドを沸かす選手。守備は大分衰えたが代打としての役割をしっかりとこなす。
諏訪 25歳 右右 .281 5HR チャンス強さや逆境強さが魅力の選手。捕手や外野、さらには内野のポジションを狙う貪欲さも褒められる。
長岡 33歳 右左 .283 4HR 攻守に安定感のある捕手。菊崎からスタメン捕手としての座を奪えるか。
天野 32歳 右右 11勝7敗 2.53 速球・コントロール・スタミナの三拍子揃った投手。フィールディングも得意だが、球種に不安が残る。習得したツーシームを使いこなせるか。
山口 27歳 左 7勝5敗 3.15 全体的に癖なく安定した投手。先発だけでなく時には中継ぎもこなす。 今シーズンは成績向上を目指す。
榎本 33歳 右右 1勝3敗11H2S 3.12 スライダーやスラーブで三振を奪う中継ぎ。コントロールが年々悪くなっていることが不安。
マーフィー 31歳 右右 2勝1敗16H1S 2.15 豪速球と同じ球速帯のカットボール・シュートで打者を圧倒する。今シーズンも安定した成績を残したい。
榊原 25歳 左左 2敗18S 2.63 ノビのあるストレートと変化球で相手を手玉に取る守護神。スタミナの低さが懸念材料。

実評価

投手力 ★★★☆☆

全員に長所はあるのだが、突出した能力はいない。平均的。


打撃力 ★★★☆☆

一見するとショボいが得能なども含めるとそこまで悪くはない。平均的。

機動力 ★★☆☆☆

名雪・水川・伊丹などは俊足の部類だが、残りは至って平均的な選手や鈍足が多い。

内野守備力 ★★★☆☆

冴木と沖津は優秀。残りは平均的。
ただ、冴木を外野起用するとなるとショートに適性8以上が置けない。

外野守備力 ★★☆☆☆

一応適性9の冴木や適性8の守本を置くことは出来るが、冴木はショートにも置きたいところでもあるし、守本は打撃難と弱肩でスタメン起用しづらい。
そうなるとセンターは適性が7が最高になるのでイマイチ守備力が高いとは言えない。

起用法考察


捕手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 捕 キ 肩 特能 考察
菊崎 5 7 6 7 8 8 8 流 守備型捕手。単打は打てる。
長岡 7 7 5 5 7 8 7 打撃型捕手。安定した打撃力。守備も悪くはない。
諏訪 7 3 7 3 7 5 6 チ 逆 特能重視時。肩は弱い。

一塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 一 キ 肩 特能 考察
沖津 6 9 7 7 8 5 6 流 初 リ スタメン推奨。攻守に輝く。
瀧村 9 6 4 5 6 6 6 引 三 外野に他の選手を置きたい場合。

二塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 二 キ 肩 特能 考察
水川 6 6 9 8 7 9 7 粘 反 粘り強く、逆境にも強いが、素では打ちにくい。
名雪 6 7 6 9 7 8 6 内 機動力重視時。
伊丹 6 8 8 8 6 7 7 流 ヒッティング重視時。

三塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 三 キ 肩 特能 考察
芳原 6 7 8 7 7 7 7 マ マシンガン重視時。
沖津 6 9 7 7 6 5 6 流 初 リ 瀧村を一塁起用する際。
夛田 8 4 4 4 5 5 7 長打力重視時。
伊丹 6 8 8 8 6 7 7 流 ヒッティング重視時。
諏訪 7 3 7 3 6 5 6 チ 逆 特能重視時。

遊撃手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 遊 キ 肩 特能 考察
冴木 5 3 3 6 9 8 7 スタメン推奨。打撃が悪いとはいえ他にまともな守備力の選手がいない。
水川 6 6 9 8 7 9 7 粘 反 冴木を外野起用する場合や打撃力重視なら。

外野手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 外 キ 肩 特能 考察
リチャードソン 7 6 6 7 7 7 9 引 初 スタメン推奨。強肩が魅力。特能でホームランも問題なく打てる。
瀧村 9 6 4 5 6 6 6 引 三 チーム1の長打力を誇る。守備は微妙。
太田 7 7 7 6 7 6 7 平均的能力で扱いやすい。
名雪 6 7 6 9 7 8 6 内 機動力重視時。
冴木 5 3 3 6 9 8 7 内野守備力と引き換えに外野が固くなる。
守本 4 6 7 7 8 8 5 守備重視時。弱肩と打撃難が痛い。
諏訪 7 3 7 3 7 5 6 チ 逆 特能重視時。
夛田 8 4 4 4 5 5 7 長打力重視時。守備は悪い。
加瀬部 7 8 7 4 5 5 6 チ 調子次第だが、チャンスに弱く適性5なのでオススメはできない。
金子 8 6 6 2 4 4 4 引 打撃力重視時なら。守備が悪いので代打待機がベストか。

外野は大勢の選手が候補として名を連ねる。

代打・代走要員

名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
金子 8 6 6 2 引 瀧村に次ぐ長打力。
加瀬部 7 8 7 4 チ 非得点圏時代打。
名雪 6 7 6 9 内 チーム1の俊足。
伊丹 6 8 8 8 流 名雪をスタメン起用する場合。

投手

名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種 考察
天野 オーバー 9 9 9 7 7 7 9 6 9 7 7 サークルチェンジ ツーシーム 球種がそこまで強くないのでコントロールやスタミナを活かした配球をしよう。フィールディングも強み。
山口 スリークォーター 6 8 6 6 6 6 6 6 6 5 7 高速シンカー 能力は低めだが全方向に投げられることや高速シンカーは強み。
榎本 サイド 7 5 4 8 7 3 8 5 7 5 7 スラーブ コントロールが低く、球種が特別強い訳ではないので優先順位は低い。
マーフィー オーバー 10 6 3 7 1 8 1 6 6 5 8 カットボール 縦スライダー 剛速球と同じ球速帯のカットボール・シュートが強力。縦スライダーも使える。
榊原 オーバー 8 7 2 8 9 7 1 1 8 5 7 ノビ スプリット 上下に動く球でアウトを奪いたい。

広告ボーナス推奨選手

名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
水川 6 6 9 8 粘 反 長7ヒ7になり打ちやすくなる。
菊崎 5 7 6 7 流 打ちやすさが増す。
守本 4 6 7 7 打撃力を最低水準まで上げられる。
リチャードソン 7 6 6 7 引 初 長8ヒ7になり、よりホームランを打ちやすくなる。

ノーチラス(作成:jury)

+ ...

チーム沿革

説明
次に出てくるダ・リーグの新チームはこんなのだ! というのを半ば願望込みで予想(実際は何か新しい特殊能力が来そうだけれど)。
コンセプトはゴロP×内野守備×意外性。
特筆すべきはタートルズに次ぐ内野守備の堅さであり、コーナーにも守れる選手が揃っている。そこへゴロを打たせることに優れた投手陣がシナジーを生み出すことが特長。
打撃面では際立った打者こそいないものの、スキルフルで得点圏や逆境に強い打者が多く所属しており、時には下位打線から思わぬ一打が飛び出すことも。
決して派手さはないが、堅実さとここ一番の勝負強さが組み合わされば隙のない王者の野球を展開できるだろう。
また裏テーマとしてダ・リーグに不足しがちな左打ちの捕手、二遊間を守れる助っ人、堅守の助っ人といった面子が揃っていたりもする。

【名前の由来】
オウムガイのラテン語名であるノーチラス(Nautilus)から。正味オリジナルチームが増えすぎてだいぶチーム名がネタ切れしてきたので語感の良さを優先で選んだ。
またオウムガイが「生きた化石」であることから不老不死を連想させる点や、ジュール・ヴェルヌの小説『海底二万里』に登場する潜水艦に「ノーチラス号」がある点などから選手名はSF作家が由来となっている。


〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
左 筒井 右 7 7 9 9 1 1 1 1 6 1 1 6 9 流し打ち 内野安打
右 神林 三 5 7 10 6 8 7 9 7 1 1 1 9 9 粘り強い
右 桜坂 一 7 6 7 6 7 1 7 1 6 7 1 7 6 チャンス強い 逆転弾
左 ハインライン 二 9 5 10 6 1 7 1 5 2 1 1 8 7 反撃の狼煙
右 チャペック 中 8 7 4 7 1 1 1 1 8 1 1 8 6
左 高千穂 捕 9 3 5 2 4 1 1 1 1 8 1 10 9 引っ張り 三振
左 三雲 左 5 8 8 8 5 1 5 1 6 1 1 4 6 引っ張り チャンス強い
右 星 遊 5 5 7 9 9 10 8 10 8 1 1 9 5 チャンス強い 反撃の狼煙 逆転弾 マシンガン
右 小松 投 3 4 7 3 1 1 1 1 1 1 9 5 7

〇控えメンバー
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 ヴォネガット 8 4 6 7 7 7 7 7 7 1 1 7 10 逆転弾 チャンス弱い
右 江坂 7 5 7 7 1 9 1 9 5 1 1 8 7 粘り強い
左 長谷 6 7 5 8 6 7 7 8 3 1 1 8 10 チャンス強い 逆転弾
両 円城 7 7 7 3 8 1 1 1 6 1 1 10 4 引っ張り 初球狙い 粘り強い
左 笹本 3 8 10 10 1 7 1 6 7 1 1 7 6 内野安打 リードオフマン 反撃の狼煙
右 谷川 8 6 7 5 4 1 1 1 5 1 1 5 5 流し打ち マシンガン
右 上遠野 6 9 1 8 1 1 1 1 6 1 1 6 7 流し打ち 三振
左 豊田 6 8 6 5 1 1 1 1 1 7 1 5 7
左 半村 3 3 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7
右 栗本 3 3 4 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7
右 古橋 4 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
右 ウェルズ 3 2 3 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
左 小松 オーバー 7 9 7 5 3 7 8 8 9 5 7 スプリット 高速シンカー ツーシーム
左 半村 スリークォーター 6 10 6 10 10 1 1 1 7 5 7
右 古橋 サイド 9 6 5 3 8 1 1 9 7 5 7 スラーブ
右 栗本 スリークォーター 8 7 4 6 7 9 1 7 7 5 7 カットボール 縦スライダー
右 ウェルズ オーバー 10 5 2 9 5 8 1 1 6 5 7 カットボール
右 ヴォネガット スリークォーター 8 2 1 5 3 1 1 1 1 7 10

実評価

+ 実評価
打撃力 ★★★☆☆
長やヒは最大値でも9しかなく特にヒッティングにはやや欠けるが、巧打力が非常に高く嫌らしい打線が組める。また全体的に素の数値こそ高くないものの、「チャンス強い」「逆転弾」「反撃の狼煙」といった強力な特殊能力を持つ選手が多く、逆境で真価を発揮する。時に意外性のある一打も。

機動力 ★★★☆☆
きわめて平均的な部類。足10の笹本をスタメンで使うか、代走の切り札として使うか。

投手力 ★★★☆☆
球種が少ない投手が多くやや使いにくさこそあるが総合的なバランスは取れており、グラウンドボールピッチャーが多い。そのため内野守備とのシナジー効果で数値以上の能力を発揮できる。スプリット・高速シンカー・ツーシームで打者の芯を外すエース小松はその代表格。先発にはその小松・半村とコマンド型が揃うが、リリーバーには球威自慢の剛腕が控えている。

内野守備力 ★★★★☆
モンキーズ以上、タートルズ以下と言うべき布陣でこのチームの強みの一つ。神林や円城のようにコーナーにも守れる選手が揃い、打撃力を担保したままこの布陣ができるのは大きな強み。控えにも江坂や長谷といった優秀な選手がいる。
捕手は強肩強打扇風機の高千穂が正捕手だが、豊田や桜坂の選択肢もある。

