インパルスガンダム

ZGMF-X56S インパルスガンダム

性能

インパルスガンダム
COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
67000 700 M 13850 130 260 255 270 6 B - B - C
コアスプレンダー/チェストフライヤー/レッグフライヤー
SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
M 13850 130 260 255 285 7 B B - - - × ×
フォースインパルスガンダム
SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
M 13850 130 250 250 285 6 B B B - C
ソードインパルスガンダム
SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
M 13850 130 270 250 265 6 B - B - C
ブラストインパルスガンダム
SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
M 13850 130 265 260 260 6 B - B - C

武装

インパルスガンダム
名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
M71-AAK フォールディングレイザー対装甲ナイフ 1~1 2800 12 0 物理格闘 90% 10%
MMI-GAU25A 20mmCIWS 1~3 2100 9 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
MA-BAR72 高エネルギービームライフル 2~4 3600 16 0 BEAM射撃 80% 0% 半減
コアスプレンダー/チェストフライヤー/レッグフライヤー
名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
MMI-GAU25A 20mmCIWS 1~3 2100 9 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
GF908 航空ミサイルランチャー 3~5 2800 15 0 物理射撃 75% 0% 爆発
フォースインパルスガンダム
名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
MA-M941 ヴァジュラビームサーベル 1~1 3600 16 0 BEAM格闘 85% 0% 半減
MMI-GAU25A 20mmCIWS 1~3 2100 9 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
MA-BAR72 高エネルギービームライフル 2~4 3600 16 0 BEAM射撃 80% 0% 半減
ソードインパルスガンダム
名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
MMI-710 エクスカリバーレーザー対艦刀 1~2 3800 18 0 BEAM格闘 85% 10% 会心 半減
MMI-GAU25A 20mmCIWS 1~3 2100 9 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
RQM60 フラッシュエッジビームブーメラン 2~3 2800 12 0 BEAM格闘 85% 5% 連続攻撃 半減
ブラストインパルスガンダム
名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
MA-M80 デファイアントビームジャベリン 1~2 3500 16 0 BEAM格闘 85% 0% 貫通 半減
MA-BAR72 高エネルギービームライフル 2~4 3600 16 0 BEAM射撃 80% 0% 半減
一斉射撃 2~6 4200 24 0 特殊射撃 80% 0% 底力 超強気
GMF39 4連装ミサイルランチャー 3~5 3400 18 0 物理射撃 75% 0% 爆発

アビリティ

インパルスガンダム
名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する
変形機構 「変形」コマンド使用可能。使用すると、別の形態に移行する →コアスプレンダー/チェストフライヤー/レッグフライヤー
換装機構 「換装」コマンド使用可能。使用すると、別の形態に移行する MAP中で戦艦搭乗時のみコマンド使用可能。
→フォースインパルス、ソードインパルス、ブラストインパルス
ヴァリアブルフェイズシフト装甲 物理属性を持つ武器によるダメージを2000軽減する
デュートリオンビーム送電システム アビリティ「デュートリオンビーム発信機」を持つ
同グループに所属するユニットからENの補給を受けることができる
コアスプレンダー/チェストフライヤー/レッグフライヤー
名前 効果 備考
変形機構 「変形」コマンド使用可能。使用すると、別の形態に移行する →インパルスガンダム
ヴァリアブルフェイズシフト装甲 物理属性を持つ武器によるダメージを2000軽減する
デュートリオンビーム送電システム アビリティ「デュートリオンビーム発信機」を持つ
同グループに所属するユニットからENの補給を受けることができる
フォースインパルス/ソードインパルス/ブラストインパルス
名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する
換装機構 「換装」コマンド使用可能。使用すると、別の形態に移行する MAP中で戦艦搭乗時のみコマンド使用可能。
→インパルス、フォースインパルス、ソードインパルス、ブラストインパルス
ヴァリアブルフェイズシフト装甲 物理属性を持つ武器によるダメージを2000軽減する
デュートリオンビーム送電システム アビリティ「デュートリオンビーム発信機」を持つ
同グループに所属するユニットからENの補給を受けることができる

