カードナンバー | RT4-001 | レアリティ | LR | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 700 | タイリョク 4000 | ||||||||
必殺技 | ライダー斬り | コスト4 | ひっさつ 1900 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 70 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①APバトルの合計値が250以上のとき、次のRまで、バーストゲージの上昇率超アップ テクニカルゲージがアップ ②APバトル終了後、バーストゲージ・テクニカルゲージがアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダージオウII | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1500 | ボウギョ 800 | タイリョク 4000 | ||||||||
必殺技 | キングギリギリスラッシュ | コスト9 | ひっさつ 3700 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 剣 70 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、テクニカルバトルに勝っていたら、必殺+2000 相手のミガワリを封印 ②必殺技を発動した時、次のRまで、必殺+2000 相手全体の防御-500 | ||||||||||
解説 | ジオウがジオウIIライドウォッチを使用した姿がてれびくん付属カードでの先行参戦を経て、RT4弾のトップバッターLRを飾る。 一見劇中のように時間操作が出来るため今回もAP系…と、思いきや、今回のLRは今までのようなAP先攻重視型では無くあのLRビルドジーニアスフォームと同等のバーストゲージ&テクニカルゲージアップ型のスペックとなった。まずアビリティ1つ目はAP合計値250で次ラウンドまでという指定はあるが、バーストゲージ上昇率超アップとテクニカルゲージアップの効果、2つ目はAPバトル終了時にバーストゲージとテクニカルゲージアップの効果を施す。あちらはラウンド3までバーストせずにテクニカルゲージアップを毎回出さなければならないのに対し、こちらは順番無しで発動と完全上位互換。更に1つ目があちらと同じ時間制限付きだが、こちらは次ラウンドまでの効果を持つため常に250を出せば毎回発動出来るしラウンド2で発動出来なくなることも無いため非常に安定した構成となっている。とはいえ、AP合計値250は相変わらず高めなのでAPアップを募りたい。更に全国対戦ではラウンド2でテクニカルゲージ最大にしてくる相手もいるので味方にもテクニカルゲージアップは募っておきたいところ。これだけのテクニカルゲージアップを本カードだけに任せるのは無理があるのでなおさらだ。 バーストアビリティも強烈な物で、テクニカルバトル勝ちという条件があれど必殺+2000と相手ミガワリ封印の効果。しかもミガワリ封印は永続効果であり、ジャマータイプボーナスをも凌ぐ。更にこれだけでは無く自分の必殺を出すと次ラウンドまでという条件があるが、必殺+2000と相手の防御全体-500とこれまた強烈で、7700の必殺と相手防御-500、そしてミガワリ封印でミガワリさせない…と、まさに王様に呼ぶに相応しい1枚となった。 | ||||||||||
カードナンバー | RT4-002 | レアリティ | R | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 600 | ボウギョ 600 | タイリョク 2600 | ||||||||
必殺技 | ライダー斬り | コスト2 | ひっさつ 1600 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
アビリティ | ①1R毎、攻撃・必殺+150 さらに、相手よりRPが多いと、AP+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダージオウII | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1100 | ボウギョ 650 | タイリョク 2600 | ||||||||
必殺技 | フィニッシュタイム ジオウIIストライク | コスト7 | ひっさつ 2850 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 90 | 剣 70 | 蹴 70 | 蹴 60 | 剣 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+700 ②1R毎、攻撃+200 | ||||||||||
解説 | 低レア版ジオウIIその1。 | ||||||||||
カードナンバー | RT4-003 | レアリティ | N | ライダータイプ | チェイン | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 600 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | ライダー斬り | コスト3 | ひっさつ 1650 | ||||||||
スロット | G 80 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、相手よりRPが多いと、攻撃+200 体力を300回復 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダージオウII | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 700 | タイリョク 2100 | ||||||||
必殺技 | フィニッシュタイム ジオウIIスラッシュ | コスト7 | ひっさつ 2800 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 70 | |||||
バーストアビリティ | ①1番目にバーストしたとき、必殺+1000 AP+10 | ||||||||||
解説 | 低レア版ジオウIIその2。 | ||||||||||
カードナンバー | RT4-071 | レアリティ | GLR | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 900 | タイリョク 3400 | ||||||||
必殺技 | ライダー斬り | コスト4 | ひっさつ 1800 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、1R毎、このRのみ、攻撃を2倍 ②ゲキレツ・剣アイコンに止めたとき、攻撃+400 AP+20 バーストゲージが超アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダージオウII | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1600 | ボウギョ 1400 | タイリョク 3400 | ||||||||
必殺技 | サイキョー!ジクウコンビネーション | コスト9 | ひっさつ 3500 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 蹴 90 | 剣 60 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | バーストしたとき、必殺+3000 スロットアイコンのAPを全て+30 さらに、1番目にバーストしていると、スロットアイコンのAPを全て+30 | ||||||||||
