新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
ナラカ
ナラカ
事象地平戦線アーディティヤ
の登場人物と
神座万象シリーズ
の用語を記述する。
登場人物として
俺はおまえたちがよく分かるが、おまえたちが俺を分かることはない
パーソナル
身長:180cm 体重:68kg 年齢:不明(20代?)
人種
:
平衡
(
アディティ
)
族
所属 :
連邦
(
ブラーフマナ
)
階級 : 中将
昇神
:『????』
ナラカ・アートマン
事象地平戦線アーディティヤ
の登場人物。
キャラクター画像
画像元:
https://fantia.jp/posts/2103122
ヴァルナ
の従兄で、
星霊大祭
で負傷した彼に代わり
アートマン家
の当主となった男。仮面を被っているため容姿は不明。
作中の
人類
は絶滅の危機を
何度も乗り越えた
ことで子孫を増やす能力が強くなっているのだが、ナラカは生まれつきその
機能がない
。
これは他に例がなく、存在自体が
世界
の異物じみている。世界に生じた底なしの穴とも。
命を否定する者としてアートマン家の史上最高傑作とされ、彼と関わり瀬戸際で留まった者達は口を揃えて、ナラカを知ろうとした者は消えていく、と言う。ナラカを知る
真我兵団
の面々は、彼に対して得体の知れないモノに対する本能的な恐怖を抱いている。
来歴
名前の初出は九章だが、四章でアートマン家の当主マカラがヴァルナを後継者に指名したあたりから病み衰えていく不自然なまでのタイミングのよさから、「よくできた暗殺者の手並み」とヴァルナが述懐しているなど、その存在が僅かに示唆されている。
しかしナラカが真に恐ろしいのは文字通り『怪物』的な人心掌握術にある。
ナラカは暗殺者という薄暗い役目を請け負う家の人間でありながら、親しげな物腰の明るく友好的な性格であり、彼と友人になり慕う者も少なくない。
本来家同士が不倶戴天の関係である
ウグラスラ
や
アビチャリカ
とも幼少期から親交があり互いに兄弟のように育ち想いあっている。
生殖能力の欠陥から出来損ないと扱われた彼は、おおよそ20年前(1179年頃)にアートマン家から他家への生贄として追いやられた。故に先祖から継いだミドルネームもない。だがそうした境遇が他家の人間とも付き合えた理由だとか。
しかしそれを抜きにしても『アートマン家の忌み子ナラカ』として幼少期の二人と接し、そこで信頼を勝ち取れたというのは怪物的と言わざるを得ない。長年確執のあった家同士の子供が特殊とはいえこのような関係に至るとは考えづらいが、そんな経歴が現実として残っている。
また9年前(1190年)には、国際的な社交会でウグラスラの付き人として参加し、帝国の
テルミヌス
、
イシャナ
と出会う。宇宙船の事故で数日間漂流する中で深い友誼を結び、イシャナにはいつか娶ると約束した。加えて漂流した彼らを救助したのが
トリシュラ
で、彼女ともここで関係が出来る。
ヴィヴァス
はナラカのことを知っているようで、彼を嫌っている。
能力
詳細不明。ヴァルナとは正反対に剣を武器として持っている。
連邦の方針を考えるにナラカも
新世代
(
クリシュナ
)
だと思われるが、どんな
アヴァターラ
を有してるのかも不明。
本編での活躍
お前ら全員、俺の飴玉だ
無論、彼が築いてきた不自然な事実など存在し得ない。ナラカは“こちら側”の
世界の設定を自在に改変してしまう
“向こう側”の怪人物。
本人は自分の感覚をこちら側の価値観に対応した表現がまだ分かっていないと言うが、こちらの者がナラカを分かることは無いと断言した。こちら側の人間を弄ぶナラカの目的は不明。
来歴
実は
ヴァルナ
とは表裏の関係であり、こちら側の世界にはどちらか片方しかいられないようになっている。ヴァルナが壊れるとナラカはこちら側に現れる。ヴァルナはナラカにとって窓のようなもので、こちら側を理解するための翻訳機でもある。つまりナラカが活動し始めたのはつい最近、
星霊大祭
の後から。よって、アートマン家の当主マカラを殺したのも元々いた家内部の別の誰かというところだろう。
ミトラ
によるとナラカの存在を初めて確認したのは11年前(1188年)だという。
能力
アヴァターラ
かどうかも不明な
「世界の設定を改竄する」
という力。例えば他人の記憶や記録に自分という存在を始めからいたものとして書き換え、相手との関係性や立場も矛盾していようと事実に変えてしまう。世界五分前仮説の体現とも表現できる。
ナラカを知ろうとした者は消えていく──かつての人格は消え去り、生まれたばかりの新しい記憶と人格になった彼・彼女となるのだ。
その影響を意図的に一部の人間だけ外すこともでき、そうすることで幾つもの絶望を生み出した。故に彼は真実の殺人者、本当の死神とも言われる。またミトラがナラカを概念に当てはめるなら「死」であるとのこと。
ただし限界があるのか、過去起きた事実そのものは無かったことにはしていない(ある人間が壊れたことを無かったことにして生き返らせる、など)。
アビチャリカは脳まで機械化していたためか、異形の存在であるナラカを当初は怪しむことができた。世界設定の改変を完全に無視できるのは
トウリ
、
イシャナ
、
ミトラ
の三人が明らかになっている。理由は不明だが、むしろ狂っているのは彼らなのかもしれない。
加えてアビチャリカに砕け散るほどのダメージを受けて、次の瞬間には元通りという不可解な現象も起きた。
本編での活躍
用語として
奈落迦
すべては人の心が織りなす綾模様
だからこそ不完全で儚くて、尊く、そして美しい
もしもこれがただの■■に堕すとしたなら——
そんなことは許せぬだろうと、我らは思った
座
の世界観(
神座万象シリーズ
)に関する用語。
Dies irae PANTHEON
の前日譚
神なる座に列し伝わる救世主
にて正式に登場し、
事象地平戦線アーディティヤ
でも重要な用語。
神座
世界の根源。
第零神座
の時代において、
ミトラ
達が『
始まりの地
』で接触した存在。何もかもが異形の概念であり、誰にも理解することは叶わない何か。
既存のあらゆる仮説、あらゆる希望、あらゆる神話を滅茶苦茶にした何か。広がる異形の地平は言葉にすることも、理解することもできなく、ただ“違う"としか感覚できない。
不死の呪い
で宇宙を染め上げ、第零神座を地獄へ変貌させた原因と目される。
こちら側の存在はナラカの存在に触れただけで別の何かに変換されてしまう。それは他者を征服する
覇道
に似ているがこちらの法則や原理では測れぬ別物。そもそも覇道はこれを基にしているものであるらしい。
ミトラ、
ヴァルナ
、
アリヤ
、
サーヴィー
、
シャクラ
、
ヴィヴァス
の六名は『始まりの地』に到達したが、そこでナラカに触れたことでミトラ以外は狂ってしまい(あるいはミトラだけが狂った)、五人は歴史の闇に消えた。
しかしミトラは再戦を諦めておらず、ナラカを抹殺するために万年もの時間を要する
パンテオン
を計画。
そしてナラカにすべてが呑み込まれてしまわぬように、その対抗策として神の
座
(
システム
)
と
二元論世界
を創り出し、邪神・
真我
となった。
神の座にある
覇道神
はナラカを封じるための蓋と言える。未だナラカの存在は神座の深奥、世界の内側にて燻っている。
黒白のアヴェスター
奈落、異界、“零”
“この世は人の心が織りなす綾模様”
“だからこそ不完全で儚くて、尊く、そして美しい”
“もしもこれがただの夢幻に過ぎぬというなら──”
“そんなことは許せぬだろうと、私は思った”
魔剣の巫女
が何億もの
星霊
を
利用すること
で
“零”の時代
に座標を繋げ、極小規模だがナラカに通じる門を開けた。
第一神座
は
“零”の時代に隣接するからこそ、唯一“零”に接触することが可能
。後代の世では隔たりすぎて辿り着くことはできない。
この孔から
マグサリオン
や
クイン
達はナラカに触れ、第零神座時代・不死者達の記録を垣間見ている。しかし
不変
の祈りを有するマグサリオンすら、ナラカの片鱗とも言えぬ気配に一瞬触れただけで血肉も魂も木っ端微塵に砕け散りかけ、別の“何か”へ組み替えられ始めてしまった。
ナラカに触れた者の末路は、物理法則を無視したかのような形状の、何十もの色が複雑に絡み合う
鉱物にも見える正体不明の物体
になるというもの。しかしこの分からないと言わざるを得ない状態でもこちら向けに
変換
(
コンバート
)
されたもの。
“零”は神座より奥、奈落の果てを超えた場所にある存在。
ワルフラーン
は零の根源、ナラカに精神構造が繋がっているために異形の精神をしている。いわゆる共感覚で、此方側とは見えるものと感じるものが違っていた。
零は此方の概念では理解できないものであるため、翻訳することで攻撃を通さなければならない。そしてそれを成すのがワルフラーンの
永劫の輝き
(
アイオーン
)
であり、その軍勢
万神軍
(
パンテオン
)
。
なおワルフラーンでさえ理解から遠い存在であったが、本家本元はもっと凄まじく壊滅的らしい。
“零”には如何なる理由か感情そのものが通じない。
かつて
真我
はナラカに心や意志の力が通じずに敗北したが、それを認めきれず怒りの軍勢
パンテオン
を計画したという。
いつか“零”は神座の世界に攻め入ってくることが語られており、それが何時の事なのかは不明。ただミトラが言うには座の流転や強力な兵士を募るといった部分的に
“零”
と目的が合致している所もあるとのこと。
ズルワーン
は“零”が神座世界を
観測する
ために送ってくる
触覚
。
Dies Entelecheia
何物かの分析によると、
マーラ
は
真我
の計画を崩しかねない脅威であるため、五名のナラカが浮上する確率は高いとされる。特にナラカ=アリヤの介入が予想されているという。
コウハ
によると、
サハスラーラ
はナラカの正体に気付いていたかもしれないという。
神咒神威神楽
邪宗門
が
淤能碁呂島
に残した
第一天
の神像の情報より。
かつて
第一天
の恋人である男がいた。彼は第一天の生み出した神座の結末を見届けるため、永劫の流離を己に課した。
座
というシステムを残すために座と一体化した男は全ての時代に
観測者
を送っているとされる。その男は第一天に操を捧げたままでいるため観測者は皆不能者となる。
詳細は「
観測者
」にて。
神咒神威神楽のビジュアルファンブック繪草子によると男の名前はナラカ。この時点でのナラカは
個人名を指す言葉
であった。
ファンブックでの設定は
神咒神威神楽
の裏設定であり、PANTHEONに出す上で更新され、おそらく
事象地平戦線アーディティヤ
のキャラクターである
ヴァルナ
とナラカに諸々の設定は受け継がれている。
歴代の覇道神でナラカの存在に無意識でも気付けたのは
第六天波旬
のみ。波旬ほどの超深奥に潜らなければ、ナラカの本質には掠ることさえ出来ないという。邪宗門が色々と知っていたのも波旬が知った情報が射干になったことで彼らに流れ込んでいたから。
Dies irae PANTHEON
どれだけ時間を経ても変わらない。
お前たちは不変であることに意義がある。
ゆえに神座よ、柱と化せ。
奈落迦はすべてを見てきたのだから。
俺はおまえたちを誰より識るが───
おまえたちが奈落迦を識ることは永遠にない。
真我
はナラカと敵対しており、それを倒すために前日譚
神なる座に列し伝わる救世主
で
コウハ
を
極奥神座
からナラカのもとへ送り出す。
神
よりも異質な存在。
波旬
は
極奥神座
にて、極めて異質な者達の存在を知覚した。近くて遠く、深くて浅い何処かの次元にいる
あらゆる意味で異形の五名
。
それは他者を理解しない波旬の性格を踏まえた上でもなお、「分からない」と言わざるを得ない何かだった。
ミトラ
曰く、本質的に違うもの。彼女は本質的に違う相手を前に後継の覇道神が己が己であると言い切れるか楽しみにしている。討つか屈するか、それとも共に生きるかは自由だが己が己であることは間違えず、自分と奴とも違う答えが出ることを願っている。
ミトラは「ナラカ