外野守備力 ★★☆☆☆
内野に比べてこちらは酷くアリゲーターズより僅かに勝る程度。実質唯一の適性8であるチャペックが打撃でもスタメン確約級の能力をしているのが救いか。一応筒井やヴォネガットといった適性こそ低いが強肩で進塁阻止力に長けた選手はいる分最低ではないだろう。

選手名鑑

+ 寸評

選手寸評

スターティングメンバー

名前 年齢 投打 寸評
筒井 26歳 右左 俊足巧打に長打力を併せ持つ理想的な切り込み隊長。守備範囲にやや難ありなのが欠点だが、走者に圧力をかける強肩が光る。
神林 32歳 右右 サードで見せるダイナミックな守備はダ界最高峰と称される。打席でも粘り強い打撃で2番の役割を全う。犠打のシーズン記録も持つ。
桜坂 30歳 右右 チーム随一の勝負強さを持つ主将。ランナーが多くいる盤面ほど自分の見せ場と語る。ファースト・サード・外野のみならず捕手までこなせるUT性も魅力で、時にはマスクを被ることも。
ハインライン 31歳 右左 ダ界初では珍しいセカンドを守れる助っ人として4番を張る左の長距離砲。選球眼が傑出しており滅多に三振はしない。甘い球が来るまで辛抱強く待ち芯で捉える打撃が真骨頂。
チャペック 25歳 右右 チェコ出身の助っ人選手。HRも率も残せる打撃に貴重な外野守備力を併せ持ち、育成上がりながら弱冠25歳にしてチームに不可欠な存在へ成長した。
高千穂 38歳 右左 巧みなリードと強肩で支えるベテラン捕手。目は衰えたがかつて40本放った長打力は未だ健在で、生きる伝説ともいうべき存在。
三雲 21歳 右左 バットコントロールに定評のあるトッププロスペクト。チャンスにも強く高卒3年目にして上位打線を張る試合が散見された。課題の守備を磨きたい。
星 24歳 右右 逆境や得点圏に滅法強く昨季は恐怖の8番としての名が轟いた。二遊間で魅せる守備範囲も広大で、若くしてチームカラーを象徴する選手へと進化。
ヴォネガット 28歳 右右 「殺し屋」とまで称される衝撃のレーザービームが代名詞。外野が主だが高校時代の名残でほとんどのポジションを守れる。打席では思わぬ場面で飛び出す豪快なHRも持ち味で、華のあるプレイからファン人気も高い。
江坂 29歳 右右 パンチ力と堅守が持ち味の内野手。星に奪われた定位置の奪回に燃えるが、ハインラインの休養日にショートを守ることもありセカンドに回った星と鉄壁の布陣を築く。
長谷 32歳 右左 ここぞの一打も光る名バイプレイヤー。元々はショートだが星や江坂がいるため、強肩を生かして神林に代わりサードのスタメンを任されるケースも。
円城 33歳 右両 ノーチラスの代打の切り札に君臨するスイッチヒッター。ファーストの守備も軽快で、時にはクリーンナップに座る。
笹本 26歳 右左 チーム一の韋駄天。代走一番手としての活躍は勿論、相手の内野に穴があると見れば即座にセーフティを試みる狡猾さも持っている。
谷川 29歳 右右 ついに頭角を現し始めた遅咲きの長距離砲。右へ左へスタンドに叩き込むパワーに確実性を併せ持ち、チームの長打力向上へ向けての期待が高い。
上遠野 36歳 右右 かつては首位打者を獲得するなどチームの主軸だったが、眼窩底骨折の大怪我を負い長期低迷を余儀なくされた。以降視力は衰えたが、天性のバッティングスキルは健在。
豊田 27歳 右左 次期正捕手と目される期待株。10コ上の高千穂先輩から何かを感じ取ったのか彼とは対照的にシュアなバッティングが持ち味。更なるインサイドワークの向上が定着のカギとなるか。
小松 28歳 左右 少ない球数で打たせて取るのが信条のエース。内野守備を誰よりも信頼しており、ツーシームを筆頭にゴロを打たせる球に長ける。
半村 36歳 左左 30代半ばにして全盛期を迎える軟投派。ゾーンを跨ぐ驚異的な変化幅のスライダーとカーブを四隅に決める制球力で打者を翻弄する。
古橋 22歳 右右 若くして頭角を現した期待のサイドハンド。威力十分の直球と曲がりの大きいスラーブ・シュートという左右の変化球でゴロを打たせる。
栗本 27歳 右右 チーム一の落ち幅を持つ縦スライダーが最大の武器。投球の引き出しも多く、キレのいい変化球を武器に凡打の山を築く。
ウェルズ 30歳 右右 100マイルの直球と鋭いカットボールを武器に守護神として君臨するアメリカン。四球癖が災いし定期的に大劇場を繰り広げることもあるがそれでもクローザーとしての信頼は厚い。

起用法考察

+ 起用法考察

捕手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 捕 キ 肩 特能 考察
高千穂 9 3 5 2 8 10 9 引 三 守備重視時。強肩だがかなりの扇風機。一応引っ張り持ちなので当たれば飛んでいく。
豊田 6 8 6 5 7 5 7 高千穂の打撃を嫌う場合。安定した打力を保持しつつフリーパスにはならない程度の肩はある。
桜坂 7 6 7 6 7 7 6 チ 逆 打撃重視時。一塁に打てる選手を置けるようにしたい場合はここか三塁で。

一塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 一 キ 肩 特能 考察
桜坂 7 6 7 6 7 7 6 チ 逆 スタメン候補。能力自体は平均的だが強力な特能が光る。三塁や捕手でも。
円城 7 7 7 3 8 10 4 引 初 粘 スタメン候補。こちらも優秀な特能を持ち一塁守備も素晴らしい。代打待機もあり。
谷川 8 6 7 5 4 5 5 流 マ チームの長所である内野守備を捨ててしまうことになるが、外野が埋まってしまった時に守れないことはない。

二塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 二 キ 肩 特能 考察
ハインライン 9 5 10 6 7 8 7 反 打撃重視時。チーム一のスラッガーだが守備適性が他の面子に比べてやや物足りない。
星 5 5 7 9 10 9 5 チ 反 逆 マ 守備重視時①。江坂や長谷を遊撃に起用する場合。二塁なら肩も気にならない。
江坂 7 5 7 7 9 8 7 粘 守備重視時②。遊撃に長谷を起用する、ライトゴロを狙うなどの理由で遊撃を星にする場合。
笹本 3 8 10 10 7 7 6 内 リ 反 よほどのことがない限りは外野。

三塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 三 キ 肩 特能 考察
神林 5 7 10 6 9 9 9 粘 守備重視時もしくは守備固め要員。三塁の守備は球界最高峰だが打撃がやや物足りないか。それでもカットマンとしては一流。
桜坂 7 6 7 6 7 7 6 チ 逆 打撃重視時。一塁に円城などを置けるためオススメ。三塁手としての守備も平均レベルにはある。
長谷 6 7 5 8 7 8 10 チ 逆 神林の打撃が気になるが桜坂の弱肩も気になるという場合。神林以上の爆肩を誇る。

遊撃手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 遊 キ 肩 特能 考察
星 5 5 7 9 10 9 5 チ 反 逆 マ 二遊間どちらかでスタメン推奨。守備は勿論、特能次第では強力な打者にもなるので打順も一考。
江坂 7 5 7 7 9 8 7 粘 二塁にハインラインを使わない場合。星と強力な二遊間が組める。また特能に頼らず最低限は打てる。
長谷 6 7 5 8 8 8 10 チ 逆 調子次第。上記2人に適性が劣るが素の打力はやや上か。

外野手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 外 キ 肩 特能 考察
チャペック 8 7 4 7 8 8 6 中堅スタメン必須。実質チーム唯一の適性8で打撃も文句のつけようがない。
筒井 7 7 9 9 6 6 9 流 内 両翼スタメン有力。安定した打撃で、他の外野手より強肩でアドが取れる。
三雲 5 8 8 8 6 4 6 引 チ 両翼スタメン候補。チャンスに強いヒットメーカー。
笹本 3 8 10 10 7 7 6 内 リ 反 両翼スタメン候補。セーフティだけでなく、特能が発動すればアヘ単の理論値に。守備もいい方だが代走とどちらを優先するか。
ヴォネガット 8 4 6 7 7 7 10 逆 チ 守備重視時右翼スタメン候補。コンタクトと得点圏に難ありだが爆肩で進塁を許さない。内野も守れるが外野一択。
谷川 8 6 7 5 5 5 5 流 マ 打撃重視時左翼スタメン候補。守備はかなり低い部類だが打撃は非常に強力。
上遠野 6 9 1 8 6 6 7 流 三 打撃重視時両翼スタメン候補。調子次第。ヒはチーム1だが巧1と三振が足を引っ張る。
桜坂 7 6 7 6 6 7 6 チ 逆 内野守備をより堅くしたい場合は外野も守れる。
星 5 5 7 9 8 9 5 チ 反 逆 マ どうしても守備適性が気になる場合の両翼の守備固め。この場合二塁は江坂、遊撃は長谷の布陣となる。

両翼はそれぞれが一長一短。とはいえ守備適性に関してはチャペック以外似たり寄ったりのため、調子に応じて使う選手を選ぶとよい。

代打・代走要員

名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
谷川 8 6 7 5 流 マ 代打一番手候補。前の打者が出塁していればなお良い。
円城 7 7 7 3 引 初 粘 スタメンで使わない場合。代打の後はそのままファースト守備固めを視野に入れたい。
上遠野 6 9 1 8 流 三 スタメンで使わない場合。谷川・円城共にスタメンの可能性も十分にありうるので一番手になることも。
笹本 3 8 10 10 内 リ 反 文句なしの代走の切り札。外野は競争相手も多い。
上遠野 6 9 1 8 流 三 笹本がスタメンの場合。無論三雲や長谷など他の足8でも可。

投手

名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種 考察
小松 オーバー 7 9 7 5 3 7 8 8 9 5 7 スプリット 高速シンカー ツーシーム 高いコントロールに加えて3球種とも軌道の見分けがつきづらく芯を外せる。うまくゾーンの出し入れをしつつゴロを打たせていきたい。守備適性も魅力。
半村 スリークォーター 6 10 6 10 10 1 1 1 7 5 7 恐らく最もカーブの技量を要求される選手。2球種の変化量さえ把握しきれれば無双できる可能性も……? うまくゲージを調節するなどして翻弄したい。
古橋 サイド 9 6 5 3 8 1 1 9 7 5 7 スラーブ 変化球はともに強力だが制球が悪く2ピッチのためヤマを張られやすい。それでも幅のあるシュートはかなり使えるか。
栗本 スリークォーター 8 7 4 6 7 9 1 7 7 5 7 カットボール 縦スライダー このチームでは希少とも言える豊富な球種を持ち、カットボール・縦スライダー・シュートと質も良い。リリーフとしての優先順位は高いか。
ウェルズ オーバー 10 5 2 9 5 8 1 1 6 5 7 カットボール ジェネリック雑賀とも言える能力だが、いかんせん荒れ球と少ない球種で絞られ気味。とはいえ直球とカットボールを交互に投げているだけでもそれなりに強い。

基本的には小松を先発に起用し、その後は栗本≧その他くらいの優先度を念頭に自分が使いやすい投手をリリーフに出すとよい。ただし押し並べて球種が少ないため読み打ちにはくれぐれも気を付けたい。
半村は腕に自信があれば。
また何度も繰り返すように野手の性質上ゴロを打たせる配球を心掛けたいところ。

