| カードナンバー | G5-064 | レアリティ | CP | ライダータイプ | トリッキー | ||||||
| ステータス | コウゲキ 1100 | ボウギョ 850 | タイリョク 3000 | ||||||||
| 必殺技 | バンバン!リュウボルバー! | コスト3 | ひっさつ 1750 | ||||||||
| スロット | G 80 | 銃 80 | 蹴 70 | 銃 70 | 蹴 60 | 銃 60 | |||||
| アビリティ | 3番目にカードを出したとき、あいてのチームのテクニカルゲージスピードをアップさせる。さらに、APバトルの合計値が230以上だと、テクニカルゲージがアップする。 | ||||||||||
| ライドバースト | 仮面ライダー電王 ガンフォーム | ||||||||||
| ステータス | コウゲキ 1200 | ボウギョ 850 | タイリョク 3000 | ||||||||
| 必殺技 | 全員集合!答えは聞いてない! | コスト7 | ひっさつ 3250 | ||||||||
| スロット | G 100 | 銃 80 | 蹴 80 | 銃 70 | 蹴 60 | 銃 60 | |||||
| バーストアビリティ | バーストしたとき、ひっさつ+2000 あいてのチームのライジングパワー-3 さらに、ライジングパワーが10以上だと、アタックポイント+10 あいてのチームのライダーガッツ率を超ダウンさせる。 | ||||||||||
| 解説 | 「仮面ライダー電王10周年キャンペーン」のラストを飾るのはリュウタロス。 今となっては多彩に増えたが、当時としては初のトリッキータイプ蓄積テクニカルゲージアップ持ちという大きなポイントを持っており、銃持ちとしては蓄積持ちが非常に少なかった事やガンフォーム始動のカードは低レア続きな事もあり、リュウタロスにとっては面目躍如とも言えるだろう。しかしそのテクニカルゲージアップにはAP合計値230以上が必須であり、本カードは2数値の極端な配分こそでは無いがゲキレツ80止まりであるため、やはりAPアップは必須となる。 バーストアビリティは必殺+2000と相手のRP-3とRP指定系のアビリティの発動を抑える事ができるが、後半は同CP共通のRP10指定持ちだがその割にはAP+10と相手のライダーガッツ超ダウンと相手のガッツ超ダウンはまだしも、AP+10だけでは正直加速力不足。この事もあり不利時バーストでのAPアップも入れての加速となるが、そちらもAPアップのゲイン値はランダムなので場合によっては+20を引いてAP+30程度に収まる事もあり得るため、その点は頭に入れておきたい。 ちなみに、今回の電王10周年キャンペーンカード全ての表面に文字(名台詞)が書かれており、リュウタロスの場合の台詞は「答えは聞いてない!」。 | ||||||||||