カードナンバー | 3-014 | レアリティ | R | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 400 | タイリョク 1850 | ||||||||
必殺技 | 影の一突き | コスト2 | ひっさつ 1200 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 蹴 60 | 蹴 60 | 剣 80 | 剣 80 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ひだりのレーンにこのカードが置かれているとき、ミガワリ発生率がアップする。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー黒影 マツボックリアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 650 | タイリョク 1850 | ||||||||
必殺技 | 影縫い突き | コスト5 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 蹴 60 | 蹴 60 | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | チームにグリドンがいるとき、チーム全体のアタックポイント+10 | ||||||||||
解説 | 今は亡きレイドワイルドのリーダー・初瀬ちゃんはRでの参戦となった。レーン指定アビリティ・控え目のステータスと相方のRグリドン共々援護向きの性能だが、必殺コストが貴重な2のカードなので、ガンバライダーと組ませてライジングソウルを狙いやすいという利点も備える。バーストアビリティはグリドンと組むことが必須条件だが、貴重なAP補正を付随できる非常に優秀な効果。アビリティ・バーストアビリティを相互発動可能な3-013Rグリドンならお手軽に強力なタッグを結成できるが、アタッカーで統一するならフレッシュキラCPを使うのも悪くない。本編ではトルーパーに取って変わられてしまった黒影だが、ガンバライジングでは大いに活躍させてあげよう。 | ||||||||||
カードナンバー | 3-058 | レアリティ | CP | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | 影の一突き | コスト3 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 蹴 60 | 剣 80 | 蹴 50 | 剣 80 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | チーム全体のライジングコスト-1。ただしチーム全体のアタックポイント-10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー黒影 マツボックリアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 800 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | 影縫い突き | コスト5 | ひっさつ 2450 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 蹴 60 | 剣 100 | 蹴 50 | 剣 90 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | チームにグリドンがいるとき、すべてのライダーのライジングコスト-3 | ||||||||||
CPカードボーナス | チームタイリョクアップ! | チームタイリョクアップ | |||||||||
解説 | キャンペーン枠の高レア黒影。上のR版より基礎ステータスは一回り強化されているが、その分スロットが尖り気味になってしまった。アビリティも全体のコスト軽減と強力なのだが、デメリットのAPマイナスがとにかく痛い。特殊ボーナス「アームドライダー!」の条件に黒影は含まれていないので、帳消しに出来る手段が限られているのも辛い要因。「あいつ等の力(ボーナス)が何で俺には無いんだ!」という初瀬ちゃんの嘆きが聞こえてきそうである・・・が、5弾になり、グリドン・ナックルと一緒に組むことで発生するボーナス「俺たちもライダー!」の効果(AP+10)によってデメリットを補う手段が増えた。これは本カードにとっては朗報だろう。バーストアビリティはグリドン指定でコストを更に大幅軽減する強力効果。やはりスタッフからもグリドンとはコンビと捉えられているらしい…のだがとんだ落とし穴が。よりによって効果範囲が全てのライダーなのである。発動したが最後、互いの必殺技が飛び交う戦場になることは必至。これでチーム全体をライジングさせてAPマイナスを補えということなのだろう。 |
カードナンバー | 4-015 | レアリティ | SR | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 600 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | 影の一突き | コスト3 | ひっさつ 1300 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 60 | 蹴 60 | 剣 70 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | トリッキータイプのゲキレツアイコン+1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー黒影 マツボックリアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 800 | タイリョク 2300 | ||||||||
必殺技 | 影縫い突き | コスト6 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 100 | 蹴 60 | 蹴 60 | 剣 80 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | トリッキータイプのテクニカルゲージが超パワーアップする。 | ||||||||||
解説 | 相方のSR昇格に併せて初瀬ちゃんも1弾遅れてSR昇格となった。表アビリティは自身を含めトリッキータイプがいればゲキレツアイコンを+1増やしてくれるので、トリッキーで統一すると真価を発揮してくれる。裏面は前回の2枚はグリドン指定だったが今回は表と同じくトリッキータイプ指定でテクニカルゲージを強化してくれる強力なもの。しかしスロットは変則的な並びに加えて前回のCPと同じく尖りがあるので油断は禁物。また優勢でバーストすると、コスト-1されるので火力ダウンに繋がる。劣勢の時にバーストすればAPボーナスが来るので敢えて劣勢の時にバーストすれば良いだろう。勿論、同弾CP鎧武パインのバーストアビリティで優勢でバーストし、相殺を図っても良いだろう。 | ||||||||||
カードナンバー | 4-056 | レアリティ | CP | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 400 | ボウギョ 500 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | 影の一突き | コスト4 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | バーストゲージが超上がりやすくなる。ただし、チーム全体のボウギョ-300 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー黒影 ドングリアームズ/クルミアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 850 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | 黒影回転/シャドウコンボ | コスト5 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | 剣/拳 100 | 剣/拳 90 | 剣/拳 90 | 剣/拳 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+1500。ただし、仲間のコウゲキ・ボウギョ・ひっさつ-500 | ||||||||||
