ビルドアップライダーバトル(BM2弾)

    • 全5戦で構成されたステージをクリアして行くモード。エリアの最後にいるボスを倒すと次のステージへ進める。
    • 初挑戦のステージは開始時にエリアボスとの掛け合い演出がある。
    • 対戦相手の難易度は固定
    • エリアの最後(5戦目)に戦うボスキャラクターは専用能力「ボスアビリティ」を使用する強敵。
    • 過去の一人モードと違い、ボス戦以外の道中ステージでも新しいライダーアイテムやライダーフィニッシュ、シンボルといった固定報酬が手に入る。

「強襲!スマッシュバトル」

  • BM2弾から追加された新モード。ステージの特定箇所で大量のガーディアンが出現する。
  • ガーディアンが乱入した場合は通常のバトルとは違う特殊なルールが適用されるので以下、注意点。
    • ガーディアンが出現した場合、表示されている対戦相手の前にガーディアンと戦闘をする。
      • ガーディアンの数はステージ毎に固定。ステージを勧めれば進めるほど数が増える。
  • ガーディアンを全て倒す(タイリョクを0にする)と最初に表示されていた対戦相手が登場する。
    • この時、ラウンド、自分チームのタイリョク、ライジングパワー、バーストの状態、AP、Tゲージなどのステータスは全てガーディアン戦から引き継ぐ。
      • 例えばラウンド2でガーディアンを全滅させた場合、次の対戦相手が登場しラウンド3からのスタートとなる。
      • APとTゲージに限り、敵側も引き継ぐ。(例えばガーディアン戦でテクニカルゲージが1段階アップした場合、続く対戦相手のテクニカルゲージも1段階増えた状態になる。)
    • ファイナルラウンド(ラウンド5)終了までもつれ込んだ場合は敵が逃亡、またファイナルラウンドではファイナルゲキレツアタックは発生せずプレイヤー側の強制敗北となる。

  • また、このモードに限り今弾のキャンペーンカード(BM2-056~BM2-072)を使用するとキャンペーンカードのコウゲキとひっさつが超アップする。

各ステージ

東都:ナイトローグステージ2 前編(1週目)

ステージ 相手 報酬
1-1 ナイトローグ
ガーディアン
ガーディアン
ライダーシンボル「仮面ライダービルド ロケットパンダフォーム」(星2)
出現ガーディアン数 30体
備考 BM2弾、最初のステージ。さっそく大量のガーディアンと戦いになるがまだまだ小手調べ、さっくりと倒してやろう。
ステージ 相手 報酬
1-2 ナイトローグ
仮面ライダーマッハ
仮面ライダーガタック ライダーフォーム
ライダーシンボル「仮面ライダーマッハ」(星2)
出現ガーディアン数 40体
備考 ここからナイトローグ+歴代2号ライダーチームの戦いが開幕。報酬はマッハのシンボル。
ステージ 相手 報酬
1-3 ナイトローグ
仮面ライダーギャレン
仮面ライダー威吹鬼
-
出現ガーディアン数 50体
備考 銃を得意とする2号ライダーと組んで登場。
ステージ 相手 報酬
1-4 ナイトローグ
仮面ライダーメテオ
仮面ライダースペクター
ライダーシンボル「仮面ライダーメテオ」(星3)
出現ガーディアン数 60体
備考 青い2号ライダーチーム。報酬はメテオのシンボル。
ステージ 相手 報酬
1-5
(ボスステージ)
ナイトローグ
仮面ライダーナイトサバイブ
仮面ライダービースト
ライダーフィニッシュ「ボルテックアタック(ロケット)」
経験値アップ(銅)
出現ガーディアン数 80体
備考 最初のボスバトルはBM2弾でLRを獲得した2人を引き連れたナイトローグ。まだ難易度は高くないが、ガーディアンの数が多いため時間をかけると負けてしまう。高い火力で押し切ってやろう。

東都:ナイトローグステージ2 後編(2週目)

