ガンダムヴァーチェ

GN-005 ガンダムヴァーチェ

性能

ガンダムヴァーチェ
COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
43000 640 M 12100 130 220 220 200 6 B B B - C
ガンダムナドレ
SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
M 11500 110 210 180 230 6 B B B - B

武装

ガンダムヴァーチェ
名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
GNビームサーベル 1~1 3200 12 0 BEAM格闘 85% 5% - 半減
GNキャノン 2~5 3900 17 0 BEAM射撃 80% 0% - 半減
GNバズーカ 3~6 4100 19 0 BEAM射撃 80% 0% - 半減
TRANS-AM 3~7 4500 25 10 特殊射撃 90% 0% 底力 超強気
GNバズーカ・バーストモード 4~8 4300 21 0 BEAM射撃 75% 0% - 半減
GNバズーカ・バーストモード MAP 4000 30 0 MAP兵器 100% 0% -
ガンダムナドレ
名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
GNビームサーベル 1~1 3200 12 0 BEAM格闘 85% 5% - 半減
TRANS-AM 1~4 4200 23 10 特殊射撃 90% 0% 底力 超強気
GNビームライフル 2~4 3200 14 0 BEAM射撃 80% 0% - 半減
+ GNバズーカ・バーストモード

アビリティ

ガンダムヴァーチェ
名前 効果 備考
パージ機構 「パージ」コマンドが使用可能になる。
使用すると、ユニットのHP・ENが完全回復し、別の形態へと移行する。
コマンドを使うと帰艦するまで元の状態に戻れない。
ガンダムナドレ
GNフィールド 全ての武装によるダメージが2500以下の場合、無効化する。 特殊属性・MAP兵器は除く。
軽減効果が発動時、ENを15消費。
GNドライヴ 毎ターンENを最大値の10%回復する。
GNコンデンサー アビリティ「GNフィールド」の軽減効果を上昇する。
ガンダムナドレ
名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する
GNフィールド 全ての武装によるダメージが2500以下の場合、無効化する。 特殊属性・MAP兵器は除く。
軽減効果が発動時、ENを15消費。
GNドライヴ 毎ターンENを最大値の10%回復する。

開発元

設計元

開発先

GETゲージ

ステージ 出現詳細
天使降臨 イベント後
変わる世界 初期配置
統一されゆく世界 初期配置
変革の刃 前哨戦/初期配置
終わりなき詩 初期配置

備考

  • ソレスタルビーイングが所有する第3世代ガンダムの1機。
    長射程の射撃武装とGNフィールドによる鉄壁の守りを両立する重砲撃機。
    CBの中でも一部の人間しか知らされていない秘匿された機能を持つ。
  • パイロットはティエリア・アーデ
    彼のスカウト登録条件のクエストを達成できる機体の中では最も入手が楽な機体。
    この機体を生産登録した後に天使降臨をプレイすればクエストを達成可能。
  • CBのガンダムの中では攻撃・防御特化のパラメータ。
    最大ENが他より多いのでGNドライヴの恩恵が大きく、守備の高さとGNコンデンサーで強化されるGNフィールドも噛み合っている。
    • パージ機構はナドレへの変化。
      機体性能は凡庸になるが、HPとENが最大まで回復するので戦艦に戻ったりすることなく継続して戦える。
  • 武装は射程8まで穴が無いのが利点。
    EN消費が全体的に多めなので、射程が被る範囲ではダメージをとるかEN消費を抑えるか選択したい。
    また、他のガンダムと違いTRANS-AM以外は全てBEAM属性なので、鉄血などのシナリオでは別の機体を採用する方がいいだろう。
    • TRANS-AMが使える機体の中では、この機体の系列のみ射程1〜2に使えない代わりに射程7まで対応可能。
      一長一短ではあるが、他の武装の射程と近しいので使い難さは感じないだろう。
      • ちなみにナドレの射程は1〜4と平均的なものに変わるので、敵に詰め寄られている場合はパージしてTRANS-AMを使うという作戦もとれる。
  • GNドライヴ&長距離のBEAM射撃を持つデュナメスとは役割が被り気味だが、GNコンデンサーとシールド防御の違いによる反撃・防御の有利不利や、武装の属性による汎用性など異なる部分も多い。
    • 明確にこちらが勝るのは純粋な1撃のダメージ、MAP兵器による範囲攻撃、パージも含めた継戦力と言ったところ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年08月04日 18:28