従軍メダル

本項目で従軍メダルの内容及びオススメの達成手順を記載する
※オペレーション8終了後の現在は従軍メダルの内容及び報酬は毎シーズン固定となっています
  • 他のゲームでシーズンパスにあたる要素
  • メインメニュー画面でRトリガーで表示した画面の右上の従軍メダルを選択すると目標及び達成状態が確認可能
  • メインメニュー以外の画面を表示しているときもRトリガーで表示した画面の右上の従軍メダルを選択すると目標及び達成状態が確認可能
  • 11週~12週の期間があり期間が終了すると報酬がリセットされる
  • 指定された各種目標を達成するとランク上昇に必要な星を獲得する
  • 指定目標は各ページ毎に分かれておりページ内の目標をすべて達成すると個別報酬を獲得する
  • 指定目標はマルチプレイのHORD・ESCAPEと対戦モードで進行しキャンペーンでは進行しない
  • 対戦モードの指定目標はコンペティション対戦の目標以外はカスタムマッチでも取得可能(プライベートマッチでOK)
  • ランク上昇の必要数を達成するとランクが上昇し報酬を獲得する
  • ランクは新兵I~将軍まで存在しランクが上昇するごとに星の必要数が増加する
  • 将軍到達後は星12個取得毎にコイン750の報酬固定となりシーズン終了まで永続的にコインを稼ぐことが可能

基本

  • 全モードで達成可能な目標だが要求値が高い目標が多いのでHORD・ESCAPEで稼ぐのがオススメ

大虐殺

  • 10000000ダメージを与える
    • ダメージを与えるだけで達成可能だが要求値が高いため対戦だけで稼ぐのは少し厳しい
    • HORD・ESCAPEではクラスの能力により対戦よりも高いダメージを与えるとこができるので活用しよう

撃破数

  • 10000エリミネーションを達成
    • エリミネーションはダウンさせた敵を味方が確殺でも進行する
    • 逆に味方がダウンさせた敵を自分が確殺した際にも進行する
    • こちらも対戦だけでは難しいのでHORD・ESCAPEを利用するのがオススメ

とどめをさせ

  • 敵を4000体倒す
    • 撃破数の目標を進めていれば自然と終了するので特に難しい目標ではない
    • こちらも対戦だけでは難しいのでHORD・ESCAPEを利用するのがオススメ

狙撃手

  • ヘッドショットキルを500回達成する
    • 対戦ではHS可能武器が限られるためHORD・ESCAPEを利用するのがオススメ
    • ダウン中の敵をHSで倒してもカウントされる
  • オススメ達成方法
    • HORD・ESCAPEでベテランのULT中にレトロランサーを使用する
    • ベテランのULT中はオートエイム&自動HSとなりレトロランサーのHS判定を相性がよくお手軽に達成可能
    • カスタム対戦マッチのアーケードブリッツ、アーケードデスマッチは全武器でHSキルが可能なのでこちらもオススメ

処刑人

  • 150回処刑を行う
    • 対戦モードでは処刑を行う余裕がないため基本はHORD・ESCAPEもしくはカスタム対戦マッチを利用して達成しよう
    • ランサーのチェーンソーでキルした場合も処刑判定となる
  • オススメ達成方法
    • HORD・ESCAPEでノマドを使用(ノマドのスキル「動揺」を使用してランサーのチェーンソーキルを狙うと簡単)

衛生兵

  • 味方を150人救助
    • 対戦モードでは味方を救助できる状況が限られるがHORD・ESCAPEでは比較的簡単に達成可能
    • コントローラーが2つある場合はカスタム対戦マッチでよりお手軽に達成可能
  • オススメ達成方法
    • カスタム対戦マッチで下記設定に変更
    • 空きスロットを自軍3スロットロック(自分とNPC1人):敵軍を4スロットロック(NPC1人もしくは2Pコントローラー1人)
    • ゲームモード_KING OF THE HILL:マップ_オールファーザーズアリーナ
    • オプション_ラウンドスコア上限270:リングスコア5:復活タイム5:ダウン時間状態60:同士討ち_減少(キルなし):武器の復活_拾った後:すべての武器を交換_ナッシャーのみ
    • 上記の設定後に対戦開始
    • 対戦開始後はNPCに近距離でナッシャーを打ち込めば1発でダウンとなるのでダウン→蘇生→ダウンを繰り返す
    • 弾がなくなった場合はマップに配置されているナッシャーで補充しよう
    • 敵がNPCの場合は先にダウンさせた後にやると事故が減る
    • コントローラーが2つある場合は敵NPCを2Pにすることで安定して稼ぐことが可能

