仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ マンターンF01


ナイスドライブ6弾

カードナンバー D6-010 レアリティ SR ライダータイプ フィニッシャー
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 800 タイリョク 2800
必殺技 マンターンスライダー コスト3 ひっさつ 1400
スロット 拳 80 拳 80 蹴 80 蹴 70 拳 60 蹴 50
アビリティ チームタイリョクが6500以上のチームだと、チームタイリョク+1000 テクニカルゲージスピードがダウンする。
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ ジャッキーF02
ステータス コウゲキ 750 ボウギョ 1100 タイリョク 2800
必殺技 フルフルヒートクロスオーバー コスト7 ひっさつ 2500
スロット 拳 100 拳 90 蹴 80 蹴 70 拳 60 蹴 50
バーストアビリティ 2番目にバーストしたとき、ひっさつ+1500 さらに、あいてライダーガッツ率を超ダウンさせる。
解説 ドライブTFの残り二つのタイヤコウカン形態がSRで参戦。
アビリティはチームタイリョクが6500以上の条件で、チームタイリョクが+1000加算に加え、テクニカルゲージスピードを落とす事。このアビリティが発動すれば、最低でもタイリョク7500にはなるし、D5-015 クウガRMや体力3000の適当なカードと組むと体力10000になる。なおゲーム内は9999で止まっているが、10000以上になっている。ガジェットヘンシン1弾より体力表示が10000以上になる模様。ここまであげることができれば、簡単には倒されないタフなチームができあがる。更にK3-055闘魂ブーストLR電王ライナーのフィニッシャーチームで組むと、なんと体力11000となる。アイコンスキャンチャンスのアイコンによってはさらに上がる。
バーストアビリティは2番目が条件ではあるが、必殺威力の超強化と、相手ライダーガッツ率を超ダウンする事ができる。これにより、5000という威力でのデッドヒートマッハとのタッグ技で相手にトドメをさし、さらにライダーガッツも封じるという、まさに相手を完膚なきまでにたたきつぶすことができる。さらに、BK1弾からフィニッシャーのタイプボーナスがひっさつ+1000に、相手のライダーガッツ率ダウンが加わったため、ますますアビリティの効果が強化された。やはりこのカードと組むならば、LRマッハorLREXマッハか。ドライブのバーストは2番目となるので、最初にマッハをバーストさせれば、相手のミガワリorカウンターによって、タッグ技を邪魔されることなく撃つことが出来る。APバトルが心配なら、D5N仮面ライダーチェイサーを入れることで、APが30補強され、アイコンも素手で統一される。

バッチリカイガン2弾

カードナンバー K2-040 レアリティ R ライダータイプ ブレイカー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 550 タイリョク 2100
必殺技 マンターンスライダー コスト2 ひっさつ 1450
スロット G 90 拳 80 蹴 80 蹴 60 拳 60 蹴 50
アビリティ アタックポイント+10 チーム全体のひっさつ+200
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ スパーナF03
ステータス コウゲキ 650 ボウギョ 900 タイリョク 2100
必殺技 スクリューコンビネーション コスト6 ひっさつ 2550
スロット G 90 拳 90 蹴 90 蹴 70 拳 60 蹴 50
バーストアビリティ 1番目にバーストしたとき、チーム全体のひっさつ+500
解説 1弾遅れて順当にR落ちしたが、バーストするとスパーナF03にタイヤコウカンする初の構成で登場した。アビリティはAP+10と必殺補強を施し、バーストアビリティは1番指定で更に必殺強化させ表も加算した場合は3250とSR並みとなる。

ガシャットヘンシン2弾

カードナンバー G2-042 レアリティ R ライダータイプ アタッカー
ステータス コウゲキ 500 ボウギョ 500 タイリョク 2500
必殺技 マンターンスライダー コスト2 ひっさつ 1700
スロット G 80 拳 80 拳 80 蹴 60 蹴 60 蹴 60
アビリティ テクニカルバトルにパーフェクトで勝ったとき、バーストゲージが超上がりやすくなる。
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ スパーナF03
ステータス コウゲキ 1200 ボウギョ 900 タイリョク 2500
必殺技 スクリューコンビネーション コスト6 ひっさつ 2700
スロット G 90 拳 90 拳 90 拳 60 蹴 60 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+800 さらに、あいてチームのミガワリ発生率をダウンさせる。
解説 「仮面ライダー平成ジェネレーションズ」にて本人が登場する記念か、タイプをアタッカーに変えつつもK2弾から1年ぶりに再登場。
だが1年前のRに比べると1年前が強すぎた訳もあるのか、正直イマイチな性能に落ち込んでしまった。
ステータスこそはインフレが上がっているため、こちらに軍配が上がるものの、80(バースト後は90)と60しか無い2数値型スロットに加えてアビリティがテクニカルバトルパーフェクト勝ちとやや厳しめなのにバーストゲージ超アップと支援としては向いているが、タイプがアタッカーな事が災いしてか1号に引っかかってしまうのも難点。

ガシャットヘンシン4弾

カードナンバー G4-042 レアリティ R ライダータイプ ジャマー
ステータス コウゲキ 850 ボウギョ 500 タイリョク 2350
必殺技 マンターンスライダー コスト3 ひっさつ 1600
スロット G 90 拳 80 蹴 80 拳 70 蹴 50 蹴 50
アビリティ 1ラウンド毎、あいてよりライジングパワーが少ないと、コウゲキ・ひっさつ+300 さらに、ライジングパワー+1
ライドバースト 仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ ジャッキーF02
ステータス コウゲキ 1000 ボウギョ 850 タイリョク 2350
必殺技 フルフルヒートクロスオーバー コスト5 ひっさつ 2850
スロット G 90 拳 90 蹴 80 拳 70 蹴 70 蹴 50
バーストアビリティ バーストしたとき、ひっさつ+700 さらに、1ラウンド毎、ライジングパワー+1
解説 今度はジャッキーF02で登板。表面のアビリティは、ライジングパワーで負けているときのみの発動なので、確実性に欠ける。しかしアビリティを発動させやすくするためか、スロットに(特に表に2つも)存在する50が不安材料(1ラウンド目でAPバトルに負ければほぼ確実に2ラウンド目で発動する)。早めにバーストさせた方がいいだろう。


ライダー紹介
登場作品:「仮面ライダードライブ」


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年05月11日 02:03