悠久の果てに集えよ怒りの軍勢

ディエスイレ・パンテオン

始まりの覇道神 真我(ミトラ)戒律

怒りの感情を抱かない代わりに、激しく怒っている者ほど強い世界を生む

第一神座善悪二元真我(アフラマズダ)の宇宙に存在する戒律という法則。
この法則はこの宇宙を創り出した神自身にも適用される。そして法を敷いた張本人だからこそ、むしろ絶対に遵守しなければならない。
戒律によっては縛りを課すことで自動的に縛りに関わる行動が制限されると思わしきモノも存在する*1が、これは自分の意思で怒りを抑制しなければならない縛り。その縛りの強さは真我を構成する綾模様(細胞)の一部たちの比ではない。誇張なく、宇宙の重さに相当する禁忌事項。

すなわちミトラという存在は本来かなり怒りやすい性格。心や意志の力を奉じる彼女にとって、生涯通して最も大切だった怒りという感情を生贄として捧げている。
そして頂点かつ原点の存在が怒りを縛ったことで、縛りの裏返りとして激しく怒っている者ほど強くなる世界が生まれることとなった。幾らか例外はあるものの、我力も戒律も重要なのは意志の力。感情の強さが肝になっている。当然に真我(アヴェスター)のシステムにも組み込まれており、覇道資格者は言うに及ばず名の知れた強者は等しく想いを力に変えている。
の世界観、神座万象シリーズにおいては怒りの感情こそが重要であり、深い怒りを持つ者ほど上位の立場を獲得する。

作中幾度も挙げられる真我に欠けたモノの正体こそがこの縛りによるもの。神なる座に列し伝わる救世主において語っていた原初に封じた“あの感情”とはこのこと。
真我は宇宙規模に膨れ上がった自我を持ち、森羅万象を己の色に染め上げたこの世の頂点。この世に存在するありとあらゆる対照的な、鬩ぎ合い相克する現象、概念、残らずすべてを極め体現している。そのためには各々の一対どちらがプラスでマイナスかなど微塵も気にしてはならない。そうした判定の基準になるもの、二律背反に感じて然るべきある種の心を、根本的に抜け落ちさせることで、真我は矛盾の在り方を超高次元で成立させ得た。

この戒律の効果範囲はミトラの覇道の範囲である二元論世界に留まらず、むしろ後の世になるほど顕著な傾向を見せている。神座世界の原点にして根本たる祝福(ノロイ)、それが怒りの流出に他ならない。
そして神座の流転の果てに生まれるのは怒りの軍勢、“”と戦う万神軍(パンテオン)。望むのは心の力が通じなかった零との再戦、心は尊く美しいものであるという証明である。
しかし真我の挫折をし続ける業や最終的に彼女が練っていた構想を砕かれてしまったためか、後代では黄昏というイレギュラーも生まれている。

またミトラは「私の一次感情は他の者らと異なる。だからこそ神座の初代成り得た」とも語っている。
神になる者の一次感情は「怒り」。それが違うということは、怒りの感情が大切なはずのミトラは何処かで怒ることが出来なかったということになる。


備考

Dies iraeにおいて黄金/ラインハルト・ハイドリヒ混沌より溢れよ怒りの日(ドゥゾルスト・ディエスイレ)という「怒りの日(ディエスイレ)」を冠する覇道流出を発現している。
これは彼がメルクリウス怒りや絶望などの感情で構成された怒りの化身であるためだと思われる。怒りという破壊の業で総てを征する彼は怒りに支配された神座世界の体現者と言える。

ディエスイレとはラテン語で「怒りの日」を意味しており、キリスト教において世界の終末を指す思想。似たような思想はゾロアスター教でも見られる。パンテオンはギリシア語で「すべての神々」を意味している。