武器

  • 全モードで達成可能な目標だが要求値が高い目標が多いのでHORD・ESCAPEで稼ぐのがオススメ

ランサー大虐殺

  • ランサーで250000ダメージを与える
    • 対象武器はランサーのみでレトロランサー、ランサーGLは対象外なので要注意
    • HORDモードでランサーのダメージを上げるスキルを持つベテランを使用すればお手軽に達成可能

ナッシャー撃破数

  • ナッシャーを使って250エリミネーションを達成する
    • 対戦モードの主役武器なので対戦メインの人は意識しなくても達成可能
    • HORD・ESCAPEではナッシャーがメイン武器のインフィルトレーターを使用すればお手軽に達成可能

ピストル大虐殺

  • ピストルで150000ダメージを与える
    • 対戦モードではほぼ使用機会がないためHORD・Escapeで稼ぐのがオススメ
    • HORD・ESCAPEでアンカーを使用すればパッシブ効果のダメージUPとスキルの出血ダメージでお手軽に達成可能

マークスマン撃破数

  • ロングショット、エンバー、トルクボウを使って100エリミネーションを達成する
    • 対戦モードでは競争率が高く入手機会が限られキルを狙うのも腕がいるためHORD・ESCAPEでの達成がオススメ
    • マークスマン、ロボットエキスパート、ガンナーは上記3つの武器を初期装備しておりスキルで火力も伸ばせるのでオススメ

ビッグブーム撃破数

  • ブームショット、ドロップショット、フラググレネードを使って100エリミネーションを達成する
    • 対戦モードでは競争率が高く入手機会が限られるためHORD・ESCAPEでの達成がオススメ
    • デモリッション、パイロット、タクティシャンは上記の武器を初期装備しておりスキルで火力も伸ばせるのでオススメ
    • フラググレネードでキルを稼ぐ場合はスキルで爆破範囲を広げられるスラッガーもオススメ

燃える大虐殺

  • スコーチャーまたはフレイムグレネードで100000ダメージを与える
    • 対戦モードでは入手機会が限られるためHORD・ESCAPEでの達成がオススメ
    • フレイムグレネードは全クラスでダメージが変わらないためどのクラスでもよいがグレネード所持数を増やせるスラッガー等がオススメ
    • スコーチャーでダメージを稼ぐ場合はブローラーのスキルカードでダメージを上げると効率よく稼ぐことが可能

任務期間スペシャリスト

  • 一部目標以外は全モードで達成可能な目標だが要求値が高い目標が多いのでHORD・ESCAPEで稼ぐのがオススメ

バトルウォーン

  • 対戦のラウンド、Hordeのウェーブ、EscapeのActのいずれかを200クリア
    • ゲームをプレイしていれば自然と達成されるため特に難しい目標ではない
    • ESCAPEのActは中間ポイント到達及び脱出それぞれが1Actとしてカウントされる
    • Actのカウント数1例(中間ポイントなし_1Act:中間ポイント1回_2Act)
    • お手軽に稼ぎたい場合はHORDモードがオススメ

討伐

  • 100ダウンを達成する
    • 遠距離武器などで敵をダウン状態にすれば進行するので特に難しい目標ではない
    • 敵の数が多いHORD・ESCAPEがオススメ

スプリッシュスプラッシュ

  • ショックまたはフレイムグレネードで500000ダメージを与える
    • 対戦モードでは入手機会が限られるためHORD・ESCAPEでの達成がオススメ
    • 全クラスでダメージが変わらないためどのクラスでもよいがグレネード所持数を増やせるスラッガー等がオススメ

アクティブリビング

  • アクティブリロードショットで150回キルする
    • 対戦モードでは初期武器のアクティブリロード判定が削除されたためマップに配置されている武器限定となり達成が難しい
    • HORD・ESCAPEでは全武器にアクティブリロード判定があるのでオススメ
    • ベテランのULT中は装備した武器が自動でアクティブリロード状態となるのでベテランを使用すればよりお手軽に達成可能