広告ボーナス推奨選手

以下は基本的に調子が普通の選手にボーナスを使って絶好調にする場合の考察となります。
名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
神林 5 7 10 6 粘 サードの守備力を保持しつつ物足りない打撃をカバーできる。
筒井 7 7 9 9 流 内 一気にチーム内トップクラスの打者と化し、中軸での起用も視野に。
江坂 7 5 7 7 粘 スタメン起用時。HRをコンスタントに打てるようになる。
桜坂 7 6 7 6 チ 逆 特能が発動しない状態だとやや物足りない数値が気になる場合。

スタメン例

  • バランス型
捕:高千穂or豊田、一:桜坂or円城、二:ハインライン、三:神林、遊:星、左:三雲、中:チャペック、右:筒井
チームの長所である内野守備を生かしつつ打力も担保した一般的なオーダー。両翼は調子によりお好みで。

  • 打撃重視型
捕:桜坂、一:円城、二:ハインライン、三:長谷or桜坂、遊:星、左:谷川、中:チャペック、右:筒井or三雲or上遠野
打撃重視の場合は捕手か三塁に桜坂、左翼に谷川を置くのがオススメ。マシンガンに合わせて打順の並びもある程度は考えたく、上遠野を起用して起点にする手も。

  • 守備重視型
捕:高千穂、一:円城、二:星、三:神林or長谷、遊:江坂、左:筒井or笹本、中:チャペック、右:ヴォネガット
内野守備を最大化させた上で外野にもヴォネガットを置き進塁阻止を図る型。ただしやや打線が心許ないのでどこかを妥協してもよい。

自チーム選抜(投げるんすよ作)

+ ...
自分が作った3チーム(消えたグリズリーズも存在)の代表選手を選抜した。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
高杉 遊 7 7 8 10 4 4 6 9 1 1 1 8 8 リードオフマン 内野安打 打線の切れ目
駒川 二 7 7 7 10 1 7 1 7 1 1 1 8 6 引っ張り
ニモ 右 8 5 4 4 1 1 1 1 10 6 1 8 10 流し打ち チャンス強い 粘り強い
狩野 三 9 9 7 7 6 1 7 1 1 1 1 6 9 引っ張り 逆転弾 三振
キング 中 9 8 10 10 1 1 1 1 10 1 1 10 10 初球打ち チャンス強い
戸川 左 8 7 7 4 1 1 1 1 7 1 1 5 9 逆転弾 三振
城戸 一 7 6 5 5 7 1 1 1 1 1 1 9 5
神楽 捕 5 8 6 2 5 1 1 1 1 7 1 8 10
伊集院 投 1 3 1 1 1 1 1 1 1 1 7 6 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
宇部 6 6 10 10 1 1 1 1 5 1 1 7 7 流し打ち 粘り強い
多賀 7 8 7 8 1 7 1 1 1 1 1 6 5 逆転弾 反撃の狼煙
志貴 6 6 8 7 7 7 7 7 1 1 1 7 9 引っ張り
荒川 5 4 4 7 6 10 8 9 1 1 1 7 5
瀬古 7 7 7 7 1 7 1 7 7 1 7 7 7
武市 8 3 5 3 7 9 7 9 5 1 1 6 8
ロペス 10 7 1 9 5 1 1 1 1 1 1 5 1
唐沢 6 6 7 6 1 1 1 1 1 8 1 6 9 流し打ち 反撃の狼煙
斎藤 4 2 3 2 1 1 1 1 1 1 6 8 6
呉 3 2 3 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7
幸田 2 4 7 3 1 1 1 1 1 1 7 6 7
比企 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 5 6 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
伊集院 オーバー 10 10 9 9 10 9 10 9 7 6 7 リリーフ不向き 強打者キラー 剛腕奪三振ショー ノビ カットボール スラーブ 縦スライダー 高速シンカー 高速シュート
斎藤 アンダースロー 10 7 10 8 4 7 4 10 6 8 6 ホップ スラーブ ツーシーム
呉 サイド 10 9 10 9 7 8 9 9 7 5 7 絶対エース 奪三振ショー スプリット 高速シンカー
幸田 サイド 9 8 8 10 7 9 10 8 7 6 7 スラカット 高速シンカー 縦スライダー
比企 スリークォーター 10 7 5 7 7 10 9 8 5 6 7 絶対的守護神 ツーシーム チェンジアップ 高速シンカー

特殊能力 効果
絶対エース 先発登板でコントロール+1
絶対的守護神 3回無死からの登板でコントロール+1
奪三振ショー 前打者から奪三振で変化量+1 相手打者の長−1 ヒ−1
剛腕奪三振ショー 2ストライク時か前打者から奪三振かのどちらか一つでも条件を満たしていれば速・コそれぞれ+1(カンスト) 相手打者ヒ-3
強打者キラー 打者の長≧7の時、相手打者の青特能消滅•原ステータスから長−1ヒ−1


チェリーズ(ここ島作)

+ ...
高校生というコンセプトで作られたチーム。
そのため打撃は壊滅的だが、特筆すべきは長打力のなさ。長8以上の選手が存在せず、ホームランはとても狙えたものではない。一方で、功打力は全体的に高く、チームの半数が粘り強い持ちのため、バントやセーフティ、カットなど小技を絡めて得点したい。
また、内野の固いチームが勝ち上がった今年の甲子園を意識して内野守備は強く、スタメンは全ポジション9で固められている。ピッチャーは秋場を中心に悪くなく、打たせて取るのを心がけ、接戦に持ち込みたい。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
出雲 中 6 7 7 8 1 1 1 1 8 1 1 5 6 内野安打 リードオフマン
葛西 二 6 6 10 6 1 9 1 7 1 1 1 5 6 粘り強い バント職人
泉山 左 5 8 6 7 1 1 1 1 7 1 1 5 6 チャンス強い 流し打ち
舘 右 7 5 7 5 4 1 1 1 6 1 1 5 7 初級狙い
三上 一 7 6 5 8 9 1 1 1 5 1 1 5 7 三振
大槻 遊 4 3 9 10 1 8 7 9 1 1 1 5 8 内野安打 粘り強い セーフティ職人
外山 補 5 6 8 3 1 1 1 1 1 9 1 5 9 粘り強い マシンガン
秋場 投 3 7 9 6 1 1 1 1 6 1 7 5 6 粘り強い
風間 三 6 4 6 7 9 8 9 8 1 1 1 5 9 引っ張り 粘り強い

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
宮下 6 5 9 7 7 7 7 7 1 7 1 5 6 粘り強い
鴇田 5 3 8 7 1 1 1 1 8 1 1 5 7 チャンス弱い
銭谷 4 5 9 9 1 1 1 1 6 1 1 5 9 反撃の狼煙 流し打ち 内野安打 粘り強い
荒 6 6 7 4 2 1 1 5 6 1 1 5 6 チャンス強い
小関 1 9 8 6 6 6 6 1 5 1 1 5 7 流し打ち
芳賀 2 2 10 10 1 6 7 6 1 1 1 5 1 内野安打 粘り強い リードオフマン マシンガン バント職人 セーフティ職人
安久津 4 6 6 5 1 1 1 1 1 10 1 5 9 粘り強い あと一人
永石 4 4 4 10 1 5 1 5 7 1 1 5 5 ピンチランナー
本郷 3 3 8 1 1 1 1 1 1 1 9 5 6 粘り強い
千坂 4 2 6 8 1 1 1 1 1 1 7 5 6 粘り強い
栗谷川 2 4 8 4 1 1 1 1 1 1 6 5 5 粘り強い
関根 5 4 9 8 8 1 8 1 6 1 7 5 6 粘り強い

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
秋場 オーバー 10 6 9 6 8 9 1 7 7 5 6 大エース ノビ ツーシーム 縦スライダー
本郷 オーバー 7 6 7 7 1 7 1 7 9 5 6 ツーシーム チェンジアップ カットボール
千坂 スリークォーター 7 7 7 1 1 8 7 1 7 5 6 スプリット 高速シンカー
栗谷川 サイド 5 7 6 8 1 1 8 4 6 5 5 サークルチェンジ
関根 スリークォーター 6 3 2 1 6 1 1 6 7 5 6

〇新特能
バント職人…バント時、功+2
セーフティ職人…バント時、足+2
ピンチランナー…代走時、足+2
あと一人…最終回2アウトで自チームが負けているとき、長+2 ヒ+2

大エース…goodでノビ発動

実評価

投手力 ★★★★☆

秋場は特能を含め使いこなせればスタミナも高いため完投が狙える。また本郷や千坂も先発級である程度は抑えられる。

打撃力 ★☆☆☆☆

壊滅的な長打力のなさ、ヒッティングも全然強くない。

機動力 ★★★★☆

セーフティの狙える大槻・銭谷・芳賀・関根に加え、代走要員の永石と俊足が揃う。

内野守備力 ★★★★☆

デフォルトスタメンは適性オール9でタートルズにも引けをとらない。

外野守備力 ★★☆☆☆

適性8の出雲こそいるものの両翼は打撃重視のメンツになってしまうため強いとは言えない。

+ 起用法考察

起用法考察

捕手スタメン候補
名前 長 ヒ 巧 足 捕 キ 肩 特能 考察
外山 5 6 8 3 9 5 9 粘マ スタメン必須。マシンガン発動で単打は打てる。

一塁手スタメン候補
名前 長 ヒ 巧 足 一 キ 肩 特能 考察
三上 7 6 5 8 9 5 7 三 スタメン必須。貴重な長7で適性も文句なし。
荒 6 6 7 4 2 5 6 チャ強 三上より外野で使いたい選手が荒含め4人いる場合。
小関 1 9 8 6 6 5 7 流 超ヒッティング重視時だがオススメしない。

二塁手スタメン候補
名前 長 ヒ 巧 足 二 キ 肩 特能 考察
葛西 6 6 10 6 9 5 6 粘バ 守備重視時。送りバントはできる。
小関 1 9 8 6 6 5 7 流 ヒッティング重視時。守備は不安。
風間 6 4 6 7 8 5 9 引粘 サード起用しないならあり。引っ張りで打てない訳では無い。
芳賀 2 2 10 10 6 5 1 内粘リマバセ セーフティ重視時。弱肩なためどうしても使うならここか。
実力が拮抗しているため自分のスタイルと好みで起用しよう。

三塁手スタメン候補
名前 長 ヒ 巧 足 三 キ 肩 特能 考察
風間 6 4 6 7 9 5 9 引粘 守備重視時。長6引でホームランが出るか。
小関 1 9 8 6 6 5 7 流 ヒッティング重視時。適性があまり必要ないサードが適任か。
芳賀 2 2 10 10 7 5 1 内粘リマバセ セーフティ重視時。弱肩が気にならなければ。
関根 5 4 9 8 8 5 6 粘 セーフティ重視時。野手起用するならここか。
宮下 6 5 9 7 7 5 6 粘 強みがあまり無いため積極的には使われないか。

遊撃手スタメン候補
名前 長 ヒ 巧 足 遊 キ 肩 特能 考察
大槻 4 3 9 10 9 5 8 内粘セ スタメン推奨。堅守とセーフティが光る。
荒 6 6 7 4 5 5 6 チャ強 打撃重視時かつ外野起用しない場合。守備はザル。
風間 6 4 6 7 8 5 9 引粘 セカンド、サードで他選手を起用する場合。
宮下 6 5 9 7 7 5 6 粘 強みがあまり無いため積極的には使われないか。

