アーキテクト
役割:プロモーション
アーキテクトは、敵を操るために策略を用いるエンジニア
クラスだ。
アルティメット能力:ホログラム
- 前進して敵の攻撃を引き付けるホラグラムデコイを配置する
- 持続時間:7秒
- リチャージ:150秒
アルティメット解説
発動時にULTのアイコンがタイマーに変化する
発動と同時に自身のキャラと同じ見た目のホログラムが体から真っ直ぐ発射され障害物にぶつかるまで直進する
障害物にぶつかった場合は停止しULT終了まで停止位置に残り続ける
カバー中に使用した場合は
キャラクターの見ている方向に関係なくカバーの正面に即ぶつかり停止する
耐久値は存在しないためULTまで消滅することなはい
敵は最初に視認したプレイヤーを攻撃対象とするため極力最初に敵に見つかる場所にホログラムデコイを設置するように
スキルで効果時間を延長できるが一定時間以上(約1分?)経過するとデコイを無視してプレイヤーに攻撃してくるので要注意
パッシブ能力
- 少額の割引で新しい要塞を建設し、要塞をより早く運ぶ
パッシブ解説
防衛設備の購入費が15%割引され他クラスより低コストで設備設置が可能になる
設備設置時も通常移動と同じスピードで移動できるので設備展開の効率も他クラスより上となっている
スピードは速くても運べる数は1つだけなのでウェーブ序盤で多数のバリアを展開したい場合は
先に必要数を購入して味方にも設備運びを手伝ってもらおう
パーク
- 防衛設備のダメージ
- 防衛設備の耐性
- 修理速度
- 修理コスト
初期武器
- Horde:エンバー、エンフォーサー、バーナー
- Escape:スナッブ
レベル20の報酬
スキル
フロー
Lv1 -20%
Lv2 -24%
Lv3 -26%
Lv4 -28%
Lv5 -30%
Lv6 -32%
スキル解説
修理中の無防備な状態での被ダメージを軽減してくれるスキル
設備修理は極力安全な時に行うのが理想だがどうしても危険な環境で
修理を行うことが多かったり修理中にダウンすることが多い場合は採用しよう
ディセプション
Lv1 +100%
Lv2 +120%
Lv3 +140%
Lv4 +160%
Lv5 +180%
Lv6 +200%
スキル解説
他クラスの側面ダメージUP系のスキルは実用が難しいがアーキテクトはULTで
敵を強制的に側面・背面方向に向けることができるため非常に実用的なスキルとなる
最高レベルで+200%と破格のダメージUPとなり攻撃力UPのスキルが他にないアーキテクトは
積極的に採用したいスキルとなっている
最上位
- 50%以上の耐久性を持つ防衛設備の予ダメージが増加
Lv1 +15%
Lv2 +20%
Lv3 +25%
Lv4 +30%
Lv5 +35%
Lv6 +40%
スキル解説
エンジニア系クラスであるアーキテクトとして設備ダメージが上がる本スキルは
積極的採用したいところ
メカニックと違い設備の耐久力を上げるスキルが存在しないため設備HPを50%以上
維持するのが難しいのが難点
修復効果
Lv1 -10% +20%
Lv2 -15% +30%
Lv3 -20% +40%
Lv4 -25% +50%
Lv5 -27% +55%
Lv6 -30% +60%
スキル解説
こちらもエンジニア系クラスとしてほぼ必須となるであろうスキル
修理効率UPにより無防備な時間を減らし設備修理にかかる時間が減ることにより
多数の設備を維持することが楽になる
スティム最大量
Lv1 +20%
Lv2 +50%
Lv3 +70%
Lv4 +90%
Lv5 +100%
Lv6 +110%
スキル解説
スキル「回復フィールド」とセットで使用するのが前提となるスキル
自力でスティムを入手する回復フィールドしかなく開放レベルが16と
遅いためそれまでは使用しない方が無難だと思われる
ルートキット
- 防衛設備を修復すると、アルティメットクールダウンが修復1秒あたり○秒短縮
Lv1 -1秒
Lv2 -1.25秒
Lv3 -1.5秒
Lv4 -1.75秒
Lv5 -2秒
Lv6 -2.25秒
スキル解説
修理をしつつULTのリチャージが可能となるスキル
最高レベルでも-2.25秒と少なく高難易度では悠長に修理している時間もないため
採用順位は低め
敵にダメージを与えた際のリチャージの方が大きいため少しでもULTを多く回したい
場合は採用を
ホログラムの持続時間
Lv1 +40%
Lv2 +70%
Lv3 +100%
Lv4 +130%
Lv5 +150%
Lv6 +170%
スキル解説
ULT時間延長によりチームの安全を確保する時間をより長くとることができるスキル
スキル「ホログラム延長」と組み合わせて的確に敵を処理できれば1ウェーブ中ホログラムを
展開することも可能
スキル「ディセプション」も有効活用できるため積極的に採用したいスキル
ホログラム延長
Lv1 +50%
Lv2 +60%
Lv3 +70%
Lv4 +80%
Lv5 +90%
Lv6 +100%
スキル解説
銃撃と記載されているがブームショット等の爆風系武器でも時間延長が可能
持続時間の延長量は武器のダメージに依存するため1発の威力が高い武器と相性がいい
初期装備のエンバーと特に相性がよく側面や背面状態の敵にHSを決めると大きく延長される
的確にダメージを稼げれば半永久的にホログラムを出せるが一部ボスなどは一定時間たつと
ホログラムを無視して攻撃してくるため過信は禁物
回復フィールド
- 4.25秒間ダメージを回避すると、毎秒スティムを生成
Lv1 2
Lv2 4
Lv3 6
Lv4 8
Lv5 10
Lv6 12
スキル解説
HORDの準備フェーズなどの安全な時間に防御力を上げる事ができるスキル
スキル「スティム最大量」と組み合わせればそれなりのスティムを獲得できるが
高難易度では一瞬でスティムが剥がされるのでおまけ程度に考えた方が無難か
共通スキル
スコアブースト
- Hordeでチームスコアが、Escapeでタイムボーナスが増える
Lv1 +5%
Lv2 +7%
Lv3 +9%
Lv4 +12%
Lv5 +15%
Lv6 +18%
エピックスコアブースト
- Hordeでチームスコアが、Escapeでタイムボーナスが増える
Lv1 +10%
Lv2 +15%
Lv3 +20%
Lv4 +25%
Lv5 +30%
Lv6 +35%
最終更新:2024年05月16日 17:29