新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
メニュー
メイン
トップページ
FAQ
GENからの変更点
DLC
体験版について
本スレのテンプレ
初心者のための入門講座
アップデート
データベース
シナリオ攻略
A.C.
/
C.E.71
/
C.E.73
西暦
/
P.D.
/
最終試練
エキスパンションモード
インフェルノモード
ユニット
ユニット一覧
/
戦艦
/
SFS
開発
/
開発逆引
/
開発ツリー
アビリティ
MAP兵器一覧
武装効果
専用ユニット
特定ユニット
シナリオ未登場機体
初期生産可能機体
おすすめユニット
キャラクター
キャラクター一覧
Gジェネオリジナル
マイキャラクター
アビリティ
スキル
おすすめキャラクター
オプションパーツ
クエスト
BGM
演出変化
特殊セリフ
グループ派遣
限界突破
経験値・キャピタル稼ぎ
小ネタ
バグ・裏技・誤記等
メモ
トロフィー
コメントフォーム
編集用
質問用
情報提供用
リンク
関連wiki
練習用ページ
アクセス
人
現在
-
本日
-
昨日
-
総数
-
更新履歴
取得中です。
人気ページ
合計
ユニット
キャラクター
おすすめユニット
アビリティ(キャラクター)
おすすめキャラクター
今日
キャラクター
ユニット
おすすめユニット
ダメージコントロール
効果
習得キャラ一覧
解説
効果
Lv
発動
対象
効果
α
1回
所属グループ
対象エリア内に存在するユニットが敵ユニットにダメージを与えた際、相手のHPを必ず10残す
β
自軍・ゲスト軍
対象エリア内に存在する指定したユニット1体が敵ユニットにダメージを与えた際、相手のHPを必ず10残す
習得キャラ一覧
+
α習得キャラクター
作品
キャラクター
習得Lv
新機動戦記ガンダムW
デュオ・マックスウェル
35
新機動戦記ガンダムW G-UNIT
ロッシェ・ナトゥーノ
35
ヴァルダー・ファーキル
35
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
トロワ・バートン(EW)
50
張 五飛(EW)
35
機動新世紀ガンダムX
(DLC)
シャギア・フロスト
35
∀ガンダム
(DLC)
コレン・ナンダー
35
機動戦士ガンダムSEED
シャニ・アンドラス
50
アスラン・ザラ
35
カガリ・ユラ・アスハ
35
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
ロウ・ギュール
35
リーアム・ガーフィールド
50
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
ルナマリア・ホーク
50
イザーク・ジュール(DESTINY)
35
ネオ・ロアノーク
35
ステラ・ルーシェ
50
マリュー・ラミアス(DESTINY)
50
機動戦士ガンダムSEED STARGAZER
エドモンド・デュクロ
35
機動戦士ガンダム00
ロックオン・ストラトス
35
ラッセ・アイオン
35
ミスター・ブシドー
35
カティ・マネキン(2nd)
50
ブリング・スタビティ
50
アリー・アル・サーシェス
35
劇場版機動戦士ガンダム00
刹那・F・セイエイ(劇場版)
35
グラハム・エーカー(劇場版)
35
カティ・マネキン(劇場版)
50
機動戦士ガンダムAGE
(DLC)
アセム・アスノ
35
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
ユージン・セブンスターク(第2期)
50
昭弘・アルトランド
35
昭弘・アルトランド(第2期)
50
クーデリア・藍那・バーンスタイン
50
アミダ・アルカ
35
アジー・グルミン
50
アイン・ダルトン
35
イオク・クジャン
50
クダル・カデル
35
サンドバル・ロイター
50
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼
ザザ・フォッシル
35
ザディエル・ザルムフォート
35
SDガンダム外伝
騎士スペリオルドラゴン
35
Gジェネオリジナル
ジュナス・リアム
35
ケイ・ニムロッド
50
ブラッド
35
カチュア・リィス
50
+
β習得キャラクター
作品
キャラクター
習得Lv
機動武闘伝Gガンダム
(DLC)
レイン・ミカムラ
25
新機動戦記ガンダムW
デュオ・マックスウェル
25
新機動戦記ガンダムW
カトル・ラバーバ・ウィナー
25
カトル・ラバーバ・ウィナー(ZERO)
25
ルクレツィア・ノイン
25
新機動戦記ガンダムW G-UNIT
ルシエ・アイズリー
25
ロッシェ・ナトゥーノ
25
ヴァルダー・ファーキル
25
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