ダブルディッパー

  • 対戦マッチで20回ダブルキルを達成する
    • プレイヤー同士の対戦では実力が必要だがカスタム対戦マッチで下記の設定にすれば誰でも達成可能
  • オススメ達成方法
    • カスタム対戦マッチで下記設定に変更
    • ゲームモード_2対2ナッシャー:マップ_2対2アネックス
    • オプション_勝利に必要なラウンド数1
    • すべての武器を交換_フラググレネードのみ
    • 上記の設定後に対戦開始
    • 対戦開始直後は武器を装備していないがグレネード装備(初期設定で方向パッド上)を行うとグレネードを装備する
    • 上記の操作で装備されない場合はマップに配置されているグレネードを拾う
    • 敵NPCは動かないため敵にグレネードを投げればダブルキル完了

仕事をしなさい

  • 対戦マッチで100回アシストする
    • プレイヤー同士の対戦でもランサーの援護で獲得しやすいがカスタム対戦マッチで下記の設定にするとお手軽に達成可能
  • オススメ達成方法
    • カスタム対戦マッチで下記設定に変更
    • ゲームモード_アーケードブリッツ:マップ_オールファーザーズアリーナ
    • オプション_ラウンドスコア上限350:復活タイム5
    • キャラクター_どのキャラでもいいがランサーが初期装備のマーカスやCOG兵士がオススメ
    • 上記の設定後に対戦開始
    • 対戦開始後に敵を攻撃しダウン状態にする(HSでの確殺やダウン追い打ちは避ける)
    • 味方NPCがダウン状態の敵を確殺するとアシスト達成(味方の近くにいる敵をダウンさせると比較的成功しやすい)
    • アーケードブリッツは他モードよりNPCの確殺意識が高いためお手軽に稼ぐことが可能

メッセージを送信中

  • 対戦マッチで25回処刑を行う
    • プレイヤー同士の対戦では処刑を行う余裕がないため基本はカスタム対戦マッチを利用して達成しよう
    • ランサーのチェーンソーでキルした場合も処刑判定となる

任務期間マスター

キルジョイ

  • 1対戦マッチ中に5回リング破壊を達成する
    • コントローラーが2つある場合はカスタム対戦マッチでお手軽に達成可能
  • オススメ達成方法
    • カスタム対戦マッチで下記設定に変更
    • ゲームモード_コントロール:マップ_オールファーザーズアリーナ
    • オプション_ラウンドスコア上限350:リングスコア90
    • 上記の設定後に対戦開始
    • 1P、2Pでリング内に入る
    • 1P側でリング脱出→リング侵入を繰り返す
    • 1P側でリング脱出→リング侵入の後に2Pでリング脱出→リング侵入を交互に行えばリング制圧も稼ぐことが可能

ビジービー

  • コンペティション対戦マッチでトリプルキルを3回達成する
    • コンペティション対戦マッチと記載されているがカスタム対戦マッチでも達成可能
  • オススメ達成方法
    • カスタム対戦マッチで下記設定に変更
    • ゲームモード_KING OF THE HILL:マップ_クロックタワー
    • オプション_すべての武器を交換_フラググレネードのみ
    • 上記の設定後に対戦開始
    • 対戦開始直後は武器を装備していないがグレネード装備(初期設定で方向パッド上)を行うとグレネードを装備する
    • 上記の操作で装備されない場合はマップに配置されているグレネードを拾う
    • 敵NPCは動かないため敵にグレネードを投げればトリプルキル完了

ショーオフ

  • 3回の1対戦マッチ中に各5回処刑する
    • プレイヤー同士の対戦では処刑を行う余裕がないため基本はカスタム対戦マッチを利用して達成しよう
    • ランサーのチェーンソーでキルした場合も処刑判定となる
    • 1マッチ中の5回処刑は連続でなく途中でデスしてもOKなので臆せずチェーンソーを構えて敵に突撃しよう
    • 1マッチ中に5回以上の処刑を行ってもそれ以上はカウントされないため5回処刑を行った後はロビーに戻ってマッチをやり直す必要がある

グーン

  • 対戦マッチで死なずに5キル以上を達成
    • プレイヤー同士の対戦では実力が必要だがカスタム対戦マッチで下記の設定にすれば誰でも達成可能
  • オススメ達成方法
    • カスタム対戦マッチで下記設定に変更
    • ゲームモード_KING OF THE HILL:マップ_クロックタワー
    • オプション_すべての武器を交換_フラググレネードのみ
    • 上記の設定後に対戦開始
    • 対戦開始直後は武器を装備していないがグレネード装備(初期設定で方向パッド上)を行うとグレネードを装備する
    • 上記の操作で装備されない場合はマップに配置されているグレネードを拾う
    • 敵NPCは動かないため敵にグレネードを投げれば5キル完了