外野手スタメン候補
名前 長 ヒ 巧 足 外 キ 肩 特能 考察
出雲 6 7 7 8 8 5 6 内リ スタメン推奨。守備のできるリードオフマン。
舘 7 5 7 5 6 5 7 初 スタメン推奨。初級狙いでチーム唯一の長8。
泉山 5 8 6 7 7 5 6 チャ強流 チャンスに強いアベレージヒッター。
荒 6 6 7 4 6 5 6 チャ強 積極的に長打を狙う場合。チャンス時は長7に。
銭谷 4 5 9 9 6 5 9 反流内粘 セーフティ重視時。地味に強肩を持つ。
秋場 3 7 9 6 6 5 6 粘 チームでは打てる方なので投手起用しないならありだが、外野は飽和状態か。

守備固め要員
名前 長 ヒ 巧 足 外 キ 肩 特能 考察
鴇田 5 3 8 7 8 5 7 チャ弱 外野固め。この打撃では厳しい。

代打・代走要員
名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
銭谷 4 5 9 9 反流内粘 反撃の狼煙持ちのためビハインド時温存もあり。
安久津 4 6 6 5 粘一人 あと一人が発動するところで必ずと言っていいほど出したい。
永石 4 4 4 10 ピ 代走要員。特能を活かし盗塁を仕掛けよう。

投手
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種 考察
秋場 オーバー 10 6 9 6 8 9 1 7 7 5 6 大エース ノビ ツーシーム 縦スラ 速10の真っ直ぐは特能でノビを出しやすく、これを中心に縦スラやツーシームでかわそう。
本郷 オーバー 7 6 7 7 1 7 1 7 9 5 6 ツーシーム チェンジアップ カット 見分けられないストレート、ツーシーム、カットボールが非常に強力。適性も高い。
千坂 スリークォーター 7 7 7 1 1 8 7 1 7 5 6 スプリット 高速シンカー コントロールは良い方。強力な2球種をゾーンの出し入れで使いこなそう。
栗谷川 サイド 5 7 6 8 1 1 8 4 6 5 5 サークルチェンジ 反応打ちされやすい球種が多く上3人と比べるとあまり使われないか。
関根 スリークォーター 6 3 2 1 6 1 1 6 7 5 6 投げれるだけの野手。一塁、三塁起用が中心だろう。

広告ボーナス推奨選手
名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
舘 7 5 7 5 初 ホームランを狙う場合。初級狙いで長9が実現する。
三上 7 6 5 8 三 ホームランを狙う場合。長8ヒ7でプロに引けを取らない強打者に。
風間 6 4 6 7 引粘 長7引である程度ホームランが見込めるようになる。
葛西 6 6 10 6 粘バ 長7ヒ7で見違えるほど打てるようになる。
荒 6 6 7 4 チャ強 チャンスになれば長8ヒ8と非常に強力。



自チーム選抜(雨宮作成中)

+ ...
自分が作った8つのチームの選抜を考えた。
〇スターティングメンバー
名前 守 所属チーム 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
篤志 中 ファッソウズ 7 8 9 9 6 7 6 6 9 1 1 7 7 流し打ち 反撃の狼煙
低噸 遊 ポンズ 7 10 10 9 1 8 7 9 1 1 1 8 8 マシンガン 呉越同舟
横田 左 リヴァーズ 8 9 10 8 3 1 1 1 6 1 1 6 7 チャンス強い ロースコア
島村 一 リヴァーズ 10 9 9 8 5 1 4 1 2 1 1 5 5 引っ張り マシンガン チャンス強い 三振
松村 三 リヴァーズ 10 7 10 8 6 1 7 1 6 1 1 7 7 走者一掃 粘り強い
偉羽屋垂 右 フォレスツ 9 7 10 7 5 1 4 1 7 1 1 5 9 逆転弾 チャンス強い 三振
戸摺田 二 ロックス 9 7 7 10 1 8 1 8 6 1 1 9 8 チャンス強い 初球狙い 粘り強い 反撃の狼煙 ロースコア
青森 捕 マウンテンズ 3 8 4 10 1 1 1 1 1 9 1 8 8 内野安打 芸術的流し打ち あと1アウト 絶好調 嫌がらせ 背水の陣 逆転弾 サヨナラ男 ロースコア   非リードオフマン
織田 投 マウンテンズ 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 所属チーム 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
仙堂 マウンテンズ 7 7 5 10 5 1 4 1 2 1 1 7 5 引っ張り マシンガン 連続ホームラン 背水の陣 満塁弾 チャンス強い ロースコア 嫌がらせ 三振 大スランプ
小野村 リヴァーズ 7 10 9 8 6 6 6 6 1 1 1 8 7 逆転弾 走者一掃
伊藤 ファッソウズ 7 7 7 10 6 1 8 1 3 1 1 8 9 引っ張り 内野安打 リードオフマン 
弔慰等 二 4 4 8 4 9 10 10 10 8 1 1 9 7 マシンガン 三振
日都湯煮 ツリーズ 5 7 4 4 3 1 3 1 10 1 1 9 10 引っ張り ロースコア
搏流葉 ツリーズ 9 8 7 10 0 0 0 0 3 1 1 5 2 逆転弾 スタメン時外野適性-2
越智羨他 ツリーズ 2 5 2 5 1 1 1 1 1 10 1 10 10 背水の陣 満塁弾
ゴロン 中 6 9 8 6 5 1 1 1 9 1 1 9 7 マシンガン チャンス強い
優 ツリーズ 1 3 4 4 1 1 1 1 1 1 6 5 7
神湯柄鵜 ツリーズ 0 3 3 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
弥生 マウンテンズ 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
鷺道 マウンテンズ 10 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7 三振
〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
織田 オーバー 7 7 9 7 8 10 10 5 7 5 7 ギアチェンジ 奪三振 完封 真っ向勝負 サークルチェンジ ナックル
優 スリークォーター 6 10 8 10 7 9 8 9 6 5 7 ノビ スプリット
神湯柄鵜 スリークォーター 9 7 8 5 9 5 10 10 8 5 7 完封 リリーフ不向き チェンジアップ 高速シンカー スラーブ
弥生 スリークォーター 7 10 6 7 8 8 8 9 7 5 7 象キラー 肩に違和感 ノビ スローカーブ 縦スライダー ツーシーム
鷺道 オーバー 10 6 2 10 1 10 10 1 7 5 7 絶対的守護神 ド根性 連続四球 カットボール スプリット 高速シンカー


ルーキーズ(昇竜打線作)

+ ...
二軍チームをイメージして作ったチーム。全体的にステータスが低い選手や何かがいいが他は全然、というような選手が多い。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
小柳 中 6 6 7 9 1 1 1 1 8 1 1 8 8 流し打ち 内野安打
赤山 ニ 6 5 7 7 1 7 7 6 1 1 1 8 7 チャンス強い 流し打ち 内野安打
持田 左 7 7 6 7 5 1 5 1 7 1 1 6 8 流し打ち 粘り打ち 反撃の狼煙 
北 三 8 4 4 7 7 6 6 1 1 1 1 6 7 三振
バトラー 右 8 3 2 6 1 1 1 1 5 1 1 6 9 三振
田端 一 7 4 4 7 6 1 1 1 4 6 1 7 8
勝又 遊 6 6 6 7 4 6 6 6 4 1 1 7 8  
福原 捕 6 6 8 6 1 1 1 1 1 8 1 6 8
塚崎 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
古里 6 6 6 6 6 6 6 6 1 1 1 6 8  
迫 5 5 7 8 1 8 5 8 1 1 1 8 7
安宅 7 5 5 8 1 7 7 7 1 1 1 9 8 逆転弾
小野田 5 7 7 7 1 1 1 1 5 1 1 4 4
ブリトー 8 7 4 3 1 1 1 1 4 1 1 5 5 引っ張り 三振
弓削 6 7 7 8 1 1 1 1 2 1 1 2 2
山井 5 8 7 8 1 1 1 1 1 7 1 8 4 引っ張り
秋庭 4 6 6 6 1 1 1 1 1 7 1 8 8 粘り打ち
西宮 2 4 4 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
小町 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
沼田 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
丸島 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
塚崎 オーバー 7 6 7 8 1 6 1 1 7 5 7 カットボール
西宮 スリー 7 5 6 6 8 5 1 1 8 5 7 カットボール スプリット
小町 スリークォーター 8 5 5 7 6 7 1 1 7 5 7 カットボール チェンジアップ
沼田 スリー 7 4 3 8 7 1 1 1 6 5 7 カットボール
丸島 オーバー 7 4 4 1 1 8 1 3 7 5 7 縦スライダー

2028シャークス(私立松井山手高校作)

+ ...
チート外人の度重なる流出で奮起した生え抜きたちが中心になったチーム。未来の黄金時代となっている。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
仁科 一 7 7 10 9 6 1 6 1 6 1 1 9 5 初球狙い 内野安打 リードオフマン
古川 捕 5 6 8 8 1 1 1 1 1 7 1 8 8
藤代 遊 6 8 7 7 7 7 7 8 1 1 1 10 7 チャンス強い 粘り強い 内野安打
中台 左 8 7 6 6 6 6 6 6 6 1 1 10 6 チャンス強い
蛯名 右 9 6 4 3 6 1 6 1 7 1 7 6 9 三振
生駒 二 7 7 6 7 6 8 6 6 6 1 1 7 7 リードオフマン
小森 中 6 7 7 9 5 1 1 1 7 1 1 8 7 流し打ち マシンガン
花田 三 8 4 8 4 5 1 6 1 1 1 1 10 8 粘り強い 引っ張り
桝渕 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
高浪 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 1 6 6 チャンス弱い
ゲイナー 9 7 6 3 1 1 1 1 5 6 1 9 9
新堂(浩) 7 8 8 9 7 8 7 8 1 1 1 9 10 内野安打 粘り強い チャンス強い
市村 7 4 7 6 6 1 6 1 1 1 1 4 6 逆転弾 反撃の狼煙 チャンス強い 粘り強い
児玉 7 9 7 5 1 1 1 1 5 1 1 8 8 流し打ち 引っ張り 反撃の狼煙
川上 5 4 5 10 1 1 1 1 6 1 1 10 2
大塚 8 5 7 8 7 1 1 1 7 1 1 6 5 粘り強い
大葉 4 10 10 7 1 6 1 1 1 7 1 8 7 流し打ち
里村 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
片山 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
澤井 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
三島 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
桝渕 オーバー 9 6 7 5 7 9 9 3 7 5 7 スラーブ 高速シンカー
里村 オーバー 8 8 6 8 8 5 1 7 8 5 7 カットボール スラーブ チェンジアップ
片山 スリークォーター 7 7 5 6 9 7 1 1 7 5 7 カットボール スラーブ
澤井 オーバー 8 6 3 7 3 8 2 5 6 5 7 スプリット
三島 サイド 7 10 3 7 7 8 5 10 7 5 7
蛯名 スリークォーター 9 6 5 7 2 2 5 5 7 6 9 高速シンカー

シーライオンズ(私立松井山手高校作成中)

