No.107
ステータス
基本情報
No.107
|
真名
|
アンリマユ
|
Class
|
アヴェンジャー
|
Rare
|
0
|
Cost
|
4
|
コマンドカード
|
能力値
|
Lv. 1
|
|
霊基再臨
|
|
|
|
|
聖杯転臨
|
|
|
|
|
|
Quick
|
Arts
|
Buster
|
HP
|
1502
|
|
|
|
|
7981
|
|
|
|
|
|
2
|
2
|
1
|
ATK
|
1008
|
|
|
|
|
5683
|
|
|
|
|
|
隠しステータス
サーヴァント属性&特性・バトル補正値
隠しステータス
|
相性
|
人
|
属性
|
方針
|
性格
|
性別
|
宝具
|
補助A
|
成長
|
平均
|
混沌
|
悪
|
男
|
スター発生率
|
6.0
|
ヒット数
|
Q
|
A
|
B
|
EX
|
宝具
|
スター集中度
|
29
|
3
|
2
|
1
|
4
|
0
|
DR |
9.0
|
N/A |
0.79
|
-
|
N/D |
5.00
|
特性
|
サーヴァント / 人型 / ヒト科
|
能力値
|
HP
|
ATK
|
総合値
|
|
ATK
クラス補正
|
総合値
クラス補正
|
Lv. 1
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
霊基再臨
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
聖杯転臨
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宝具
ヴェルグ・アヴェスター 偽り写し記す万象
|
|
Card
|
ランク
|
種別
|
効果
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
Arts
|
C-
|
対人宝具
|
自身に待機状態を付与(1T)【デメリット】
|
|
&HPを回復<OC:効果UP>
|
1000
|
2000
|
3000
|
4000
|
5000
|
&敵のターン終了時に、自身がそのターン中に受けたダメージを、敵全体に倍化して返す状態を付与[Lv]
|
200
|
250
|
275
|
287.5
|
300
|
※実際の効果発生順 カウンターバフ付与→待機状態付与→HP回復
保有スキル
Skill1:右歯噛咬 C
520,C
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
8
|
敵単体のクリティカル発生率をダウン[Lv](3T)
|
30
|
32
|
34
|
36
|
38
|
40
|
42
|
44
|
46
|
50
|
Skill2:左歯噛咬 C
513,C
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
8
|
敵単体のチャージを減らす
|
|
&攻撃力をダウン[Lv](3T)
|
10
|
12
|
14
|
16
|
18
|
20
|
22
|
24
|
26
|
30
|
Skill3:死滅願望 A
304,A
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
10
|
自身に毎ターン徐々にQuickカード性能がアップする効果を付与[Lv]
|
初期(1T目)
|
20
|
22
|
24
|
26
|
28
|
30
|
32
|
34
|
36
|
40
|
最大(5T目)
|
100
|
110
|
120
|
130
|
140
|
150
|
160
|
170
|
180
|
200
|
&5ターン後に戦闘不能【デメリット】
|
|
Skill3[強化後]:四夜の終末 EX
304,A
|
CT
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
9
|
自身に毎ターン徐々にQuickカード性能がアップする効果を付与[Lv]
|
初期(1T目)
|
20
|
22
|
24
|
26
|
28
|
30
|
32
|
34
|
36
|
40
|
最大(5T目)
|
100
|