ステージ 相手 報酬
2-1 ナイトローグ
ガーディアン
ガーディアン
-
出現ガーディアン数 100体
備考 引き続きナイトローグ戦。ついにガーディアンの数も3桁台へ
ステージ 相手 報酬
2-2 仮面ライダー響鬼
仮面ライダースペクター
モモタロス
ライダーシンボル「仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム」(星2)
備考 ナイトローグは一旦居なくなり、ガーディアンの乱入もない通常のバトル。二本角チームがお相手。報酬は二本角繋がりかゼロノスのシンボル。
ステージ 相手 報酬
2-3 仮面ライダーネクロム
仮面ライダーデルタ
仮面ライダースナイプ シューティングゲーマー レベル2
-
備考 「3号ライダー」チームが3戦目のお相手。
ステージ 相手 報酬
2-4 仮面ライダーゴースト グレイトフル魂
仮面ライダーアギト トリニティフォーム
仮面ライダーガタック ライダーフォーム
ライダーアイテム「サングラスラッシャー(ソードモード)&ガンガンセイバー(ブレードモード)」
備考 二刀流チーム、武器アイコンが揃っており今までのチームより多少トリプルアタックの危険がある。報酬はグレイトフル魂の二刀流武器。
ステージ 相手 報酬
2-5
(ボスステージ)
ナイトローグ
ガーディアン
ガーディアン
称号「導け!勝利の法則!」
エンブレム「ネジ」
経験値アップ銅)
出現ガーディアン数 150体
ボスアビリティ ラウンド開始時、テクニカルゲージスピードアップ
タイリョク一定以下、APアップ(+10)
備考 ナイトローグが大量のガーディアンを引き連れて登場。人海戦術は伊達でなく特殊ルールと合わさり油断してると痛い目をみる相手となっている。
まず前半のガーディアンがタイリョク10000とタフな上に難易度ふつう~むずかしい相応に強く、トリプルアタックやテクニカルバトルでパーフェクト止めを当たり前に繰り出してくる。
加えてガーディアンの1体が「APバトルに負けたときTゲージアップ。さらに、あいてのTゲージスピードをアップする」アビリティを持っているので長期戦になるとTバトルが不利になってくる。
後半のナイトローグ戦は厄介なアビリティはあまり無いが登場時のボスアビリティでTゲージスピードを加速してくる。前半のガーディアンと合わせてナイトローグ戦ではゲージスピードが尋常でなく早くなる。
なるべく「ゲージスピードダウン」のアビリティ持ち、もしくはバーストでスピードをリセットできるメカニカルタイプのライダーをチームに入れたいところ。
弱点はAPの貧弱さ、1R目からAP+10だけとナイトローグのボスアビリティで+10の計+20しかAPをアップして来ない。
総じて高耐久とTバトルでファイナルラウンドまで逃げ切るチームデザイン。前述のゲージスピード対策に加えて高火力(できればCP以上のレアリティ)のライダーがいるチームで削りきりたい。

東都:クローズステージ(3週目)

ステージ 相手 報酬
3-1 仮面ライダークローズ
仮面ライダーエグゼイド ロボットアクションゲーマー レベル3
仮面ライダーパラドクス ファイターゲーマー レベル50
ライダーシンボル「仮面ライダービルド ライオンクリーナーフォーム」(星3)
備考 ナイトローグとの戦いを終え次なるステージはクローズとの特訓がスタート。最初はエグゼイドとパラドクスを率いたクローズとウォーミングアップ。
この辺りから難易度も上がりCPUもトリプルアタックを出してきたり、Tバトルで高い打点でゲージを止めて来る様になる。油断せずチーム編成はしっかりとしよう。
ステージ 相手 報酬
3-2 ブラッドスターク
ガーディアン
ガーディアン
-
出現ガーディアン数 100体
備考 ブラッドスタークがガーディアンを引き連れて乱入。クローズステージ唯一のスマッシュバトル、これと言って厄介な能力は持っていないがともかくタイリョクが多い。高火力で押し切ろう。
ステージ 相手 報酬
3-3 仮面ライダーカブト マスクドフォーム
仮面ライダーダークカブト ライダーフォーム
仮面ライダーブレイド
ライダーアイテム「カブトクナイガン(ガンモード)&ゼクトクナイガン(ガンモード)」
備考 カブトライダーチームが3戦目の相手。報酬はカブトとダークカブトの二丁銃武器。
ステージ 相手 報酬
3-4 仮面ライダードライブ タイプテクニック
ロボライダー
仮面ライダーバース・プロトタイプ
ライダーシンボル「仮面ライダーバース・プロトタイプ」(星2)
備考 4戦目は銃を得意とするロボライダーチーム。武器アイコンが揃っており他のチームよりダブルアタック以上の攻撃が出やすい。
ステージ 相手 報酬
3-5
(ボスステージ)
仮面ライダークローズ
仮面ライダーガタック ライダーフォーム
仮面ライダーG3-X
称号「クローズとの特訓」
エナジーアイテム「バグ」
経験値アップ(銀)
エンブレム「クローズ」
ボスアビリティ 1ラウンド開始時、テクニカルゲージがアップ(1段階)
備考 クローズとの特訓もいよいよ大詰め。クローズ+青い2号ライダーチームが最後の対戦相手(奇しくも両者は警察官、脱獄囚の身で彼らと組んで大丈夫なんだろうか…)
開幕にボスアビリティでTゲージを強化する以外は厄介な行動は無く、スマッシュバトルでは無い事も合わさり今までに比べると戦いやすい。とは言え難易度難しい相応には手ごわいので気を抜かずに闘おう。