解説 | こちらはGLR。バーストゲージ、テクニカルゲージ重視かつ必殺型だったノーマルLRと違い攻撃重視、AP+での先攻重視型の構成。 アビリティ1つ目はまんなかのレーン指定でバーストしなければ攻撃2倍の効果。これ自体GLRが中央に置かれるのがほとんどなのでほぼ発動できると考えていい。もちろん専用システム「サイキョースロットチャンス」で攻撃アップを引き当てれば通常攻撃の時点でも結構な物となりえる。逆に2つ目はゲキレツかキックアイコンを当てれば攻撃+400、AP+20、バーストゲージ超アップの効果を施す。ただキックアイコンは2つしかないので、ほぼ発動させにくい。いっそゲキレツ増やしでゲキレツアイコンを多くしてそちらで発動させるのも構わないか。 バーストアビリティは必殺+3000、スロットアイコン+30…と普通だが1番バーストすれば更にスロットアイコン+30と+60とブレイブタイプのお株を奪いかねない程の強さを秘めており、更にゲキレツでアイコンが変わっていればここにアタッカータイプのボーナスも加わって更に加速と時間操作をアビリティで再現したような効果だ。ただそのためかスロットは2数値型に切り替わってしまう点は注意。 |
カードナンバー | PRT-060 | レアリティ | N(キラ) | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 550 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | フィニッシュタイム ジオウIIキック | コスト3 | ひっさつ 1550 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 80 | 拳 60 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①1R毎、攻撃・必殺+300 ②APバトルに勝ったとき、AP+10 オイウチ発生率がアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダージオウII | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 750 | ボウギョ 700 | タイリョク 2500 | ||||||||
必殺技 | フィニッシュタイム ジオウIIスマッシュ | コスト6 | ひっさつ 2500 | ||||||||
スロット | G 100 | 拳 90 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 60 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1000 ②バーストブレイクに大成功したとき、ゲキレツアイコン+2 | ||||||||||
入手方法 | てれびくん3月号 | ||||||||||
解説 | RT3弾にて、ジオウIIが先行で使える唯一のカードでもあった。 | ||||||||||
カードナンバー | PRT-062 | レアリティ | N(箔)(キラ) | ライダータイプ | ブレイカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 500 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | ライダー斬り | コスト2 | ひっさつ 1300 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 80 | 拳 70 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①まんなかのレーンにこのカードが置かれているとき、必殺+300 AP+10 パンチアイコンのAP+10 | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダージオウII | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 900 | ボウギョ 800 | タイリョク 2400 | ||||||||
必殺技 | フィニッシュタイム ジオウIIストライク | コスト5 | ひっさつ 2600 | ||||||||
スロット | G 90 | 拳 90 | 拳 80 | 拳 70 | 蹴 60 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①R3までにバーストしていると、必殺+800 RP+2 | ||||||||||
入手方法 | 丸大食品「仮面ライダージオウフィッシュソーセージ」第3弾 | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | PRT-076 | レアリティ | N(キラ) | ライダータイプ | アタッカー | ||||||
ステータス | コウゲキ 650 | ボウギョ 600 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | ライダー斬り | コスト2 | ひっさつ 1200 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 90 | 剣 80 | 蹴 60 | 剣 50 | 蹴 50 | |||||
アビリティ | ①R2まで、1R毎、テクニカルスピードがダウン さらに、3R目に、テクニカルゲージアップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダージオウII | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 800 | ボウギョ 600 | タイリョク 2350 | ||||||||
必殺技 | コスト7 | ひっさつ 2600 | |||||||||
スロット | G 100 | 剣 100 | 剣 80 | 蹴 70 | 剣 50 | 蹴 50 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+1000 さらに、体力が4000以下だと、チーム全体の必殺+400 | ||||||||||
入手方法 | ガンバライジング ライダータイムチョコウエハース3 | ||||||||||
解説 | |||||||||||
カードナンバー | RT4-072 | レアリティ | CP | ライダータイプ | パッション | ||||||
ステータス | コウゲキ 1050 | ボウギョ 550 | タイリョク 3300 | ||||||||
必殺技 | ライダー斬り | コスト2 | ひっさつ 1200 | ||||||||
スロット | G 90 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 60 | 剣 60 | 蹴 60 | |||||
アビリティ | ①1番目にカードを出したとき、剣アイコンのAP+10 オイウチ発生率がアップ ②オイウチが発動したとき、攻撃+400 バーストゲージが超アップ | ||||||||||
ライドバースト | 仮面ライダージオウII | ||||||||||
ステータス | コウゲキ 1100 | ボウギョ 900 | タイリョク 3300 | ||||||||
必殺技 | サイキョー!ネクストフィニッシュ | コスト7 | ひっさつ 3250 | ||||||||
スロット | G 100 | 剣 80 | 剣 70 | 蹴 70 | 剣 70 | 蹴 60 | |||||
バーストアビリティ | ①バーストしたとき、必殺+2000 チーム全体の攻撃+500 さらに、APバトルに勝っていたら、必殺+1000 AP+30 | ||||||||||
入手方法 | 仮面ライダーバトル ガンバライジング ライダータイムパック2 | ||||||||||
解説 | パック2収録のトップバッターを飾る一方、サイキョー!ブレークCPにも選ばれたジオウII。筐体排出ののノーマルジオウと比べると能力はパワーアップしており、タイプこそはパッションタイプに変わったが体力が3000まで上昇し、スロットも安定型の構成になったのが大きな強み。なおかつ専用システム「サイキョースロットチャンス」があるので、攻撃面ではこちらが上となる。 アビリティはマイナーチェンジというべき内容で、ほぼ同じだが発動条件が1番出しとバッティングしやすい反面、必ず発動出来るようになった代わりに2つ目の副効果がバーストゲージアップに差し替えられた効果。素のスロットが安定型になっているが、発動させた場合は変則的な数値になるので注意。バーストアビリティは必殺+2000、チーム全体攻撃+500に加えてAPバトル勝ちで更に必殺+1000、AP+30と先攻重視型になる。 |