110
|
120
|
130
|
140
|
150
|
160
|
170
|
180
|
200
|
&自身にガッツ状態を付与 (1回・6T・他のガッツ状態と重複可能)
|
最大HPの50%
|
&5ターン後に戦闘不能【デメリット】
|
|
解放条件
-
初期
-
霊基再臨を1段階突破する
-
霊基再臨を3段階突破する
-
[強化] 霊基再臨を3段階突破する&「アンリミテッド・レイズ/デッド」クリア後
クラススキル
107,A
|
復讐者
|
自身の被ダメージ時に獲得するNPアップ
|
20
|
+自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】
|
10
|
108,A
|
忘却補正
|
自身のクリティカル威力をアップ
|
10
|
109,E
|
自己回復(魔力)
|
自身に毎ターンNP獲得状態を付与
|
2
|
アペンドスキル
Skill1:追撃技巧向上
301
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv]
|
30
|
32
|
34
|
36
|
38
|
40
|
42
|
44
|
46
|
50
|
Skill2:魔力装填
601
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv]
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
20
|
Skill3:対キャスター攻撃適性
300
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
Skill4:特撃技巧向上
303
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身のクリティカル威力をアップする[Lv]
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
30
|
Skill5:スキル再装填
613
|
効果
|
Lv.1
|
Lv.2
|
Lv.3
|
Lv.4
|
Lv.5
|
Lv.6
|
Lv.7
|
Lv.8
|
Lv.9
|
Lv.10
|
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>)
|
1
|
2
|
3
|
育成
霊基再臨
段階
|
QP
|
再臨用素材
|
1段階
|
QP,1万
|
英雄の証,x10
凶骨,x10
|
2段階
|
QP,4万
|
虚影の塵,x10
黒獣脂,x10
|
3段階
|
QP,15万
|
無間の歯車,x10
血の涙石,x10
|
4段階
|
QP,45万
|
精霊根,x10
竜の逆鱗,x10
|
+
|
再臨素材/聖杯転臨合計
|
合計
|
合計QP
|
合計再臨用素材
|
霊基再臨
|
QP,66万
|
英雄の証,x10
虚影の塵,x10
凶骨,x10
無間の歯車,x10
竜の逆鱗,x10
精霊根,x10
血の涙石,x10
黒獣脂,x10
|
聖杯転臨
|
QP,3740万
|
聖杯,x10
|
聖杯転臨 Lv.100-120
|
QP,9000万
|
聖杯,x10
cn_107,x300,サーヴァントコイン
|
|
スキル強化
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
Lv1→Lv2
|
QP,2万
|
英雄の証,x10
|
Lv2→Lv3
|
QP,4万
|
虚影の塵,x10
|
Lv3→Lv4
|
QP,12万
|
凶骨,x12
|
Lv4→Lv5
|
QP,16万
|
ホムンクルスベビー,x12
|
Lv5→Lv6
|
QP,40万
|
ゴーストランタン,x12
|
Lv6→Lv7
|
QP,50万
|
無間の歯車,x15
|
Lv7→Lv8
|
QP,100万
|
血の涙石,x15
|
Lv8→Lv9
|
QP,120万
|
精霊根,x15
|
Lv9→Lv10
|
QP,200万
|
伝承結晶,x1
|
+
|
強化素材合計
|
合計
|
合計QP
|
合計強化素材
|
x1
|
QP,544万
|
英雄の証,x10
虚影の塵,x10
