カードナンバー | 5-041 | レアリティ | SR | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 450 | ボウギョ 500 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | トルネードホーク | コスト3 | ひっさつ 1400 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | チームにブレイドがいるとき、チーム全体のゲキレツアイコン+1 ひっさつ+200 ただし、チームタイリョク-300 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーカリス | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 750 | タイリョク 2200 | ||||||||
必殺技 | スピニングダンス | コスト6 | ひっさつ 2550 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 100 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたラウンドのみ、コウゲキ・ひっさつ+400 アタックポイント+20 | ||||||||||
解説 | ガンバライド同様、今回もSR参戦となったカリス。 ガンバライド時代とは違い初登場は唯一のSRのみ&オリジナルキャスト参加もあってか、バースト前・後ともに演出技という厚遇である。 スロット配分は70が2つあるタイプの偏り方なので、60が出やすいタイプ相手なら勝ちを拾いやすい。また、アビリティを発動させると体力が減るが、カリス自身の体力はそこそこ多め、チームボーナスやライダータイプを成長させていればあまりリスクはない。バースト後アビリティは1ラウンドのみだが一気に攻勢をかけられる優れたアビリティなので、使うタイミングを見誤らないように。 なお通常アビリティの関係上、仲間の一人はブレイドから選ぶのが良いのだが、高レアである1弾SR通常ブレイド・5弾LRキングフォームともにバーストアビリティでコスト-2となるため、どちらもブレイドがバーストした瞬間にスピニングダンスの威力が残念なことになるのが難点。強いカリスを見たいなら5弾ジャックフォームあたりが妥当だろう。向こうもカリス指定でバースト前から剣持ちなので噛み合わせは良い。 理想としては5弾ジャックフォームはパッションなので先にブレイド、次にカリスをバーストさせればカリスには多大な恩恵を与える事ができる。 最近は6弾ブレイドKFやD1弾CPのブレイドJFやKFなど癖の少ない高レアブレイドが登場したので持っていれば組ませてみるのもいいかもしれない。 ND5弾になり上位性能を持つSRが登場したので若干陰が薄くなってしまった。 |
カードナンバー | D2-025 | レアリティ | N | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 450 | タイリョク 2000 | ||||||||
必殺技 | トルネードホーク | コスト2 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 剣 70 | 拳 70 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、バーストゲージが上がりやすくなる。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーカリス | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 550 | タイリョク 2000 | ||||||||
必殺技 | スピニングダンス | コスト6 | ひっさつ 2400 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 100 | 剣 80 | 蹴 70 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | 1番目にバーストしたとき、ライジングパワー+3 | ||||||||||
解説 | 初のパッションタイプでN落ち。まんなかのレーンに置けば5-054CP極アームズやオーズと同じバーストゲージアップが可能。バーストタイミングは1番とパッションタイプの構成に噛み合っている。SRと異なりスロットに難ありで兎に角偏ったスロットが引っ掛かるが、5弾ジャックフォームならサポートは可能。 | ||||||||||
カードナンバー | D4-025 | レアリティ | N | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 500 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | トルネードホーク | コスト3 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | みぎのレーンにこのカードが置かれているとき、チーム全体のひっさつ+300 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーカリス | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 600 | タイリョク 1900 | ||||||||
必殺技 | スピニングダンス | コスト6 | ひっさつ 2400 | ||||||||
スロット | 剣 100 | 剣 90 | 蹴 80 | 剣 60 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、チームタイリョクが6000以上だと、ボウギョ+700 ひっさつ+500 | ||||||||||
解説 | 前回と同タイプで再登場。タイリョクが少し下がったが、スロットが50無しになった。ただそれでも高低真っ二つで難がある。しかしアビリティをすべて発動させれば前のNよりも威力は高いのでまだ使えるだろう。 |
カードナンバー | D5-020 | レアリティ | SR | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 800 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | トルネードホーク | コスト4 | ひっさつ 1400 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ひだりのレーンにこのカードが置かれているとき、コウゲキ+500 アタックポイント+20 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーカリス | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 850 | タイリョク 2700 | ||||||||