開発元

設計元

開発先

GETゲージ

ステージ 出現詳細
戦いを呼ぶもの 前哨戦/初期配置
世界の終わる時 初期配置
ローエングリンを討て! イベント後
蒼天の剣 初期配置
変革の序曲 イベント後

備考

  • 登場作品『機動戦士ガンダムSEED DESTINY
  • ザフトが開発した「セカンドシリーズ」の一機。分離・変形機構とストライカーパックを模倣した「シルエットシステム」を搭載する。
    序盤はシン・アスカ、シンがデスティニーに乗り換えた後はルナマリアが搭乗する。
  • 換装と変形により計5種の形態を使い分けることができる、本作屈指の芸達者。
    従来タイトルとはそれぞれの使い勝手が大きく変わっている。
    • インパルス
      燃費に優れた対装甲ナイフが特徴。この形態のみ変形が可能。
    • コアスプレンダー/チェストフライヤー/レッグフライヤー
      適性Bながら空を飛べて移動力7。射程5の爆発つきミサイルを使用できる。
      ただし機動力が最も高い反面防御不可・シールド防御なしと最も脆い。
    • フォースインパルス
      攻撃・防御が最も低いが、コアスプレンダーと同等の機動力を持つ。空も飛べるが移動力は6のまま。
      従来までにあったエクスカリバー突撃は削除されており、武装は一般的なサーベルとライフル、バルカンと最低限。
    • ソードインパルス
      全形態で最も攻撃が高く、会心持ちの高威力格闘エクスカリバーと射程3まで届くフラッシュエッジを使える格闘特化形態。
      格闘が強いパイロットが乗ると強いが、ライフルが無く射程限界は3まで。
      設定に反して防御力はフォース形態と並びもっとも低い。
    • ブラストインパルス
      おそらく最も過去作との乖離が激しい形態。
      トレードマークのケルベロスやデリュージーがテンション制限のある一斉射撃に統合されてしまい、水上適性も無くなっている。
      そのかわり貫通持ちの有射程格闘や他の形態と同じライフルを扱えるなど、割と近距離でも戦いやすい。また、唯一特殊武装を持っている。
  • 総じて変形でビームと実弾を使い分けられるインパルス、空を飛べるフォース、ビーム格闘に特化したソード、格闘も射撃もビームも実弾もまんべんなく揃えるブラストといった印象。
    本作ではVPS装甲でENを消費しなくなっており、継戦能力が各段に上がっている。
  • 問題になることはほとんどないが、遊撃編成で出撃してしまうとデュートリオンビームによるENの緊急補給や換装が機能しなくなってしまう点は一応注意。
  • 世代はやや奥に位置するが、初期生産可能機体から開発を重ねると早期に狙うことが可能。 ルートは2通りあり、序盤に得たCAPでどちらかを生産しておくと早期に戦力を整えられる。
    • ザウート→バクゥ→ラゴゥ→ガイア→インパルス
    • ワークスジン→グーン→アビス→インパルス
      (ただしどちらも宇宙適正がなく、1ステップ短縮できるグーンルートは水中機なので戦力としてかなり厳しい)
  • 主人公機らしくシナリオの序盤からゲスト参戦してくれるので、特にこだわりがないのならGETゲージで入手するほうがよい。
    優秀な開発先が豊富にあるので、早いうちに登録してしまおう。
  • 開発先はセカンドシリーズの同胞とデスティニーインパルス。
    当然インパルスからはデスティニーインパルスへと向かいたい。
  • 上記の通り自軍で使う場合は利便性が高いが、ゲスト参戦の際はステージ構成の関係で真価を発揮できるとは言い難い。
    1~3話はずっと遊撃グループ参戦で換装やデュートリオンビーム受信ができない。
    唯一換装できる蒼天の剣はミネルバは移動不可・水上ステージと自由に立ち回れる戦場ではなく、射程・適性のキツさからゲストでのソード運用をまず見ることはない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月19日 07:32