  • つまり波旬の俺に触るな俺を一人にしろって怒りは神座史の誰よりも強い想いなのか -- 名無しさん (2021-09-27 22:01:13)
  • そら怒り以外で流出した黄昏に複雑な感情持つわな -- 名無しさん (2021-09-27 22:36:39)
  • 混沌より溢れよ怒りの日(ドゥゾルスト・ディエスイレ)との名称のダブりの意図はなんだろう -- 名無しさん (2021-09-27 22:37:03)
  • ↑時系列的にはこっちが先では? -- 名無しさん (2021-09-27 22:56:12)
  • 怒りの法を始めたのが真我。怒りの権化が黄金(本人談) -- 名無しさん (2021-09-27 23:06:28)
  • 現状神座宇宙で一番キレてるのがバグ波旬、次点で刹那なわけだが。平静を保ちながらあれな刹那が一番やべぇ -- 名無しさん (2021-09-27 23:29:03)
  • マリィへの愛も仲間たちへの友情も怒りで奇形にならないまま持った上で、歴代2位の怒りを抱いているという凄まじい精神構造になる訳か -- 名無しさん (2021-09-27 23:32:17)
  • 平行総軍凌駕する質量の祈り(怒り)を自分で否定とかいうおかしなことまでしてる。あるいはそれで更に渇望が増してるのかもしれんがやっぱりイレギュラーが過ぎる -- 名無しさん (2021-09-27 23:36:21)
  • (≖‿ゝ◕) 流石我が息子・素晴らしい完成度だ♪ -- 名無しさん (2021-09-28 00:07:36)
  • お前のこんな死に方やだやだやり直したいって渇望もそいつらに次いで3位やで -- 名無しさん (2021-09-28 01:13:53)
  • でも怒りの理由とそれが強まるロジックが分かりやすいニートと波旬はともかく、上でも言ってるように奇形な精神構造でも無いのに、むしろロートス要素取り戻して真っ当な価値観さえ持つにも関わらず座に着いてた水銀より遥かに強いの訳分からなすぎる。才能と言う他ない -- 名無しさん (2021-09-28 01:44:16)
  • 怒れよ!→なんか怒り(渇望)を自己否定したり、怒ってない奴が出てきた・・・波旬も本来は怒るのすら嫌ってある意味で心の力に否定的ってイレギュラーでもあるし -- 名無しさん (2021-09-28 05:47:51)
  • でもミトラの挫折ムーブからするとどいつもこいつもイレギュラーな覇道神になるのは順当な結果なんだよな -- 名無しさん (2021-09-28 09:31:03)
  • ↑3 刹那は水銀が狙って生み出した混血の神造神だからな。手間をかけて生み出した養殖物は天然物を上回ることがあるということだろうな -- 名無しさん (2021-09-28 20:42:28)
  • 刹那、自分の怒り垂れ流すより大切な人達がいたからなぁ… -- 名無しさん (2021-09-28 20:53:19)
  • ミトラ自身は怒ってはいけないから、神の中では一番強度が低くなるのかな? -- 名無しさん (2021-09-28 21:07:01)
  • 本音は戒律があるから言えんというのが真であれば、本音言ったらブチ切れちまうと言ってるようなもんで -- 名無しさん (2021-09-28 21:24:10)
  • 主人公くんが怒れない母の怒りを引き継いで覚醒する、とかあったりして -- 名無しさん (2021-09-29 00:16:36)
  • ↑3 神の中ではマリィが単体だと一番弱いと思う。怒りがないし総軍特化だろうし性格も戦い好まないからな。強さランクの性格無視の総軍込みで残滓投げ全力ぶっぱして来る不良マリィとかなら別だけどさ -- 名無しさん (2021-09-29 00:58:42)
  • 積極的に接触してくるマリィが最強説ある -- 名無しさん (2021-09-29 09:39:21)
  • まぁ対無惨は殺戮地平が秒で破戒してサヨナラバイバイさせられる -- 名無しさん (2021-09-29 21:52:29)
  • アウシェーダルは無慙から触れる分には無慙に殺意があれば問題ないので、黄昏が直接無慙に触れないとダメだから無理じゃね?覇道で触れた扱いになるなら真我でとうに破戒してるし -- 名無しさん (2021-09-29 23:31:31)