必殺技 | スピニングダンス | コスト7 | ひっさつ 2750 | ||||||||
スロット | 剣 90 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ライジングパワーが8以上だと、ひっさつ+1500 さらに、テクニカルゲージスピードが超ダウンする。 | ||||||||||
解説 | テクニカルタイプで2度目のSRで登場。アビリティは前回Nと同じレーン指定だが、コウゲキ+500とアタックポイント+20に強化。バーストアビリティはライジングパワーが8以上でひっさつ+1500、テクニカルゲージのスピードを超ダウンさせる事が可能。総合的に5弾SRの上位互換と呼べる内容となっている。 後に登場するBM3弾CPやRT2弾SR、BS5弾CPと比較するとインフレでステータスがアップして総合スペックで劣ってしまうが、BM3弾CPは剣アイコンのみのAPアップやテクニカルパーフェクト止め(バーストには更に勝ちも加わる)とやや厳しめ、RT2弾SRは本カードと同様に指定型だがタイプ指定かつ運頼みのオイウチ発動系、スロットが最初から不安定かつ自力でAP補強できない問題点が、BS5弾は一見、効果のおかげで完全上位互換に見えてしまうが、実際はCPの都合上でまたしてもタイプ指定(特定2タイプ指定)付き、時間制限付きでBM3弾同様に剣アイコン指定かつ順番出し(しかもバッティングしやすい1番指定、RT2弾もバーストアビリティに1番出し指定が付く)とバースト必殺技がCP専用の共通技のために固有技では無い問題があるので、レーン指定とバーストしても防御が50しか上がらないという欠点はあれど取り回しにおいては本カードが一番使いやすいかもしれない。 弾が進んで強力なカリスの高レアカードが出ようともアビリティに何かしらの欠点を持っている一方、レーン指定という簡単な条件、未だ相手を選ばないでAPアップできるかつアビリティにクセが少ないと、表面に長所が残っているのはこのカードの強みと言える。 |
カードナンバー | G2-025 | レアリティ | N | ライダータイプ | ジャマー | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 450 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | トルネードホーク | コスト3 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
アビリティ | ゲキレツアイコン+1 ただし、チームタイリョク-500 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーカリス | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 700 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | スピニングダンス | コスト5 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 70 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | 2番目にバーストしたとき、ひっさつ+1000 アタックポイント+10 | ||||||||||
解説 | K弾では音沙汰が無かったが、前回でブレイドがSRになった事に関係してか1弾遅れてND5弾から実に9弾ぶりに初のジャマータイプで収録。 しかし久しぶりの収録とはいえ、能力は正直言って微妙な能力となっており、アビリティは元祖SRの発動条件が無条件になった代わりの代償としてゲキレツアイコン+1、タイリョクのダウン値が-500と上がってしまった。更にバーストアビリティも内容は強力なのだが、2番指定でバーストというジャマータイプの「相手のオイウチ・ミガワリ封印中に先攻出来るか」と噛み合わないと残念な事になっている。 |
カードナンバー | G5-028 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 600 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | トルネードホーク | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 1ラウンド毎、オイウチ効果がアップする | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーカリス | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 700 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | スピニングダンス | コスト7 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、あいてよりチームタイリョクが多いと、ボウギョ+400 ひっさつ+800 | ||||||||||
解説 | 3弾ぶりの登場かつ前回のジャマータイプに引き続き初のブレイカータイプで収録。 前回はイマイチすぎたが、今回はラウンドが進む毎にオイウチ効果が上がっていくというシンプルな効果。オイウチ発生率も上げておくと通常のダメージでも結構な物となるか。 バーストアビリティは体力が相手より多い指定なのでなるべくはAPアップ持ちを備えて早めにバーストしよう。 |
カードナンバー | BM1-029 | レアリティ | N | ライダータイプ | テクニカル | ||||||
ステータス | コウゲキ 500 | ボウギョ 600 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | トルネードホーク | コスト3 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 3番目にカードを出したとき、ライジングパワー+1 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーカリス | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 800 | タイリョク 2250 | ||||||||