張 五飛(EW)
25
リリーナ・ドーリアン
25
機動新世紀ガンダムX
(DLC)
ジャミル・ニート
25
シャギア・フロスト
25
∀ガンダム
(DLC)
コレン・ナンダー
25
機動戦士ガンダムSEED
コジロー・マードック
25
サイ・アーガイル
25
オルガ・サブナック
25
アスラン・ザラ
25
ニコル・アマルフィ
25
カガリ・ユラ・アスハ
25
ジュリ・ウー・ニェン
25
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
山吹樹里
25
ロウ・ギュール
25
イライジャ・キール
25
マリーン
25
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
イザーク・ジュール(DESTINY)
25
ネオ・ロアノーク
25
キラ・ヤマト(DESTINY)
25
アーノルド・ノイマン(DESTINY)
25
機動戦士ガンダムSEED STARGAZER
セレーネ・マクグリフ
25
エドモンド・デュクロ
25
ミューディー・ホルクロフト
25
機動戦士ガンダム00
ロックオン・ストラトス
25
機動戦士ガンダム00
アレルヤ・ハプティズム
25
ハレルヤ・ハプティズム
25
スメラギ・李・ノリエガ
25
ミレイナ・ヴァスティ
25
ラッセ・アイオン
25
アニュー・リターナー
25
イアン・ヴァスティ
25
ミスター・ブシドー
25
ハワード・メイスン
25
アリー・アル・サーシェス
25
劇場版機動戦士ガンダム00
刹那・F・セイエイ(劇場版)
25
アレルヤ・ハプティズム(劇場版)
25
マリー・パーファシー
25
グラハム・エーカー(劇場版)
25
アンドレイ・スミルノフ(劇場版)
25
機動戦士ガンダムAGE
(DLC)
フリット・アスノ
25
アセム・アスノ
25
キャプテン・アッシュ
25
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
ノルバ・シノ
25
昭弘・アルトランド
25
アトラ・ミクスタ
25
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
アトラ・ミクスタ(第2期)
25
アミダ・アルカ
25
アジー・グルミン(第2期)
25
ガエリオ・ボードウィン
25
アイン・ダルトン
25
石動・カミーチェ
25
クダル・カデル
25
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼
ヴォルコ・ウォーレン
25
ロザーリオ・レオーネ
25
ザザ・フォッシル
25
ザディエル・ザルムフォート
25
SDガンダム外伝
騎士スペリオルドラゴン
25
Gジェネオリジナル
ラナロウ・シェイド
25
ジュナス・リアム
25
ビリー・ブレイズ
25
エルフリーデ・シュルツ
25
ブラッド
25
シャポー・チェレンシィ
25
レッセル・ミズカ
25
解説
敵を倒さずにギリギリで生き残らせる、いわゆる「てかげん」。強力な機体の攻撃で敵を瀕死に追い込み、撃墜を他の味方に譲るためのスキル。
特に本作は「OW」のマルチロック武装を遥かに上回る威力を持つ連携攻撃を使用可能なので、マップ次第では非常に役立つ。
自軍が過剰戦力を持ち込んでしまった時に機体を弱くせずに調整できるようになるため、SECRETやクエストの円滑な達成のためにも一人は確保したい。
ただしHPが10になった敵機は反撃が必ず「回避」になるため、
ロックオン
も併用しないとかえって手間が増える可能性が出る。
敵キャラクターの戦闘セリフを見たいときにも使える。
ゲストキャラで特定の相手を倒すクエストをクリアするときにも使えるが、ゲストキャラの攻撃ではかわされる可能性が高い点に注意。
αを戦艦グループで使用すると複数の味方にかかってしまう。
「艦載機で周囲の敵を削り、消耗した敵を戦艦連携で一掃する」という使い方も考えつきそうだが、戦艦が対象に入っていると意味がなく、非常に使いにくい。
加えて既にHP10の敵に対して攻撃するとダメージは0になってしまうため、一度スキルがかかってしまうと交戦するまで効果が解除されない。
戦艦連携での一掃を狙うならハナっから
アタックバーストγ
で威力を上げての一撃必殺が無難。
習得パターンのうち、アタックバーストγ1をレベル1で、
ENチャージ
1をレベル3で習得するキャラはαとβを両方習得する。
上記の通りαの使い勝手はかなり悪い上にβのほうを先に習得できるため、かなり勿体ないことになっている。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ダメージコントロール」をウィキ内検索
最終更新:2024年04月13日 23:18