ども
が言う通り、諸行無常で終わったのではつまらない」と語る。
ナラカは
極奥神座
に死んだはずの歴代の
神座
とそれと縁深い
覇道神
達を囚えている。
囚われた覇道神達の前には現れず、ナラカを語る男の声のみが聞こえて来る。
神とは色々と造りが違うため彼らの前に姿を見せてもナラカを認識不可能。
力の
強
弱
や
総体の
大
小
などの理屈には当て嵌まらない存在
。造りが違うので説明がつかないとのこと。
いずれはナラカとは何かを覇道神達にわからせるつもりだが、本人が言うにはまだまだ途上で変換作業に苦労しているとか。
神座
(それと縁深い覇道神も含め)が十柱集まることで彼らの真の目的が始動するらしい。
神座は
不変
であることに意義があるという。歴代の神座に
観測者
という存在を生み出し、闘争の火種を煽ることで神の交代劇を進めていたのはそこに関係があると思われる。
すべてを見てきたためナラカは誰よりも神々を識っているが、逆に覇道神達では絶対にナラカを理解することはかなわないとされる。
刹那
にしろ
黄昏
にしろ、必ずしも神の座を望んだわけではなく、目先の問題を解決しようとしていたら気づけば神へと至っていたに過ぎない。 歴代の神にも元々神の座を知りながら神を目指した者も少数。そうして座に至った覇者は座には一人のみが坐せるという座のルールを強制される。頂点であるはずの神がルールを決めることも出来ずに代替わりというルールに従わされる。それはまさに神より上の存在がいるに他ならない。神になろうとしたわけでもないのに、そうなってしまったのもそう誘導した者がいるため。
座の世界に歪みが発生するのもシステムの欠陥という訳ではなく初めからそう仕組まれていたに過ぎない。
五人の存在はかつて真我の仲間であった
第零神座
の
ヴァルナ
、
アリヤ
、
サーヴィー
、
シャクラ
、
ヴィヴァス
の五名を指している。すべてを知るミトラは何があったのかを多くは語らず、仲間たち五名をナラカと呼称し彼らを滅ぼそうとする。
ヴァルナと同一の容姿を持つ者が、各神座の時代に
観測者
として派遣されている。
備考
ナラカとはインド神話に登場する悪魔の名とサンスクリット語で、地下世界、地獄を意味する語の二つの意味がある。
なお後者は音写されて奈落。
ナラカのメンバー五人は戦隊ものがコンセプト。
ナラカレンジャーのイメージカラーは正田卿曰くヴァルナレッド、アリヤブルー、サーヴィーグリーン、シャクライエロー、ヴィヴァスピンク -- 名無しさん (2020-01-12 23:52:41)
一部で座を掘り進んでナラカの許に辿り着くけど、覇道神十柱の計画は始まって、何かが起こって、そこから第二部がスタートするんだろうな -- 名無しさん (2020-01-13 00:05:30)
波旬より強い敵が出てくるらしいけど正直想像できない。波旬がマルチバースクラスだとしたらパンテオンの敵はオムニバースクラスかな -- 名無しさん (2020-01-13 00:10:44)
波旬はあくまで神座というソフト内のバグだけど、ナラカってそれを作ったプログラマだからまあそういう意味では -- 名無しさん (2020-01-13 03:26:05)
単純な攻撃力だけでは勝てないんだろうな -- 名無しさん (2020-01-13 07:45:30)
波旬より強いではなく、波旬より厄介な敵ではなかったっけ? 正直波旬より強い=出力上の存在って他の創作物でも想像つかないし、あってもトンチとか半分冗談みたいな意味不な次元を飛び越えたキャラくらいだぞ -- 名無しさん (2020-01-13 11:18:10)
波旬ではというより神では絶対に勝てない的なニュアンスだった覚え、だから神でない人間が必要になるとも、書いてて気づいたけどこれ司狼の渇望そのものだな -- 名無しさん (2020-01-13 11:52:39)
十中八九、コウハ率いるアイオーン軍壊滅させてのって、この五人だよなぁ 神座に関わる人間と神格に何か特効でも持ってるんかな? -- 名無しさん (2020-01-13 13:14:06)
この宇宙軍は世界仮想CPUだったんだよ!まであるからなあ -- 名無しさん (2020-01-13 16:48:33)
最悪の犯罪者だの冷徹で情がないだのエキセントリックだのとボロクソ言われてるけど、拳突き合わせてチームアップはしてくれる付き合いのいいナラカレンジャー -- 名無しさん (2020-01-14 15:34:16)
こいつらがラスボスって感じはまだしない。やはり神座世界の外のヤベー奴のために数十万年かけてなんかしてそう -- 名無しさん (2020-01-14 15:59:32)
個人的には五人はナラカという存在に乗っ取られたんじゃないかなって思ってる。それでミトラが苦肉の策で二元論流出させたとか -- 名無しさん (2020-01-14 20:49:24)
邪教教団はナラカ一人だけだと思っていたみたいだけど千眼帝だけは5人いることに気づいていたみたいかな -- 名無しさん (2020-01-14 21:00:29)
恋人云々はヴァルナに引き継がれたけど、やっぱミトラが「ナラカ」を組織ではなく個人を指すようなニュアンスで話してたのが気になる 神格とはまた違う感じで、ヴァルナたちを支配しているナラカって存在がいるってのはありそうよね -- 名無しさん (2020-01-25 18:44:51)
人の心を■■に堕す存在がいたっぽいし -- 名無しさん (2020-01-25 18:45:38)
こいつらとの決戦ではナラカ一人に覇道神二柱で相手させる感じだったりすんのかな -- 名無しさん (2020-02-15 21:21:58)
神咒の頃は強い弱いじゃなく面倒臭いって話だったけど、ヴァルナだけなのか他全員もそうなのかはわからんな -- 名無しさん (2020-02-16 00:10:42)
覇道神十柱が必要、ってとこの元ネタはインド神話のヴィシュヌのアヴァターラだろうか。現状ヒルメ含めて九柱の覇道神=未来に現れるカルキを除いた九柱のアヴァターラ、って感じで。 -- 名無しさん (2020-03-30 03:19:37)
アヴァターラか!面白い発想。アーディティヤ神群にはインド神話も入ってるし。あるかも -- 名無しさん (2020-03-31 02:38:30)
英雄ウルスラグナの変身術アワタールがアヴァターラに対応してる -- 名無しさん (2020-04-16 09:10:14)
ぶん殴るには解脱者が何人か必要そうなんだよなあ -- 名無しさん (2020-06-16 19:42:57)
\(≖‿ゝ○)/「では一つ、皆様私の歌劇を御観覧あれ」( 🔵‿ゝ🔴)「いやー今回のループもいい綾模様!」ナラカ5「やっと……やっとここまで来た……。この変態だけで何京年時間かかったんだよ……」こんな目にあってると考えたら割と可哀想な連中になる……かも? -- 名無しさん (2020-09-24 20:41:21)
波旬や無慙が暴れるだけでは絶対にクリアできない構造の物語になってると正田卿は言ってたから、人のまま留まって抗う解脱者が重要っぽそう。ヒルメとヨミの活動開始から凶月兄妹の姿を一度も見てないから、ナラカ達の干渉で解脱者達のことを東征軍は意識しなくなってる? -- 名無しさん (2021-01-30 20:28:42)
ナラカ「ワルフラーンをどういうつもりで配置したのか?むしろ、我々こそアレが何か教えてほしい」 -- 名無しさん (2021-01-31 18:24:20)
真我ですら理解できない、ということは神座によってかつての友情を築き上げた同士というのから表面上は似てても別人レベルで変質したっぽい? -- 名無しさん (2021-02-28 19:41:45)
というか極奥神座に接続可能とかナーキッドヤバいな -- 名無しさん (2021-02-28 19:49:29)
↑2ミトラ側がかつての姿から歪んでるからその系譜から理解出来なくなったパターンもあるかと -- 名無しさん (2021-02-28 21:05:07)
神ではなく異界ときたか なんかヴァルナたちのことってよりも、ナラカって個人がいそうだな -- 名無しさん (2021-03-01 03:02:30)
なんか兄者はナラカレンジャーとは別の派閥からやって来た何かなのかもと思う様になって来た、神座の保存に真っ向から反してるもんアレ -- 名無しさん (2021-03-01 08:53:50)
保存って言っても10柱必要の兼ね合いで代替わり強行するのもナラカではあるからなぁ。というかナラカ異界と繋げたのはナーキッドで、ワルフラーンの話とは繋がってない。神剣本体の居場所がナラカ異界とかなら怪しさあるけども -- 名無しさん (2021-03-01 19:10:55)
つっても今この状況を未来視戒律で固定したのでは?って言われてる以上全部の行動がワルフラーンに繋がってても全くおかしくないわけで -- 名無しさん (2021-03-02 14:42:04)
なんでもワルフラーンは自重しろ。裁定者はどこまで行っても神格以下のそれでしかないから覇道神やナラカ誘導は無理がある -- 名無しさん (2021-03-02 16:30:22)
例え誘導したとして泥沼の惨状にしかなってないからな。二元論なんとかしたいなら奪った力で自分でやれって話だし、ナラカとかパンテオンを見据えてたとしたら未来視戒律が強すぎ。奪った力が波旬や千眼帝の神眼超えてるとか盛りすぎだわ -- 名無しさん (2021-03-02 19:40:45)
未来視戒律が凄いんじゃなくてワルフラーンが凄いんでしょ、というかここまで全ての出来事がワルフラーンに繋がってるのにナラカの事を否定するの無理がある -- 名無しさん (2021-03-02 19:44:32)
つまり波旬や千眼帝クラスの神眼持ちだが神格ではなく戒律に頼る奴か、奪った力を神格の権能級に強化できる奴ってことだろ?俺はこっちのほうが無理あると思うわ -- 名無しさん (2021-03-02 20:55:56)
ズルワーンが中盤で除外喰らって今の今まで存在無視されたり、アーディティヤに近いからか身内だったからかミトラにもナラカにも隙や手探り感があるから、ワの字の存在が大きくなるのに原因があるなら当人より時代が所以だろな -- 名無しさん (2021-03-02 21:03:18)
ナラカ云々も未来視できるなら、コウハと真我の会話や説明に出てこないのは不自然だけどな。千眼帝でさえ、ナラカを見通せていたかもしれない程度なんだから -- 名無しさん (2021-03-02 21:18:44)
今回の更新で、神座がある事が進化となるって言う風にも捉えられるよな? もしかしてナラカの目的は、人類種の進化…神に近しい存在とする。とか? -- 名無しさん (2021-03-05 19:28:23)
第零の話的に、ミトラが異能(綾模様)肯定派で、ナラカ組が異能否定派と睨んでたが違いそうやな。ナラカの思想は諸行無常とか刮目とは言われてるけど、どうなんやろ -- 名無しさん (2021-03-05 19:39:34)
ナラカ的には二元論や天狗道のアレは人類の進化なのか……いや進化は変化であって進歩じゃないのはわかってるけど -- 名無しさん (2021-03-05 20:16:19)
設計図あって天照まで行ってるなら進化してるんじゃね。他の星同士(別法則)の利権争いで座が生まれたんだし -- 名無しさん (2021-03-05 20:22:15)
思ってる程全能でもないというか、ある程度のイニシアチブは握ってても実際は全て我らの掌の上とまではいってない感じがある -- 名無しさん (2021-03-05 21:13:33)
ふと思ったけど、もしかして「宇宙の進化」が目的なのかな? 魂の生産も多元宇宙か単一宇宙か決めるのまで座がやってんの元々の宇宙どうしてたんだよと思ったけど、逆に言うなら元々の宇宙があまりにも「何もなかったか、何もなくなったか」が故だったり? -- 名無しさん (2021-03-05 22:29:20)