必殺技 | スピニングダンス | コスト5 | ひっさつ 2650 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | 1番目にバーストしたとき、ひっさつ+700 さらに、あいてのチームのテクニカルゲージスピードをアップさせる | ||||||||||
解説 | 新シリーズで剣崎がSRで再登場した事に合わせて、早いスパンで登場。 ただし前回と比べるとイマイチな能力に戻っており、特に表スロットの蹴アイコンが50、しかも2つありと不安定。一応バーストアビリティが体力指定では無くなった点はいいのだが… |
カードナンバー | BM3-060 | レアリティ | CP | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 900 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | トルネードホーク | コスト3 | ひっさつ 1900 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 90 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | 剣アイコンのアタックポイント+20 バーストゲージがアップする。さらに、テクニカルバトルでパーフェクトに止めたとき、あいてのチーム全体のひっさつを100吸収する。 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーカリス | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1350 | ボウギョ 1050 | タイリョク 3000 | ||||||||
必殺技 | スピニングダンス | コスト6 | ひっさつ 3100 | ||||||||
スロット | G 100 | 蹴 90 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+2000 あいてのチームのテクニカルゲージスピードを超アップさせる。さらに、テクニカルバトルでパーフェクトに勝ったら、あいてのチームのライダーガッツ率をダウンさせる。 | ||||||||||
解説 | 「フル!フル!フルチャージキャンペーン」の一つで、カリスとしては初のCP収録となった。また今までの高レア2枚と異なり初の指定なし高レアという点がポイント。 アビリティは剣アイコン指定でAP+20とバーストゲージアップの効果を施す。これによりほぼ安定型スロットにパワーアップするが、キックアイコンには入らないため最後の蹴アイコンだけは50のままなのでその点だけには注意。副効果は表裏共にテクニカルバトルでパーフェクトの状態で発動する物で、表は相手チームの必殺威力を100吸収する。一見地味だが合計300になるのでそこそことなるし、相手に負けたとしてもその時にパーフェクトで止まっていれば発動可能。 バーストアビリティは必殺強化と相手チームのテクニカルゲージスピードを超アップさせる。更に表同様にテクニカルバトルにパーフェクト止めだがこちらはこの状態で相手に勝っておくと追加で相手チームのライダーガッツ率を下げられる。 |
カードナンバー | RT3-025 | レアリティ | R | ライダータイプ | フィニッシャー | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 650 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | トルネードホーク | コスト3 | ひっさつ 1500 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ①チームにこのライダーと同じタイプがいないとき、必殺+600 オイウチ発生率がアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーカリス | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 850 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | スピニングダンス | コスト5 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | G 100 | 蹴 80 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、攻撃+600 さらに、体力が3000以下だと、防御分、必殺がアップ | ||||||||||
解説 | R落ちかつ初のフィニッシャータイプで連続登場。 能力はR相応に落ちたものの、前回の様にアビリティが厳しい条件で無くなったのはありがたいところ。ただし副効果の必殺アップを発動する場合、防御アップ持ちと体力3000以下を意識したい。 一応表だけ発動させてバーストしても4400とそこそこ。 |
カードナンバー | RT4-028 | レアリティ | N | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 450 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | トルネードホーク | コスト3 | ひっさつ 1450 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①必殺技を発動したとき、必殺+800 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーカリス | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 950 | ボウギョ 850 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | スピニングダンス | コスト6 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①1番目にバーストしたとき、攻撃+1500 | ||||||||||
解説 | ギャレンの本人ボイス実装に併せてか、3連続登場かつ前回に引き続き初のチェインタイプで続投。また後にジオウ本編にて剣崎に続き始本人も登場したため、その前祝いとなった。 今回はチェインタイプらしい支援能力…と思いきや、アビリティは自分で必殺を出した場合は自分の必殺+800、1番目にバーストするとこれまた自分の攻撃+1500とある意味序盤の彼を再現したような効果を持つ。ただし攻撃に偏っているためか、防御アップは必須か。 |
カードナンバー | BS2-024 | レアリティ | R | ライダータイプ | ブレイブ | ||||||
ステータス | コウゲキ 700 | ボウギョ 800 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | トルネードホーク | コスト2 | ひっさつ 1800 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①APバトルに負けたとき、カウンター発生率超アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーカリス | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 900 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | スピニングダンス | コスト6 | ひっさつ 2700 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1500 ②1R毎、相手全体の防御-300 | ||||||||||
解説 | 4弾ぶりにギャレンに続けて登場、なおかつ本人の戦い方や感情的になりやすい一面を再現してか初のブレイブタイプで収録。 ただし、アビリティはブレイブタイプにはやや使いづらいAPバトル負けでのカウンター超アップの効果を持っており、カウンター発動系ミッション以外では汎用性が薄いのが欠点。一応、表必殺は1800と高めかつコスト2と軽い点はあるのだが… バースト面のイラストは旧ライドで初参戦となった004-020(SR)の物が使用されている。 |
カードナンバー | BS5-059 | レアリティ | CP | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 850 | タイリョク 3350 | ||||||||
必殺技 | トルネードホーク | コスト3 | ひっさつ 2350 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 60 | 剣 50 | |||||
アビリティ | ①相手にトリッキー、またはブレイブタイプが居るとき、AP+25 テクニカルゲージが超アップ ②1番目にカードを出したとき、次のRまで 剣アイコンのAP+5 相手のミガワリ発生率をダウン | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーカリス | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1000 | ボウギョ 1100 | タイリョク 3350 | ||||||||
必殺技 | バーサライズラウズ・ハート | コスト6 | ひっさつ 3050 | ||||||||
スロット | G 90 | 蹴 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 剣 70 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2500 ガッツ率が超アップ さらに、APバトルに勝っていたら、攻撃+1000 テクニカルゲージが超アップ | ||||||||||
解説 | 「バーサライズキャンペーン」の6枚目としてRT2弾ぶりに高レア再登場。キャンペーン選出として実にBM3弾ぶりのCP登場と登場となっており、この1つ前に親友にして最大の敵でもあるブレイドがあるので、それと組み合わせる事で本編やジオウでの対決の構図を再現できる。 一見、アビリティの1つ目の効果だけを見ると長らくレーン指定あれど安定して使いやすかったD5弾の上位互換に思えてくる…が、やはりというか何というかバーサライズCPの共通点として「指定した2つのタイプのうち、どちらか1体でも入れば必ず発動(このカードはトリッキーとブレイブ指定)」の都合上、結局RT2弾とほぼ大差なしとなってしまった。また2つ目は剣アイコン指定でAP+5と相手ミガワリ発生率ダウンだが、一番バッティングしやすい1番指定かつ次ラウンドまで指定、そして剣アイコンが3つしか無いため外すとほぼ当てにならないのが厳しい。ただ、スロットに関しては50があるが、これまでよりも安定した数値なのでチェインボーナスを目当てにアビリティの発動を無視して使っても構わないか? 一方のバーストアビリティは前2枚の高レアが使いにくかった事の反省か、シンプルに必殺+2500とガッツ率超アップと追加でAPバトル勝ちで攻撃+1000、テクニカルゲージ超アップとかなり使い勝手が良い物に。ただ、必殺は総合で5600となるのにコスト6のためにコスト込みでのD5弾とRT2弾では火力面が劣る。(BM3弾には不利時ボーナスだと互角、有利時ならばコスト-2で4に下がるのでこちらに軍配が上がる) |
カードナンバー | RM3-032 | レアリティ | N | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 750 | タイリョク 2600 | ||||||||
必殺技 | トルネードホーク | コスト2 | ひっさつ 1700 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、AP+20 オイウチ発生率がアップ ただし、ガッツ率が超ダウン ②APバトル終了後、攻撃+500 ただし、防御-400 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダーカリス | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 850 | ボウギョ 1050 | タイリョク 2600 | ||||||||
必殺技 | スピニングダンス | コスト6 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 蹴 80 | 剣 70 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+800 さらに、体力が6000以下だと、相手のミガワリ効果・発生率を超ダウン | ||||||||||
解説 | 本来の姿がプレイアブル化する一方、BS6弾に参戦したワイルドカリスを経て久々にブレイカータイプでN収録。 守りを犠牲に毎ラウンドAP+20を累積させるアビリティを持っている上にブレイカータイプと中々恵まれたスペック。 両面コストの合計8と低めなのでコストリミットでの活躍が期待できる。高レアとは方向性が違えど強力なカードと言えるだろう。 |