ノマド

役割:アサルト
戦況を左右するノマドは、移動可能な恐るべきスナイパークラスであり、恐怖を駆使してチームを支援する。

アルティメット能力:恐怖
  • 近くの敵を恐怖状態にする。恐怖状態の敵は攻撃することができず、退却する。ボスには効果がない。
  • 持続時間:7秒
  • リチャージ:200秒

アルティメット解説
ULT発動時に紫色のオーラを発生させ触れた敵に対して恐怖効果を付与する
ボスクラスの敵は効果がないため要注意
効果が適応されるのは中ボスクラスまでとなっている(ウォーデン、スタンプ、ガーディアン等)
恐怖効果を受けた敵は約2秒ほど静止状態になりその後敵の出現ポイントに向かって高速で退却していく
恐怖状態の敵は体に紫色のエフェクトが表示されパッシブ効果により2倍のダメージ量を与えることが可能
パッシブ効果はノマドのみとなるため他のクラスは2倍ダメージの効果なし
原則として恐怖状態の敵は攻撃をしてこないがガーディアンは時折攻撃してくる場合があるため要注意

パッシブ能力
  • 恐怖状態の敵に2倍のダメージ
ULTおよびスキル効果によって恐怖状態にした敵へのダメージが上昇する
サイオン等のHPの高い敵を素早く倒したいときは恐怖状態を狙っていきたい
ダメージ上昇に伴いULTのリチャージ量も大きく増加するためULT使用後はHSを積極的に狙ってULTを素早く回収しよう
スキル「マルツァマスタリー」などでHSへのダメージ量を多く稼げればULTの効果終了前にULTが再チャージされることも

パーク
  • ライフ
  • クリティカルダメージ
  • 高精度武器
  • 携行弾数

初期武器
  • Horde:マルツァ、ナッシャー、ボルトック
  • Escape:ボルトック

レベル20の報酬
  • ヒロイックヴェノムマルツァ

スキル

  • 敵を処刑するとアルティメットリチャージ
Lv1 -25秒
Lv2 -30秒
Lv3 -35秒
Lv4 -40秒
Lv5 -45秒
Lv6 -50秒

スキル解説
最高レベルになると4回の処刑でULTが使用可能になるため
処刑主体のスキル構成と相性のいいスキル
HORDでは敵に接近するのはリスクが高いが弾薬の限られているESCAPEでは
敵の攻撃を止めさせるULTを素早くリチャージできる本スキルと相性がいい

精密射撃耐性

  • マークスマンライフルのダメージ耐性
Lv1 +20%
Lv2 +24%
Lv3 +26%
Lv4 +28%
Lv5 +30%
Lv6 +32%

スキル解説
耐性を上げるスキルだがマークスマン限定となっており採用順位は低め
他に優秀なスキルが多いためそちらが優先されがち

恐怖

  • 恐怖の持続時間が延長
Lv1 9秒
Lv2 11秒
Lv3 12秒
Lv4 13秒
Lv5 14秒
Lv6 15秒

スキル解説
最高レベルでULTの恐怖状態を15秒間継続させるスキル
効果があるのはULT限定となっており他の恐怖状態を付与する
スキルは対象外のため要注意
スキル「恐怖のオーラ」と組み合わせれば
敵に詰められた状況を打開できる切り札として活躍する

レインダウン

  • ターゲットの頭上1mより高い位置から攻撃時、追加ダメージ
Lv1 +5%
Lv2 +10%
Lv3 +15%
Lv4 +20%
Lv5 +25%
Lv6 +30%

スキル解説
高所をとれるマップは限られているためプレイするマップを正確に把握して
本スキルを採用するのを推奨
後述のスキル「加速」と違い距離制限がないため近くまで敵が接近してきても
威力を維持できる強みがある

恐怖のオーラ

  • アルティメット能力が敵に影響を及ぼす範囲を拡大する
Lv1 +1m
Lv2 +2m
Lv3 +3m
Lv4 +4m
Lv5 +5m
Lv6 +6m

スキル解説
ULTの効果範囲が拡大するため危機的状況を切り返すのが非常に楽になる
HORDでは前線で倒れた味方を救助する際に敵に近づく距離を短くできるので
救助率や生存率を大きく上昇させることが可能
スキル「恐怖」と組み合わせればさらに安定感が増す