目立ちたがり

  • コンペティション対戦マッチ25戦で5000ポイント以上を獲得
    • コンペティション対戦マッチ限定の目標
    • カスタム対戦マッチでは達成できない目標のため他のモードと比べ実力が必要な難易度の高い目標となっている
    • コンペティションの全モードが対象だが試合時間が長くキル数の制限がないコントロールなどが狙いやすい
    • パーティーを組まずソロプレイで勝利した場合はボーナスポイントが貰えるため試合中のポイントが低くても5000ポイント以上を達成している状況が多くなる

イーガービーバー

  • 対戦マッチでファーストキルを10回達成する
    • プレイヤー同士の対戦では実力が必要だがカスタム対戦マッチで下記の設定にすれば誰でも達成可能
  • オススメ達成方法
    • カスタム対戦マッチで下記設定に変更
    • ゲームモード_2対2ナッシャー:マップ_2対2アネックス
    • オプション_勝利に必要なラウンド数1:すべての武器を交換_フラググレネードのみ
    • 上記の設定後に対戦開始
    • 対戦開始直後は武器を装備していないがグレネード装備(初期設定で方向パッド上)を行うとグレネードを装備する
    • 上記の操作で装備されない場合はマップに配置されているグレネードを拾う
    • 敵NPCは動かないため敵にグレネードを投げればファーストキル完了

ブリー

  • 難易度インポッシブル以上で25ウェーブ以上のHordeまたは任意のEscapeのActを生き延びる
    • 高難易度のHORD・ESCAPEをプレイする必要があるためクラス育成が進んでいない場合は難易度高め
    • 低クラスでインポッシブル以上のHORD・ESCAPEのマッチに参加すると高確率でキックされる確率が高いので最低18レベルのクラスを1クラスは用意しておきたい

ESCAPE

脱出計画

  • EscapeのActを50回クリアする
    • ESCAPEのActは中間ポイント到達及び脱出それぞれが1Actとしてカウントされる
    • Actのカウント数1例(中間ポイントなし_1Act:中間ポイント1回_2Act)
    • お手軽に稼ぎたい場合はマップ_サージでがブローラーのタックルでスティムを獲得しながら進むのがオススメ
  • オススメ達成方法
    • マップ_サージ:クラス_ブローラー
    • マッチ開始後に正面、右、左の3ルートで正面のルートを直進
    • 敵に銃撃されてHPが減った場合はタックルでHP回復&スティム獲得で耐えながら前進
    • 直進後の段差を降りてそのまま前進すると最初の中間ポイントにつくのでそのまま前進
    • 中間ポイント近くに敵がいる場合はドアがロックされ開かなくなるためその際はドア付近の敵を倒す
    • 中間ポイントでスティムを獲得
    • 後半が開始後も正面、右、左の3ルートで正面のルートを直進
    • そのまま道なりに進むと右にカーブした道を抜けた左側に脱出ポイント
    • 脱出ポイントのゲートを閉じてゲートが閉じるまで耐久
    • ゲートが閉じてゲート外に敵がいなければ脱出完了

ESCAPE大虐殺

  • Escapeで3000000ダメージを与える
    • ダメージを与えるだけなので全クラスで達成可能
    • ESCAPEは弾薬が限られているため武器がなくてもダメージが出せるブローラーや初期装備の威力が高いアンカーもオススメ

ESCAPE撃破数

  • Escapeで1000エリミネーションを達成する
    • ESCAPEは敵の数が限られているためコツコツとプレイして地道に稼いでいきたい
    • ブローラーやアンカーが育っている場合は下記のマップでの稼ぎがお手軽
  • オススメ達成方法
    • マップ_ウォーレン:クラス_ブローラーorアンカー
    • ブローラースキル:トーチタックル・全ての栄光
    • アンカースキル:バリアバッテリー・バリアブースト・リーサルバリア・バリアフィードバック
    • 敵を倒しながら中間ポイントまで進める(途中の細い道で稼ぎポイントのジュビーラッシュ)
    • 中間ポイント後の後半では左右2か所の道を抜けた先のドアを抜けた先に細い道でジュビーラッシュ
    • ジュビーラッシュではブローラーはタックルを使用すればジュビーをまとめて倒すことが可能
    • アンカーの場合はULTのバリアで倒す必要があるためジュビーラッシュまでにULTをチャージしておく必要がある
    • 前半で約50キル、後半のジュビーラッシュ終了時点で約50キルの100キルを稼ぐことができる
    • 後半のジュビーラッシュが終わった後にスタートメニューでもう一度やり直すを選択すれば中間ポイントからのリスタートとなり後半のジュビーラッシュで繰り返し稼ぐことが可能