凶骨,x12
ゴーストランタン,x12
無間の歯車,x15
ホムンクルスベビー,x12
精霊根,x15
血の涙石,x15
伝承結晶,x1
|
x3
|
QP,1632万
|
英雄の証,x30
虚影の塵,x30
凶骨,x36
ゴーストランタン,x36
無間の歯車,x45
ホムンクルスベビー,x36
精霊根,x45
血の涙石,x45
伝承結晶,x3
|
|
アペンドスキル強化
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
レベル変動
|
QP
|
強化素材
|
スキル解放
|
|
cn_107,x120,サーヴァントコイン
|
Lv1→Lv2
|
QP,2万
|
ホムンクルスベビー,x10
|
Lv2→Lv3
|
QP,4万
|
万死の毒針,x10
|
Lv3→Lv4
|
QP,12万
|
黒獣脂,x12
|
Lv4→Lv5
|
QP,16万
|
呪獣胆石,x12
|
Lv5→Lv6
|
QP,40万
|
禍罪の矢尻,x12
|
Lv6→Lv7
|
QP,50万
|
悠久の実,x15
|
Lv7→Lv8
|
QP,100万
|
鬼炎鬼灯,x15
|
Lv8→Lv9
|
QP,120万
|
赦免の小鐘,x15
|
Lv9→Lv10
|
QP,200万
|
伝承結晶,x1
|
+
|
強化素材合計
|
合計
|
合計QP
|
合計強化素材
|
x1
|
QP,544万
|
cn_107,x120,サーヴァントコイン
万死の毒針,x10
赦免の小鐘,x15
ホムンクルスベビー,x10
禍罪の矢尻,x12
黒獣脂,x12
呪獣胆石,x12
悠久の実,x15
鬼炎鬼灯,x15
伝承結晶,x1
|
x5
|
QP,2720万
|
cn_107,x600,サーヴァントコイン
万死の毒針,x50
赦免の小鐘,x75
ホムンクルスベビー,x50
禍罪の矢尻,x60
黒獣脂,x60
呪獣胆石,x60
悠久の実,x75
鬼炎鬼灯,x75
伝承結晶,x5
|
|
絆レベル
|
絆ポイント
|
サーヴァントコイン
|
到達報酬
|
累計
|
Next
|
累計数
|
獲得数
|
Lv.0
|
0
|
2,500
|
0
|
0
|
|
Lv.1
|
2,500
|
3,750
|
5
|
5
|
|
Lv.2
|
6,250
|
23,750
|
10
|
5
|
|
Lv.3
|
30,000
|
2,000
|
15
|
5
|
|
Lv.4
|
32,000
|
18,000
|
20
|
5
|
|
Lv.5
|
50,000
|
150,000
|
25
|
5
|
|
Lv.6
|
200,000
|
400,000
|
30
|
5
|
聖晶石 x2
|
Lv.7
|
600,000
|
300,000
|
40
|
10
|
聖晶石 x2
|
Lv.8
|
900,000
|
280,000
|
50
|
10
|
聖晶石 x2
|
Lv.9
|
1,180,000
|
370,000
|
60
|
10
|
聖晶石 x2
|
Lv.10
|
1,550,000
|
1,090,000
|
80
|
20
|
絆礼装
|
Lv.11
|
2,640,000
|
1,230,000
|
100
|
20
|
聖晶石 x30
|
Lv.12
|
3,870,000
|
1,360,000
|
120
|
20
|
聖晶石 x30
|
Lv.13
|
5,230,000
|
1,500,000
|
140
|
20
|
聖晶石 x30
|
Lv.14
|
6,730,000
|
1,640,000
|
160
|
20
|
聖晶石 x30
|
Lv.15
|
8,370,000
|
-
|
180
|
20
|
聖晶石 x30
|
+
|
礼装画像&効果 (ネタバレ注意)
|
No.359
|
★★★★SR
|
最後の欠片
|
|
COST
|
9
|
301
|
アンリマユ(アヴェンジャー)装備時のみ、 自身の〔ビースト〕に対する攻撃相性が変化[
200
%] &ガッツ状態(1回・HP
20
%回復)を付与[
200
](1回)
|
HP
|
100
|
ATK
|
100
|
|
性能
イベント「Fate/Accel Zero Order」と同時に実装された、「Fate/hollow ataraxia」の元祖