少なくとも超文明と超人同士による戦争してた宇宙なわけで。座へ6人が到達した時点で最終戦争起きて6人以外全消滅してなきゃそれはないやろ -- 名無しさん (2021-03-05 22:36:36)
どっちが正しいか以前にスィリオスの覇道が実現したら神座は消滅する、つまりナラカ達からすれば今までの自分達の神座を争う戦いは無価値になるから許せぬだろうとは思う 善悪論争ではなく第四天以降のエゴの闘いである -- 名無しさん (2021-03-05 22:42:16)
そういえば■■が何なのかは分かってなかったか ナラカは何を許せないのか -- 名無しさん (2021-03-05 22:46:39)
スィリオスのやる事がゼロに戻す行為だから腰マン的には「凡夫」かな -- 名無しさん (2021-03-05 22:57:46)
安直に考えると「茶番」だが前段で色を論じてるから「無色」かも -- 名無しさん (2021-03-06 02:34:32)
世界の寿命とかが間近で、それを永遠とするために不変の十柱が必要なんかなとか思った。安直だけどこういうのが一番やばい。 -- 名無しさん (2021-03-07 14:47:09)
宇宙の熱量的消失でなくて世界が熱量的消失するからその前に熱の塊で不変である神を10柱必要ってこと? -- 名無しさん (2021-03-10 21:24:20)
世界の寿命近いんなら水銀の願い邪魔しまくって完了させずに永遠に回させればいいんじゃね? -- 名無しさん (2021-03-11 12:08:06)
退化というワードが出たから、そういう停滞は求めてないのかと -- 名無しさん (2021-03-11 14:29:17)
まぁマリィの化学発展波旬でぶっ潰したぐらいだしもっとぶっ飛んだ目的あってもおかしくないかも -- 名無しさん (2021-03-11 14:39:47)
エンジョイしてたと思ってたらあの世界の連中皆んながマキナみたいに生に疲れ果ててたとかマジか -- 名無しさん (2021-03-12 19:06:47)
ミトラ以外の五人が皆発狂して、“ナラカ”になっちまったんだな。表面上の性質を残してももう発狂してて殺すのが最大の礼儀と -- 名無しさん (2021-03-12 19:10:36)
エルドラージかな -- 名無しさん (2021-03-12 19:13:35)
ナラカ勢からすれば神座解体=全ては無価値だからそんなもん許せるわけがないわな -- 名無しさん (2021-03-12 19:19:51)
これミトラ以外はナラカという存在に塗り潰されたとかかな -- 名無しさん (2021-03-12 19:25:06)
あの始まり座標に着いた5人はナラカ本体じゃなくてナラカに染まってしまった奴らなのか…だとすれば神座の交代劇をさせているのはヴァルナ達じゃなくて本体の意志か? -- 名無しさん (2021-03-12 19:35:22)
水銀が第三神座時代の己を覚えていないのは、ナラカからの回し者(バグ)だった頃は人格がなかったからかな? -- 名無しさん (2021-03-12 19:37:51)
神槍の謎金属これだったりして -- 名無しさん (2021-03-12 19:39:22)
ただただ怖いという感想しかないんですけど…。けっきょく兄者はなんなんよ! -- 名無しさん (2021-03-12 20:08:33)
神剣がこの宇宙は一度滅びないといけないと言ってた理由が良く分かった。零と隣接してる時代だから零の影響が残りすぎて皆殺しにする必要があったんだな -- 名無しさん (2021-03-12 20:12:34)
ナラカと兄者の共通点がはっきりした。理解できない異形の存在ってことなんだな。排除するために初めて敵を理解しようとするという行為に及んだ波旬でもナラカを理解できない。理解不能という概念の結晶が真のナラカと、その眷属である兄者ということかも -- 名無しさん (2021-03-12 20:17:28)
そう言えば「誰」とは言われてないんだよな、「何か」としか表現されてなくて、もしかしてミトラを除いて今回のフェルさん見たく「よくわからない鉱物」みたくなっちゃってるとか -- 名無しさん (2021-03-12 20:48:05)
ナラカは全てを見てきたと言った語りで、俺はとナラカはで使い分けてるのもしかして語ってるやつはナラカじゃなくて別存在なのか -- 名無しさん (2021-03-12 20:50:21)
まさか死んでも痛覚が残るとかいうネット怪談な死生観が零時代のデフォルトだったとは……そりゃ悍ましすぎて神座残そうとするわ -- 名無しさん (2021-03-12 21:05:09)
ナラカを識ることは永遠にない、って言い回しは神座が完成したらナラカ(概念)が神座に干渉出来なくなるから安心しろって意味? -- 名無しさん (2021-03-12 21:10:47)
なんやろ……第六天のヤバさとはまた違うヤバさ感じたな、今回 覇道の鬩ぎ合いでどうにかなるレベルじゃなさげ -- 名無しさん (2021-03-12 21:30:30)
第零が悲惨な不死の世界になったのは、ナラカ自身に死が存在せず、不変だからこそなのかな -- 名無しさん (2021-03-12 21:36:52)
波旬は死を奪わなかったし獣殿も再生はできるのに -- 名無しさん (2021-03-12 21:38:36)
眠ることや時間停止は問題ないのかな -- 名無しさん (2021-03-12 21:41:17)
つか、ナラカを認識したらまずいってことは、ヴァルナ達は神座の神とは別の意味でナラカのフィルター役やってんのかな? ナラカのままだと倒せないけど、ヴァルナの皮を被るナラカという存在に変えれば倒す事は出来る、みたいな抜け道用に -- 名無しさん (2021-03-12 21:44:01)
ワイルドアームズ2ndのラスボス戦みたいな感じか -- 名無しさん (2021-03-12 21:45:55)
↑2本来の「ナラカ」とそれから遠ざけるために最終ラインとしてナラカを名乗る存在か -- 名無しさん (2021-03-12 21:49:14)
■■は不死かな? -- 名無しさん (2021-03-12 21:49:59)
残骸とかもあるかも -- 名無しさん (2021-03-12 21:50:32)
話見るにナラカ認識するのって相当ヤバそうだけど、だったかも?と言われてる千眼帝よく平気だったな。いや求道神云々じゃなくて、ナラカ認識してラジオ化してるかもしれんな -- 名無しさん (2021-03-12 21:58:24)
これに辿り着きそうだったって言われるとそりゃ波旬出してでも黄昏潰すわな -- 名無しさん (2021-03-12 22:13:41)
↑そんなにやばいのか -- 名無しさん (2021-03-12 22:17:03)
ヤバすぎて辿り着くくらいなら波旬座って全魂全滅させて下さいになる。 -- 名無しさん (2021-03-12 22:19:25)
KKKの時から、ナラカ(地獄)って名前が観測者という役に何の関係もなさそうなことに意味深に思えてきたが、まさかこんな意味が込められてたとはな -- 名無しさん (2021-03-12 22:19:40)
ナラカ(概念)に自我があるのか、目的があるのかによっても大分見方が変わりそうだね -- 名無しさん (2021-03-12 22:22:51)
本当に波旬で良いやんって感じなるよあの世界は… -- 名無しさん (2021-03-12 22:26:31)
こんな地獄にたどり着くまで文明レベル進んでまた繰り返すくらいなら容赦なく文明レベル下げるのもわかるわ。観測者超重要じゃん。 -- 名無しさん (2021-03-12 22:27:47)
黄昏がナラカにたどり着きそうだったから波旬が潰したっていうけどあいつはアイツでずっと座を掘り進んでた訳だし結局座にある限りナラカに近付いていくしかないのでは? -- 名無しさん (2021-03-12 22:28:25)
だから定期的に観測者が動いて諍い起こして代替わりさせて少しでも近づかないよう遅らせてんじゃね? -- 名無しさん (2021-03-12 22:32:36)
根本的に違うってこういう意味かあ -- 名無しさん (2021-03-12 22:41:38)
観測することがガチで危険っぽいよな、始まりの座標を観測した時点で不死の呪いが流れ出して、直接ミトラ達が遭遇した時に、ナラカ汚染が発動したみたいだし -- 名無しさん (2021-03-12 22:49:55)
まさに「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」状態だな -- 名無しさん (2021-03-12 23:35:10)
知ったらアウト、見たらアウト、感じてもアウト、どんな化け物だよお前 -- 名無しさん (2021-03-12 23:38:26)
顕現したら破滅ではなく不死を撒き散らすペルフェクティオみたいのだこれ・・・ -- 名無しさん (2021-03-12 23:42:39)
神座版時天空みたいなものだろうか -- 名無しさん (2021-03-12 23:47:32)
異界のナラカと集団のナラカは別物っぽいなこれと思った -- 名無しさん (2021-03-12 23:48:16)
座標にいた異界のナラカが、ミトラの仲間五人を染め上げてナラカの一部にしたって感じかな -- 名無しさん (2021-03-12 23:57:39)
今の神座以外の宇宙があると連結して潰しあいになるってつまりこういう事だったのか…… -- 名無しさん (2021-03-13 00:02:52)
「我ら」がミトラ含めた6人共通の願いなら全てを■■に帰す真ナラカ打倒の為に全員動いてることになるが -- 名無しさん (2021-03-13 00:03:46)
ナラカに呑み込まれた5人はナラカ打倒の為っぽいけど、ミトラは5人を救う方を優先しそう -- 名無しさん (2021-03-13 00:06:42)
デサーティールでの謎の宝石みたいなもんあったよねヴァルナ達はああなってしまったのかな -- 名無しさん (2021-03-13 00:39:38)
SCPの「二人の芸術家の世界」っぽくもあるかな。規模がでかすぎるけど。 -- 名無しさん (2021-03-13 01:22:44)
別の宇宙が生まれるのも、魂が新たに生まれるのも、ナラカから零れ落ちたものをうまい事デコードして取り込み続けて神座は大きくなっていたって事なんかな…… -- 名無しさん (2021-03-13 01:32:46)
ナラカは漢字表記だと奈落迦、奈落は言わずもがな底と言う意味だが迦の方はお釈迦様の迦なのがもう恐ろしいフラグに見えてきた -- 名無しさん (2021-03-13 01:39:16)
ナラカの真実の一部が露呈してしまったせいで空想が止まらん。あの鉱物も「少しでも長い時の流れに苦痛なく耐えられるようになる為の進化のなれ果て」って可能性もあるのかな。ガチSFなんだが -- 名無しさん (2021-03-13 02:02:33)
これだけ情報出ると色々思案してることが考察なのか妄想なのか区別がつかなくなるな -- 名無しさん (2021-03-13 02:05:16)
↑5 SCPなら2718が近いかも。人は死んでもその肉体だった構成物に意識を残存させるというただの事実 -- 名無しさん (2021-03-13 02:46:21)
こいつクトゥルフ的な存在だったの!? -- 書籍版勢 (2021-03-13 02:48:43)
↑2他の項目でもシェルドン級霊魂縛鎖がデフォな世界って言ってる人いたな。まさしくこれだわ。 -- 名無しさん (2021-03-13 02:55:23)
文庫本派なんだが -- 名無しさん (2021-03-13 04:53:01)
間違った -- 名無しさん (2021-03-13 04:53:21)