ノマドアーマー

  • 15m以内からの銃撃武器ダメージ耐性
Lv1 +20%
Lv2 +24%
Lv3 +26%
Lv4 +28%
Lv5 +30%
Lv6 +32%

スキル解説
処刑スキルやナッシャーでの近接を主体とした構成の場合
被弾リスクが大きくなるため生存率を上げたい際に使用されるスキル
最高レベルで32%耐性とやや低めだがスティム獲得スキルと組み合わせれば
それなりに生存率を上げることができる

ナッシャーの熟練

  • ナッシャー射撃時のダメージとアクティブエフェクトが増加
Lv1 +5%
Lv2 +10%
Lv3 +15%
Lv4 +20%
Lv5 +25%
Lv6 +30%

スキル解説
最高レベルで+30%と低いがパッシブスキルの恐怖状態の敵に
2倍ダメージと合わせると高い火力を期待できるスキル
接近型のスキル構成やESCAPEなどで活躍する

動揺

  • 処刑で10m以内の敵に恐怖を付与
Lv1 7秒
Lv2 8秒
Lv3 9秒
Lv4 10秒
Lv5 11秒
Lv6 12秒

スキル解説
処刑でULTと同様の効果を発揮するスキル
処刑後は恐怖状態で敵が足早に逃げるため連続で処刑を行うには少しコツがいる
スキル「処刑シールド」と組み合わせれば処刑時の隙をフォローしつつ
敵に囲まれた状況を打破することが可能
弾薬の乏しいESCAPEで特に活躍する

コンカッシブ弾

  • ボルトックによるドローン、シェパード、デッドアイズへのヘッドショットでスタン
Lv1 1.5秒
Lv2 2秒
Lv3 2.5秒
Lv4 3秒
Lv5 3.5秒
Lv6 4秒

スキル解説
ボルトックのHSでフラッシュバンと同様のスタン状態にすることが可能になるスキル
処刑方法は背後からの隠密・フラッシュバン等のスタン・格闘コンボの最終段ヒットなど
接近するリスクがあるが本スキルを使うことにより事前にスタンさせて安全に処刑を
行うことが可能になる
ピストルのみで開始するESCAPE序盤ではドローン系の敵を処理するのが非常に楽になる

加速

  • 15m以上離れた敵へのダメージが増加
Lv1 +5%
Lv2 +10%
Lv3 +15%
Lv4 +20%
Lv5 +25%
Lv6 +30%

スキル解説
15m以上の距離制限が厳しいがHORDではバリアで敵の接近を遅らせることが可能なので
遠距離型のスキル構成では比較的マップを選ばずに採用しやすいスキル

マルツァマスタリー

  • マルツァで追加ダメージとアクティブエフェクト
Lv1 +20% +10%
Lv2 +30% +15%
Lv3 +40% +20%
Lv4 +50% +25%
Lv5 +60% +30%
Lv6 +70% +35%

スキル解説
最高レベルで+70%とマルツァのダメージを大きく上昇させるスキル
スキル「加速」と組み合わせれば遠距離で高いダメージを期待できる
運用難易度が跳ね上がるがスキル「連射」と組み合わせれば
ロングショットに匹敵するダメージを叩き出すことも可能
ロングショットと違いスコープがなくズーム倍率も高くないため
プレイヤーの高いエイム能力が要求される使用難易度の高いスキル