+ ...
juryさんに触発されて新チーム作ってみました。
テーマ:安定した投手陣を軸にお手本のような野球を!
ファルコンズほど投手によっていないものの、西永、杉浦の左右二枚看板を軸に守り勝つ野球を繰り広げるチーム。ただ、野手陣はお世辞にも良いとは言えないため、どこまで点を守りきれるかにかかっている。
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
相京 三 6 6 8 8 4 1 7 1 6 1 1 7 7 リードオフマン
池治 遊 6 7 9 7 1 7 7 7 1 1 1 8 7 初球狙い
佐原 中 8 10 7 8 3 1 1 1 6 1 1 6 7
舞草 一 9 7 6 5 5 1 4 1 2 1 1 5 5 引っ張り チャンス強い 三振
六戸 右 10 5 4 4 1 1 1 1 6 1 1 6 6 三振
用川 三 8 4 4 5 6 1 6 1 4 1 1 7 7 引っ張り
早稲栗 二 6 8 7 6 5 7 7 7 3 1 1 8 7 流し打ち マシンガン
下中 捕 8 4 6 4 1 1 1 1 1 8 1 6 6 粘り強い
西永 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
沼田 6 10 6 8 6 1 6 1 6 1 1 6 6 流し打ち チャンス弱い
篠 6 7 6 6 8 8 8 8 8 1 1 8 7
戸野塚 5 6 8 8 1 7 7 7 8 1 1 9 7 内野安打
寺林 9 2 7 4 1 1 1 1 5 1 1 4 4
城之内 7 8 7 7 1 1 1 1 4 1 1 5 5 流し打ち 反撃の狼煙
双木 10 4 1 1 1 1 1 1 2 1 1 2 2
榎本 8 5 7 9 7 1 6 1 7 7 1 2 7 引っ張り 逆転弾
松波 7 5 3 4 1 1 1 1 1 7 1 8 7 引っ張り
杉浦 2 4 9 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
後藤 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
谷峰 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
沖田 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
左 西永 オーバー 10 8 8 8 1 8 7 7 7 5 7 ノビ カットボール 縦スライダー ツーシーム
右 杉浦 サイド 6 9 7 7 7 7 10 7 8 5 7 チェンジアップ 高速シンカー
右 後藤 スリークォーター 9 8 8 8 1 8 1 7 7 5 7 スプリット
右 谷峰 サイド 6 7 2 9 10 7 1 9 6 5 7 カットボール スラーブ チェンジアップ
左 沖田 オーバー 7 9 4 8 5 9 1 7 7 5 7 スラーブ ツーシーム

ある学校の野球チーム(作成中)

+ ...
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
傘倉 二 6 7 6 8 5 7 5 1 6 1 1 7 5 リードオフマン 三振
佐東 三 7 5 6 7 1 4 6 3 1 1 1 5 8 三振
総司 捕 5 6 8 8 3 1 1 1 6 1 1 6 7 内野安打
御鍋 遊 7 7 5 8 5 1 4 1 2 1 1 5 5 チャンス強い
柵下 右 10 5 4 4 1 1 1 1 6 1 1 6 6 三振
松栗 中 8 4 4 5 6 1 6 1 4 1 1 7 7 引っ張り
多塩 一 6 8 7 6 5 7 7 7 3 1 1 8 7 流し打ち マシンガン
島手 右 8 4 6 4 1 1 1 1 1 8 1 6 6 粘り強い
御沼 左 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

ユーティリティファイターズ

+ ...
ユーティリティの多く集まったチーム。細かく繋ぐ打撃で勝利を目指す
〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
河合 左 6 6 8 8 6 7 1 1 8 1 1 7 5  
来栖 遊 6 7 7 8 1 7 7 7 7 1 1 8 7 粘り強い
秋月 捕 7 7 7 7 5 1 5 1 5 6 1 5 7 引っ張り チャンス強い 
大場 一 8 5 4 5 6 1 6 1 6 1 1 7 7 引っ張り マシンガン
堀内 二 6 6 7 7 5 7 5 5 1 1 1 7 7 引っ張り 初球狙い マシンガン
ケリー 三 7 7 5 6 6 6 6 6 1 1 1 6 8
丹下 中 7 6 7 8 6 7 7 7 8 1 1 6 8 マシンガン三振
小竹 右 6 5 8 9 1 6 1 7 8 1 1 6 7 三振
小森 投 3 4 5 4 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
上野 4 5 6 10 6 7 6 5 6 1 1 6 6  
守屋 6 6 6 8 6 6 6 6 7 1 1 7 7 チャンス強い 流し打ち 粘り強い
ラモス 9 5 3 2 6 5 6 1 3 1 1 5 7 三振
福家 7 4 7 6 5 5 5 5 1 1 1 4 5
積田 7 6 7 7 6 1 7 1 4 7 1 8 5 流し打ち 反撃の狼煙
原子 7 6 3 8 1 1 5 1 7 7 1 7 9
坂川 4 4 10 7 1 7 7 7 1 1 1 7 7
時任 5 5 7 8 1 7 1 6 8 1 1 8 7
岡松 3 2 4 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
池沢 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
沖村 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
荻島 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
小森 オーバー 8 6 6 1 7 8 1 5 7 5 7 ツーシーム 縦スライダー
岡松 サイド 6 7 6 1 7 1 7 7 8 5 7 スラーブ 高速シンカー
池沢 スリークォーター 7 7 7 7 7 7 1 1 7 5 7 カットボール スプリット
沖村 オーバー 8 8 6 7 6 7 1 1 6 5 7 カットボール スプリット
荻島 オーバー 7 7 6 6 6 8 1 5 7 5 7 ノビ スプリット

シャークス二軍(二ロチソ作)

+ ...

チーム考察

シャークスの二軍というコンセプトのチーム。
言うまでもなく最弱チームである。
バランス型な選手や一部の能力は悪くない選手等をを上手く扱い勝利へ持っていけるか。

〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
左 芦沢 二 5 5 6 7 1 6 1 6 1 1 1 6 5 リードオフマン
右 小島 一 2 7 8 6 6 5 5 5 1 1 1 7 3 流し打ち
左 平塚 右 6 5 4 3 1 1 1 1 6 1 1 6 6 マシンガン
右 佐藤 三 6 6 1 1 1 1 6 1 1 1 1 5 7 引っ張り 初球狙い 三振
右 高橋 左 7 2 1 4 1 1 1 1 5 1 1 6 4 チャンス弱い
右 奥村 捕 5 3 6 6 1 1 1 1 1 7 1 7 6 粘り強い
左 下山 遊 4 3 7 5 1 6 1 7 1 1 1 8 7
右 新井 中 3 4 4 6 1 1 1 1 7 1 1 9 6
右 後藤 投 2 2 5 3 1 1 1 1 1 1 5 5 7

〇控えメンバー
打 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 船津 3 2 3 8 1 1 1 1 3 1 1 5 4 内野安打
左 山本 7 3 6 4 3 1 1 1 1 1 1 2 3 逆転弾
左 林 5 6 5 6 3 4 3 5 1 1 1 5 8
右 村元 4 4 8 5 5 5 5 5 5 1 1 5 5
右 大石 2 3 5 3 1 7 7 7 1 1 1 6 1
右 金井 4 5 4 2 1 1 1 1 4 1 1 7 7 反撃の狼煙
右 藤田 4 6 3 3 1 1 1 1 6 1 1 5 5
右 竹内 6 2 5 4 1 1 1 1 1 6 1 6 6 引っ張り
右 小松 3 2 1 2 1 1 1 1 1 1 5 4 7
右 神保 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 6 3 7
右 土屋 2 3 2 3 1 1 1 1 1 1 5 5 7
右 加川 2 2 3 3 1 1 1 1 1 1 5 2 7

〇投手能力
投 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
右 後藤 オーバー 7 6 6 6 6 6 5 3 5 5 7 高速シンカー
右 小松 スリークォーター 6 6 6 3 4 5 1 7 5 4 7 チェンジアップ
右 神保 オーバー 7 2 4 6 1 6 1 5 6 3 7 カットボール
右 土屋 スリークォーター 5 8 3 1 7 3 1 1 5 5 7
右 加川 サイド 6 7 2 7 1 1 4 4 5 2 7

スティングレイズ(作成:jury)

+ ...

チーム沿革

説明
次に出てくるダ・リーグの新チームはこんなのだ! 予想第2弾。
コンセプトは最強のバッテリーの下、テクニックとスピードで非力を補え!
4番のスーパースター・桐ヶ谷を除き全員が長7以下という、とにかく低いパワーを平均より高い他の部分で補えるかどうかが最大の焦点。特に巧打・走力に関してはチームを象徴づける特長で、アヘ単集団でありながらセーフティでチャンスメイクをできる選手が複数人いるためチャンスを作ってクリーンナップ、若しくは代打の神様・司馬に回していきたいところ。
守備に関してもパワー不足が反映されているのかどうしようもない弱肩が目立ち、それゆえかショート適性に8以上がいないという致命的な欠点を抱えている。ただそれ以外については強肩選手も複数人擁することから強力なのは間違いない。
投手陣は大エースの上条が白眉。その他4人も癖はありながらも非常に質がよく、5人それぞれに個性的な長所がある。またフライボールピッチャーが多いため高適性・弱肩がいる野手陣には嬉しい部分もあるだろう。
全体的に対戦相手のチームカラーに依存する面も大きいため、苦手なチームを相手にする場合はしっかりと対策を練っておきたい。上条と桐ヶ谷という絶対的バッテリーを心臓として、それ以外の選手でいかに嫌らしい野球を展開できるが問われる。

【名前の由来】
アカエイの英語名であるスティングレイ(Stingray)から。未出かつそれなりにチーム名になれそうな生き物を考えた。
またエイと言えばシビレエイを筆頭に電気を放つエイがいる→電撃ということで、選手名はライトノベルレーベル「電撃文庫」の主人公が由来となっている(もっとも、シビレエイのことをStingrayとは言わないのだが)。

〇スターティングメンバー
打 名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
左 浅羽 中 4 8 8 10 1 8 1 6 9 1 1 9 3 内野安打 リードオフマン マシンガン
左 高坂 三 6 7 10 10 1 7 7 7 1 1 1 9 6 内野安打 粘り強い チャンス弱い
両 坂井 左 6 8 10 7 5 1 1 1 6 1 1 7 4 流し打ち チャンス強い
左 桐ヶ谷 捕 10 7 8 6 4 1 1 1 6 10 1 9 9 初球狙い
右 ロレンス 一 7 7 8 7 6 1 7 1 1 1 1 7 7 初球狙い
左 森野 右 6 8 7 9 1 6 7 7 8 1 1 8 10 チャンス弱い
右 高須 遊 6 3 10 9 6 6 8 7 6 1 1 7 9 初球狙い 逆転弾
右 神田 二 3 7 9 9 1 9 1 5 1 1 1 8 3 内野安打 反撃の狼煙
右 上条 投 4 6 8 5 1 1 1 1 1 1 7 5 7 マシンガン

〇控えメンバー
投 名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
右 夏目 4 8 4 8 8 9 7 7 9 1 1 9 6
左 藤島 5 9 9 7 7 7 1 5 1 1 1 7 4
右 草壁 7 8 7 5 4 1 1 1 4 1 1 6 8 引っ張り
右 トーリ 7 6 6 10 1 7 1 7 8 1 1 7 7 流し打ち 粘り強い
左 川平 3 4 8 10 1 1 1 1 10 1 1 10 7
右 司馬 7 6 5 3 5 1 1 1 2 1 1 5 4 チャンス強い 反撃の狼煙 逆転弾 マシンガン
左 長谷川 5 7 8 8 1 1 1 1 7 5 1 5 7 粘り強い リードオフマン
左 高上 6 7 7 6 1 1 8 1 1 9 1 9 8 マシンガン
右 吉村 3 3 4 5 1 1 1 1 1 1 8 5 7
右 日野 4 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
右 綾瀬 2 3 4 3 1 1 1 1 1 1 6 5 7
左 戎崎 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
打 名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
左 上条 オーバー 8 10 6 7 7 9 7 3 7 5 7 ノビ 高速シンカー ツーシーム
右 吉村 アンダー 5 9 5 6 6 1 10 6 6 5 7 ホップ チェンジアップ サークルチェンジ
右 日野 スリークォーター 10 2 5 7 1 7 1 1 7 5 7 ノビ 縦スライダー
右 綾瀬 オーバー 9 8 4 6 8 5 5 6 7 5 7 カットボール スラーブ
左 戎崎 スリークォーター 7 7 3 9 9 8 7 8 6 5 7