↑12ミス文庫本派だがナラカと零天の詳細って設定資料で書かれた?それともアヴェスター本編で触れられた?ネット版の登録してなくて正田のツイッターしか見てないからその辺どうなのか教えて貰いたい -- 名無しさん (2021-03-13 04:57:45)
本編で零天世界とナラカのヤバさについて、あと神座の関係性には少し語られた。もしかしたら来週の設定集で詳しく語られるかもとは思う。 -- 名無しさん (2021-03-13 05:34:51)
いやぁ、超SFの世界が、地獄や外道以上の末法だと誰が想像出来たか -- 名無しさん (2021-03-13 05:43:21)
↑3指咥えて単行本でるの待つかファンティア登録しろ -- 名無しさん (2021-03-13 06:43:46)
↑↑戦艦ヤマト、もしくはグレンラガンあたりのSFだと思ったが、やっぱ普通のSFじゃない。まぁ正田卿が普通のSF書くとは思えんが、天狗道以上にヤバめな世界だとは思わんかった -- 名無しさん (2021-03-13 07:55:22)
そう言えば高度に発達し過ぎた科学は魔法と変わらんとか言われてたな -- 名無しさん (2021-03-13 09:28:24)
覇道神10柱リリースして完全封印狙ってんのかねぇ -- 名無しさん (2021-03-13 09:35:55)
第零神座の人類は自死衝動で永遠に魂が殺され続けるのに死ねない訳だから、観測者が神性持ちですらないなら本当に悲惨極まる -- 名無しさん (2021-03-13 10:14:52)
完成天狗道も死ねるだけマシだったんだなぁ(白目) -- 名無しさん (2021-03-13 10:28:21)
なお、別の者に転生するわけでもなく、死ぬと母の腹に戻って何度も何度も人生リセットするため本当の意味で「死んでも死ねない」第四って……? -- 名無しさん (2021-03-13 10:32:34)
だから神が世界を壊そうとしただろ?知覚出来ない一般人にとっては一度だけの人生だし、死んでも苦しみ続ける訳じゃないからまだマシ、かな -- 名無しさん (2021-03-13 11:15:41)
零の時代に寄ってるって意味では黄昏はヤバかったのかなという気はしてきた -- 名無しさん (2021-03-13 11:49:05)
必ず幸せになるのはいいことだけど、人は幸福と不幸の両方必要な生き物だってどこかで見たな -- 名無しさん (2021-03-13 11:59:05)
それはもう黄昏のせいではないからなぁ -- 名無しさん (2021-03-13 12:12:23)
ナラカ6が戦隊ものなら、五人がナラカと同化して引き留める間に残ったミトラが神座作って仲間ごとナラカを倒すってこと? -- 名無しさん (2021-03-13 13:31:34)
これパン君大丈夫? いつか謎を解き明かした果てに、真理(意☆味☆不☆明)受け止めきれる?(主題歌並感 -- 名無しさん (2021-03-13 14:09:31)
SCP-2718かよ、魂の自死衝動どころの騒ぎじゃないじゃん 人類が考えうる最悪の死生観を零に持ってくるとは -- 名無しさん (2021-03-13 14:58:19)
ナラカ封印の為に10柱必要なのであれば、パンテオンで動き出す必要ないんだよな…ミトラはナラカを対処して5人を救おうとしている? -- 名無しさん (2021-03-13 15:11:31)
取り込まれた自分たちごと10柱で封印しようとしてる5人と、その前に5人を救い出そうとしてるミトラとの考えの相違か。あり得そう -- 名無しさん (2021-03-13 15:32:05)
自壊衝動ってこの時代のトラウマを、引き摺ってるからだったりするのだろうか? -- 名無しさん (2021-03-13 16:21:38)
SF世界のラスボスがケイ素生命っぽいところは王道だよね 人型が基本な神座シリーズの最終的としては相応しい -- 名無しさん (2021-03-13 17:04:28)
ミトラ、ヴァルナ達5人、ナラカと3様の意思で動いてるのは分かるけど、10柱集めたら止められる問題なのか?って気もすんだよな。神座自体はナラカへの対抗手段ってのは分かるけど -- 名無しさん (2021-03-13 19:06:24)
世界の外にいて、認識したやつを狂わせて、別物に変えてしまうというとmtgのエルドラージのタイタンを連想する。 -- 名無しさん (2021-03-13 19:15:51)
不変の究極たる覇道神10柱を変換した封印ならナラカを二度と出てこれない試算とかなんやろ。レンジャー5人取り込まれてる時点で現状は戦闘での妥当は不可能だろうし -- 名無しさん (2021-03-13 19:21:23)
そうそう。その試算とかってのが根拠ないと厳しいからな。不変ってのも、ナラカの影響受けないって意味か不死化(ナラカの影響)を指してんのか分からん。ナラカ世界は不死化した人類の集合体宇宙みたいなもんだから、覇道が細胞特効なのはそうなんだろうけども -- 名無しさん (2021-03-13 19:37:33)
単純な力押しでは最強状態の波旬でもダメな相手?アメコミみたいなオムニバース規模ってこと? -- 名無しさん (2021-03-13 21:55:14)
そもそもとして尺度が違う可能性の方が高い。ゲームで最強の攻撃力持っててもリアルでは何の影響もない逆も然りみたいなもんやろ。ただ向こうからは干渉できる -- 名無しさん (2021-03-13 22:00:12)
神座世界で神座破壊できるパワーあんのが波旬だけど。そもそもナラカ宇宙に対抗した武器くらいのニュアンスが神座だから。敵の不死にどれ程効果あるかわからんし、物理攻撃が通じる世界ではない感じよね -- 名無しさん (2021-03-13 22:07:23)
変換機能が必要ですね -- 名無しさん (2021-03-14 01:14:22)
人生ゲームでどんだけ金持ってても現実には何の影響もないみたいなもん -- 名無しさん (2021-03-14 01:30:18)
時天空思い出した。神座宇宙は卵の黄身だったか -- 名無しさん (2021-03-14 01:42:19)
だからアムリタの存在しない世界へと孔を穿ち潜り抜けるために、始まりの地を目指す必要があったんですね -- 名無しさん (2021-03-14 01:59:09)
SCP-444-jp並みの感染力(なお死ねるのでこっちの方が緩い模様 -- 名無しさん (2021-03-14 02:14:28)
そもそもキャラの肉体破壊しても不死で宇宙に溶け込むし、発信源の座標やら取り巻く宇宙も不死だろうから、神格パワーで宇宙潰せたとしても無駄だろうな。いや極奥神座やアンラマンユみたいに徒労で終わる可能性も高いわな -- 名無しさん (2021-03-14 02:22:27)
超々強力なミームと現実に対する汚染能力だから、強さの尺度は全く意味ないわな、そもそも覇道能力の源泉だから、それを変換して利用している覇道神じゃ、力押しは全く意味ないし -- 名無しさん (2021-03-14 06:05:42)
↑10勝てないとは言いきれないけど、その時点で波旬自身がナラカに汚染され尽くして意味なくなるだろうし、仮にナラカ本体を砕けても、多分不死だろうナラカは普通に残るだろうから、相手側戦力が増えて終わりだろうと思われる -- 名無しさん (2021-03-14 06:10:00)
SCP -- 名無しさん (2021-03-14 09:26:30)
SCPに例えるなら死の終焉という正にナラカが顕現したような世界を描いたシリーズあったりする。なおああなった理由は死神を財団がぶっ殺してしまったせいなので、魂は本来不滅で永劫の闘争を行うものであり、この世界は何かしらの異常で魂の情報が消えるだけというオチが来る可能性があるのよねえ。 -- 名無しさん (2021-03-14 09:34:10)
そもそもとして、波旬がナラカぶっ壊せたンゴしても糞が臭みの弱い糞に塗り替わるだけだから何の意味もなければ解決にもならん -- 名無しさん (2021-03-14 11:43:55)
現状ただの人間が神を倒したことなんて無いから、ナラカを神が倒すのも無理。神がナラカを倒せるなら、人間が神を倒せても良いはずだ -- 名無しさん (2021-03-14 13:03:55)
そもそもナラカって人形の何かなのか概念的な何かなのか、ヴァルナたちは神を使って倒すんじゃなくて封印と言ってる訳だし、多分倒すとか単純な話じゃないと思う -- 名無しさん (2021-03-14 13:11:53)
波旬が知覚したのはヴァルナたちだけで、ナラカという何かを認識出来てないっぽい? -- 名無しさん (2021-03-14 15:23:07)
ナラカ倒せば宇宙滅ぶってなら封印するしかないし。今は対話不可能だけど後にできるようになったら、ナラカ「えっ親切のつもりでアムリタ上げたのに…」ってただの擦れ違いの可能性もあるし。とにかくワカラナイことだらけだ -- 名無しさん (2021-03-14 15:28:53)
刹那黄金無慙が駄目なのはまあ納得、不滅や不変を愛する奴がナラカ相手にするのは無理だわ -- 名無しさん (2021-03-14 16:17:53)
戦うって言う行いそのものがアウトっぽいしな、ミトラがマリィに期待をかけてるのも治世は兎も角ナラカをなんとか出来る可能性があるからかもしれない -- 名無しさん (2021-03-14 16:23:49)
■■は茶番かなぁ……? -- 名無しさん (2021-03-14 23:10:56)
案外、"不変"だったりして -- 名無しさん (2021-03-15 14:43:15)
アムリタは全人類が持つ死にたくないという原始的な本能、集合的無意識のようなもので、それを己の強いエゴイズムで染め上げる事が出来る覇道神が必要になったんじゃないかっていう考察を見た -- 名無しさん (2021-03-15 16:34:01)
生存本能である生きようとする力から逃れる為に強烈なエゴで自由を叫ぶ。何でここ最近、この流れの再話になる物語が頻発するのか……(世代が流転してるからですかね -- 名無しさん (2021-03-15 16:38:23)
一周回って元に戻る永劫回帰 -- 名無しさん (2021-03-15 16:45:29)
存在がミーム汚染みたいな -- 名無しさん (2021-03-15 20:47:43)
いやあ何なんだろうなこいつどう呼ぶべきかもわからないナニカだからなあ -- 名無しさん (2021-03-16 02:19:27)
今更だけど神座列伝で「お前はナラカの敵か?味方か?」って練炭の問いに真我が「敵だよ。私と奴は相容れん」って答えてたのにも色々腑に落ちるなぁ… パンテオン以降、ナラカと呼ばれる神座の深奥にいるやつは複数人って設定が明示されたのにも関わらず、真我が「奴ら」じゃなく「奴」って言い方してたのもナラカがヴァルナら5人衆と厳密にはイコールではなかったってことか。かつて友誼を結んだであろう仲間5人を取り込んだ不倶戴天の仇敵となればそりゃ「敵」「相容れん」って言うわ -- 名無しさん (2021-03-16 12:02:51)
五人の中でヴァルナは明確にナラカと敵対してるみたいだしな。五人は獅子心中の虫ってところか -- 名無しさん (2021-03-16 21:26:31)
↑元々ミトラ達は、友宜は結んでも意見統一はできていないみたいだし、ナラカに対してもスタンスは全員異なるんだろうな、ヴァルナは歴代観測者と同じと判りやすいが -- 名無しさん (2021-03-16 22:44:54)
↑他勢力と友誼結んでたとはいえ元々味方だったのはアリアとヴァルナだしな -- 名無しさん (2021-03-17 04:51:42)
不死化に立ち向かう意思は全人類が同志的みたいな風な表現やからな。戦隊物も良く喧嘩してるし、認め合ってるくらいでめちゃくちゃ仲良しってわけではないかもな。 -- 名無しさん (2021-03-17 08:56:12)