解説 | 前回から引き続きCPで登場。表アビリティは3弾Rブラーボのアビリティと同様のバーストゲージが超上がりやすくなる物だが、ブラーボは指定しなければ発動しなかったのに対し、こちらは無条件発動。加えてバーストアビリティは3弾SRシグルドのバーストアビリティのライジングパワーを無条件にした物なのでCPの中では破格。しかしその反面、表・裏共にアビリティにデメリットがあり何と仲間を犠牲にして自分だけパワーアップという事になってしまう。結果的に仲間のコウゲキ・ひっさつ-500、特にボウギョは表アビリティも加算すると-800になってしまう。この表・裏両アビリティのアンバランスさ加減の点を見る限り、やはり劇中でヘキジャインベスになってしまった事を再現したのだろうか? |
カードナンバー | D6-047 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | 影の一突き | コスト2 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | チームにアタッカータイプがいるとき、チーム全体のボウギョ+200 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー黒影 マツボックリアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 500 | タイリョク 2050 | ||||||||
必殺技 | 影縫い突き | コスト6 | ひっさつ 2400 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ライジングパワーが7以上だと、バーストゲージが超上がりやすくなる。 | ||||||||||
解説 | 一年ぶりの本家黒影は初のブレイカータイプを引っさげての再登場。同弾収録のグリドン、ブラーボのチームシャルモンで組むことを想定したカードデザインになっている。 アビリティはアタッカー(同弾グリドン)がいることでチームのボウギョを強化できる。 バーストアビリティはRP7以上でバーストゲージの上昇率を大幅に上げるもの。後の二人のバーストを狙うためにも、最初にバーストしたいところ。 ブレイカータイプでもあるため、相手のアビリティを無効にしつつバーストするチャンスを作るサポート型の一枚と言ったところか。 ちなみに、表面のイラストは同弾のグリドンと繋ぎ絵になっており、アーマードライダーになったばかりの頃の特訓の様子が描かれている。 この時、グリドンを盾にし自分が相手を攻撃する作戦を立てていた。表面のボウギョアップのアビリティはこの再現なのだろうか… |
カードナンバー | ZB2-046 | レアリティ | SR | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 1150 | タイリョク 2850 | ||||||||
必殺技 | 影の一突き | コスト2 | ひっさつ 1800 | ||||||||
スロット | G 80 | 蹴 80 | 剣 80 | 剣 60 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
アビリティ | ①APバトルに勝った時、攻撃+500 AP+15 相手全体のコスト+1 ②APバトルに負けた時、防御+500 AP+20 チーム全体のコスト-1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー黒影 マツボックリアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1550 | ボウギョ 1250 | タイリョク 2850 | ||||||||
必殺技 | 影縫い突き | コスト7 | ひっさつ 2950 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 剣 90 | 剣 60 | 剣 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 さらに、テクニカルバトルに勝っていたら、テクニカルゲージアップ 相手のテクニカルゲージスピードをアップ | ||||||||||
解説 | 城乃内トルーパーや黒影・真などが再登場する一方、初瀬ちゃんの本家黒影はパック収録が1度あっただけであり、その後も黒影トルーパーのカード化などで見送られ続けていたが、前回のアーマードライダーズでの登場を経て実に5年ぶりに筐体排出分で登場かつ6年ぶりの単独高レアで遂に初瀬ちゃんが帰ってきたのである。今回、相方主演の鎧武外伝にて重要な役割を果たすと同時に9ポケットバインダー第4弾にてグリドンライチアームズ登場が決まった事もあってその前祝として登場となった。 アビリティはAPバトル指定型で勝つか負けるかでその効果が変わるが、どちらにもAPアップが付いてくる優れものとなっており、APバトルに勝てばAP+15と攻撃+500、相手のコスト+1の効果。ただしコストアップさせるという事は相手の必殺ダメージを上げて行くので、もし相手のカウンターが発動してしまったら、大ダメージを覚悟する必要がある。一方でAPバトルに負けた場合はAP+20と防御+500、そして自チームのコスト-1とコスト以下系で発動するアビリティを持つカードのサポートにも使える。バーストアビリティは必殺+2000、テクニカルバトル勝ちでテクニカルゲージアップと相手のテクニカルゲージスピードをアップさせられるシンプルな物。 バースト前はやや不安定、バースト後は90or60しか無い2数値型になるスロットや相手のコストを増やして必殺を出しにくくさせる代わりに必殺ダメージが上がってしまう点はやはり痛いが、それを差し引いても間違いなく現状最強の本家黒影の高レアカードでもあり、第3弾CPと同じテクニカルタイプなのでバーストすればテクニカルゲージを4メモリ分も伸ばせるかつ最初からAP-のデメリットが無いのもありがたくグリドン・ナックルと組む事で発動する「俺達もライダー!」のAPアップ効果を更に伸ばせるのも大きい。 |
カードナンバー | BM2-094 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 550 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | 影の一突き | コスト2 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
アビリティ | みぎのレーンにこのカードが置かれているとき、テクニカルゲージがアップする | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダー黒影 マツボックリアームズ | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 750 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | 影縫い突き | コスト5 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、トリッキー・ブレイブタイプのひっさつ+800 さらに、バーストゲージが上がりやすくなる | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトル ガンバライジングベストマッチパック2 | ||||||||||
解説 | 同パックで相方が久々のSRで収録された事から、初瀬ちゃんも同パックで久しぶりに収録された。また本家黒影はバッチリカイガン、ガシャットヘンシンのシリーズでは一度も未収録であるためか、バッチリカイガン以降のカードフォーマットとしては初収録、更に初瀬ちゃんの熱血な一面を反映してかこれまた初のブレイブタイプで収録となった。 アビリティはその相方の初出のRと同じ右レーン指定だが、テクニカルゲージアップとシンプル。バーストアビリティはトリッキーとブレイブタイプのみで必殺+800、バーストゲージを上げやすくするというもの。このカードの能力を見る限り、同パックの相方と組ませるような能力になっており、こちらでテクニカルゲージをアップさせてあちらのAPアップでこちらのゲキレツ80止まりをカバーさせるという補佐が可能。そしてバーストアビリティがトリッキー・ブレイブ指定なのもコンビで組ませろということなのかもしれない…。 |