Fallout4 / アサルトロン
危険度 | Move | Lv. | HP | P | 物理 耐性 |
エネルギー 耐性 |
放射能 毒耐性 |
攻撃力 | XP | 備考 |
★★★★★ | ☆☆☆☆ | 24 | 300 | 5 | 75 | 40 | 無効 | 近接格闘(60) レーザー砲(100) |
31 |
軽快な動作と強力な照射レーザー砲を併せ持つ人間型ロボット
グールやデスクロー等と同様、ステップやダッキングで攻撃の的を絞らせないように動き回る
ロボット系にしては珍しく格闘攻撃主体のインファイター
持ち前の素早さを活かして接近し、ドリルアームでリッパーのように多段HITする格闘を狙ってくる
セントリーボットほどではないが耐久力も高く、こちらの攻撃が当たりにくいので乱戦では特に厄介な相手
ガンナーと共に行動をしている事が多いが、Vault95やナハント埠頭に向かう道中で見かけることができる。
グールやデスクロー等と同様、ステップやダッキングで攻撃の的を絞らせないように動き回る
ロボット系にしては珍しく格闘攻撃主体のインファイター
持ち前の素早さを活かして接近し、ドリルアームでリッパーのように多段HITする格闘を狙ってくる
セントリーボットほどではないが耐久力も高く、こちらの攻撃が当たりにくいので乱戦では特に厄介な相手
ガンナーと共に行動をしている事が多いが、Vault95やナハント埠頭に向かう道中で見かけることができる。
頭部が赤く光ったら照射レーザー砲のチャージが始まったことを意味する
それまでのレーザー武器のイメージとは一線を画する、極太かつド派手なエフェクトは初見プレイヤーを驚かせる。
このレーザーはただでさえ威力が高いのに、火炎放射のように連続してダメージを受けるため、フルHITすると致命傷になりかねない。
チャージには数秒掛かるため、発射される前に倒すか遮蔽物に身を隠そう。
またレーザー砲のチャージ中に接近された際、掴みからの即死攻撃(押し倒してから顔面に至近距離レーザー照射)を行うこともあるので注意。
低レベルの間はかなりの脅威となりうる。
レーザー照射後は、周囲に5/secのRADフィールドが展開される点にも注意。
それまでのレーザー武器のイメージとは一線を画する、極太かつド派手なエフェクトは初見プレイヤーを驚かせる。
このレーザーはただでさえ威力が高いのに、火炎放射のように連続してダメージを受けるため、フルHITすると致命傷になりかねない。
チャージには数秒掛かるため、発射される前に倒すか遮蔽物に身を隠そう。
またレーザー砲のチャージ中に接近された際、掴みからの即死攻撃(押し倒してから顔面に至近距離レーザー照射)を行うこともあるので注意。
低レベルの間はかなりの脅威となりうる。
レーザー照射後は、周囲に5/secのRADフィールドが展開される点にも注意。
また、ロボット系エネミーに共通してる点として、高ランクや伝説の個体になると倒した後に自爆するものが居る。セントリーボットと違い、何の予兆も無く威力は即死級とかなりタチが悪い。安心してアイテムを漁りに行くと思わぬ報復を食らいがち。倒したら少し様子を見る癖を付けておくのがベター。
グールと同じく、足を破壊すると殆ど動けなくなる。
まずは足を狙うか、頭を狙ってレーザー砲を破壊するか、状況に応じて対応策を変えよう。ジェットを使って足や頭を狙い撃つのも手。
また、レーザー照射時は無防備なのでその間に攻撃するなり、Perk「Robotics Expert」でハッキングするなりしよう。
まずは足を狙うか、頭を狙ってレーザー砲を破壊するか、状況に応じて対応策を変えよう。ジェットを使って足や頭を狙い撃つのも手。
また、レーザー照射時は無防備なのでその間に攻撃するなり、Perk「Robotics Expert」でハッキングするなりしよう。
Fallout4 / アサルトロン・インベーダー
危険度 | Move | Lv. | HP | P | 物理 耐性 |
エネルギー 耐性 |
放射能 毒耐性 |
攻撃力 | XP | 備考 |
★★★★★ | ☆☆☆☆ | 36 | 400 | 5 | 105 | 60 | 無効 | 近接格闘(90) レーザー砲(150) |
51 |