復讐者
。
レアリティは「★0」。現時点で星を持たない唯一のサーヴァントで、フレンドポイント召喚から極低確率で排出される。
ステータスは★2相当であり、Lv上限も65となっている。
+
|
アヴェンジャーのクラス特性
|
相性
|
ルーラーに有利、ムーンキャンサーに不利
|
スター集中度
|
30(バーサーカー以上、キャスター未満)
|
攻撃力補正
|
1.1倍
|
クラススキル
|
復讐者:被弾時NP獲得量アップ、自身以外の控えを含めた味方全員の弱体耐性ダウン 忘却補正:クリティカル威力アップ 自己回復(魔力):毎ターン少量のNPを獲得
|
-
|
-
|
成長
|
種火、フォウくんはALLのみクラス一致
|
再臨素材
|
ピース、モニュメントを使わず、2種の素材を使用
|
スキル素材
|
スキル石を使わず、レベルごとに1種の素材を使用
|
-
|
-
|
その他
|
実装されている多数が混沌・悪 |
|
ステータスはアヴェンジャーでは唯一のHP偏重型。他の★2サーヴァントと比べるとATK・HPともに平均程度。
カード構成は「Q2A2B1」、ヒット数は「Q:3hit、A:2hit、B:1hit、EX:4hit」。
アヴェンジャーは星を吸いにくいため、Qで産んだ星を他の仲間に流すことが可能。
スキル
【スキル1】
右歯噛咬
C CT:8-6
敵単体のクリティカル率を3T減少させるスキル。
エネミーのクリティカル率は、アサシンの一部を除いて30%以下であり、「弱体解除」「クリティカル率アップ」等のスキルを使われない限りクリティカルが発生しなくなる。
事故防止に一役買う、地味に便利なスキル。
【スキル2】
左歯噛咬
C CT:8-6
敵単体のチャージを確定で減少させ、攻撃力を3T減少させるスキル。
攻撃力の減少率は10-30%と結構優秀なため、スキル上げの優先度は高い。
【スキル3】死滅願望 A CT:10-8
自身のQを「スキル使用時~5T」までターン毎に強化する代わり、5T目終了時に戦闘不能となるスキル。
5T目には「レベル10で200%」と驚異的なバフを得られるが、効果を発揮するのに時間が掛かり、また最大バフ時にQカードが来る保証もないので狙うのは難しい。
2T目の「40-80%」で破格と言っていい強化量のため、最大値に拘らずQカードを使っていける。
戦闘不能のデメリットはアーラシュの宝具のように後衛を出すための手段として使う事も出来るが、時間がかかり、その前にアンリマユが落とされる可能性もあり安定しづらい。
なお弱体解除効果で戦闘不能を防ぐことはできない。ガッツを付与することで復活することは可能。
ちなみに復活して6T以上生き残ったとしても、Qバフの効果は一旦切れてしまう。
+
|
スキル強化後
|
【スキル3】死滅願望 A → 四夜の終末 EX CT:10-8 → 9-7
幕間の物語クリアで強化され、スキル名と効果が変化する。
CTが1短縮され、ガッツ(1回、6T持続)が追加される。このガッツは他のガッツスキル、礼装と重複するという特殊な性質を持ち、複数かかったガッツでしぶとく耐えることが可能に。
回復量はスキルレベルに関わらず最大HPの50%。回復系スキルを使えば立て直しも容易。逆を言えば、落ちてほしい時に落ちてもらう動きは取りづらくなった。
ちなみにガッツ重複時は、このスキルによる復活が優先して使用される。
表にまとめると、以下のようになる。
重複ガッツ
|
5T目までにアンリマユが戦闘不能に
|
5T目終了時
|
なし
|
ならなかった
|
「四夜の終末」のガッツが発動し、HP50%で復活
|
なし
|
なった
|
戦闘不能になる
|
なし
|
2回なった
|
5T目終了前に戦闘不能になっている
|
あり
|
ならなかった
|
「四夜の終末」のガッツが発動し、HP50%で復活。他のガッツは残る
|
あり
|
なった
|
他のガッツが発動し復活
|
あり
|
2回なった
|
戦闘不能になる
|
つまり、クリティカルを連続で受ける等で2回死亡しない限り、最低でも5Tの生存は確約される(強化解除された場合を除く)。ガッツ付与されている場合は、それ以降も生存できる。
Q強化を目当てで切っても生き残りやすくなり、CTが短縮されたことで再使用もしやすくなった。