  • まあ、マリィの場合は戒律バラせばそれでも抱きしめようとするなら、はいそれ殺意ねってなりそう -- 名無しさん (2021-09-30 00:22:37)
  • ↑2 破戒にはならんけどマリィの覇道は実質バフみたいなもんだからダメージ発生しそう。加護とかでもダメージあるからな。ほかの覇道は従えだから攻撃性質含んでるからマリィとは比較できないし -- 名無しさん (2021-09-30 02:28:29)
  • マリィって波旬にすり潰されてやっと死んだくらいだから単体でも素で丈夫そう・・・求道神のはずなのにボコられてた時もあったが、ナダレ見た後だとその辺の魔王じゃマリィ殴ったら逆に腕が砕けるのでは?と思わなくもない -- 名無しさん (2021-09-30 08:58:05)
  • アパオシャ君「乳をツンツンしようとしたら体が砕けた」 -- 名無しさん (2021-09-30 09:46:19)
  • この戒律を課してFPSと格ゲーやったら30分ともたず死んだわ(デジャヴN回目) -- 名無しさん (2021-09-30 15:43:31)
  • 真我が破戒したら何が起きるのだろうか -- 名無しさん (2021-09-30 16:04:21)
  • 首チョンパの呪いって結局どうなったんだっけ? 先輩ルートだと最後水銀の首飛んで終わってたから結局残ったまま何かな? -- 名無しさん (2021-09-30 16:24:24)
  • 蓮が居るなら制御できる、居ないなら無理ってままじゃなかろうか -- 名無しさん (2021-09-30 16:46:27)
  • 魔王程度じゃ話にならねぇから -- 名無しさん (2021-09-30 18:58:04)
  • もともと耐性ある刹那と次元が違う波旬以外は刹那が調整してくれないと首飛ぶはず。万全のニートすら首飛ぶみたいだから格上でも基本やばい代物。一部の変態対策としてはすげえ有用 -- 名無しさん (2021-10-01 00:39:11)
  • ニートの場合、黄昏に殺されるのが目的だから効くのはある意味当然では? -- 名無しさん (2021-10-01 00:49:58)
  • ニートはマルグリットに抱かれたら死ぬって神として設定してるからある意味で獣殿越えの究極の自滅ボタンなのでは -- 名無しさん (2021-10-01 01:37:11)
  • この接触が武器越しでも判定されるのかが気になる -- 名無しさん (2021-10-01 14:11:10)
  • いや道具越しに生前のマリィを断頭台に追いやったから素手じゃなければセーフか。 -- 名無しさん (2021-10-01 14:11:57)
  • これ破戒するのが切り札になったりして -- 名無しさん (2021-10-02 19:36:13)
  • ??? 真我も無慙も破戒したら即死だぞ? -- 名無しさん (2021-10-02 19:51:37)
  • 神として戒律を守ることで覇道神のシステムに根深く関わってる真我はともかく無慙まで破戒したらアウトなの割と意味わからんと思ってはいる。誰が天罰すんねん -- 名無しさん (2021-10-02 20:33:54)
  • 自罰ではないかと、何かと律儀なお方なので -- 名無しさん (2021-10-02 20:39:39)
  • 第4戒律で自分自身で戒律設けてるだろ。そして本人が言ってる通り、ルールを定めた者が誰より縛られるだけの話 -- 名無しさん (2021-10-02 21:32:16)
  • 真我にではなく自らへの誓いだし、誓いを破ったら自らの力が罰を与える・逆流するとかだろうなぁ。 -- 名無しさん (2021-10-02 21:36:12)
  • 主題歌で真我は歪んでいくって言ってるし、自らの意思で怒って破戒して転墜や、神座世界自体が変貌・壊れたりしそう -- 名無しさん (2021-10-02 21:41:41)
  • 破戒したら真我だけじゃなくて、恩恵受けてた神座自体がぶっ壊れるかこころを力に変換するシステムが変調きたして全員に滅茶苦茶デバフかかるくらいありそう。 -- 名無しさん (2021-10-02 23:16:54)
  • 心の力が負けるなんて認めないとか強い感情こそが力になると言う割にミトラちゃんのやった事って万神殿の中枢はただ命令を処理するだけの機械じゃないと駄目とか自分の怒りを封印するとかだし、むしろ逆側取ってわざと挫折しようとしてる気がする -- 名無しさん (2021-10-03 03:33:55)