東都:ブラッドスタークステージ2(4週目)

ステージ 相手 報酬
4-1 ガーディアン
ガーディアン
ガーディアン
ライダーシンボル「ブラッドスターク」(星2)
備考 コブラ怪人ブラッドスタークとの対決ステージ。まずはガーディアンで小手調べ。
ちなみにガーディアンが対戦相手だがスマッシュバトルではない。報酬はブラッドスタークのシンボル。
ステージ 相手 報酬
4-2 シャドームーン
仮面ライダーキックホッパー
仮面ライダーパンチホッパー
-
備考 地獄兄弟を引き連れたシャドームーンが次なる対戦相手。
ステージ 相手 報酬
4-3 仮面ライダーキバ ドカバキフォーム
仮面ライダーサガ
仮面ライダー王蛇
ライダーアイテム「ドッカハンマー」
ライダーフィニッシュ「ダークネスムーンブレイク(ドカバキ)」
備考 ブラッドスタークステージらしく蛇ライダーを引き連れたキバチームが3戦目の相手(逆に中央のキバが浮いてる?)
報酬はドカバキフォームの武器と必殺技。
ステージ 相手 報酬
4-4 仮面ライダーリュウガ
仮面ライダーエターナル
仮面ライダールパン
-
備考 劇場版ダークライダーチーム。
ステージ 相手 報酬
4-5
(ボスステージ)
ブラッドスターク
仮面ライダーポッピー ときめきクライシスゲーマー レベルX(赤目)
仮面ライダーマリカ ピーチエナジーアームズ
称号「毒牙からのエスケープ」
エナジーアイテム「継承」
経験値アップ(銀)
出現ガーディアン数 200体
ボスアビリティ 1ラウンド開始時、テクニカルスピードがアップ
タイリョクが一定以下、テクニカルゲージがアップ(1段階)
備考 ついにブラッドスタークと対決。両手に花、そして200体にも及ぶガーディアンを携えて登場。
タイリョクが前半のガーディアン12000+後半ブラッドスターク8000と合わせて計20000ものタイリョクを持つ強敵。しかし、厄介なアビリティは無いのでAP、Tゲージをしっかりと補強しつつ高火力なライダーで闘おう。

東都:ファウストステージ(5週目)