両手のドリルアームに電撃を纏わせたアサルトロン。
追加でエネルギーダメージが入るが、それ以外においては通常のアサルトロンと変わりない。
ドミネーターと並ぶアサルトロンの上位種であるが、多くのプレイヤーはドミネーターの方がより脅威だと感じるだろう。
追加でエネルギーダメージが入るが、それ以外においては通常のアサルトロンと変わりない。
ドミネーターと並ぶアサルトロンの上位種であるが、多くのプレイヤーはドミネーターの方がより脅威だと感じるだろう。
Fallout4 / アサルトロン・ドミネーター
危険度 | Move | Lv. | HP | P | 物理 耐性 |
エネルギー 耐性 |
放射能 毒耐性 |
攻撃力 | XP | 備考 |
★★★★★★★★★ | ☆☆☆☆ | 46 | 500 | 6 | 130 | 75 | 無効 | 近接格闘(120) レーザー砲(200) |
65 | ステルス使用 |
両腕をブレードに改造されたアサルトロン。今作屈指の要注意エネミー。
こちらを発見すると即座にステルス迷彩を起動し、切り刻もうと走り寄ってくる。このため、存在を知らずに餌食になると何が起きたのかすら分からない事もある。
ドリルアームと違い多段ヒットはしないが代わりに一撃のダメージが非常に大きく、デスクローに匹敵するほどなので要注意。
伝説級であればBOSの小隊を紙切れのように葬り、ベヒモスを単騎で倒してしまう。
ベヒモスどころかレベル差が200もあるセントリーボット・アナヒアレイター相手にも圧勝してしまうほど。
ガンナー集団と行動していることもあり、市街地での乱戦中では殊更接近に気付きにくい非常に嫌な敵。
今作ではV.A.T.S.による索敵もステルス中の相手には無効で目視確認以外不可なので気が付けば敵の射程範囲なことも。
こちらを発見すると即座にステルス迷彩を起動し、切り刻もうと走り寄ってくる。このため、存在を知らずに餌食になると何が起きたのかすら分からない事もある。
ドリルアームと違い多段ヒットはしないが代わりに一撃のダメージが非常に大きく、デスクローに匹敵するほどなので要注意。
伝説級であればBOSの小隊を紙切れのように葬り、ベヒモスを単騎で倒してしまう。
ベヒモスどころかレベル差が200もあるセントリーボット・アナヒアレイター相手にも圧勝してしまうほど。
ガンナー集団と行動していることもあり、市街地での乱戦中では殊更接近に気付きにくい非常に嫌な敵。
今作ではV.A.T.S.による索敵もステルス中の相手には無効で目視確認以外不可なので気が付けば敵の射程範囲なことも。
接近に気づいたとしてもアサルトロンの耐久力は健在なため、すぐには無力化しづらい。
よほど離れていない限り地雷を撒いて下がった方が得策だが、これまた一撃必殺級なレーザーで後ろから貫かれないよう注意。
また、こちらも即死攻撃を行う。(顔面にレーザー照射する、または押し倒してからのブレードでの切り刻み)
まずは足を狙おう。
よほど離れていない限り地雷を撒いて下がった方が得策だが、これまた一撃必殺級なレーザーで後ろから貫かれないよう注意。
また、こちらも即死攻撃を行う。(顔面にレーザー照射する、または押し倒してからのブレードでの切り刻み)
まずは足を狙おう。
ハッキングして連れまわすと非常に良い戦果を挙げてくれる。
マイアラーククイーンでさえ瞬殺し、BOSの拠点などに連れて行けば手を汚さず敵対せずに装備品がいただける(名有りのNPCが巻き込まれ無いよう注意)
クインシー警察署など特定のポイントによくリスポーンするため、供給も比較的容易。
マイアラーククイーンでさえ瞬殺し、BOSの拠点などに連れて行けば手を汚さず敵対せずに装備品がいただける(名有りのNPCが巻き込まれ無いよう注意)
クインシー警察署など特定のポイントによくリスポーンするため、供給も比較的容易。
最上位個体であっても主人公のレベルに連動して強化される訳では無いがステルス能力、素早い移動、かなり正確で広い探知範囲、高火力のブレードに単発でも致命傷なのに多段ヒットするビーム、大抵近くにガンナーや他のロボットが複数居るなど、レベルが上のガンナーやセントリーボットに余裕で追い抜く強さを持っているためいつまで経っても要注意。