実評価

+ 実評価
打撃力 ★★★★☆
アリゲーターズ以上の圧倒的な長打力を有し、どこからでもHRが打てる超重量打線。特殊能力でさらにパワーが上乗せされる打者も複数人おり、代打も揃う。ただし扇風機が多く相手投手によっては悲惨なことになるため、必要に応じて塙や久末など、控えの確実性のある打者で適宜補っていきたい。

機動力 ★★★☆☆
平均で言えばドッグス、リザーズ、クロウズ(★3のチーム)以上、モンキーズ(★4のチーム)以下と言った具合なので実質的には★3.5が相場。ただし飛渡・海馬沢を始めとして走力のある選手に総じてスラガガーの傾向があり足が生きにくいという問題点から★3となった。

投手力 ★★★☆☆
制球力の高い投手が多いが、全体で見れば平均的な部類。先発にはソツのない能力を持つ輪島を使うか、球が非常に遅いがサブマリンで強力な特殊球を持つ蠣崎を使うかの二択になるが、自分の肌に合う方を使えばよい。それ以外では抑えの清野は変化量10のスプリットを有しており強力。いずれにせよ、守りの堅いセンターラインに打たせることを意識していきたい。

内野守備力 ★★★★☆
藤谷と海馬沢の二遊間はタートルズに匹敵する白眉であり、これだけでお釣りがくる。しかしコーナーと捕手は悲惨の一言であり、守備固めになれる選手も少ない。この課題を解消するキーマンが松浦になってくるが、捕手適性のある橋場・五十嵐らが弱肩のため、チーム事情を鑑みれば捕手か外野での起用が無難。

外野守備力 ★★★☆☆
センターの飛渡の守備範囲は文句はないが、それ以外は大半が適性7以下で、両翼は平均を下回る。松浦を起用すればクロウズに匹敵する☆4クラスにはなるが、打撃が芳しくないためチームの長所を削る覚悟が必要。さらに松浦は内野の守備固めも兼ねなければならず、外野守備と天秤にかけてどちらが重要かを考えておく必要がある。

選手名鑑

+ 選手名鑑・寸評
詳しくはこちら

起用法考察

+ 起用法考察

捕手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 捕 キ 肩 特能 考察
桐ヶ谷 10 7 8 6 10 9 9 初 スタメン必須。攻守に超一流かつこのチームではダントツの長打力であり、絶不調でも外す理由がない。
高上 6 7 7 6 9 9 8 マ 優れた能力を持ちながら桐ヶ谷がいるため捕手での出番はほぼない。三塁が基本か。
長谷川 5 7 8 8 5 5 7 粘 リ こちらも捕手起用はほぼないと言って良い。緊急時にマスクを被れる存在として覚えておこう。

一塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 一 キ 肩 特能 考察
坂井 6 8 10 7 5 7 4 流 チ 特殊能力も込みで優秀な打力のためどこかでスタメン推奨。外野守備の拙さが気になるならここへ。
ロレンス 7 7 8 7 6 7 7 初 サードが埋まっている場合はこちらの選択肢もある。チーム内では貴重な安定して長打を打てる打者。
藤島 5 9 9 7 7 7 4 ヒッティング・守備重視時。ヒはチームトップで屈指の打ちやすさを誇る。
司馬 7 6 5 3 5 5 4 チ 反 逆 マ 打撃重視時。全特殊能力が発動すれば長とヒがカンストするとんでもない打者と化す。
草壁 7 8 7 5 4 6 8 引 長打力重視時。引っ張り込みでHRも打てるが、守備はやや危うい。

一塁手守備固め候補

名前 長 ヒ 巧 足 一 キ 肩 特能 考察
夏目 4 8 4 8 8 9 6 外野の守備固めに回る可能性も高いが一塁守備を重視するならここへ。

二塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 二 キ 肩 特能 考察
神田 3 7 9 9 9 8 3 内 反 弱肩だが守備範囲は広い。打撃は反撃の狼煙が発動しないとやや物足りない。
夏目 4 8 4 8 9 9 6 神田と選択。打撃は五十歩百歩。神田より多少肩が強いが二塁なのでそこまで大差ない。
浅羽 4 8 8 10 8 9 3 内 リ マ 打撃重視時。外野は彼抜きでもかなり固いのでこちらの選択肢も大いにアリ。
藤島 5 9 9 7 7 7 4 超打撃重視時。ただし遊撃適性に8以上がいないことを鑑みると他の二塁適性7の選手ともども起用非推奨。

三塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 三 キ 肩 特能 考察
ロレンス 7 7 8 7 7 7 7 初 スタメン推奨。非力なチームにおいてこの安定した長打力は捨てがたい。守備も良い。
高須 6 3 10 9 8 7 9 初 逆 三塁守備重視、もしくは遊撃に他に起用したい選手がいる場合。適性と肩は最高峰。
高坂 6 7 10 10 7 9 6 内 粘 チ 遊撃を高須にしたいならここへ。セーフティ適性はダ界最強。
高上 6 7 7 6 8 9 8 マ 調子次第。マシンガンが発動すればヒが8となり、守備も高須と並ぶ適性なので差別化になり得る。

遊撃手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 遊 キ 肩 特能 考察
高坂 6 7 10 10 7 9 6 内 粘 チ やや弱肩だが遊撃適性は7しかいないので大差ない。打順の考慮も念頭に置きたい。
高須 6 3 10 9 7 7 9 初 逆 三塁適性8より遊撃としての肩を重視する場合。ピーキーな能力ながら状況次第では長打とセーフティの択を迫れる嫌らしい打者。
トーリ 7 6 6 10 8 7 7 流 粘 チーム内では安定して打てる能力のため、外野が埋まってしまった場合はここで起用するのもアリ。
森野 6 8 7 9 7 8 10 チ 一応肩を含めれば最も守備が堅いが、外野手として非常に優秀なため非推奨。

外野手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 外 キ 肩 特能 考察
森野 6 8 7 9 8 8 10 チ スタメン推奨。優秀な守備範囲と爆肩を誇り、打撃もそれなり。ただしチャンスに弱いため打順の考慮は必須。
浅羽 4 8 8 10 9 9 3 内 リ マ スタメン推奨。出塁率に長けており特能も優秀。適性もいいが如何せん肩が弱すぎるため二塁起用も視野に。
トーリ 7 6 6 10 8 7 7 流 粘 打撃・機動力重視時。走攻守に優れHRも打てるため優先度は高いか。
川平 3 4 8 10 10 10 7 守備重視時。塀際の魔術師と呼んで差し支えない守備力を誇るが打撃は投手並み。ただしセーフティは狙える。
長谷川 5 7 8 8 7 5 7 粘 リ 調子次第。決して悪くはない能力だが外野の層は厚いため好調以上に限るか。
夏目 4 8 4 8 9 9 6 左翼守備固め最有力候補。絶好調ならスタメンもあり得るがその場合二塁起用が基本線か。
坂井 6 8 10 7 6 7 4 流 チ 守備がかなり心許ないため基本は一塁。どうしても一塁に起用したい選手がいる場合。
草壁 7 8 7 5 4 6 8 引 超攻撃重視時。ただしその場合坂井を左翼に置き一塁に据えた方が無難。
高須 6 3 10 9 6 7 9 初 逆 基本は内野だが遊撃・三塁が埋まっている場合。一応進塁阻止力には長ける。
桐ヶ谷 10 7 8 6 6 9 9 初 外野を守る意味はほぼないが、どうしても捕手に起用したい選手がいる場合。

外野適性を持った選手がかなり多いので念のため全員記載しているが、基本は森野・浅羽・トーリ・川平の4人で回すのが無難。更に守備固めとして夏目を起用すれば夏目・川平・森野の布陣となり、タートルズをも凌駕する鉄壁の守備力となる。

代打・代走要員

名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
司馬 7 6 5 3 チ 反 逆 マ 泣く子も黙る代打の切り札。あまりにも強いため、特にビハインドでは敬遠されないようにしたい。
藤島 5 9 9 7 ヒ9はチームトップであり、スタメンにも入れにくいため代打起用がメインか。
草壁 7 8 7 5 引 長打を狙う場合。引っ張りもありチーム内では優秀な長打力を持つ。
高坂 6 7 10 10 内 粘 チ スタメンにしない場合かつ、ピンチバンターもしくはセーフティ企図としての起用。
川平 3 4 8 10 スタメンにしない場合。起用後の守備固めでシナジーを生めるため足10所持者が複数いる中でも最有力候補となる。
高坂 6 7 10 10 内 粘 チ 川平をスタメンにする場合。
トーリ 7 6 6 10 流 粘 同上。

投手

名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種 考察
上条 オーバー 8 10 6 7 7 9 7 3 7 5 7 ノビ 高速シンカー ツーシーム 比類なき精密機械に強力な球種が揃う大エース。ノビと高速シンカーが反応しづらいだけでなく、僅かに動きゾーンを掠めるツーシームをコ10で操り、極めつけに落差のあるフォークで的を絞らせない。
吉村 アンダー 5 9 5 6 6 1 10 6 6 5 7 ホップ チェンジアップ サークルチェンジ ホップに加えて、見分けのつきづらい軌道から大きく変化量の異なるチェンジ2種を投じるサブマリン。ただしチェンジアップの方は変化量1で全く動かないというリスクがあるため、ホップとサクチェン主体で行きたいか。
日野 スリークォーター 10 2 5 7 1 7 1 1 7 5 7 ノビ 縦スライダー かなりの荒れ球だがノビと縦スライダーで上下に翻弄する投球が有効。直球に偽装したシュートも使える。ゲージMAX止めに自信があるなら強い。
綾瀬 オーバー 9 8 4 6 8 5 5 6 7 5 7 カットボール スラーブ 速9から投じる追いかけづらいスラーブが最大の長所。とはいえスラーブだけにかまけずカット・シュートも有効に使おう。
戎崎 スリークォーター 7 7 3 9 9 8 7 8 6 5 7 特殊球こそないが変化球のデパートといえる豊富な球種を持つ。フォークを中心に据えながら、スライダー・シュートで左右に揺さぶる投球がベター。

上条はスーパーエースといっても過言ではなく、さらに打撃もいいため先発はほぼ確定。
それ以外の投手も一癖ありながら異なる長所がありレベルはかなり高い。
2番手以降は実力伯仲で完全に好みの範疇にあるため、手に馴染む投手であったり、相手への対応に合わせたりするなどして起用していこう。

広告ボーナス推奨選手

以下は基本的に調子が普通の選手にボーナスを使って絶好調にする場合の考察となります。
名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
ロレンス 7 7 8 7 初 チーム内の長打力不足を考えると第一候補か。
トーリ 7 6 6 10 流 粘 ロレンスに使えない場合はこちらで長打力を底上げするのもアリ。
森野 6 8 7 9 チ チャンス弱いが気にならなくなる。またフル出場がほぼ確定的。

スタメン例

  • 一般型
捕:桐ヶ谷、一:坂井、二:神田or夏目、三:ロレンス、遊:高坂or高須、左:浅羽、中:森野、右:トーリ
上位打線の高い出塁率を生かしながらクリーンナップでランナーを返していく基本的なオーダー。
チャンスに弱い森野は1番、融通の利く浅羽を2番に置くことを推奨。

  • 守備重視型
捕:桐ヶ谷、一:藤島orロレンス、二:夏目or神田、三:高坂or高上、遊:高須、左:浅羽、中:川平、右:森野
元々強力な外野陣に川平が加わり守備力はダ・リーグ屈指に。
フライボールピッチャーが多い投手陣とうまく組み合わせて打ち上げさせるのがセオリーとなる。

  • セーフティ型
捕:桐ヶ谷、一:坂井、二:神田、三:高坂、遊:高須、左:浅羽、中:川平、右:長谷川
高い巧打力と走力を生かしてセーフティバントに特化した異色のオーダー。
基本的に長打力が不足していることを鑑みても、投手適性が低いタートルズなどには有効。ただし副島などコントロールのいい投手相手にはどうにもならないので注意。

  • 打撃最大化型
捕:桐ヶ谷、一:司馬or坂井、二:浅羽、三:ロレンス、遊:高坂or高須、左:坂井or草壁、中:森野、右:トーリ
打撃に特化したオーダー。一見して非力なチームには思えない打力が手に入る。
手っ取り早い打撃強化手段としては二塁に浅羽を置くのがオススメ。


ジャガーズ(ニロチソ作)

+ ...