  • 自分が最もムカつく「争え...もっと争え...」やったら、蠱毒の王に「知るか馬鹿」されたでござるの巻 -- 名無しさん (2021-10-03 08:34:16)
  • 自分の怒りを封印することでより強い感情(怒り)を持った存在生み出して軍作ろうとしたんだからそこは別におかしくはない。事実、波旬や刹那みたいな(例外の)バケモノが出てきたわけで -- 名無しさん (2021-10-03 11:45:33)
  • 自分の怒りを封印して強い軍団を作ろうとした結果、それにブチ切れてる奴に色々ぶっ壊されたのは特大の皮肉よね -- 名無しさん (2021-10-03 15:32:39)
  • 無慙「勝手に生きて死ね」→明星「無知は悪な」→水銀「マルグリットゥ」→黄昏「みんな大好き」→(∴)「俺以外消えろ」…どうしてこうなった? -- 名無しさん (2021-10-04 19:50:49)
  • ↑水銀から産まれた黄金の「愛したいけど死んで欲しくない」、刹那の「この刹那を守りたい」というある意味かなり共感できる思想なのどうなっとんねん -- 名無しさん (2021-10-04 21:18:55)
  • 怒りの軍勢作って零と戦う…怒りに拘ってるのは分かるんだが、そんな連中が自分の思惑に大人しく従うと何故思ってたし -- 名無しさん (2021-12-19 01:16:25)
  • 鼻から本人達を従えようとはしてないとも言えるからなぁ。心がないコウハ(アイオーン指揮官)揃ってて、万神軍という名の兵隊が欲しかっただけやし。そもそも心を喰らうっぽいナラカに怒りで挑むの大丈夫か?と、心が必要と言いつつ偽物で挑むのに意味あるのかってところは説明されるんだろうけども -- 名無しさん (2021-12-19 05:08:52)
  • そもそも自分がほぼ負けてるわけだから、最初から自分の都合の良い軍勢なんて考えてないだろうしね。自分の都合がいい=自分の想像の範疇なんだから、そんな軍勢じゃ困る -- 名無しさん (2021-12-19 12:06:14)
  • 他の者らと異なる一次感情ってなんなんだろ。怒りって大事なことを否定される→怒るって二次的感情だし -- 名無しさん (2021-12-19 15:02:21)
  • 今のところ、怒りを封印してるから異なるってことやろ。でも思い出さないようにしたいって表現してたのが引っかかるけどな -- 名無しさん (2021-12-19 15:38:19)
  • 伝承によればミトラ神はヴァルナ神と組んで人間に審判したり死から救済する特性があるんだよなぁ…ナラカどうにかしてもけものフレンズ地獄が広がるエンドなんじゃないだろうかこれ… -- 名無しさん (2022-01-08 04:55:10)
  • 元のミトラの人物像がツンツンデレデレだというし第一感情は波旬とどっこいどっこいなんやろうな… -- 名無しさん (2022-01-08 05:05:18)
  • 星一つ壊す個人?寝言かよって世界観から最終的に銀河や宇宙をダース単位で壊すレベルにインフレさせた事を考えるとミトラさんの挫折がいかに凄まじいものだったか分かる -- 名無しさん (2022-02-13 10:55:44)
  • 自分から世界を変えようとして座を獲りに行ったマグ以降の神々に対して、ミトラはどうも不本意というかなし崩し的に座に就いちゃった感があるので、一次感情云々はその辺にまつわることなのかなと思ったり -- 名無しさん (2022-02-18 12:32:51)
  • おこりんぼさん -- 名無しさん (2022-02-18 19:47:23)
  • ↑2 真我より後は怒りで神格になりやすいようになってる(例外 マリィ)だから本来の神座は一定以上の思いで起動するんだと思う。戒律のことを考えると、一度決めたことを守れなかった哀しみや後悔がミトラの座に至った感情かもしれない -- 名無しさん (2022-02-27 05:58:50)