問題はこのスキルの強化条件。先述した幕間の物語は絆レベル10で解放。クエスト自体の難易度も高いが、彼をここまで育てたマスターならどうとでもできるだろう。
ハードルがとてつもなく高いが、彼を鍛え上げたいプレイヤーはコツコツ絆を貯めてから挑んでみてほしい。
|
宝具「
偽り写し記す万象
」
自身のHPを回復し、このターン中に受けたダメージを増幅して敵全体に返すカウンター系のArts属性宝具。
デメリットとして「待機状態」となり、このターンはそれ以上の行動ができなくなる。
反射ダメージは、宝具レベル1で「ターン中に受けたダメージの2倍」、レベル5で「3倍」となる。
デメリットにより他の行動が取れなくなる、敵の攻撃を受けなかった場合ダメージはゼロ、ダメージを受け過ぎて倒れた場合及び即死を食らって倒れた場合は発動しない等、扱いが非常に難しい。
そこまでやっても与えるダメージは大きくなく、自身のHP調整、Aチェインとしてのパーツとして使った方が良い場合もある。
しかし「無敵・回避・防御力アップ・ダメージカット・特殊耐性」といった防御効果を一切無視してダメージを与えるので、高難易度クエストで稀に現れる防御力の異常に高い敵に使うと刺さる可能性がある。
「ターゲット集中」「スキル封印」等で運要素を減らし、スキル1・2で敵の火力を調整することが可能。
倒れた時にガッツで復活した場合、ダメージ計算式は「{(自ターン終了時HPとガッツHPの高い方)-敵ターン終了時HP}×(2~3倍)」になると検証されている。
ちなみに「待機状態」になる都合、全サーヴァントで唯一「同色カードでのブレイブチェイン」が行えない。
「待機状態」はスタン状態と同様に一切の行動できなくなり、スキルチャージの自然減少も起きないが、
強化状態とも弱体状態とも扱われないため、強化無効・弱体無効・強化解除・弱体解除・行動不能無効などの一切の影響を受けない。
(余談だがアーラシュも以前は不可能だったのだが、現在の仕様だとガッツで即死をやり過ごすことでチェイン可能になる)
間違っても宝具の後にアンリマユのカードを置かないように(相手にダメージを与えたくない等のレアケースは除く)。
総評
自他共に認める最弱のサーヴァントだが、デバフ性能は高く、稀に刺さる敵もいるため全く使えない訳ではない。
対ルーラーにおいて、巌窟王やジャンヌ・ダルク〔オルタ〕には遠く及ばないものの、それなりのダメージソースになれる。
なおアンリマユが敵として登場した場合、最大HPが高くなることで宝具が実用性のある厄介なものと化す。
完全に防ぐには、ダメージの出ない補助宝具を3連発する、デメリットでスタンするスキルを使用する、こちらのアンリマユの宝具を使って双方待機に持ち込む等、ごく限られた方法しかない。
なるべくダメージの出ないカードを選択し、被害を減らすのが現実的な対策になる。
宝具を使われる前に、バーサーカーやムーンキャンサーを使って一気に落としてしまいたい。
相性の良いサーヴァント
A耐久のPTに入れれば、デバフスキルで割と良い仕事をしてくれる。玉藻の前等と並べれば使いやすい。
宝具を使うという視点で見るならば、まず「スケープゴート」で敵の攻撃を集めてくれるエミヤ〔アサシン〕。
最大HPを上げることで実質的な宝具火力を上げられる俵藤太、エレシュキガル、マーリン。
HP1で復活のガッツを付与できるネロ・クラウディウス〔キャスター〕等。
他のガッツ系スキル持ちは復活後のHPが大きいのでやや使い勝手が悪いが、
あえてアンリマユを生かし続ける動きを取るならば、ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス、アイリスフィール〔天の衣〕はガッツ自体の回復量が大きかったり、回復スキルを持っているため立て直しがしやすい。
相性の良い概念礼装
対ルーラーの殴りの場合は、低いステータスを補うためにゴールデン相撲~岩場所~等。
サポートメインで考えるなら2030年の欠片。HPを補えるのも長所。
宝具に特化するならば千年黄金樹がおすすめ。仲間に理想の王聖を持たせれば限界までHPを高められる。
宝具を単純な使い切りダメージとして見るならカルデア・ライフセーバーズや不夜の薔薇などのガッツ礼装も良いだろう。
絆礼装は「〔ビースト〕攻撃優位」状態を得る固有の性能を持つ。