チーム考察

全体的に一長一短が目立つチーム。
パッと見は強いが各選手に課題があり強いとも言い切れない。
野手陣は一定の打撃力はあるものの、長9の選手がいないことやあまり得能に恵まれていないのは向かい風。
投手陣は高い能力を誇る永浜・鵜澤が強力だが如何せんスタミナが低く、残りの三人も使いこなす必要がある。

〇スターティングメンバー
名前 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
河原 中 7 8 8 9 1 1 1 1 7 1 1 8 8 内野安打 リードオフマン チャンス弱い
由良 遊 6 7 6 7 6 6 6 7 1 1 1 7 8 引っ張り マシンガン
菖蒲 捕 7 9 7 7 1 1 1 1 1 9 1 8 6
石戸谷 一 8 7 3 3 7 1 6 1 1 1 1 6 5 引っ張り 三振
ウィルソン 右 8 6 4 5 1 1 1 1 6 1 1 6 9 三振
川崎 左 7 8 6 6 5 1 1 1 7 1 1 7 3 流し打ち
毛利 三 7 6 6 5 1 1 9 1 3 1 1 9 9 チャンス弱い
小野寺 二 4 7 5 7 7 9 7 8 1 1 1 8 8
矢島 投 6 6 10 8 1 1 1 1 5 1 5 5 8

〇控えメンバー
名前 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
那須 6 7 7 9 1 7 7 7 6 1 1 6 6 内野安打
兼松 5 5 6 7 1 1 1 1 8 1 1 9 8
木村 7 8 7 8 3 1 1 1 1 1 1 6 7 流し打ち
渡邊 6 8 6 8 1 1 1 1 6 1 1 6 8
片岡 7 7 8 4 5 4 5 4 3 1 1 3 5
宮腰 3 8 2 6 8 7 1 7 1 1 1 7 6 チャンス強い
伊賀 6 5 9 5 1 1 1 1 7 8 1 7 7
水野 8 2 1 6 1 1 1 1 1 6 1 7 9 引っ張り 初級狙い
坂東 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 6 6 7
永浜 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
鵜澤 2 3 3 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7
郡山 4 3 2 3 1 1 1 1 1 1 7 5 7

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種
矢島 オーバー 9 5 9 1 10 9 1 1 5 5 8 縦スライダー
坂東 オーバー 8 7 6 6 7 7 1 3 6 6 7 ノビ
永浜 スリークォーター 7 9 3 7 9 9 1 6 8 5 7
鵜澤 サイド 9 9 2 8 1 1 7 7 7 5 7 カットボール 高速シンカー ツーシーム
郡山 サイド 6 6 4 1 7 6 8 1 7 5 7 スラーブ サークルチェンジ


選手名鑑

名前 年齢 投打 昨年度成績 寸評
河原 32歳 右両 .302 6HR 俊足を武器に一番打者に定着。今年も切り込み隊長として安打を量産する。
由良 28歳 右右 .287 4HR 繋ぐ打撃でチャンスを作る内野手。今季は打撃・守備両方のレベルを上げていきたいところ。
菖蒲 37歳 右右 .269 5HR 高いミート力でヒットを生み出すベテラン捕手。投手の強みを引き出すインサイドワークも魅力だが肩が弱いことを指摘されている。
石戸谷 36歳 右左 .287 25HR パワフルな打撃でホームランを狙う大砲。
ウィルソン 31歳 左左 .274 18HR 強肩強打の助っ人外野手。安定感のある打撃を目指し、5番・ライトのポジションを確固たるものとしたい。
川崎 29歳 右右 .281 7HR 安定したバッティングの外野手。打撃が良く、守備範囲も悪くないのだが弱肩が課題。
毛利 28歳 右左 .246 1HR 堅守の光るサード。得点圏時の打率が悪いことが課題。
小野寺 26歳 右右 .244 0HR 堅実な守備でチームを支える職人。守備力の高いショートが不在のため首脳陣は小野寺をショートで起用しようと考えているようだがセカンドが本職の本人は不満顔のようだ…。
那須 25歳 右左 .263 1HR 俊足で盗塁を狙う内野手。今季は走塁以外でもアピールしたい。
兼松 28歳 右右 .233 0HR 正確な守備の外野手。打撃が悪くスタメンの座を掴めずにいる。
木村 23歳 右右 .298 11HR 打撃・走塁共に優秀な内野手。昨季に「石戸谷の跡を継ぐ逸材」との期待を背負って入団するもあまりにも守備が悪く、代打中心の出場となった。今季からはスタメンも狙っていきたい。
渡邊 34歳 右左 .269 1HR ミート力と俊足に定評がある外野手。まずはスタメン入りを目標にしのぎを削っていく。
片岡 29歳 右右 .276 3HR 安定感のある打撃が魅力の内野手。守備に苦手意識があり、そこを改善していけばスタメン奪取も狙える、とのこと。
宮腰 22歳 右左 .251 0HR 高いミート力と守備の内野手。攻守で積極的にアピールしていきたい。
伊賀 32歳 右右 .219 2HR 小技が光る捕手。昨季は外野手としての出場をメインとするも打撃で良い結果を残せなかった。本職の捕手でもスタメンも狙いたい。
水野 26歳 右右 .225 5HR 強肩強打の捕手。菖蒲からスタメンを奪うかと思われたがミート力に難があり良い結果を残せず。今季は逆襲に燃える。
矢島 31歳 左左 9勝7敗 2.84 速球とカーブ・縦スライダーで三振を狙うサウスポー。体力はあるのだが荒れ球なのが課題。しかしバッティング、特にバント技術に関しては突出しており、本人は野手転向も視野に入れている。
坂東 27歳 右右 8勝5敗 3.27 力強い直球が武器の投手。変化球が弱く直球頼りのピッチングなのが課題。
永浜 25歳 右右 2勝1敗18H3S 2.34 高い制球と鋭いフォークで三振を奪う中継ぎ。鵜澤と共に投手陣を支える。
鵜澤 33歳 右右 2勝3敗3H25S 1.26 こちらも高い制球力、そしてムービング球で凡打を築く抑え。スタミナ不足気味なのが課題。
郡山 26歳 右右 1勝3敗11H1S 3.03 緩球を投げ分ける投手。今のところは何とも言えないピッチングをしているがコントロールを上げれば覚醒も近い。

実評価

投手力 ★★☆☆☆

永浜・鵜澤は強力だがスタミナが低い。
残る三人はクセが強く使いづらいためこの評価。


打撃力 ★★★☆☆

全体的にパワー不足ではあるがスタメン・ベンチ共に安定して打てる選手は揃っている。

機動力 ★★★☆☆

足10はいないが、足9が2人・足8が3人とそこそこ。
目立った鈍足も少ない。

内野守備力 ★★★☆☆

適性9の小野寺・毛利は良いが小野寺をセカンド起用するとショートに適性8の選手は置けないのは痛手。
また、コーナーに置く選手次第では守備力も下がる。

外野守備力 ★★☆☆☆

適性8が兼松一人しかおらず、その兼松も打撃難のためスタメンに入れるかは人によるため評価は低め。

起用法考察

捕手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 捕 キ 肩 特能 考察
菖蒲 7 9 7 7 9 8 6 打撃力重視時。打撃はとても優秀なのだが肩が弱いのが玉に瑕。
水野 8 2 1 6 6 7 9 引 初 長打力・守備力重視時。強肩強打だがバットに当たらない。
伊賀 6 5 9 5 8 7 7 上の二人と比べて目立った長所が少なく起用する意味合いは薄い。


一塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 一 キ 肩 特能 考察
石戸谷 8 7 3 3 7 6 5 引 三 スタメン推奨。長打力が高く、ミートや守備力もそこそこ。
川崎 7 8 6 6 5 7 3 流 外野が埋まっているか、弱肩が気になる場合。
片岡 7 7 8 4 5 3 5 調子の関係で毛利等と併用したい場合。
宮腰 3 8 2 6 8 7 6 チ ヒッティング・守備力重視時。
木村 7 8 7 8 3 6 7 流 打撃も走塁も良いが守備力の関係上ここに置くしかない。
菖蒲 7 9 7 7 1 8 6 弱肩ゆえ捕手では起用したくないが打撃力的に起用したい場合は一塁を捨てるしかない。

二塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 二 キ 肩 特能 考察
小野寺 4 7 5 7 9 8 8 高い守備力が魅力だがショートで起用するかは悩みどころ。
那須 6 7 7 9 7 6 6 内 機動力重視時。打撃もそこそこ。
由良 6 7 6 7 6 7 8 引 マ 小野寺ショート起用かつサードで毛利等を起用する場合。守備は微妙。
宮腰 3 8 2 6 7 7 6 チ ヒッティング重視時。

三塁手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 三 キ 肩 特能 考察
毛利 7 6 6 5 9 9 9 チ 守備力重視時。小野寺をセカンドで起用する際は三遊方面が不安なのでその場合は起用したいか。
片岡 7 7 8 4 5 3 5 打撃力重視時。打撃は安定してるが守備が不安。
石戸谷 8 7 3 3 6 6 5 引 三 一塁に他の選手を起用する場合。
由良 6 7 6 7 6 7 8 引 マ 小野寺ショート起用かつセカンドに他選手を起用する場合。
那須 6 7 7 9 7 6 6 内 機動力重視時。

遊撃手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 遊 キ 肩 特能 考察
由良 6 7 6 7 7 7 8 引 マ セカンドに小野寺や那須を起用する場合。得能も優秀でそこそこ打てる。
小野寺 4 7 5 7 8 8 8 守備力は落ちるがセカンドの守備力よりショートを優先するなら。

外野手スタメン候補

名前 長 ヒ 巧 足 外 キ 肩 特能 考察
河原 7 8 8 9 7 8 8 内 リ チ スタメン推奨。チャンス弱いは気になるものの一番打者としては優秀な打撃。
ウィルソン 8 6 4 5 6 6 9 三 右翼スタメン候補。長打力に優れており、守備でも強肩が光る。
川崎 7 8 6 6 7 7 3 流 左翼スタメン候補。打撃力重視時。弱肩のため進塁やタッチアップは許しやすい。
兼松 5 5 6 7 8 9 8 守備力重視時。守備面では安心できるが打撃が悪い。
渡邊 6 8 6 8 6 6 8 ヒッティング・走力重視時。
伊賀 6 5 9 5 7 7 7 調子次第。
矢島 6 6 10 8 5 5 8 机上の空論に近いが一応。

