ライダー全国対戦(RT1弾~RT6弾)
ライダー全国対戦
- 全国のプレイヤーと戦うモード
- ICカードを使わなければこのモードは選択できない。
- 朝10時から夜10時は実際に同時刻にプレイしてるプレイヤーの誰かと対戦する「リアルタイムバトル」、その以外の時間は全国のプレイヤーが使っているデッキを使ったコンピューターとの対戦になる。
- スタートすると先にデッキを決め、その後対戦相手検索が始まる。検索後対戦相手が決まる。
- 見つからなかった場合コンピュータとバトルになる。この場合はポイントや経験値のボーナスは無し。
- 見つかった後でバトル中に切断されてしまった場合コンピュータの操作に切り替えて続行する。この場合はポイントや経験値のボーナスが付く。
- バトルの勝敗で「全国バトルポイント」が貰え、一定ポイントを溜めると「ガンバ道」が上がる。
- 「ガンバ道」は最初は「入門」、次が「10級」から「1級」までで、その次が「初段」、「2段」から「9段」、その次が「鋼-初段-」、「鋼-2段-」から「鋼-9段-」、「熟練者」「皆伝」「名人」「達人」「師範代」「軍師」「将軍」「竜王」「神」「絶対神」「究極神」「究極絶対神」「覚醒神」「絶対覚醒神」「究極覚醒神」「究極絶対覚醒神」「頂-ライジング-」「栄光1」から「栄光8」となる。
- リアルタイムバトル中は自分と相手のガンバ道の差によって「経験値」と「全国バトルポイント」にボーナスが貰える。勝てば最小でも3倍、相手の方がガンバ道が高いと最大で15倍まで上がる。負けても2倍になる。
- ライダー全国対戦で「クリアチャレンジ」という条件を満たすことで「ライダーシンボル」を貰える。
- クリアチャレンジは各弾ごと12個つづ増える。過去の弾の条件を満たしてもシンボルはもらえる。
- プレイ後に一覧で表示されどこまで埋まったかを確認できる。ガンバライジング部では条件を確認できる。
- ライダーシンボルのページの「ライダーシンボル一覧(入手法別)」に各弾ごとで条件を記載した一覧を記す。
オンラインイベント、オンライン大会
- オンラインイベントではイベントごとに条件が発生しクリアするとボーナスが貰える。
- オンラインイベントは朝10時から夜10時までのみ開催となる。
- オンライン大会では大会ごとに通常のライダー全国対戦ランキングとは別のランキングが発生し、順位によってガンバライダーのアイテムが貰える。
- オンライン大会は朝10時から夜10時までのみ開催となる。
攻略
- このモードでは実際に遊んでいるプレイヤー同士での対決となるため、ガンバライジング上級者との対戦が多くなり他のモードよりも格段に難しくなっている。(相手によるが)
- そのため今現在の対人戦の戦法がそのまま使用できる。相手もライダーガッツによる復活もある。
- 強力なカードやライダーシンボルの揃わない初心者や始めたばかりの入門者では上級者との対決に勝つのは難しい。他のモードで戦うだけなら無くてもなんとかなるので、難しくてどうしようもないなら大会報酬やライダーシンボルは我慢してこのモードをあまりプレイしないのも一つの手。
- ただしライダーシンボルは特定のチーム組むだけで勝たなくても貰えるような物もあるので、そういった物だけ貰うという方法もある。
- 対戦相手は自分と同じ階級同士ではなく自分より上のランクの相手とも当たる事が多いので注意。
- 「ライダーガッツ発動からのライダータイム発動でバースト必殺技を連続で出す」等で運だけで勝てることもあるが、あまり期待できない。
- 経験値狙いのレベル上げ目的では負けても倍にはなるとはいえ、元のバトルスコアも低くなるのであまりに勝てないと結局効率は悪くなりがち。勿論普通に勝てるようになってからは他のモードより上げやすくなる。経験値狙いならお金があるのなら「ボウケン!ライダーロード」か「ライダー100人大戦」(または「超ライダー大戦」)を低難度1,2ラウンドクリアで回った方が早いということになりやすい。