ビーストクラスとは、一部のボスが持つエネミー専用のエクストラクラスである。
2019年7月現在、4種類の〔ビースト〕が存在するが、その全てに優位になる。
実際に戦闘する機会は少ないが、そのような敵に出くわしたら使ってみると良いだろう。
プロフィール
イラストレーター・声優
ILLUST
|
ネコタワワ
|
CV
|
寺島拓篤
|
設定作成
|
奈須きのこ
|
キャラクター詳細
人類最古の善悪二元論といわれる拝火教。その拝火教に伝わる、悪魔王の名を冠したサーヴァント。彼が真実アンリマユなのかは召喚者が判断する他ない。
人間を殺す事に特化した英霊だが、それ以上の事はできない。超人たちの戦いの場である聖杯戦争においては何の役にも立たない、
名実ともに最弱のサーヴァント。
パラメーター
筋力
|
|
|
|
|
|
E
|
|
耐久
|
|
|
|
|
|
E
|
敏捷
|
|
|
|
|
|
A
|
魔力
|
|
|
|
|
|
D
|
幸運
|
|
|
|
|
|
E+
|
宝具
|
|
|
|
|
|
C
|
設定
+
|
アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放
|
身長/体重:167cm・58kg
出典:ゾロアスター教
地域:古代ペルシア
属性:混沌・悪 副属性:人 性別:男性
「どうぞ皆様、お手を拝借。
どなた様にとっても都合のいい悪役の登場ですので、盛大にお迎えください―――てな、ヒヒヒヒ!」
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放
|
もちろん本物の悪魔ではない。
とある村において、何の罪も犯さず、さりとて大きな功績も持たなかった平凡な青年が英霊となった姿。
彼は村におきた一つの教え、何処にでもあるような取り決めから人身御供に選ばれた、貴方のような誰かである。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放
|
教えとは、悪を定める教えである。
その村では、日々の苦しさ、貧しさに耐える為に教えを必要とした。
『私たちの生活がいっこうに楽にならないのは、原因となる悪がいるからだ』
解決のできない問題。救われる事のない人々の心は、この理不尽を叩きつけられる必要悪―――生贄を必要とした。青年は「村人たちの善を脅かす悪」「物事がうまくいかない元凶」「無条件で貶めてよい何か」として選ばれ、山の頂に幽閉され、この世の地獄に落とされた。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放
|
人間が体験できる責め苦のすべてを味わった青年は、当然のように死亡した。
だが理不尽に対する憎しみは岩牢に焼き付き、彼は名も無い亡霊になった。
青年が消えた後も、憎み続けた村人たちがいなくなった後も、村そのものが消え去った後でさえも。
彼は山の頂に縛られたまま、人間の営み、人間の醜さ、人間の喜びを眺め続ける。
温かな光。自分には与えられなかった“当たり前の日々”を思う、賢者のように。
|
+
|
アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放
|
『偽り写し記す万象』
ランク:D 種別:対人宝具
ヴェルグ・アヴェスター。
ゾロアスター教の教典・アヴェスタの偽書。
自身が受けた傷をそのまま相手に返す原初の呪い。
……と言うと聞こえはいいが、本人が死ぬ程の傷を受けると宝具発動前に死亡してしまう為、「自分がギリギリ死なないぐらいの傷を受ける」事ができないと発動しない。アヴェンジャー単体では敵に勝利できず、この宝具の後、代わりに敵を倒してくれるパートナーが必要となる。まさに最弱。
|
+
|
アンロック条件:「アンリミテッド・レイズ/デッド」をクリアすると開放
|
善悪二元論の世界において、悪はアンリマユだけ。
即ち、この世すべての悪である。
青年はそういうものとして扱われ、結果として、村人たちを悪から救った。悪が彼である以上、村人たちは善以外のなにものでもないからだ。
その功績をもって彼は英霊として召喚された。
名前のない被害者。何の偉業も結果も出せなかったモノは、皮肉なことに聖杯の願いによって本物の悪魔(アンリマユ)になったのだ。