代打・代走要員

名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
木村 7 8 7 8 流 守備が悪いため代打起用がメインか。
菖蒲 7 9 7 7 スタメン起用しない場合は優先して代打に回せる。
水野 8 2 1 6 引 初 こちらもスタメン起用しない場合かつ一発を狙うなら。
矢島 6 6 10 8 先発起用しない場合のバント要員。セーフィティーも楽々できる。タイムの回数も節約できる。
那須 6 7 7 9 内 スタメン起用しない場合は必然的に代走要員となる。
矢島 6 6 10 8 タイムの回数を節約したい場合。

投手

名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 新球種 考察
矢島 オーバー 9 5 9 1 10 9 1 1 5 5 8 縦スライダー 荒れ球かつ球種が少なく、守備も悪い。ただしスタミナ豊富でバッティングは良い。
坂東 オーバー 8 7 6 6 7 7 1 3 6 6 7 ノビ ノビストレートは良いが変化球が弱い。
永浜 スリークォーター 7 9 3 7 9 9 1 6 8 5 7 どこかで登板推奨。コントロールが良く変化量の大きいフォークはもちろん、カーブやシュートも優秀。
鵜澤 サイド 9 9 2 8 1 1 7 7 7 5 7 カットボール 高速シンカー ツーシーム どこかで登板推奨。こちらもコントロールが良く、ストレートと同じ球速帯の変化球が強力。
郡山 サイド 6 6 4 1 7 6 8 1 7 5 7 スラーブ サークルチェンジ 変化球は悪くはないがコントロールがあまり良くない。

広告ボーナス推奨選手

名前 長 ヒ 巧 足 特能 考察
由良 6 7 6 7 引 マ やや物足りない打撃からホームランも狙いやすくなる上位打線向きの打撃になる。
那須 6 7 7 9 内 長7ヒ8になり大幅に打ちやすくなる。
河原 7 8 8 9 内 リ チ チャンス時でも強打を維持できる。

スタメン例

  • 一般型
    捕:菖蒲 or 水野 一:石戸谷 二:小野寺 三:毛利 遊:由良 左:川崎 or 渡邊 中:河原 右:ウィルソン


  • 打撃重視型
    捕:菖蒲 一:石戸谷 or 木村 二:那須 or 由良 三:片岡 or 石戸谷 遊:由良 or 小野寺 左:川崎 中:河原 右:ウィルソン


  • 守備重視型
    捕:水野 一:石戸谷(宮腰) 二:小野寺 三:毛利 遊:由良 左:河原 中:兼松 右:ウィルソン


  • 機動力重視型
    捕:菖蒲 一:木村 or 石戸谷 二:小野寺 三:那須 遊:由良 左:川崎 or 渡邊 中:河原 右:ウィルソン or 渡邊


オリジナルチーム1~3外国人代表(ドッグス小林作)

+ ...
〇スターティングメンバー
名前 所属 守 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
ニコラス サンフィッシュ 右 7 10 2 2 1 1 1 1 5 1 1 6 7 チャンス弱い
キング グリズリーズ 中 9 8 10 10 1 1 1 1 10 1 1 10 10 初球狙い チャンス強い
ブレナン モールズ 一 9 8 5 7 7 1 5 1 1 1 1 5 5 引っ張り 初球狙い
ロペス フェニックス 指 10 7 1 9 5 1 1 1 1 1 1 5 1 逆転弾 加速 打線の切れ目
ネスキウス テイマーズ 三 10 6 6 7 7 7 6 5 5 1 7 6 5 引っ張り 三振 調子極端
クトチ フォレスツ 左 9 6 8 6 6 1 1 1 6 1 1 6 6 嫌がらせ
カスティーヨ ジラフズ 二 9 5 6 8 3 8 1 1 6 1 1 6 8 粘り強い
オルティス ジュラシックス 遊 7 7 8 7 7 7 7 7 6 1 1 7 7 粘り強い マシンガン
ロビンソン ヒポポタマス 捕 8 7 7 5 3 1 1 1 1 8 1 6 8

〇控えメンバー
名前 所属 長 ヒ 巧 足 一 二 三 遊 外 捕 投 キ 肩 特能
ゴードン ビートルズ 10 8 6 5 3 1 1 1 1 1 1 5 5 初球狙い チャンス強い 逆転弾 満塁弾 三振
ハインライン ノーチラス 9 5 10 6 1 7 1 5 2 1 1 8 7 反撃の狼煙
イデア オウルズ 9 9 4 4 1 1 1 1 6 1 1 9 9 チャンス弱い 三振
シュトラウス ピーコックス 9 9 5 1 1 1 1 1 5 1 1 5 3 三振
サンセン ファッソウズ 8 5 7 10 7 1 7 1 8 7 1 8 9 引っ張り 三振
デンジャラス ポンズ 6 9 9 10 1 1 1 1 8 1 1 6 9 マシンガン 三振 大スランプ
ニモ フェニックス 8 5 4 4 1 1 1 1 10 6 1 8 10 流し打ち チャンス強い 粘り強い 加速
コタ ポンズ 5 9 9 10 1 1 1 1 2 1 1 2 2 マシンガン セーフティー 呉越同舟
ゼルタ ツリーズ 1 1 5 4 1 1 1 1 1 1 9 6 8
マキノン マウンテンズ 2 4 3 3 1 1 1 1 1 1 8 5 7
ヘミングウェイ ユニコーンズ 3 3 3 3 1 1 1 1 1 1 8 8 7
セビージャ プラティパシーズ 7 7 7 4 1 1 1 1 1 1 7 8 9 初球狙い
コックス ジュラシックス 3 2 2 3 1 1 1 1 1 1 7 7 8

〇投手能力
名前 投法 速 コ ス スラ カー フォ スク シュ 投 キ 肩 特能 新球種
ゼルタ オーバー 10 8 9 10 8 8 9 4 7 6 7 真っ向勝負 リリーフ不向き カットボール イーファスピッチ 
マキノン サイド 9 8 9 8 8 7 8 9 8 5 7 肩に違和感 カットボール イーファスピッチ スラーブ 烏キラー
ヘミングウェイ スリークォーター 8 10 8 8 8 8 8 8 8 8 7 スロースターター サークルチェンジ ツーシーム
セビージャ オーバー 9 7 7 8 6 8 1 7 7 8 9 カットボール チェンジアップ ツーシーム
コックス スリークォーター 8 8 3 8 8 9 1 7 7 7 8 スプリット ツーシーム
ネスキウス オーバー 9 4 2 5 10 6 1 1 7 6 5 スラーブ チェンジアップ


コメント欄

これより以前のコメントはコメント/オリジナルチーム3
  • どうしても自分の中でしっくり来てなかったので、スティングレイズを根本を保ったまま結構な能力をリライトしました。これから時間あれば考察も書き加えたいです。 - jury (2024-11-22 02:15:58)
  • ↑2 彼らが2028シャークスを作っていくわけですから… - 名無しさん (2024-11-23 18:41:48)
  • すっかり遅くなってしまいましたが、本家の選手名鑑のフォーマットを借りてスティングレイズの選手名鑑を作ってみました。折角なので選手寸評を勝手に追加しています。 http://jurydbase.starfree.jp/ - jury (2025-01-06 02:13:36)
  • ↑それまじでどうやるか分からないんですけど、どうやってやるんですか?HTMLを書き換えることはできるんですけど、選手名鑑を作る方法を教えてほしいです。 - 雨宮 偽物ではありません 偽物w. (2025-01-06 09:13:29)
  • 僕もあまり詳しくないですが、chromeの場合右クリックして名前を付けて保存でhtmlと画像ファイル一式がダウンロードされるはずです。そこから後はエディタで内部を弄って作りました - jury (2025-01-06 13:49:12)
  • スティングレイズの選手起用法考察を書き忘れていたので大幅に更新しました。それにしても長ヒが低いから他を盛ったら思ったより強くなってしまった感じもするのでまた後でナーフするかも。ご意見、ご感想よろしくお願いします。 - jury (2025-03-17 12:37:49)
  • 誰を使っても強そうですね。僕は①三・高坂②二・浅羽③左・坂井(広告)④捕・桐ヶ谷⑤三・ロレンス⑥遊・高須⑦右・森野⑧中・川平⑨投・上条 にしますね。 - おにぎりくん (2025-03-17 13:54:35)
  • ありがとうございます。やっぱちょっと長ヒ以外のステータスが強すぎるかもですね。相手にはかなり左右されるかなあと思いますが - jury (2025-03-17 14:12:36)
  • セーフティー男の僕には万々歳のチームですね。川平だってセーフティーすれば打撃も気にならないし、誰か不調でも他の選手でカバーできますね。実装されたら9割の試合でこのチーム使うと思います。 - おにぎりくん (2025-03-17 14:32:56)
  • 改めて見てもダークホーシーズの控え選手の二人目から八人目までの能力を見て若干の悪意を覚えてしまう私は心が腐っているのだろうか - 投げるんすよ (2025-05-04 22:41:50)
「オリジナルチーム3」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • image_(2024_1003_1747).png
  • プラティパシース.png
ダイナマイト野球3D
記事メニュー

トップページ

  • トップページ

編集方針など

  • 管理人の部屋
  • 編集方針

コミュニティ

  • 対戦募集
  • 大会

ゲームシステム

  • 前作からの変更点
  • 仕様
  • 特殊能力
  • マイチームモード
  • 攻略情報
  • 今後欲しい機能
  • 今後欲しいチーム

ダイナマイトリーグ

  • エレファンツ
  • ファルコンズ
  • モンキーズ
  • ドッグス
  • シャークス
  • リザーズ
  • タートルズ
  • クロウズ
  • アリゲーターズ
  • ラビッツ
  • レパーズ
  • ライノス

その他

  • 選手データ
  • 実評価議論
  • 更新履歴
  • コメントログ
  • 整理
  • メンバー

非公式情報

  • 物語
  • 応援歌
  • NPB選手査定2024
  • NPB選手査定2025
  • OB・メジャー選手査定
  • ダイナマイト野球3D選抜
  • 日本代表
  • オリジナルチーム
  • オリジナルチーム(既存選手)
  • 選手Tier表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. NPB選手査定2025
  2. 物語
  3. yusuke
  4. コメント/トップページ
  5. オリジナルチーム6
  6. kozen
  7. 心技(shingitai)
  8. ライノス
  9. アリゲーターズ
  10. メンバー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    kozen
  • 1時間前

    yusuke
  • 2時間前

    コメント/レパーズ
  • 3時間前

    コメント/yusuke
  • 3時間前

    コメント/マイチームモード
  • 4時間前

    いくら(ikura)
  • 4時間前

    コメント/いくら(ikura)
  • 4時間前

    コメント/トップページ
  • 6時間前

    NPB選手査定2025
  • 6時間前

    猛虎担々麺(moukotantanmen)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. NPB選手査定2025
  2. 物語
  3. yusuke
  4. コメント/トップページ
  5. オリジナルチーム6
  6. kozen
  7. 心技(shingitai)
  8. ライノス
  9. アリゲーターズ
  10. メンバー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    kozen
  • 1時間前

    yusuke
  • 2時間前

    コメント/レパーズ
  • 3時間前

    コメント/yusuke
  • 3時間前

    コメント/マイチームモード
  • 4時間前

    いくら(ikura)
  • 4時間前

    コメント/いくら(ikura)
  • 4時間前

    コメント/トップページ
  • 6時間前

    NPB選手査定2025
  • 6時間前

    猛虎担々麺(moukotantanmen)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. マリオカート ワールド - アニヲタWiki(仮)
  6. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  7. 前作からの変更点 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.