大目標は同じだけど、それぞれの所属勢力の意向を受けているから、小目標は全員違うんだろう -- 名無しさん (2021-03-17 21:13:57)
五人それぞれで気に入ってる神も違うのかもな。なんか戦いの終盤で神を抱き込んで余計な事をする奴が居ないか心配だ -- 名無しさん (2021-03-17 21:25:45)
ヴィヴァスはまぁやらかすだろう -- 名無しさん (2021-03-17 21:53:47)
ふと思ったけど、観測者のEDやら司狼の無痛症やらも不死化に類する不具合だったりすんのかな?いや不死でも痛みとかあるからこその絶望とは思うんだけど。 -- 名無しさん (2021-03-17 22:43:41)
↑そのへんはもうずっとヴァルナがミトラに貞操捧げてる設定が一貫してるだろうし関係ないんじゃね?ナラカ設定来ちゃってどんどん深読みしていきそうにはなるけど -- 名無しさん (2021-03-17 23:30:24)
司狼の無痛に関しては尻に火を着けて状況を急がせるのが目的だろうから(多分)関係無い。他の女云々は先に出てる通り -- 名無しさん (2021-03-18 18:28:03)
てか真我、無慙、明星、水銀、転輪王とか昔の設定踏襲しつつ新設定みたいな感じなんだから。ナラカ周りとかヴァルナの貞操系も昔の設定踏襲しつつ新要素入れるやろ。逆に設定レベルの話で、あの時話してた通りやなってほうが少ないと思うわ -- 名無しさん (2021-03-18 23:37:56)
波旬刹那無慙黄金の不変不滅勢が強いのよりナラカに近いからパティーンでは? -- 名無しさん (2021-03-19 00:02:15)
今日の更新の設定集で触れられたりするのかなぁ、全貌はまだ触れないだろうけども -- 名無しさん (2021-03-19 10:56:32)
変換作業に一番苦労しそうなのって水銀そう -- 名無しさん (2021-05-06 00:14:31)
本来は第零神座があった世界だけに存在するものだったのかな?ジョジョの基本世界だけに存在する聖なる遺体みたいなやつ。一部の住民が目指してた新天地っていうのは平行世界の事だったとかなんだろうか -- 名無しさん (2021-05-20 22:56:57)
もしかして、ミトラの渇望と言われてる「己が殺した者は滅ぼされるべき悪であり、罪の意識など持っておらぬし持ってはならぬ。己は善である」の『殺した者』って狂ってしまったヴァルナ達のことだったのだろうか -- 名無しさん (2021-05-22 16:27:31)
改めて神座列伝を見ると -- 名無しさん (2021-05-28 09:54:30)
→コウハがアイオーン達を伴ってナラカに挑もうとしたラストではビスマス結晶に変換されたフェルドウスに似た極彩色の珊瑚のような何かの軍勢が現れてるんだよね。ヒントはあったわけだ。第零神座でミトラ達六人以外の彼女らの配下とかそういうレベルの連中も変換されちゃったのかも -- 名無しさん (2021-05-28 09:57:33)
こっち側は総取りなんだろってワが言ったが、つまり向こう側は頂点でも思い通りにはならないし広がる汚染にも愛とか害意とか固有の意志が乗ってるわけでもない……? -- 名無しさん (2021-06-07 05:51:25)
ワルフラーンを通す価値観の形でナラカのことが僅かにわかったが、こんな断絶された価値観の相手にどうしろと……? -- 名無しさん (2021-06-07 07:59:27)
これやっぱ特定の個人がアムリタの法則垂れ流してるんかな? -- 名無しさん (2021-06-07 14:12:06)
個人になると堂々巡りになりそうやしどうやろな。戦神館の阿頼耶識みたいな意識持った集合体とかやと思ってるわ -- 名無しさん (2021-06-07 14:52:53)
意識が混ざり過ぎて個我を保てなくなった結果「死にたくない」「消えたくない」しか出力できなくなってるとか? -- 名無しさん (2021-06-07 15:01:34)
ミトラから厄災扱いされてるけど、ナラカも実は単なる邪悪ではなく、ある意味で被害者的な面もあったりしてな -- 名無しさん (2021-06-07 15:51:46)
現段階でさえ「これただ願い叶えてるだけでは?」疑惑あるからね -- 名無しさん (2021-06-07 16:07:41)
「死にたくない」って渇望は絶対的に強いだろうってのは想像しやすいしな… -- 名無しさん (2021-06-07 17:15:21)
ワルフラーンの言い分からするとナラカ側は一番凄い奴が座に座って総取りする形式では本来ない、っぽい? まあ複数人ナラカレンジャーいるしね -- 名無しさん (2021-06-07 17:19:47)
なんか「神さまのいない日曜日」を思えだしました。あの世界はまさしくアムリタに包まれたように見える。死者はたとえ身が腐り切っても死ねない世界、死にたくない祈りが地獄を作った世界。 -- 名無しさん (2021-06-07 17:36:16)
力のあるものが強いとは限らない法則って一体何なんだろう、マジで理解できないわ。絶えず揺れ動いてるのだろうか -- 名無しさん (2021-06-07 18:32:19)
ワルフラーンの零由来っぽい雑理解から、第零民「死にたくない」→ナラカ「大体分かった、はいアムリタ」っぽいのが・・・ナラカが多数決・普遍性重視で、vs錦龍みたいに盧生連合(支持者少ない側)が抗う余地すらない形だったとか -- 名無しさん (2021-06-07 18:41:42)
人々の願いの中からランダムで選ぶ、くじ引き性だったら死ねる(死ねない) -- 名無しさん (2021-06-07 18:45:46)
戦神館みたいに普遍的無意識がある世界で、セージみたいなバグが現れず、盧生が居ない状態で科学技術で偶々、阿頼耶と繋がっちゃって大多数の人間が望む死にたくないという願望が雑に流れ出した結果シッチャカメッチャカになったっとか…… -- 名無しさん (2021-06-07 20:05:45)
ウイツァルネミテア宜しく「死にたくない?ならば死なないようにしてやろう」と誰かしらの願いを叶えただけ、は割と有りそうだが十四歳神がそんな単純な仕掛けで済ますかと言えば否である -- 名無しさん (2021-06-13 18:40:50)
皆殺しの救世主、甘粕の試練、クリームの社会的死神、知識はあるが理解できないところ、万仙陣、逆さ磔、栄光の破段、キーラの錯綜した感情、とか戦神館で扱ったテーマのアレンジみたいなのはチラホラあるから、病だらけの人間とかはアレンジで扱うかもな。それか美の覇道みたいにライン城のネタとかな -- 名無しさん (2021-06-13 21:23:27)
この宇宙の基本法則の根源なんじゃないかな。それこそエントロピーだの重力だのの。それが観測された結果バグったみたいな。そういう超自然的な自然存在な気もする -- 名無しさん (2021-06-13 22:28:23)
ただ、シリーズのグランドボスが意思のない自然現象というのも味気無いし、せめてウルトラマンのグリーザぐらいの姿形や戦闘は欲しいな -- 名無しさん (2021-06-20 20:03:37)
そういやDiesのグランドルートってkkkに繋がらないルートではあるけど -- 名無しさん (2021-06-30 11:46:03)
↑(続き)こっちも七代目の神座に達したらナラカとの戦闘始まるんだよなぁ そっちのルートも気になる ヒルメたちがいる世界線じゃないし、案外二部の舞台ってそっちになったり? -- 名無しさん (2021-06-30 11:47:50)
七大魔王で元型は決まってるから予想は可能か。6と7がどうなるか -- 名無しさん (2021-06-30 20:58:12)
たぶんルート変わったら、原型の七王もキャラも一部変わるやろ。一応シュミレートしてるって話やし -- 名無しさん (2021-06-30 21:05:26)
グランドルートだと新座解析されちゃってアムリタ拡散なんて詰みエンドも有り得たり -- 名無しさん (2021-07-01 00:07:37)
得体の知れない現象の可能性もあるけど、やっぱペラ回ししてくれる個人のがええなーラスボスは ミトラの言動的にはヴァルナたちを手中に収めたナラカって個人がいそうではあるけど -- 名無しさん (2021-07-02 11:06:25)
兄者の復活の仕方を見るにナラカ枠を使ってるぽいな。だとすると兄者もナラカの触覚なのか? -- 名無しさん (2021-07-15 17:28:52)
むしろズルワーン(触覚)使って復活したから、これからコントロールされるんじゃねぇの。観測者転生オチでパン助とヴァルナの因縁につながるし -- 名無しさん (2021-07-15 23:18:13)
心を喰うとか、これ詳細不明の化け物なんじゃ・・・・ -- 名無しさん (2021-07-16 21:13:56)
最強のスルースキル保持者(怒りが通じない) -- 名無しさん (2021-07-16 21:23:06)
感情由来の力の無効化だから、自己愛ブースト以外能力がない波旬が一番相性悪いな -- 名無しさん (2021-07-17 13:45:05)
力を吸収する相手に、過剰供給でパンクさせるのも定番だから・・・ -- 名無しさん (2021-07-17 16:01:16)
他の神格は無効化されても、波旬は規格外の感情パワーで真正面からぶち破るという信頼感はある -- 名無しさん (2021-07-18 18:46:56)
無慙は殺意しか吸収できないけど、ナラカは自他の感情全部なんでもOK的な -- 名無しさん (2021-07-18 19:09:38)
ミトラが望んだナラカを倒すための怒りの権化の中で最強の化け物が波旬だからな、通じてほしいと思う気持ちは個人的にも大いにある -- 名無しさん (2021-07-18 19:46:56)
波旬でも押し切れないとこを覇吐が娘の為にパイルダーオンして自己愛ブースト兄弟パワーで押し切りそう(超迷惑) -- 名無しさん (2021-07-18 21:29:22)
波旬は正直、敵も味方も持て余すポジにいて欲しい。地球の国家間戦争で地球破壊爆弾使うか?みたいな。 -- 名無しさん (2021-07-18 22:43:37)
無慙にお株を奪われた感あるしやっぱ神座でも規格外な歴代最強たる所以の力を見せてほしいわ -- 名無しさん (2021-07-18 23:01:18)
見せたら舞台そのものが終わりそうなんだよなぁ -- 名無しさん (2021-07-25 22:08:41)
水銀やコウハに神格全員でかかっても無理って思われてる定期 -- 名無しさん (2021-07-25 22:14:43)
攻撃特化の無慙ですら小指しか持っていけなかったっていう事実がやばい。しかも波旬今回デフォでバッキーの魂ないとするなら相性とかいうブーメラン要素も消えるし -- 名無しさん (2021-07-25 22:22:06)
神座列伝でも無慙含む神格全員に「話題に上がるまで意図的に無視されてた」とか称されるぐらい触れたら終わりの大爆弾扱いは変わってないからな。まぁ無慙はその後触れに行ったけど… -- 名無しさん (2021-07-26 12:51:31)
想いを否定する存在だから強い感情を持つ存在で挑むぞ、の一方で理解しない再現度で挑めっていうのは若干方針に矛盾を感じるが理由があるんだろうな -- 名無しさん (2021-07-26 14:40:54)
ナラカは永劫回帰に関わるものなんだろうな。ナラカはゼロより文明技術が進歩しないよう塞き止めてるもの。これは「社会の進歩や終末による救済からのまた来世」みたいな思想を根本から否定することが目的だろう。パンテオンの歌詞に「何故生まれ変わり願いを繰り返す」やミトラが「諸行無常ではつまらない」と言っていることから明らかだろうけれど。重要な点だと思う。メルクリウスやロートス、蓮みたいなニーチェの永劫回帰思想における運命愛者が超人であり唯一の人類の救済法だと唱えてるんだろう。ここまでは理解できた。 -- 名無しさん (2021-09-15 00:15:50)