過去の概念をクラスに当てはめる事で召喚するサーヴァントシステムにあって、トップランクの例外と言えるだろう。
|
ボイス
+
|
セリフ一覧
|
Grand summon
|
召喚
|
「あいよー! 最弱英霊アヴェンジャー、お呼びと聞いて即参上!」
|
Synthesis
|
レベルアップ
|
「レベルア~ップ。オレの卑屈さがア~ップ」
|
霊基再臨
|
1
|
「物好きだねぇアンタ。オレ育てて楽しい?」
|
2
|
「ほいほ~い。お手軽に強化してくれ」
|
3
|
「んー、いいんじゃない? 気の済むまで貢いでくれ」
|
4
|
「ヒュウ! 大した根気強さだ、感服したぜ。んじゃまあ、少しは期待に応えるとするかな、マスター」
|
Battle
|
開始
|
1
|
「いっちょ殺されますかぁ」
|
2
|
「手加減してくれよ~?」
|
スキル
|
1
|
「さっさと済ませようぜ~」
|
2
|
「頭から食べちゃうぞ~」
|
コマンドカード
|
1
|
「ほいきた」
|
2
|
「任せな」
|
3
|
「ヘヘヘ」
|
宝具カード
|
「さぁて、派手にやられますかねぇ!」
|
アタック
|
1
|
「シャッ!」
|
2
|
「おらよ!」
|
3
|
「逝っとけ!」
|
エクストラアタック
|
「ヒャーッハハ!」
|
宝具
|
「行くぜ! てめぇの自業自得だ!」 「逆しまに死ね! 『
偽り写し記す万象
』!」
|
ダメージ
|
1
|
「ガァァーッ! 死ぬっつーの……!」
|
2
|
「ガッ!」
|
戦闘不能
|
1
|
「チッ……またやり直しかよ……!」
|
2
|
「毎度のこととはいえ、応えるねぇ……」
|
勝利
|
1
|
「おいおい、生き残っちまったよ……」
|
2
|
「だらしがねぇ。修行、足りないんじゃない?」
|
My room
|
会話
|
1
|
「たいくつ~。なぁ、お外に連れてってくれプリ~ズ。スタミナ使おうぜスタミナ」
|
2
|
「時たま思うんだよね……オレってどっちのタイプなのか。寡黙に尽くすタイプか、奔放に遊ぶタイプって。ま、犬かな。犬だな。勢いで飼い主食べちゃうとか、猫じゃできねぇもんなぁ」
|
3
|
「オレがいつ裏切るか心配だ? まぁアヴェンジャーですから? その心配はもっともですけど? そのために、令呪っていう首輪をオレに付けてるんですよ、マスター」
|
好きなこと
|
「好きなもの? そりゃあお前さん……人間に決まってる。連中のしでかす事が、オレの飯の種だからな」
|
嫌いなこと
|
「嫌いなもの? そうだねぇ……筋金入りの正義の味方とか、二度とゴメンだね。食っても腹壊しそうだ」
|
聖杯について
|
「聖杯をご希望でしたら、わたくしめに連絡を。ちょ~っと故障した福袋でよければ、いくらでも提供するぜ?」
|
絆
|
Lv.1
|
「何度でも言うが、サーヴァント界最弱のサーヴァント、それがオレだ。戦闘に連れて行こうなんて思うなよ」
|
Lv.2
|
「あぁ……つっかれた~。つか何回死にかけたんだよオレ……。おたくも辛いんじゃない? 早くさぁ、もっといいサーヴァント引き当てて楽になれよなぁ」
|
Lv.3
|
「お前さんね、オレが一山いくらのサーヴァントでもこき使いすぎだろ! いい加減もっと使い勝手のあるサーヴァントを……何? こうなったら意地だ? 最後まで連れ回してやる、だとぉ!?」
|
Lv.4
|
「信じられねぇ……割と戦えてるよ、オレ……。変な自信持っちまいそうだ。オレもひねくれ者だが、マスターもどっこいだ。な~んだ、似た者同士、道理で気が合うわけだ」
|
Lv.5
|
「関係のない話だけどな……以前、こういうのがあった。捨てられたものを置いて行かなかった女の話だ。あれは……オレにはもう関わりのない話だが、救われたものは確かにあったんだよ……」
|
イベント開催中
|
「レッツパーリィ! 匂うぜ匂うぜ~、こんがり焼けた欲望の大盤振る舞いだ。グルメな舌も、根こそぎです」
|
誕生日
|
「なに? 誕生日とか覚えてんの? そりゃあ随分とマメなこと。んじゃ、100回数えられたら、オレからプレゼントをあげましょう」
|
|
幕間の物語
+
|
アンリミテッド・レイズ/デッド
|
アンリミテッド・レイズ/デッド
|
AP23
|