ボスハンター

  • Escapeで30ボスエリミネーションを達成する
    • ESCAPEでボスの出現するマップは限られているため下記のマップでウォーデンを倒して稼ぐのがオススメ
  • オススメ達成方法
    • マップ_ラビリンス:クラス_アンカー
    • アンカースキル:ボルトックの弾帯・ブラッディショット
    • マッチ開始後に正面の3つの道の左と正面の扉をスイッチを押して閉じる
    • 右の道を進んでいくと進んだ先の左の道からウォーデンが出現するのでHSを狙って倒す(要練習)
    • ウォーデンを倒した後はブレーカーメイスを入手し進んでいく(2か所の扉は補給ポイントとなっており進む道ではないので要注意)
    • 進んだ先の道で2つスイッチで閉じることができる通路があり2つ目のスイッチの場所まで移動すると来た道からウォーデンが出現
    • 道を引き返しブレーカーメイスでウォーデンを倒す
    • モデファイアのウォーデン増加を選択すれば最初のウォーデンが2体に増えて効率が上がるが2体同時に相手をしないといけないため難易度が高くなる
    • ウォーデンのキルは後述のサイオンハンターもカウントされるため先に本目標を達成しておくとより効率的

ハイヴバスター

  • ラニー、キーガン、マックのいずれかでEscapeのActを10回クリアする
    • クラスは自由でキャラクターをラニー、キーガン、マックの誰かに設定すれば達成可能

サイオンハンター

  • Escapeで50サイオンエリミネーションを達成する
    • 下記のマップは全ての敵がサイオンとなっているため効率よく稼ぐことが可能
  • オススメ達成方法
    • マップ_ライン:クラス_アンカー(他のクラスでも問題ないが遠距離でダメージを出せるクラスがオススメ)
    • アンカースキル:ボルトックの弾帯・ブラッディショット
    • マッチ開始後に右正面の道を通常移動で進む(ローディーランやカバーを行うと敵にばれるため要注意)
    • 進むと左手に補給ポイントのドアが見えるため壁伝いに歩きで進んでいく
    • ドアの中で武器を補給しサイオンを撃破する
    • 脱出まで全てのサイオンを倒せば1回で24体のサイオンキルを稼ぐことが可能

巣窟マスター

  • 難易度マスターの巣窟を10回脱出する
    • 低クラスでマスターのESCAPEに参加すると高確率でキックされる確率が高いので最低18レベルのクラスを1クラスは用意しておきたい
    • ソロプレイで狙う場合はマップ_クロックが比較的簡単にマスタークリアが可能
    • ブローラーやアンカーが育っている場合はソロクリアがより簡単になる

HORDE

ウェーブサバイバー

  • Hordeで150ウェーブを乗り切る
    • ゲームをプレイしていれば自然と達成されるため特に難しい目標ではない

HORD大虐殺

  • Hordeで6000000ダメージを与える
    • ゲームをプレイしていれば自然と達成されるため特に難しい目標ではない
    • より早く達成したい場合はダメージを稼ぎやすいデモリッションやマークスマンを使用するのがオススメ
    • メカニックやロボットエキスパートなどのエンジニア系クラスでもバリアで多くの敵を足止めすればそれなりに稼ぐことが可能

HORD撃破数

  • Hordeで3000エリミネーションを達成する
    • ゲームをプレイしていれば自然と達成されるため特に難しい目標ではない
    • より早く達成したい場合はメカニックやロボットエキスパートなどのエンジニア系クラスでバリアで多くの敵を足止めすれば稼ぐことが可能

ボスハンター

  • Hordeで30ボスエリミネーションを達成する
    • ゲームをプレイしていれば自然と達成されるため特に難しい目標ではない
    • とどめをさす必要はなくダメージさえ与えていればいいので味方と一緒にボスを倒そう