パワースプリント

  • エネルギー回収によりライフが回復
Lv1 +30%
Lv2 +45%
Lv3 +60%
Lv4 +75%
Lv5 +90%
Lv6 +100%

スキル解説
接近型ノマドの回復手段となるスキルだが後述のスキル「ライフライン」で
HP回復+スティム獲得が可能なため採用順位は低め

ライフライン

  • 恐怖状態の敵をキル時に回復し、スティムを取得
Lv1 10%
Lv2 15%
Lv3 20%
Lv4 25%
Lv5 33%
Lv6 50%

スキル解説
接近型や処刑型のスキル構成で生存率を上昇させるスキル
本スキルのスティム獲得はノマド以外の味方にも適用され
間接的に味方の生存力を上げることが可能

処刑シールド

  • 敵を処刑中のダメージ耐性、キル後にスティムを獲得
Lv1 +50% +40%
Lv2 +60% +55%
Lv3 +70% +65%
Lv4 +80% +80%
Lv5 +90% +90%
Lv6 処刑中にダメージを受けない +100%

スキル解説
処刑型のスキル構成ではほぼ必須となるスキル
基本的にはスキル「動揺」とセットで使用されることが多いスキル
最高レベルでは処刑時に無敵となりスキル「動揺」と組み合わせれば
無理やり戦況を押し返すことも可能
処刑後のスティムが獲得できるのも強力な効果となっている

武装ショット

  • 自身がスティムを持っている間、銃撃武器で出血ダメージ
Lv1 +35%
Lv2 +40%
Lv3 +45%
Lv4 +50%
Lv5 +55%
Lv6 +60%

スキル解説
銃撃に出血ダメージを乗せることにより火力の底上げが可能なスキルだが
高難易度ではスティム状態を維持するのが難しく運用難易度が非常に高い
ノマドは自身のスキルでスティムを獲得する手段を持っているが
接近構成では被弾リスクが大きくスティム維持が難しく
遠距離構成ではスティムの獲得手段が少なくスティム維持に工夫が必要
チームメンバーにベテラン戦闘メディック等のスティム提供が可能なクラスが
いると比較的運用が楽になる
運用が難しい分威力は驚異的でランサーGLの砲撃が銃撃扱いなのを利用し
パークの所持段数UPでボス相手に6発の砲撃を打ち込んだ際のダメージは圧巻

連射

  • 連続するクリティカルヒットのダメージが増加(最大200%)
Lv1 +5%
Lv2 +10%
Lv3 +15%
Lv4 +20%
Lv5 +25%
Lv6 +33%

スキル解説
常にクリティカルヒットを狙う必要があるこちらも運用難易度の高いスキル
ロングショットで正確射撃を心掛け運用するのが無難なスキルとなるか
スコープのないマルツァで運用する際は非常に高いエイム力が要求させるが
最大ダメージまで増加させた場合はロングショットに匹敵する威力を誇るロマン溢れるスキル
ベテランのULTに相乗りすればミスショットの問題をカバーできるためベテランがチームメンバー
の場合は積極的に使ってみるのもありかもしれない

威嚇

  • クリティカルヒットで敵をキルすると、5m以内の敵に恐怖を付与
Lv1 7秒
Lv2 8秒
Lv3 9秒
Lv4 10秒
Lv5 11秒
Lv6 12秒

スキル解説
クリティカルキルで5mという狭い範囲だが長距離で敵を恐怖状態にすることが唯一可能なスキル
クリティカルキルと記載されているが実際は人型のHSキルとなっておりリジェクトやパウンサー、
ガーディアン等のクリティカルキルでは発動しないので注意
スキル「ライフライン」と組み合わせれば遠距離攻撃でスティム獲得が可能となる
恐怖状態の敵は高速で逃げるのでHORDではバリアで鈍足化した敵をまとめてキルする運用が主になる
ロングショットではリロード中に敵に逃げられる可能性が高いので
マルツァで連続HSを狙って一掃できるのが理想だが難易度は高め
上手くいけばHSキル→恐怖状態の硬直中にHS→再度恐怖状態の硬直発動で一気に敵を処理できる

共通スキル

スコアブースト

  • Hordeでチームスコアが、Escapeでタイムボーナスが増える
Lv1 +5%
Lv2 +7%
Lv3 +9%
Lv4 +12%
Lv5 +15%
Lv6 +18%

エピックスコアブースト

  • Hordeでチームスコアが、Escapeでタイムボーナスが増える
Lv1 +10%
Lv2 +15%
Lv3 +20%
Lv4 +25%
Lv5 +30%
Lv6 +35%

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月16日 17:20