パンテオンの歌詞なんて神格全員に触れてるのに何で水銀だけ注目してるのか分からん。文明技術もアンラマンユ見てたら不死化に対応した発展してしまってるけどな。コウハとか神座は始まりの座標で見つけたオーバーテクノロジーみたいな扱いはしてるけど -- 名無しさん (2021-09-15 02:04:32)
無嶄と刹那はパンテオンクリア不可って公式発言? -- 名無しさん (2021-09-22 21:24:04)
波旬以外の戦闘特化覇道神はそうらしい -- 名無しさん (2021-09-22 23:54:32)
それって単騎でってことなのか? -- 名無しさん (2021-10-29 02:24:42)
単騎というか『普通人じゃないとクリアできない。特に無慙は無理で、刹那や黄金誰でもいいがあの手の連中には無理』とは特番の動画で話してるから。ほぼほぼ神格には無理やと思うぜ -- 名無しさん (2021-10-29 03:31:52)
そんじゃ本気で力押しは通じんのか…… -- 名無しさん (2021-10-29 03:48:27)
波旬はいけるの? -- 名無しさん (2021-10-29 09:00:17)
分からん。神咒ファンブックの話も神座壊すくらいだし、列伝でも極奥のミトラとコウハを殺しにこれるとは話されてた。ミトラの計画ご破算させかねない発言、死後とはいえナラカの法突破できない、普通人から1番遠い。とか条件みると波旬でも無理とは思う。正田が敢えて波旬言及しないのは可能性残してるとも取れるけど -- 名無しさん (2021-10-29 09:40:55)
戦闘特化連中が軒並み駄目と明言してるあたり、空亡と同じで戦う・挑むって選択をした時点で間違ってるんだろうな -- 名無しさん (2021-10-29 11:17:05)
戦闘者が無理なら学者のサタナイルは意外と攻略する目があるのかな -- 名無しさん (2021-10-30 19:22:29)
要するに力押し以外の手段を持つ明星や水銀は可能性あるんだろうけど、本質的な解決は出来ないと思う。 -- 名無しさん (2021-10-30 19:48:04)
サタナイルは「なぜ無ではなく、奈落迦が存在するのか」という宇宙の起源、究極の問いに挑むのかな。 -- 名無しさん (2021-10-30 20:21:41)
波旬はその思想の根っこが無我を望むようなタイプだから可能性あるんじゃないかね、と少しだけ思ってる。戦闘特化は基本的に対立項を超える為に武力が必要になるけど、波旬はそもそも度を越えて最強だという前提があるので対立項の解決に武力以外を選べる余地があるんじゃないのかなと -- 名無しさん (2021-10-30 21:31:01)
無慙や刹那、黄金が無理=武闘派で力押しって勝手に思ってるだけやからな。ナラカは感情を否定する者って性質見ると、怒りが原因で勝てないのでは?って気もする。まぁ、それだと本末転倒だけど、でもミトラの性質的に神座構造自体が失敗もある得るからな -- 名無しさん (2021-10-30 21:48:09)
ワルフラーンが二元論の理に染め上げられてないあたり、覇道流出による鬩ぎ合い的なのができないんだろうなぁ -- 名無しさん (2021-11-10 09:58:46)
人は死んだらいなくなる、という当たり前のことをナラカに理解させる流れなのかね 普通人ならなんとかできるってあたり -- 名無しさん (2021-11-10 10:01:27)
思うにナラカってアクエリアンエイジ(ニューエイジ)じゃない?第一天から第四天は争いに明け暮れて強烈なカタルシスを生む男性原理。対してマリィの法は女性原理的な調和を図るもの。マリィの崩御にみんな泣く。ウンコが討たれてみんな喜ぶ。転生を繰り返されるこの流れはスピリチュアル的な人類の霊的進化が期待される。古代神話の天の女王、カトリックのマリア崇敬、仏教の仏陀、諸行無常、現代の愛と調和の精神、環境保護運動とフェミニズム、ガイア思想。これらの習合はニューエイジに繋がるといえる。第零が地獄と化したのは本人たちが罪と罰と地獄を望んだからだろう。 -- 名無しさん (2021-11-15 19:02:35)
続き。勇者ナローシュそのものなワルフラーンの存在、ちくわの言ってた一番優れたやつに従うルールも女性原理っぽいなと思う。男女差別じゃなくて人類社会が強要する男性原理と女性原理の話ね。正田が恐れる今の時代とその未来という概念がアクエリアンエイジで神座という物語の最大の敵だったのだ!ドン! -- 名無しさん (2021-11-15 19:14:32)
あ、はい -- 名無しさん (2021-11-15 21:01:28)
バルベーローグノーシス主義者 -- 名無しさん (2021-11-15 23:40:13)
なんか凄く語ってるけど多分そんな意図はないんじゃないかな -- 名無しさん (2021-11-16 01:33:31)
つかオカルトをネタに使ってんだからニューエイジなんて用いずとも流れが似たようなもんになるだけでは……転生だの高次元だの当てはめてくとどのオカルト方面にも似たような構図は出てくる。結果として神話ネタを使って話を構築すると結局既存オカルトと同じ構図になったりするよくある話なだけだろう -- 名無しさん (2021-11-16 02:13:31)
↑×5 MMR的な返ししてほしかったのかな〜? -- 名無しさん (2021-11-16 06:25:23)
5人はナラカによる軍勢変生的な状態なのかね ワルフラーンも零ブーストであんな感じだし、単純な戦闘力で見てもナラカレンジャーってヤバいかも オリジナルはおろか兄者レベルにも及ばないとはいえ、コウハのパンテオン(しかも一天~~六天メンバー揃い)でさえ惨敗したらしいし -- 名無しさん (2021-12-06 13:06:01)
『貴様が最期の門を開けよ。ナラカを倒せ。』って台詞とワルフラーンならナラカ倒せたとかいう話見るに、何かナラカと門の先があるとも思うんだよな。『最期の門』だし他の門や試練みたいのは6人の若者が攻略してるとかかね -- 名無しさん (2022-01-30 00:58:06)
撹拌云々ってことは、やっぱ零天を俯瞰している何かはいるのか? -- 名無しさん (2022-02-18 22:14:01)
ナラカレンジャーって今の所ピンクが一番ヤバいんですが。レッドのヴァルナにも期待がかかる。 -- 名無しさん (2022-02-22 21:58:06)
零の軍勢もいるんだろうなぁ -- 名無しさん (2022-02-22 22:03:55)
世界の根源でパワーソースで理解不能で認識したら発狂して奥底に超絶存在が潜んでるってとこは、胎界主の「原典」と似てるかな。あっちはまだアムリタ汚染とかないし全人類のたましいと接続してるから有害度はマイルドになってまだ -- 名無しさん (2022-02-25 22:49:02)
完璧な生命体を生み出したいとかそんなんなんだろうか、ナラカの目的 -- 名無しさん (2022-04-06 18:59:09)
スピリッツの大総統みたく座標の外に出たいのかも…そのための体(よりしろ)探しとか -- 名無しさん (2022-04-07 09:31:13)
零天はナラカによる何かしらの実験場なのかね? 数多の能力者、膨大なエネルギーを発するアイテム、それらを駆使して相争う世界、生物にとって必然の「死」が取り払われた地獄 -- 名無しさん (2022-04-07 14:35:58)
ミトラは怒れなかったから無事で、仲間達は怒ったから取り込まれたとするなら、ナラカは怒りを持った奴を取り込める性質があるのか? もしその通りなら、不変の怒りを持った覇道神を中心にした軍団とか只のカモで、ミトラの計画最初から詰んでるのかも。 -- 名無しさん (2022-04-08 00:11:10)
怒り以前に感情を外部(ナラカ)に出力するのがアウトっぽい? -- 名無しさん (2022-04-08 08:43:40)
怒りを変換して、ナラカに叩き込むことこそがナラカとの戦いに必要な最低ラインなのかもね -- 名無しさん (2022-04-08 11:54:34)
まぁ、既存情報やミトラとナラカの属性、正田の発言踏まえると怒り等の感情持ちが相性悪いのは確かとは思うよ。そもそも想い(怒り)が負けるなんて認められるか!だからミトラ的には望むところ。無慙・刹那・黄金みたいな奴は特に勝てないって話だし、ミトラの望みは初志から失敗してるってのも散々話されてきたことやからね -- 名無しさん (2022-04-08 14:16:58)
パーを出したらチョキに負けて普通なら「グー出せば良かった」ってなるところを「パーが負けるなんて認めないパーを超強くして再戦だ」みたいになってんのかな -- 名無しさん (2022-04-08 15:10:06)
ミトラの行動って最終的には自身の失敗で終わってるっぽいし、そこらへんを上手くなんとかするのがマグサリオンが御膳立てした主人公くんってことかね -- 名無しさん (2022-04-08 19:02:08)
おそらくパンテオンでは零には勝てない。ミトラもそのことは内心わかってるのではないだろうか。となると彼女の本当の意図は5人の仲間達を救うことだったりしない? -- 名無しさん (2022-04-10 09:57:51)
よくよく考えてみれば神座列伝でナラカのヒントはあったなあ。殺意以外物理接触禁止の無慙が勝手に腕を治されてるのに、破戒に該当してないってことは意思・心そのものが無意味あるいは喰らう部類だったわけだ -- 名無しさん (2022-06-16 12:20:50)
一なら零に隣接するから繋がるってことは世界が塗り変わっても前の世界は残ったままということでいいかな -- 名無しさん (2022-06-16 13:07:51)
無慙のは真我の体内にいても破戒にならないようにそれが世界の仕組みだからor魂保存してあるとこから自動で復活してるだけ(無機物の接触だからOK)とかな気もする -- 名無しさん (2022-06-16 15:13:19)
波旬に滅尽滅相された魂も滅びてなかったから暴の究極が波旬、不滅の究極がナラカなのかね? -- 名無しさん (2022-07-04 09:15:26)
武が無慙、智が明星、術が水銀、軍が黄金、護が刹那、暴が波旬 男共は何かしら特化してるイメージ 黄昏は……絆か愛? -- 名無しさん (2022-07-04 20:49:37)
ナラカレンジャーはアリヤ以外は全員覇道か -- 名無しさん (2022-07-16 20:43:23)
神座は世界を守るために唯一神俺らから課金してもらわないといけない特別な存在…そう、トップアイドルなんや。 -- 名無しさん (2022-09-06 23:03:54)
あくまで推測なんだが、ナラカ(レンジャーではなく彼らを操ってるナニカ)の目的は、こちらの世界の命や魂に対して観察したり干渉することなんじゃないだろか? ナラカはこの宇宙の生命の存在に興味を持ち、微生物や実験動物気分で観察や実験することで理解を深めようとしている。 しかしあまりにも存在の質や強度や時間スパンが違うからこちらを上手く認識できないし、 下手にいじると侵食・変換して壊してしまう。 そのため自分達の侵食強度に耐えられるような特別な観測・干渉手段を用意するために 色々やった結果が神座万象シリーズなんじゃないだろうか? -- 名無しさん (2022-10-26 15:03:54)