パワー独占

  • Hordeで1000000パワーを回収する
    • ゲームをプレイしていれば自然と達成されるため特に難しい目標ではない
    • 敵が落としたパワーとガイザーから回収したパワーが対象になる
    • ガイザーのパワーは4ウェーブで最大値となるため極力防衛しつつパワーを稼いでいこう

ローカストハンター

  • Hordeで200ローカストエリミネーションを達成する
    • ゲームをプレイしていれば自然と達成されるため特に難しい目標ではない
    • より早く達成したい場合はメカニックやロボットエキスパートなどのエンジニア系クラスでバリアで多くの敵を足止めすれば稼ぐことが可能

HORDベテラン

  • 難易度マスターでHordeまたはFrenzyの50ウェーブを乗り切る
    • 低クラスでマスターのHORDに参加すると高確率でキックされる確率が高いので最低18レベルのクラスを1クラスは用意しておきたい
    • クリア数は累計となっているためフレンジーを5回クリアでも達成可能

対戦

クイックプレイベテラン

  • クイックプレイマッチで10回勝利する
    • クイックプレイはプレイヤー同士の対戦以外にもプレイヤー対AIのマッチングもあるため腕に自信がない人は対AIマッチでの達成がオススメ

殲滅戦

  • 対戦マッチで1500000ダメージを与える
    • プレイヤー同士の対戦をしたくない人や対AI戦で他の人にキルを取られる人はカスタム対戦マッチでの達成がオススメ
  • オススメ達成方法
    • カスタム対戦マッチで下記設定に変更
    • ゲームモード_アーケードブリッツ:マップ_オールファーザーズアリーナ
    • オプション_ラウンドスコア上限350:復活タイム5:リングスコア5
    • マップオプション(オールファーザーズアリーナ選択時限定の項目)_オーバーライドレイアウト_オーバーライド:フィールド設定_グローリー
    • キャラクター_COG兵士(スキルの敵を倒すと弾補充及びランダムアップグレードでマルチャーを狙う)
    • 上記の設定後に対戦開始
    • 対戦開始後に敵を撃破しアップグレードポイントを稼いでいく
    • アップグレードのランダム武器のポイントが溜まったらランダム武器でマルチャーを狙う
    • マップ中央の高台から敵のリスポーン地点を狙ってキルを稼ぐ(遠すぎるとダウンになるため適切な距離で倒したい)
    • 味方NPCが敵のリスポーン位置に近づきすぎるとリスポーン地点が変わるため適度に確認する


シーズンスローター

  • 対戦で5000エリミネーションを達成する
    • プレイヤー同士の対戦をしたくない人や対AI戦で他の人にキルを取られる人はカスタム対戦マッチでの達成がオススメ
  • オススメ達成方法
    • カスタム対戦マッチで下記設定に変更
    • ゲームモード_アーケードブリッツ:マップ_オールファーザーズアリーナ
    • オプション_ラウンドスコア上限350:復活タイム5:リングスコア5
    • マップオプション(オールファーザーズアリーナ選択時限定の項目)_オーバーライドレイアウト_オーバーライド:フィールド設定_グローリー
    • キャラクター_COG兵士(スキルの敵を倒すと弾補充及びランダムアップグレードでマルチャーを狙う)
    • 上記の設定後に対戦開始
    • 対戦開始後に敵を撃破しアップグレードポイントを稼いでいく
    • アップグレードのランダム武器のポイントが溜まったらランダム武器でマルチャーを狙う
    • マップ中央の高台から敵のリスポーン地点を狙ってキルを稼ぐ(遠すぎるとダウンになるため適切な距離で倒したい)
    • 味方NPCが敵のリスポーン位置に近づきすぎるとリスポーン地点が変わるため適度に確認する