ステージ 相手 報酬
5-1 ナイトローグ
魔進チェイサー
ハートロイミュード
ライダーシンボル「仮面ライダービルド 海賊レッシャーフォーム」(星4)
備考 謎の組織ファウストとの対決ステージ、ナイトローグ&ブラッドスタークが同時登場する。初戦はドライブの怪人を従えたナイトローグとの対決。スマッシュバトルは無し。
ステージ 相手 報酬
5-2 ガーディアン
ガーディアン
ガーディアン
-
備考 ナイトローグが一時撤退しガーディアンが相手、ここもスマッシュバトルでは無い。
雑魚キャラだが難易度相当に手ごわいので油断は禁物。このステージに限ったことではないがガーディアンチームはスロットが統一されており、下手なライダーチームより厄介だったりする。
ステージ 相手 報酬
5-3 白い魔法使い
仮面ライダーデューク レモンエナジーアームズ
仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル2
-
備考 各作品の元凶的存在なライダーチーム(ゲンムとデュークはウィザードを元にしたフォーム持ちという繋がりもある)。
ステージ 相手 報酬
5-4 仮面ライダーウィザード インフィニティースタイル
仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2
仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル2
ライダーアイテム「アックスカリバー(カリバーモード)」
ライダーフィニッシュ「ドラゴンシャイニング」
備考 悪役チームに紛れてウィザードチームが登場(引き続きゲンムも登場。改心した?)
勝利することでウィザード最強形態の武器と必殺技が手に入る。
ステージ 相手 報酬
5-5
(ボスステージ)
ブラッドスターク
ナイトローグ
ロード・バロン
称号「激闘のウィナー」
エナジーアイテム「暴走」
エンブレム「コブラ」
経験値アップ(銀)
出現ガーディアン数 777体
ボスアビリティ ラウンド開始時、APがアップ(+20)
タイリョクが一定以下、タイリョク回復
備考 ファウストとの最終決戦。ナイトローグ&ブラッドスタークが同時に登場するだけでなく777体ものガーディアンを投入してくる。
ガーディアン15000+ブラッドスターク8000と計23000と前回のステージを上回る高タイリョク。
更に最初に戦うガーディアン3体がそれぞれ1R毎に無条件で「チーム全体のコウゲキ+200」「コウゲキ+300 AP+10 更にバーストゲージが上がりやすくなる。」「チーム全体のひっさつ+150」のアビリティを持っている。
長期戦になりやすい上に累積するアビリティ持ちなので中々に厄介、後半のブラッドスターク登場時にはボスアビリティで更にAPが20増える。
幸いボスアビリティ以外で厄介な行動は無いが両チーム共に武器アイコンが統一されているのが地味に曲者。
1Rでも取り逃がすと逃げ切られてしまう恐れがあるのでAP強化はしっかりと、持てる最強のライダーチームで迎え撃とう。

東都:アクートステージ2(6週目)

ステージ 相手 報酬
6-1 仮面ライダーダークキバ
ロイミュード071(バット型)
ロイミュード071(バット型)
経験値(銀)
備考 アクート再来。このステージから難易度「超むずかしい」に。一段と気を引き締めて戦おう。最初はダークなコウモリチーム。
ステージ 相手 報酬
6-2 仮面ライダーアマゾンオメガ
仮面ライダーアマゾンアルファ(緑眼)
仮面ライダーアマゾンネオ
経験値(銀)
備考 アマゾンズチーム。1R目からAP+10、Tゲージを1段階アップしてくる。カウンター発生率も高いのでTバトルは気を抜かずこちらもしっかりとゲージ強化しよう。
ステージ 相手 報酬
6-3 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ
仮面ライダー武神鎧武 ブラッドオレンジアームズ
仮面ライダーフィフティーン
ライダーアイテム「大橙丸&大橙丸(武神鎧武Ver.)」
ライダーフィニッシュ「オレンジソードフェスティバル」
備考 鎧武率いる呉越同舟チーム。報酬は大橙丸同士の二刀流と鎧武OAの必殺技が手に入る。
ステージ 相手 報酬
6-4 仮面ライダークロノス クロニクルゲーマー
仮面ライダーブレイブ クエストゲーマー レベル2
仮面ライダーレーザーターボ バイクゲーマー レベル0
経験値(銀)
備考 私の両腕チーム。
ステージ 相手 報酬
6-5
(ボスステージ)
仮面ライダーアクート
ガーディアン
ガーディアン
称号「情熱研究者」
エナジーアイテム「コンティニュー」
経験値(金)
ボスアビリティ ラウンド開始時、APがアップ(+20)
タイリョクが一定以下、タイリョク回復
備考 ラストバトルはガーディアン2人を連れて来たアクートとなっている。

その他のビルドアップライダーバトル


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年09月30日 09:18