  • こいつどう考えても大淫婦バビロンだよな。全世界を惑わすことに特化した売春婦(売国奴)。アレイスタークロウリーが信仰してるバハロン。地母神の負の側面が強調されてるとかいうレベルじゃなく、そこだけ切り取った大魔女。第二神座のグノーシス主義から明星。第三神座のヘルメス思想とポイマンドレースから水銀。おそらく第四神座はセレマだったが水銀が聖母崇拝者でそれしか認めなかった。共通してずっとはよ解脱しろって物語ってるんだよな。やっぱり第一神座の英雄はシリウスだったんだなってはっきりわかんだね。 -- 名無しさん (2022-02-28 17:04:05)
  • はーこんなん糞ゲーやん!やってられっか!ってなれるやつが救われて馬鹿正直なやつが涙を見る羽目になる生き地獄。ガチで殺人が慈悲だったんや。 -- 名無しさん (2022-02-28 17:43:18)
  • 今気づいた。激しい怒りによって神になるということはミトラの戒律によるものだと理解した。でも、愛が怒りに繋がるということのカラクリの種が未だ明らかになってない。殺意という名の愛のマグ、いわずもがなのDiesの面々、自己愛の波旬。愛、子供じみたわがままの重要さ。それらが重要であるというカラクリが未だ語られてない。これまだ何かある -- 名無しさん (2022-03-15 19:30:52)
  • そんな大層なもんでもないやろ。他者を想い率いる資質があり、狂った世界をぶっ壊したい怒りが覇道なんだから。列伝で言われてる通り、神と次代は似た部分がありつつ、真逆の対立命題を抱えてる。雑に言えば恋愛脳の水銀の世界の細胞だから愛深い奴が生まれるし、黄昏の博愛の世界で対立命題の自己愛の怪物が波旬ってだけよ -- 名無しさん (2022-03-15 20:38:07)
  • そういうことになるのか -- 名無しさん (2022-03-16 00:33:42)
  • アーディティヤのミトラ見てても、アヴェスターのキャラってやっぱ親と子だなって思うしな。ロマンチストの激情化で大きな挫折持ち。アヴェスターのキャラは、ほとんどキャラの最初に大きな失敗(挫折)があって、女は恋愛脳で男は子供みたいな渇望持ち(すごい負けず嫌い、綺麗なものが好き、全部欲しい、俺のほうが強い、ヒーローになりたい等)だからな。Diesは哲学的で詩的な願いが多いし、神咒は該当例が少ないが女が自己愛系で男が殺傷系の傾向が強い -- 名無しさん (2022-03-16 20:03:55)
  • 神咒はどっちも(途中まで)自己愛的で女・男としての憧れじゃない?覇吐と波旬は切羽詰まりすぎて男女あんま関係ない渇望になったが -- 名無しさん (2022-03-17 10:16:09)
  • 覇吐と波旬は第五天出身やから、どっちかというと輪廻転生宇宙だからこその願いやな。天輪王の思想見るに、生きることに由来する願いがおおのかなとは思う -- 名無しさん (2022-03-17 14:20:27)
  • 第三の背教徒はどうなっているのかなぁそこらへん -- 名無しさん (2022-03-17 14:35:30)
  • 第三は内情見えないからどうしようもないが、もし一定の自由があったとしても、明星の細胞(子供)として知識人で未知の知識を求めるカウンターは生まれてたと思うぞ -- 名無しさん (2022-03-17 17:19:19)
  • 本日更新のプッツンぶりを見るとこの戒律の重さがわかってきたな -- 名無しさん (2022-03-18 22:22:36)
  • どんな目に遭わされても絶対怒ってはいけないって物凄く辛いよな、正に戒律 -- 名無しさん (2022-04-11 11:40:30)
  • 怒りを抱かないために喜哀楽に全振りした結果が一天の民のあれこれに悲しみ笑い転げる超然な態度を崩さない綾模様なんて・・・ -- 名無しさん (2022-04-12 17:06:33)
  • と言うかかつてのミトラなら誰よりも嫌悪する行動してるのが真我なのだからある種の苦行、インド繋がりでミトラは苦行僧とも取れるな -- 名無しさん (2022-04-12 17:40:21)
  • 立場上怒れない自分の代わりに怒ってくれる誰かが欲しい。と書けばミトラがまともに見える。 -- 名無しさん (2022-05-18 18:05:23)
  • #≪◉»//|\\«◉≫「ゴルァッッ!!」\(#∴)/「ウルぁァッ!!」爪#`・ω・)=つ≡つ「卿に我が愛を示したい!!」  (; 🔵‿ゝ🔴)(…どうしてこうなったの?) -- 名無しさん (2022-05-18 19:22:23)