対戦メディック

  • 対戦マッチで味方を50回蘇生する
    • 対戦モードでは味方を救助できる状況が限られるがカスタム対戦マッチで比較的簡単に達成可能
    • コントローラーが2つある場合はよりお手軽に達成可能
  • オススメ達成方法
    • カスタム対戦マッチで下記設定に変更
    • 空きスロットを自軍3スロットロック(自分とNPC1人):敵軍を4スロットロック(NPC1人もしくは2Pコントローラー1人)
    • ゲームモード_KING OF THE HILL:マップ_オールファーザーズアリーナ:オプション_ラウンドスコア上限270:リングスコア5
    • 復活タイム5:ダウン時間状態60同士討ち_減少(キルなし):武器の復活_拾った後:すべての武器を交換_ナッシャーのみ
    • 上記の設定後に対戦開始
    • 対戦開始後はNPCに近距離でナッシャーを打ち込めば1発でダウンとなるのでダウン→蘇生→ダウンを繰り返す
    • 弾がなくなった場合はマップに配置されているナッシャーで補充しよう
    • 敵がNPCの場合は先にダウンさせた後にやると事故が減る
    • コントローラーが2つある場合は敵NPCを2Pにすることで安定して稼ぐことが可能

COG連戦連勝

  • 対戦マッチでCOGを使って25回勝利する
    • 対AI戦などでも達成可能だがカスタム対戦マッチで下記の設定にすればお手軽に達成可能
  • オススメ達成方法
    • カスタム対戦マッチで下記設定に変更
    • ゲームモード_2対2ナッシャー:マップ_2対2アネックス
    • オプション_勝利に必要なラウンド数1:すべての武器を交換_フラググレネードのみ
    • 上記の設定後に対戦開始
    • 対戦開始直後は武器を装備していないがグレネード装備(初期設定で方向パッド上)を行うとグレネードを装備する
    • 上記の操作で装備されない場合はマップに配置されているグレネードを拾う
    • 敵NPCは動かないため敵にグレネードを投げれば勝利

スワーム連戦連勝

  • スワームとして対戦マッチで25回勝利する
    • 対AI戦では達成不可能だがカスタム対戦マッチで下記の設定にすればお手軽に達成可能
  • オススメ達成方法
    • カスタム対戦マッチで下記設定に変更
    • ゲームモード_2対2ナッシャー:マップ_2対2アネックス
    • オプション_勝利に必要なラウンド数1:すべての武器を交換_フラググレネードのみ
    • チーム変更でスワーム側のチームに移動
    • 上記の設定後に対戦開始
    • 対戦開始直後は武器を装備していないがグレネード装備(初期設定で方向パッド上)を行うとグレネードを装備する
    • 上記の操作で装備されない場合はマップに配置されているグレネードを拾う
    • 敵NPCは動かないため敵にグレネードを投げれば勝利

リングマスター

  • 対戦でリングを100回制圧
    • コントローラーが2つある場合はカスタム対戦マッチでお手軽に達成可能
  • オススメ達成方法
    • カスタム対戦マッチで下記設定に変更
    • ゲームモード_コントロール:マップ_オールファーザーズアリーナ
    • オプション_ラウンドスコア上限350:リングスコア90
    • 上記の設定後に対戦開始
    • 1P、2Pでリング内に入る
    • 1P側でリング脱出→リング侵入の後に2Pでリング脱出→リング侵入を交互に行う

コンペティション対戦

    • コンペティション対戦マッチ限定の目標となっており達成するにはそれなりの実力と根気が必要な目標となっている

コンペティションベテラン

  • コンペティション対戦マッチで20回勝利する
    • 全コンペティションマッチのルールで累計20回勝利すれば達成
    • ラウンドではなく試合勝利なので1ラウンドのみのコントロールが達成しやすい

コンペティションスレイヤー

  • コンペティションマッチで200エリミネーションを達成する
    • 全コンペティションマッチのルールで累計200回エリミネーションで達成
    • キル数の制限がないコントロールが達成しやすい

コントロールベテラン

  • コンペティションコントロールマッチで10ラウンド勝利する
    • コントロールは1ラウンドしかないため実質10試合勝利で達成

ガーディアンベテラン

  • コンペティションガーディアンマッチで20ラウンド勝利する
    • ガーディアンは3ラウンド先取のため最短7試合勝利で達成

処刑ベテラン

  • コンペティション処刑のマッチで5回勝利する
    • 4ラウンド先取のルールだが目標は5回勝利となっているため他の目標より若干厳しい難易度となっている

2V2ナッシャーベテラン

  • 対戦コンペティション2V2ナッシャーマッチで15ラウンド勝利する
    • 2V2ナッシャーは7ラウンド先取のため最短3試合勝利で達成

FREE-FOR-ALLベテラン

  • コンペティションFree-For-Allマッチで100エリミネーションを達成する
    • Free-For-Allは30キル先取のため最短4試合勝利で達成

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月26日 00:35