交錯する想い

シナリオ攻略

マップ属性

水上 水中 備考
移動可能適性 × × × ×
母艦配置可能適性 × × × ×

アビリティホルダー

所持者 出現場所 難易度 アビリティ
アニュー・リターナー 初期配置
マップ中央
NORMAL 情報解析3
HARD 情報解析4
EXTRA 情報解析5
HELL 情報解析6
イノベイド
ヒリング・ケア 初期配置
マップ左
NORMAL 緊急発進
HARD 反射神経4
EXTRA 反射神経5
HELL 物理兵器使用効率化3
リヴァイヴ・リバイバル 初期配置
マップ左
NORMAL 射撃能力3
HARD 射撃能力4
EXTRA 射撃能力5
HELL 射撃能力6
ルイス・ハレヴィ 初期配置
マップ左
NORMAL 覚醒3
HARD 覚醒4
EXTRA 覚醒5
HELL 覚醒6
復讐心
イノベイター兵 SECRET
マップ右
全難易度 ランダム

前哨戦

勝利条件

  • 敵軍ユニットの全滅

敗北条件

  • <!>表示のユニットが撃破

チャレンジ条件

  • 同ターン内に敵軍ユニットを12体以上撃破できるか?(+2500)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
121 ガンダムマイスター 刹那・F・セイエイ 西暦2307年から西暦2312年における「刹那」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする
123 超兵の力 アレルヤ・ハプティズム 西暦2307年から西暦2312年における「アレルヤ」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする
125 世界の審判 ティエリア・アーデ 西暦2307年から西暦2312年における「ティエリア」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする

初期配置

  • 自軍(ゲスト)
機体 パイロット GET 備考
<!> ダブルオーライザー 刹那・F・セイエイ(2nd) 真のイノベイターなし
TRANS-AM、ライザーソード制限なし
<!> セラヴィーガンダム ティエリア・アーデ(2nd) パージ、イノベイドなし
TRANS-AM制限なし
リヴァイヴを撃墜すると離脱
<!> ケルディムガンダム ロックオン・ストラトス(2nd) TRANS-AM制限なし
<!> アリオスガンダム アレルヤ・ハプティズム(2nd) 超兵なし。TRANS-AM制限なし
<!> GNアーチャー ソーマ・ピーリス(2nd)
<!> プトレマイオス2 スメラギ・李・ノリエガ(2nd)
  • 敵軍

本戦

勝利条件

  • 敵軍ユニットの全滅

敗北条件

  • <!>表示のユニットが撃破

イベント条件

  • アニューを撃破

シークレット条件

  • ロックオンはアニューを撃破できるか?(+5000)

クエスト

No. クエスト名 報酬 条件
123 超兵の力 アレルヤ・ハプティズム 西暦2307年から西暦2312年における「アレルヤ」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする
125 世界の審判 ティエリア・アーデ 西暦2307年から西暦2312年における「ティエリア」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする
138 アニュー・リターン ロックオン・ストラトス(2nd) STAGE12をクリア

初期配置

  • 自軍(プレイヤー部隊) 遊撃5機
  • 自軍(ゲスト)
機体 パイロット GET 備考
<!> セラヴィーガンダム ティエリア・アーデ(2nd) パージ、イノベイドなし
TRANS-AM制限なし
<!> ケルディムガンダム ロックオン・ストラトス(2nd) TRANS-AM制限なし
イベント発生時に離脱
<!> アリオスガンダム アレルヤ・ハプティズム(2nd) 超兵なし。TRANS-AM制限なし
<!> GNアーチャー ソーマ・ピーリス(2nd)
<!> プトレマイオス2 スメラギ・李・ノリエガ(2nd)
  • 敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ガッデス アニュー・リターナー(イノベイド) 1 630 イノベイドなし
ガラッゾ(ヒリング機) ヒリング・ケア 1 675 TRANS-AM、イノベイターなし
ガデッサ(リヴァイヴ機) リヴァイヴ・リバイバル 1 670 TRANS-AM、イノベイターなし
レグナント ルイス・ハレヴィ 1 705
アヘッド アロウズ兵 9 335
ジンクスIII(アロウズ型) アロウズ兵 36 330
  • 敵増援(最大6回出現)
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
アヘッド アロウズ兵 1 335 特定の範囲に移動すると出現
ジンクスIII(アロウズ型) アロウズ兵 4 330 特定の範囲に移動すると出現

HISTORIC MOMENT

  • 敵軍 マップ右
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
アヘッド アロウズ兵 3 335
ジンクスIII(アロウズ型) アロウズ兵 12 330

SECRET

  • 敵軍
機体 パイロット 出撃数 SCORE 備考
ブラックアストレア イノベイター兵 1 305 ホルダー
ブラックサダルスード イノベイター兵 1 305 ホルダー
ブラックアブルホール イノベイター兵 1 305 ホルダー

解説

  • 前哨戦はトレミーチーム対イノベイター。刹那は他の機体とは遊撃を組んでいないため注意。勝利するだけなら各個撃破していけばいいが、チャレンジの1ターン12体撃破は少し面倒。
    1EPで手前の9機が、2EPでネームド2機と左右奥の6機がそれぞれアクティブ化するためこれらを反撃で削り、3PPに遊撃連携とチャンスステップを駆使して殲滅するのがベター。
    2EPはプトレマイオス2が攻撃を受けやすいが、撃墜されるほどではない。
    耐久力の低いGNアーチャーが集中される方が辛いのと、MSの射程範囲外に移動される方がチャレンジ失敗に繋がりやすいことから付かず離れずの位置に留めておきたい。
  • ここで使えるダブルオーライザーはライザーソードが解禁されている。火力が不足していると感じたらこれをブン回してもいいだろう。
  • 本戦は狭いマップに大量の敵、さらに侵入不可の暗礁が網目状に配置されていて移動し難い。
    遊撃グループを使いたい所だが、5機編成なのがネックで増援含めて100機近くの敵を相手にするには火力不足に陥りやすい。
    マップは幸いにして幅3の隙間があるため、大型艦でも移動はできる。
    その場合は初手で少しずらしてから進軍すると多少移動が楽になる。
  • アニューを含むほとんどの敵は1EPからトレミーに殺到する。ターン制限がないので待ちの戦術を取る場合は敵の予測進路上に陣取り、迎撃の姿勢を整えると良い。
    敵の数が多く溜まりやすいので、ダインスレイヴなどで一掃も可能。
    • こちらの進軍能力と指揮範囲が高いなら遊撃で出撃させたキャラを突撃させてダメージコントロールアニューと他2機を巻き込んで瀕死化→ロックオンがスナイパーライフルで瀕死の敵を飛び石にして進軍すればハイスピード無しでも1PPでイベント発生が可能。
      その場合、ロックオンはイベント時に居なくなるので大丈夫だが、自軍は上下の敵援軍も含めて耐えられる強さが要求される。
  • イベントが発生するとマップ右に敵増援。敵全滅でクリア。
    自軍のみが左に進軍しすぎているとプトレマイオス2が集中されるので、一緒に移動させるほうが無難。
    敵増援はSECRET含めて18機なので、戦艦グループを2つ出している場合は一網打尽にできる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月05日 19:30