  • ↑その三人はみんな全員怒ってるから思惑通りと言えば思惑通りである。獣殿が怒りに気づいたのは極奥でだけど -- 名無しさん (2022-05-18 19:58:23)
  • 怒りの権化な上に流出が怒りの日だからね獣殿。そういうキャラには今をもっても見えないけれど -- 名無しさん (2022-05-19 05:32:02)
  • 改めて見ると、ミトラは自分の怒りだけではナラカには勝てなかったから、以降に新たに生まれた神達に戒律を敷いてからの自分の怒りを代行させているって感じにも読み取れる -- 名無しさん (2022-05-26 13:13:45)
  • 波旬「感情の起伏すらいらない」刹那「俺の流出ゴミ」トップ2がこれである -- 名無しさん (2022-10-22 18:17:21)
  • (#∴)「目障りなもんぶっ潰したと思ったら、体じゅうに変なもんが湧いた……ちくしょう…ちくしょああああああああッッッ!!!」(ある意味地獄の人生) -- 名無しさん (2022-10-23 21:27:54)
  • 怒りの感情の抑制ってのは本当に難しいことだと思い知らされたよ。リアルに話したくない相手からさんざんLINEが来て、そいつのメッセージを見るだけで怒りの感情で頭がおかしくなる。それを抑制しなければならないとか相当ドギツイ。学生時代からの付き合いだから捨てるに捨てられないもどかしさと怒りが両方あるのがめんどくさい -- 名無しさん (2022-10-26 18:58:09)
  • いつものギャグ時空ドラマCDでアンガーマネジメント本出してそう -- 名無しさん (2022-10-29 22:30:15)
  • 前日譚でマリィに「怒って解決する事じゃない」って言われた時、どんな気持ちだったんだろう… -- 名無しさん (2023-01-08 17:09:48)
  • それでもミトラは感情(怒り)でナラカに挑みたいわけで、単に正論を言われてしまったなって感じじゃないの -- 名無しさん (2023-01-08 19:30:45)
  • 戦乱絶えない宇宙創って怒りを力にするようにしたろ→ -- 名無しさん (2024-09-19 18:05:11)
  • ↑ -- 名無しさん (2024-09-19 18:05:28)
  • なんや、あの黄昏とか云う少女、怒りの感情少ない非戦闘系で自分踏み潰した奴に謝るとか意味分からんで -- 名無しさん (2024-09-19 18:07:57)
  • この戒律さあ、遵守無理じゃね、元が心や意志を大事にする怒りやすい性格で、ソレが心や意志が通じずナラカに負けてリベンジマッチの時点で常に激しい怒りが渦巻いているのが自然だよな -- 名無しさん (2024-10-20 13:22:12)
  • ↑だから、わりかし怒りの感情を他の場所に分けて何処に吸収させてるか、怒りを感じ無いように自身の心を改造したか… -- 名無しさん (2024-10-20 13:26:25)
  • 時輪石や新世代への仮説に対する反応とか、イシャナ殿下への対応とか、アーディティヤでの描写の端々を見るに、怒りやすいどころか怒り以外の感情が無さそう -- 名無しさん (2024-10-20 15:52:54)
  • 更年期… -- 名無しさん (2024-10-24 08:51:13)
  • 怒りの感情パワー持てないってことは、戒律設定後の真我は魂の保有量とか無視しても全覇道神の中でいちばん出力低いってことになるんかな。マグサリオン戦でも覇道神としての基礎スペックで戦ってたような感じだし。 -- 名無しさん (2025-04-19 12:08:31)
  • 無慙が大苦戦すると言われてるから本気出して戦ったら理解しなきゃいけない縛りがあるとはいえ覇道神になったみんなの祈り叩き潰せるぐらいの自力はあるはず -- 名無しさん (2025-04-20 05:14:31)
  • てことはコレ、ミトラがキレたら神座が崩壊するのでは? -- 名無しさん (2025-05-02 00:40:13)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月02日 00:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 フェルドウスの他の技が使えなくなる縛りや、ムンサラートの全盲と健忘の縛りなど