特異点F / 未確認座標X-B
|
推奨Lv.90
|
絆P :1,830
|
EXP :76,380
|
QP :18,800
|
報酬 : スキル強化
|
1-1
|
1/1
|
残骸 Lv15(讐)HP4,953
|
残骸 Lv16(讐)HP6,036
|
残骸 Lv17(讐)HP7,178
|
残骸 Lv15(讐)HP4,953
|
残骸 Lv17(讐)HP5,305
|
残骸 Lv17(讐)HP5,305
|
残骸 Lv15(讐)HP4,953
|
その殻 Lv90(弓)◆◆HP403,300 Lv90(弓)◆◇HP358,640 Lv90(弓)◇◇HP302,200
|
残骸 Lv15(讐)HP4,953
|
以下総数100体まで残骸出現
|
備考
|
1-1
|
「その殻(エミヤ)」を撃破すれば勝利。シャドウなので宝具は使用してこない。 残骸は毎ターン冒頭に死滅願望を発動。LvとHPの割には攻撃力が高い。
|
エネミー《残骸》
|
敵フェイズ開始時
|
死滅願望
自身に攻撃力アップ(1T) クリティカル発生アップ(3T)
|
エネミー《その殻》
|
スキル
|
心眼(真)
自身に回避状態を付与(1T) 防御力アップ(3T)
|
1本目ゲージBreak後
|
人身御供
敵全体に呪い(5T・1500ダメージ) 解除、無効不可
|
2本目ゲージBreak後
|
怨天大聖
味方全体に無敵(3T) 自身にスタン(3T)
|
|
入手方法
-
フレンドポイント召喚(2016/04/27 ~ )
その他
-
初登場は『Fate/hollow ataraxia』。バゼット・フラガ・マクレミッツのサーヴァントとして、夜の聖杯戦争に参加している。
-
宝具発動時の謎の影のようなナニカやアンリが手に持つ禍々しい双刃が何なのか気になる人はホロウをプレイしてみてもいいだろう。
-
レア度0なのだが、その割に排出率は★5より低いとまで言われるほどであり、フレンドポイント100万、最悪の場合1000万を消費してなお取得出来なかった例もあるとか。平常時にフレポは集め辛いのでボックスガチャの周回をオススメする。
-
多種多様な内容のフレポガチャにおいて、排出率0.01%とすら噂される存在。召喚できた場合は星5と同じように自動ロックが掛かるので御安心を。
-
低スペックが「見事な原作再現と絶賛される」という珍しいキャラクター。
-
2016/10/19のアップデートにて絆レベルの上限が開放され、Lv.10に達すると特別な概念礼装を獲得できる。
-
効果はガッツ1回(20%)と自身に〔ビースト〕攻撃優位状態付与。共通弱点の無いビーストクラスの唯一の天敵。
-
2018/03/20のアップデートにてエルキドゥの幕間の物語追加に合わせて、シークレットで幕間の物語が追加された。
-
ただし開放条件は絆Lv10と隠しキャラらしく非常に困難。
-
公式のお知らせからは徹底的に無視されており、実装、特攻鯖設定、絆開放、幕間など全ての情報が取り上げられておらず、作為を感じさせる。
アップデート・不具合修正などに記載がある場合はサーヴァント名の代わりに「★0のサーヴァント」と記載されている。
-
以前は宝具の宝具Lvに依存する倍率が小数点以下切り捨てで整数倍となっており、Lv1~4まで2倍、Lv5のみ3倍という仕様になっていた。
2019/09/18のアップデートで不具合として反射ダメージが宝具Lv毎の倍率に沿うように修正された。
コメント
召喚報告板
注意事項
召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。
特に
召喚の結果報告のみ
のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。
他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降
利用者間での注意・誘導は避けてください。
この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。
コメント
すべてのコメントを見る
最終更新:2024年09月08日 00:41
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる