FGO2周年記念イベント「オール・ザ・ステイツメン!」にて実装された☆1バーサーカー。
☆2以下の銅枠サーヴァントとしてはサービス開始以来初の追加サーヴァント、かつマタ・ハリ以来となる女性キャラ。
☆4以外の配布サーヴァントとしては「激闘!クラス別サーヴァント戦」以来となる。

B3枚構成の典型的なバーサーカー。
ステータスはATK寄りで、☆1内で1位どころか、一部の☆2を上回る。
一方でHPは全サーヴァントで最低値。そこにクラス相性による被ダメージ倍増を常に受けるため、防御力は皆無と言えるほど脆弱。
属性は中立・中庸・地。霊衣マッド・バニー時のみ〔ケモノ科〕特性を持つ。

スキル

【スキル1】愉快な仲間たち A CT:8-6
味方全体にB強化(3T)とクリティカル威力強化(3T)を与えるスキル。
倍率はそれぞれ最大+20%ずつと程々ではあるが、その使い勝手はかなり良い。

【スキル2】豆スープの湖 A CT:7-5
味方全体のHPを回復するスキル。
これまた便利なスキルではあるが、バニヤンの場持ちは全サーヴァント中最悪なので温存するのが難しい。
使わずに落ちるよりは、さっさと使ってしまうべきなのは確か。

【スキル3】ポップコーンの吹雪 B CT:8-6
敵全体に防御力ダウン(3T)とHP回復量ダウン(5T)を与えるスキル。
基本的には前者の効果目当てで使う。これまた倍率は最大20%で、「愉快な仲間たち」との併用が優秀。
回復量ダウンは、HPの割合回復をするボスが出た際に活躍する可能性がある。
基本的には回復を行う敵自体が少数で、回復量も微々たるものなので恩恵を感じにくい。
ラミアクイーンが持つ「金の竪琴」が30%回復なので、一撃で消し飛ばせないなら恩恵を得られる。

宝具「 驚くべき偉業 (マーベラス・エクスプロイツ)

Buster属性の全体攻撃宝具。追加効果としてダメージ後に防御力ダウン(5T)を付与する。
強化クエストクリアで威力と防御力ダウンの倍率が向上する。

宝具で仕留め損なってある程度ぐだついても有効な火力支援となる。
宝具演出時間が非常に短く、アーラシュエイリークをも上回る現状最速。

総評

役割は大きく2つ。
演出の短い宝具を使用し周回に用いるか、オーダーチェンジで火力サポートをするか。

  • 種火周回
    周回で一掃を担当させる場合には、自力でNPを溜められないためそのあたりで仲間のカバーが必要。
    あまりの脆さでNP溜めの余裕が無いため、カレイドスコープ&他者へのNP配布スキル持ちの仲間で宝具による掃討役をさせるのが無難。
    時間を短縮するためにスキルを使わないユーザーも多いが、スキル1は全体の確殺ラインの引き上げに貢献する。
  • 火力サポート
    低コストを活かして控えに置き、オーダーチェンジで呼び出し3種のスキルを使用する使い方。
    Busterクリティカルであれば、スキルLv6で約52%、スキルLv10で約73%上昇させられる。
    また、スターをほとんど吸わないバーサーカーであるため、ゴールデン捕鯉魚図聖女の教示を持たせることで、他のサーヴァントにスターを集中させクリティカル率を高めることもできる。
    NP配布もできるシェイクスピアが対抗馬となるが、Busterクリティカルを重視するならバニヤンが係数で勝る。
    また、ブービーの実効HPを逆手に取り、アウトレイジなどのターゲット集中礼装で早期退場も可能。 ……戦闘不能ボイスで心が痛まなければ。

声などが可愛いだけでなく、公式漫画のネタに合わせて上級者の高速周回向けに偏った性能と、強い意志を感じる一騎。

相性の良いサーヴァント

闇のコヤンスカヤとは特に相性が良い。
スキル1による全体Buster強化+NP30%配布というバニヤンにとって有効な効果がそろっており、またバニヤン側からも全体Buster強化&敵防御ダウンで支援できる。
更にバニヤンの追加霊衣「マッド・バニー」はケモノ科特性を所持しており、バニー霊衣であるなら闇コヤンスカヤのケモノ科限定攻撃力アップ+防御力アップの恩恵を受けることが可能。
W闇のコヤンスカヤ+バニヤン(バニー霊衣)編成は更にシナジーが高く、横ならべで宝具攻撃をした時の火力補正が高い。

相性の良い概念礼装

NP獲得手段がないため、初期NP礼装を装備させたい。
本人の脆さやカード構成を含めて、カレイドスコープがお勧め。

アペンドスキル2が最大なら、初期NP50%礼装+外部NP30%供給で宝具使用が可能。
ゴールデン相撲~岩場所~エアリアル・ドライブorクランクインなどで火力の低さを補いたい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月19日 23:44