- 経験値15倍イベント中は話が別。その時だけは勝っても負けても経験値がどんどんもらえる。
過去のライダー全国対戦
ライダータイム1弾
- ライダータイム1弾での開催されるイベントは以下の通り。
- 勝利を掴め!コストリミットマッチ!:10月4日~17日
- 期間中はオモテとウラの合計のライジングコストの合計を「30」以下にしないとチームが組めない特殊ルールでバトルを行う。
- イベント期間終了時の最終ランキングの順位に応じて、エンブレムがもらえる。
最終ランキングともらえるエンブレムと称号表
| 順位 |
エンブレム |
称号 |
| 1位 |
RT1データカード(金) |
リミットマッチの帝王 |
| 2位~10位 |
RT1データカード(銀) |
リミットマッチの戦士 |
| 11位~100位 |
RT1データカード(銅) |
リミットマッチの挑戦者 |
ライダータイム2弾
- ライダータイム2弾での開催されるイベントは以下の通り。
- 平成フォーエバーマッチ:12月6日~25日
- 期間中はジオウまたはゲイツと平成レジェンドライダーがチームで組むと、ボーナスが発生、ジオウは全国ポイントがアップし、ゲイツは経験値がアップして、さらにディケイドと組めば、全国ポイントが+3に加算される(勝利した場合のみ獲得出来る)。
- 対象のライダーは以下の平成レジェンドライダーシリーズ。
ジオウと組んだ時のボーナス効果
| 項目 |
ボーナス値 |
| 1枚 |
全国ポイント+5 |
| 2枚 |
全国ポイント+10 |
ゲイツと組んだ時のボーナス効果
| 項目 |
ボーナス値 |
| 1枚 |
経験値アップ小 |
| 2枚 |
経験値アップ大 |
- イベント期間終了時の最終ランキングの順位に応じて、エンブレムがもらえる。
最終ランキングともらえるエンブレムと称号表
| 順位 |
エンブレム |
称号 |
| 1位 |
RT2データカード(金) |
時代を統べるライダー |
| 2位~10位 |
RT2データカード(銀) |
時代を築いたライダー |
| 11位~100位 |
RT2データカード(銅) |
時代を駆け抜けたライダー |
ライダータイム3弾
- ライダータイム3弾での開催されるイベントは以下の通り。
- 祝え!コストリミットマッチ再来である!:2月21日~3月6日
- 期間中はオモテとウラの合計のライジングコストの合計を「30」以下にしないとチームが組めない特殊ルールでバトルを行う。なお、以前とは違い、ガンバライダーカードの合計コストが7から10に増加し、チームのライジングコストの合計が25以下になると、「コストリミットボーナス!」が発動し、AP+20とテクニカルゲージがアップしますが、貸し出しカードが3枚の場合だと、パワーアップ効果は発動しません。
- イベント期間終了時の最終ランキングの順位に応じて、エンブレムがもらえる。
最終ランキングともらえるエンブレムと称号表
| 順位 |
エンブレム |
称号 |
| 1位 |
RT3データカード(金) |
祝え!帝王の誕生である |
| 2位~10位 |
RT3データカード(銀) |
祝え!戦士の誕生である |
| 11位~100位 |
RT3データカード(銅) |
祝え!挑戦者の誕生である |
また、最初のプレイで手に入る参加報酬にライダーシンボル「
仮面ライダーウォズ フューチャーリングシノビ」が、1000位以内の報酬として、ライダーアイテム「ジカンザックス おのモード」とライダーフィニッシュ「ザックリ割り」がそれぞれ手に入る。
ライダータイム4弾
- ライダータイム4弾での開催されるイベントは以下の通り。
- 弱肉強食!下克上リミットマッチ!:3月28日~4月10日
- 期間中はオモテとウラの合計のライジングコストの合計を「30」以下にしないとチームが組めない特殊ルールでバトルを行う。なお、ガンバライダーカードの合計コストは10のままだが、以前とは違い、「コストリミットボーナス!」の代わりに、RT4弾の「サイキョー!ブレークキャンペーン」を使うと、「CPカードボーナス」が発動し1枚につきチーム全体のライジングコストが-2に減らせる。また、自分のライジングコストの合計が相手のライジングコストの合計以下の時、なおかつ相手に勝利すれば、全国ポイントが2倍になります。なお、下克上ボーナスは、対戦相手が登場した時に相手のチームよりコストが低いと、ボーナスが表示されます。
- イベント期間終了時の最終ランキングの順位に応じて、エンブレムがもらえる。
最終ランキングともらえるエンブレムと称号表
| 順位 |
エンブレム |
称号 |
| 1位 |
RT4データカード(金) |
リミットを見極めしライダー |
| 2位~10位 |
RT4データカード(銀) |
リミットを熟知したライダー |
| 11位~100位 |
RT4データカード(銅) |
リミットに挑みしライダー |
また、最初のプレイで手に入る参加報酬にライダーシンボル「
仮面ライダーゲイツリバイブ 疾風」が、1000位以内の報酬として、ライダーアイテム「マチェーテディ」とライダーフィニッシュ「カウンタースラッシュ」がそれぞれ手に入る。
ライダータイム5弾
- ライダータイム5弾での開催されるイベントは以下の通り。
- 三位一体!カードコンビネーションマッチ!:6月6日~19日
- 金色のチーム相性ボーナスの数に応じてボーナスが発声する特別ルールであるが、さらに、前回遊んだ時と違うチームで戦うと、追加ボーナスが発生する。AP+20 バーストゲージがアップ 勝利時の全国ポイント+15になる。ただし、デフォルトカードを使っていたら、追加ボーナスは発生しません。
金色の相性ボーナスの数
| 項目 |
ボーナス値 |
| 0個 |
なし |
| 1個 |
攻撃・防御・必殺+100 |
| 2個 |
攻撃・防御・必殺+200 |
| 3個 |
攻撃・防御・必殺+500 |
- イベント期間終了時の最終ランキングの順位に応じて、エンブレムがもらえる。
最終ランキングともらえるエンブレムと称号表
| 順位 |
エンブレム |
称号 |
| 1位 |
RT5データカード(金) |
コンビネーションマスター |
| 2位~10位 |
RT5データカード(銀) |
コンビネーションエキスパート |
| 11位~100位 |
RT5データカード(銅) |
コンビネーションチャレンジャー |
ライダータイム6弾
- ライダータイム6弾での開催されるイベントは以下の通り。
- ライダータイムGP:8月8日~23日
- 大会開催中のみ「バトルスコア」の代わりに「ライダータイムポイント」が表示される。
- 期間中のライダータイムポイントのハイスコア上位3つの合計によって順位が決定する。
- 参加、順位によってガンバライダーのアイテムが貰える。
- 開催中は全員の「全国バトルポイント」が2倍、経験値が15倍もらえる。
- リアルタイムバトルでの勝利する度に、1回につきライダータイムポイントが+100もらえる。
ライダータイムポイント一覧表
| 項目 |
スコア |
詳細 |
| のこりチームタイリョク |
40000X(残りのタイリョク÷元のタイリョク)(下2ケタは切り捨て) |
|
| 最高ダメージボーナス! |
最大のダメージ数値×4(下2桁切り捨て) |
|
| 合計ダメージボーナス! |
与えたダメージ数値 |
|
| RPボーナス! |
使用したRP×1000 |
一部のアビリティでRPを-に減らした分は対象外 |
| バースト発動!(x回達成!) |
1回15000 |
バーストの回数 |
| オイウチ発動!(x回達成!) |
1回3000 |
オイウチの回数 |
| ミガワリ発動!(x回達成!) |
1回3000 |
ミガワリの回数 |
| カウンター発動!(x回達成!) |
1回10000 |
カウンターの回数 |
| テクニカルバトル勝利!(x回達成!) |
1回2500 |
|
| パーフェクト!(x回達成!) |
1回5000 |
テクニカルバトルでパーフェクトで勝った回数。 引き分けたり負けたらパーフェクトでもカウントされない。 昨年よりも数値減少 |
| ライジングラッシュ勝利!(x回達成!) |
1回2500 |
|
| APバトル勝利!(x回達成!) |
1回5000 |
|
| ノーダメージ! |
10000 |
タイリョクが最大で勝利。アビリティなどで回復して満タンにしても良い。 |
| タイリョクギリギリ! |
30000 |
タイリョクが10%以下でバトルに勝利 |
| ガッツカウンター! |
25000 |
ライダーガッツを発動してから勝てば獲得。カウンターを出す必要はない。 |
| ベストチーム! |
10000 |
チームボーナスで☆☆☆☆☆にする。 |
| 必殺技フィニッシュ! |
2000 |
必殺技で相手を倒すと獲得 |
| バースト必殺技フィニッシュ! |
3000 |
バースト必殺技で相手を倒すと獲得 |
| カウンター必殺技フィニッシュ! |
10000 |
カウンターを取ったラウンドの必殺技で相手を倒すと獲得 |
| xラウンドクリア! |
1ラウンド100000 2ラウンド70000 3ラウンド50000 4ラウンド30000 ファイナル10000 |
|
| レアリティ【N】カード使用 |
10000 |
ノーマルのカードを使用した ただし、ガンバライダーは対象外 |
| レアリティ【R】カード使用 |
5000 |
レアのカードを使用した |
| ライダータイム弾カード【○】枚使用 |
1枚2000 |
ライダータイム弾で登場したカードを使用した プレバン限定バインダー付属のカードでもOK |
| ライダー全国対戦勝利! |
20000 |
|
また、期間限定で特定のライダーがパワーアップします(コウゲキ・ボウギョ・ひっさつ+1000)。
8月8日~13日までパワーアップする作品。
| 仮面ライダークウガ |
| 仮面ライダーアギト |
| 仮面ライダー龍騎 |
| 仮面ライダーファイズ |
| 仮面ライダーブレイド |
| 仮面ライダー響鬼 |
| 仮面ライダーカブト |
| 仮面ライダー電王 |
| 仮面ライダーキバ |
| 仮面ライダーディケイド |
8月14日~19日までパワーアップする作品。
| 仮面ライダーW |
| 仮面ライダーオーズ |
| 仮面ライダーフォーゼ |
| 仮面ライダーウィザード |
| 仮面ライダー鎧武 |
| 仮面ライダードライブ |
| 仮面ライダーゴースト |
| 仮面ライダーエグゼイド |
| 仮面ライダービルド |
| 仮面ライダージオウ |
さらに、開催期間中の勝利数に応じて報酬が手に入る(全て金経験値アップも付く)。
| 勝利数 |
報酬 |
| 1勝 |
称号「過去と未来をしろしめす時の王者」 |
| 5勝 |
称号「全ライダーを凌駕する時の王者」 |
| 15勝 |
称号「未来を創出する時の王者」 |
| 30勝 |
称号「最強となった時の王者」 |
| 50勝 |
ライダーフィニッシュ「オメガタイムブレーク」 |
- イベント期間終了時の最終ランキングの順位に応じて、エンブレムがもらえる。
最終ランキングともらえるエンブレムと称号表
| 順位 |
エンブレム |
称号 |
| 1位 |
グランドジオウのレリーフ(金) |
ライダータイム・王の証 |
| 2位~10位 |
グランドジオウのレリーフ(銀) |
ライダータイム・制覇の証 |
| 11位~100位 |
グランドジオウのレリーフ(銅) |
ライダータイム・勇者の証 |
また、最初のプレイで手に入る参加報酬にライダーフィニッシュ「タイムブレーク」が、100位以内の報酬として、ライダーフィニッシュ「タイムバースト」がそれぞれ手に入る。
ND2弾~BM6弾
最終更新:2019年09月28日 00:50