ナラカが観測のためにやった手順を推測すると、 1. 手始めにじっくり観察するために魂だけを保存した結果がアムリタ汚染による不死化。 2. そして観測と干渉のためのアバターとしてナラカレンジャーの精神を乗っ取る。 3. 観測器具としては成功したが、干渉道具として適応したのはヴァルナとミトラだけ。 しかもヴァルナはさらに間接的にアバター(観測者)を出して 無意識のうちにほんの少ししか動かすことしかできなかった。 他のレンジャーで宇宙に干渉すると、ナラカの存在強度と比べこの宇宙の存在強度が脆弱すぎるために、侵食されまくって破壊され完全に同化・アムリタ化してしまいそうになる。 4. この世界をそのまま観察して弄りたかったナラカにとってもこれは不本意なことだったため、アムリタから保護する機械と実験設備として作ったのが神座。 5. ナラカレンジャーのうち唯一大っぴらに操作可能なミトラを介して初代覇道神に据えて管理させる。 6. そしてナラカレンジャーより世界を侵食せず壊さず尚且つナラカの存在強度に耐えうる新しい干渉手段や実験器具として、育てたのが覇道神達とその宇宙。ってな感じじゃないだろうか? -- 名無しさん (2022-10-26 15:07:11)
ナラカが観測のためにやった手順を推測すると、 ①まず「始まりの地」に覗き穴を開ける。②手始めに宇宙の生命をじっくり観察するために魂だけを保存した結果がアムリタ汚染による不死化。 (物質や肉体は軽視してるかそもそも認識できていない?)③そして観測と干渉のためのアバターとしてナラカレンジャーの精神を乗っ取る。 ④観測器具としては成功したが、干渉道具として適応したのはヴァルナとミトラだけ。 しかもヴァルナはさらに間接的に観測者を出して 無意識のうちにほんの少ししか動かせなかった。 他のレンジャーで干渉すると宇宙や生命が侵食されまくって破壊され完全に同化・アムリタ化してしまいそうになる。 ⑤コレはナラカにとっても不本意な事態だったため、アムリタから保護する機械と実験設備として作ったのが神座。 ⑥ナラカレンジャーのうち唯一大っぴらに操作可能なミトラを介して初代覇道神に据えて管理させる。 ⑦そしてナラカレンジャーより安定した干渉手段や実験器具として、乗っ取るために育てたのが覇道神達とその宇宙。ってな感じじゃないかなと。 -- 名無しさん (2022-10-26 15:17:23)
アヴェスター書籍版4巻の加筆を見ると、ナラカレンジャーの決意表明のミトラ版が加筆されてたな。伏字の正体は夢幻。ナラカっていわゆるクトゥルフ神話のアザトースみたいな存在?世界とはその超存在が見ている夢である。だからそいつは起こしてはならないとかそういうモノ -- 名無しさん (2023-01-05 11:46:45)
なんかワルフラーンの零=ナラカなのは見えた気がしたな。第零『神座』やアムリタの法則は謎やったが、まんまフィクションめいた世界を作り上げた上位存在ナラカがいるみたいやな -- 名無しさん (2023-01-05 13:14:55)
1 -- 名無しさん (2023-01-15 12:26:32)
トランスヒューマンならまだしもポストヒューマンと人間じゃ価値観が合わなくて当たり前だし尺度も致命的にズレるよな。月姫の吸血鬼は人間の強化なんかの範疇だから状況次第では仲良くできる。だけどORTは超越しちゃってるから肩を並べることができない。現世がポストヒューマンが運営する動物園シミュレーションでないことを祈ろう -- 名無しさん (2023-03-24 21:54:44)
始まりの地にいた異形の概念ナラカではなく、人間ナラカ!?ヴァルナとの関係はどうなんの!? -- 名無しさん (2023-06-09 19:24:08)
従兄で生殖能力がなくて…なんなんだ -- 名無しさん (2023-06-09 19:33:25)
子供が産めないお姉さんかもしれない(ぼんやり) -- 名無しさん (2023-06-09 20:06:59)
座のナラカがミトララブなのはもしかしてヴァルナじゃなくてこのアートマン新当主殿の方なのかな、んでミトラがクソ嫌ってるのもこいつの方かな -- 名無しさん (2023-06-09 20:24:28)
↑2 「従兄」「彼」と言われているので少なくとも表向きは男 -- 名無しさん (2023-06-09 21:19:13)
ゴーラクシャが名前を失念していたのは、これまでの周回では目立っていなかったということだろうか -- 名無しさん (2023-06-09 21:24:16)
おまえ人間だったのかよ!? どんなに人間に近くても精々超すごい人工知能とかと思ってたのに。 -- 名無しさん (2023-06-09 21:28:57)
ヴァルナが金髪じゃなかったり無効化能力持ってないのとか、あとズルワーンやジューダス系統の -- 名無しさん (2023-06-09 21:34:44)
↑続き ヴィジュアルだったりとかするのかな(ヴァルナは司狼と瓜二つだし) -- 名無しさん (2023-06-09 21:37:06)
また突然ぶっ込んできたな。実は観測者はヴァルナの抵抗でナラカの差し金じゃなかったのだろうか -- 名無しさん (2023-06-09 22:40:39)
ナラカは神座に攻め込んできたいのに、観測者が神を交代させて文明リセットする事でナラカを観測する事を阻止してる。確かに矛盾というか目的が別?強力な兵を揃えるのはミトラとナラカの共通した目的と思われてたけど、その部分はヴァルナの抵抗でミトラが兵を揃える時間を稼ぐためのフォローとして観測者を送ってる可能性? -- 名無しさん (2023-06-10 00:06:57)
軍勢変性に巻き込まれてナラカを構成する要素になったけど抵抗してるのがナラカ戦隊?まるで分からん…ただラスボス格なのは間違いなさそう。 -- 名無しさん (2023-06-10 00:41:42)
ヴァルナとナラカ…どっちがルネ山ボイスなんだ…両方? -- 名無しさん (2023-06-10 01:23:45)
そう言えば、刹那に「ナラカとは敵か」と聞かれた際に、普段はぐらかす真我が「相容れない」と明言してたのは、ナラカが明確な個人で、なおかつこの頃からすでに相容れないそんだいだったからか。 -- 名無しさん (2023-06-10 01:31:52)
ナラカ(人物)もボスの一人なんだろうか、生殖能力がないのは不能なのかガチで付いていないのか 後ナラカ(人物)についての記載はこのページに載せる感じになるのかなそのうち -- 名無しさん (2023-06-10 09:29:42)
コイツの場合インポっていうか、性器そのものが無さそう。殿下の対極。生まれながらのシュライバーボディ、みたいな -- 名無しさん (2023-06-10 10:43:18)
両性具有者が神聖視されるなら無性ならどう見られるのだろう 鬼子じゃあ…!的な…? まあ無性なら命を否定する存在らしくはありそう -- 名無しさん (2023-06-10 12:20:43)
ナラカってアスラも居たんだな・・・本当正田卿は後から爆弾ぶち込むのがうますぎる -- 名無しさん (2023-06-10 14:19:43)
ナラカとは、零時代を生きた「個人」であり、後に歴史の裏で暗躍する五人の「集団」であり、宇宙を埋め尽くし死を奪った「現象」であり、誰にも理解できない異形の「概念」である…と -- 名無しさん (2023-06-11 12:35:29)
個人ナラカは始まりの地から来た零における観測者的な……いや無いか -- 名無しさん (2023-06-11 14:42:31)
サムドラマンタン起こした黒幕がキャラとしてパンテオンボスになるなら五人集団とは別にも出てくるか。でも今回出てきた奴なのかな -- 名無しさん (2023-06-11 18:36:28)
今までアーディティヤ世界の歴史で、不死化への答えとして絶望・反出生主義を掲げた人類の話はしてきたしな。死を想い色々な考え方を示させてたのが始まりの地なら、始まりの地争奪戦に勝利して階層1位の座を奪ったのがナラカって可能性も出てきたな。まぁ、波旬より強大な巨悪って考えた時、生命そのものを否定するナラカって存在は確かに過去最悪の存在かもな -- 名無しさん (2023-06-11 19:30:23)
ナラカ(人物)実在説:ナラカという人物がちゃんと存在し、その異形の精神がアムリタと万象撹拌と合体事故を起こして、終盤で何もかもが滅茶苦茶になった。以降、真我は嫌悪と憎しみを込めて元凶をアムリタでもユガでもなく、撹拌汚染された全てをひっくるめて「ナラカ」と呼び蔑んでいる。 -- 名無しさん (2023-06-11 19:34:34)
ナラカ(人物)非実在説:そもそも個人としてのナラカは存在せず、急に「生えてきた」可能性。根源に座す“何か”がアムリタ汚染を通じて、あたかもそこに「ナラカという人物が存在している」ように見せかけ、周囲を誘導している。最悪、誰も居ない空っぽの椅子に向かって当主殿、と呼び掛けているかもしれない。 -- 名無しさん (2023-06-11 19:37:30)
まぁ、触覚系なら単純やけど。少なくとも不死化(アムリタ)と生命を否定する存在のナラカは方向性矛盾してるから微妙な線やろ。水銀を掌で転がせる智略キャラって設定活きてるなら、不死化を与えて自分達で生命を否定するように誘導してる超上のクソ外道で通らんくはないけど -- 名無しさん (2023-06-11 22:13:36)
ブラックホールみたいな存在かもしれん。本人の意図や思惑とは関係なしに近づくだけでこの世から消えるor歪む。 -- 名無しさん (2023-06-12 09:37:45)
宇宙の仕組みそのものと予想してみる。ビックバンによって宇宙が生まれたとかそういうのはなくて、ただ始まりから宇宙は"そういうもの"として不変不滅に存在していた。その宇宙の根源である始まりの座標を紐解いてしまったことで不変不滅という根源的仕組みが人にも適応されるようになってしまったのが不死者だったりしないかな。 散々宇宙を染め上げてきた神座シリーズ最後の敵が「宇宙のあり方そのもの」ってのはあるんしゃないかと予想してみる。 -- 名無しさん (2023-06-21 18:28:46)
まさかの仮面キャラ! -- 名無しさん (2023-07-14 19:03:49)
想像以上にコズミックホラーじゃねぇか…アビチャリカ交通事故以上のナニカに会っている… -- 名無しさん (2023-07-14 19:13:30)
「お前達は不変であることに意義がある」「人の心が夢幻に過ぎないなんて許せない」 ミトラさん最初から言ってたやん、自身の渇望からナラカへの対処法まで -- 名無しさん (2023-07-14 19:15:10)
異形の概念ナラカを前にミトラ以外が発狂したカラクリが理解できた。今回のアビチャリカが食らったことを他の面々がくらって作り替えられたのか。ミトラだけがそれを逃れられたと。コズミックインポマンとかそれだけでヤベー! -- 名無しさん (2023-07-14 19:15:48)
気持ち悪さが兄者通じるものがあるがまだ兄者の方がマシ感があるのがすごい -- 名無しさん (2023-07-14 19:18:52)
やっぱコイツもルネ山なのだろうか -- 名無しさん (2023-07-14 19:22:30)
同じアートマン家の血筋ということを利用してヴァルナと悪魔合体したのが、神座での黒幕ナラカか? -- 名無しさん (2023-07-14 19:25:04)
なんか既視感あると思ったら月島さんだな、これ -- 名無しさん (2023-07-14 19:26:09)
月島さんでも剣で切るって工程あるのにそれを省いて侵食してくるのは無法すぎる -- 名無しさん (2023-07-14 19:30:29)
エラー吐いてもそれ修正するの怖すぎる -- 名無しさん (2023-07-14 19:37:31)
ミトラも神に据えられるように頭を弄られてねえかコレ -- 名無しさん (2023-07-14 19:37:39)
ヴァルナよりちょっと軽い -- 名無しさん (2023-07-14 19:39:03)
既に月島さんコメあって草、神座風に言えば好きな時に好きなだけ好きなように流出できるんかな -- 名無しさん (2023-07-14 19:44:42)
月島さんというかザカリー・キャラハンだろこれ -- 名無しさん (2023-07-14 19:45:11)
なるほど。こいつが存在しない記憶を植え付ける、或いは世界を改変するから不変の覇道神が必要なのか -- 名無しさん (2023-07-14 19:50:08)
つまり覇道神はスクラントン現実錨みたいなもんか‥ -- 名無しさん (2023-07-14 19:51:48)
座標をアザトースと仮定したらこいつニャルラトホテプだろ! -- 名無しさん (2023-07-14 19:52:10)
毎度お馴染みのキャラ解説がメタ系SCP的な報告書で震える。 -- 名無しさん (2023-07-14 19:56:18)
兄者は転生系異物と称されたがコイツはマジモンの現実から転生した奴かもしれんな -- 名無しさん (2023-07-14 19:57:32)
こいつのぬるっとしてるホラー具合、人間ナラカってのは初めからいなくて、始まりの地からこちらの世界に介入する端末がナラカ・アートマンだったりする? -- 名無しさん (2023-07-14 20:00:05)
もしかしてアーディティヤってナラカに蹂躙され尽くす話じゃねえか? -- 名無しさん (2023-07-14 20:06:48)
心を自由自在に改変してくるからミトラは相容れない敵認定するし、改変に耐えるために不変の渇望を持つ仲間(覇道神)が必要なのか -- 名無しさん (2023-07-14 20:10:22)
↑2 少なくとも最初から敗戦確定エンドですので -- 名無しさん (2023-07-14 20:14:25)
兄者がマグサリオンに修正されず突き進んでたらこうなってた訳か、確かにアイオーンでも勝算自体は無くはなさそうだな、結局残るのはナラカと同じ化け物だが。 -- 名無しさん (2023-07-14 20:16:27)
プロフィールの全てが信用ならんコズミックインポ -- 名無しさん (2023-07-14 20:25:07)
ナラカになった5名がナラカを抑えつつミトラが不変を集めて対抗策を講じるのが神座か? -- 名無しさん (2023-07-14 20:47:14)
これがアヴァターラなのかまた別の何かなのか -- 名無しさん (2023-07-14 20:55:25)
こう、最終決戦は異能バトル版ダンガンロンパV3染みた事になるのでは、とも思っている。自分が作られて消費される為だけの存在であったことを突きつけられても怒る事で抗うってのはそうプロローグと繋がりそうだし -- 名無しさん (2023-07-14 21:00:42)
裏バイト 逃亡禁止の大いなるものやデザイナー的なアトモスフィアな奴 -- 名無しさん (2023-07-14 21:06:01)
確かに地の文すら読んでる感はあるなコイツ -- 名無しさん (2023-07-14 21:06:38)
これってミトラの感情の味が一番おいしかったから俺の女にする・・というかもう俺の女ってことでヴァルナを依り代にされて敵対って流れなんですかね -- 名無しさん (2023-07-14 21:18:03)
ミトラの過去や偽ってる点やらコウハ云々にナラカのせいとかは一応ありそうよね。ヴァルナ退場から挟まったのか、情報通りアートマン家に昔から関わってたのか -- 名無しさん (2023-07-14 21:42:53)
ナラカは遍在する -- 名無しさん (2023-07-14 21:50:05)
多分ワルフラーンがナラカに勝ってたら宇宙そのものが彼の夢幻に置き換わりあの理解不足アイオーンがオリジナルに置き換わる空虚な宇宙になってたんでしょうね -- 名無しさん (2023-07-14 21:50:15)
観測者の特徴がヴァルナ&ナラカというか、ヴァルナがナラカに侵食された状態で来ているというか。上でも言われてたけどオリジナルのヴァルナもナラカと悪魔合体して観測者と同じ肉体になってるんだろうか。 -- 名無しさん (2023-07-14 21:54:32)
ナラカにワルフラーンが勝てるも、ナラカアートマンって意味合い含むかもな。仮面キャラの時点で、仮面の下はヴァルナとか普通にありそうだし大元の巨大な存在はいるかもな。 -- 名無しさん (2023-07-14 22:00:36)
ヴァルナの従兄という立ち位置すら信用できなくなってくるな。無から生えてきて収まったのと違うか -- 名無しさん (2023-07-14 22:14:25)
なんなら普通にヴァルナの従兄だった時の方がびっくらこくよ -- 名無しさん (2023-07-14 22:16:48)
贔屓目で見て兄者が大元に勝てたとしても、兄者じゃ解脱させることができないから今度は神座の方が続いてしまうし地獄よ -- 名無しさん (2023-07-14 22:17:13)
波旬なら過去改変されようと「殺す」に帰結しそうなイメージはあるが、そういうのを神格に求める感じなのだろうか -- 名無しさん (2023-07-14 22:24:33)
なんだかんだkkk時代のナラカの設定回収し始めて嬉しいわ。コズミックインポマンも『水銀を掌で操れる知恵者』を思い出すし。観測者達の性格がヴァルナで、ナラカレンジャーレッドのヴァルナがナラカアートマンっぽい印象あるわ -- 名無しさん (2023-07-14 22:24:41)
不死の法則を流してるやつの触覚かと思ってたがなんとなくそいつの自滅因子かもって気がしてきた -- 名無しさん (2023-07-14 22:33:29)
ヴァルナの従兄っていうのも、アートマン家というのも全部あとづけ設定なんだろうか -- 名無しさん (2023-07-14 23:57:30)
モノローグも読んで、味わってる描写だな…。しかも改変も出来る…。兄者はゲーム世界のプレイヤー目線だったけど、こいつは小説を読んで、自由に加筆修正出来る感じ。どうすんのコレ… -- 名無しさん (2023-07-15 01:21:36)
その表現だとスーパー龍水ってことになるが・・・ -- 名無しさん (2023-07-15 02:57:28)
百合だろうが幼馴染だろうが何の間にでも挟まってくる男。どんな状況やシーンからでも「おーい磯野、野球しようぜ!」展開できると考えるとヒドイ -- 名無しさん (2023-07-15 02:59:58)
刹那と黄昏の間に挟まってきたら俺の心のが狂うから勘弁してくれ。黄昏と水銀の間に挟まるなら許す -- 名無しさん (2023-07-15 04:58:40)
まあそれさせないための不変だろうし・・・これナラカレンジャーもナラカに巻き込まれて同じ能力備えてたらパンテオンの神座巡りの最中に組織や人物関係の間にしれっと挟まって干渉してくる可能性もあったんじゃ・・・怖 -- 名無しさん (2023-07-15 05:24:27)
神座界のナイアラルホトテップ -- 名無しさん (2023-07-15 05:56:52)
「作者」の触覚じゃねこいつ? ちょうど覇道神水銀がカール・クラフトを触覚として世界にインサートしてるように、存在としてのレイヤーが神格含めた作中の被創作キャラと違うというか -- 名無しさん (2023-07-15 06:33:22)
でもワルフラーン兄者は作者の知らないところから勝手に生えてきたからキャラにも作者にも「なんだあいつ…」って言われたんだ なんだあいつ -- 名無しさん (2023-07-15 08:44:42)
ナラカとサティーがいる以上、もう全員が最後まで本人でいられる保証がない -- 名無しさん (2023-07-15 08:53:06)
サバサラーラが求道神なのに生きたラジオという機械同然に成り果ててたのは、こいつの改変から心を守るために自分を自分自身で作り替えてたから? -- 名無しさん (2023-07-15 09:07:23)
覇道神は対抗するための存在なんだろうが求道神と解脱者は大丈夫なんだろうか -- 名無しさん (2023-07-15 09:46:14)
求道神は機能からいって不変側だろうけど、不変=ナラカ対抗策って思ってても正田の発言的に覇道神みたいなのはナラカに勝てないらしいからなぁ。解脱者はナラカの影響受けない可能性もあるけど、スィリオスの話的に解脱したところで勝てないんだろうな、とも思う -- 名無しさん (2023-07-15 11:29:53)
こいつのせいで、「己はこういう存在である」と謳い上げる第一神座の戒律がマジの救済措置だったと思い知らされた衝撃よ。真我よっぽど腹に据えかねてたんだなと。 -- 名無しさん (2023-07-15 11:42:25)
ナラカは「作者」だから覇道神にどれだけ設定を盛っても「あったねぇ、そんな「設定」」で無視される予感がしてならない。ナラカの脚本にモブとしてしか存在しないパン君だからこそ勝ち目があるとか?>ネームドキャラではナラカの玩具 -- 名無しさん (2023-07-15 11:43:34)
パワーとパワーのぶつかり合いでいくらインフレ合戦したところで、過去改変を凌駕した「設定改竄」なんて文字通りの“次元違い”をやられたら手も足も出ないんよ…。そりゃ強弱や大小では測れないし、(作中世界の)誰も理解も説明も出来ない。 -- 名無しさん (2023-07-15 12:05:23)
西尾維新のトンチ・メタ系でこられたらどんなパワーキャラも空振るわ -- 名無しさん (2023-07-15 12:30:50)
まあ、ぶっちゃけ神も似たようなものだと思うよ。超次元の座の神(全知全能)からすれば内包する世界と人物の設定なんていくらでも改変可能なわけで。単にナラカは更にメタ的上位だったでだけや -- 名無しさん (2023-07-15 12:40:29)
↑あぁ、覇道神の万象を染める力はナラカが源流ってそういう… -- 名無しさん (2023-07-15 12:48:10)
元々メタっぽい主張を作品の中に入れ込んでくる作者だし、とうとう作者の代理人が出てきたかっていう… -- 名無しさん (2023-07-15 16:21:20)
視点メタはよくいるが能力もメタとか勘弁してー -- 名無しさん (2023-07-15 16:35:01)
これってやっぱりダクシャにも改変使ってるのかな。ダクシャはダクシャで覇道神雛型みたいなところがあるから現時点で通用するのか分からんけど -- 名無しさん (2023-07-15 17:35:01)
こいつがゼロからキャラを創作する「作者」なのか、元からあるものを改変する「二次創作者」なのかで対応が変わってきそう -- 名無しさん (2023-07-15 19:16:39)
ナラカの力の正体が仮に地の文だとしたら、と少し考えてしまったけどそうなると渺ーーーしたのがこいつになっちまうのかな……? -- 名無しさん (2023-07-15 20:35:57)
ナラカの性質って知ろうとすることをトリガーに作り替えられる協力強制じみてるから、神座シリーズのキャラより戦神館のキャラの方が相手に向いてたりするかも……。ガチでジャンル違いの相手と言える -- 名無しさん (2023-07-15 20:46:54)
確かに、こいつと関わった瀬戸際で留まった人達がいるらしい… -- 名無しさん (2023-07-15 21:57:57)
二次創作の話は万仙陣でやったし、一次創作自体を好き勝手に改竄する編集者や愛読家ですらない映画ミザリーじみた存在というか。自分なりの尊重と愛着もあって同じ輪に入りたかった読者のワルフラーンとも違う -- 名無しさん (2023-07-15 23:16:45)
戦うだの斬った貼っただの物理的なことは意味がない。要はコイツは物語の作家なんだから。どうせ勝負するなら、こっちも面白い話(フィクション)を作ってやればやればいい。どうしてミトラはパンテオンに作家キャラや漫画家や映画監督とかを用意しなかったんだよ? -- 名無しさん (2023-07-15 23:17:23)
↑つ水銀 -- 名無しさん (2023-07-15 23:44:44)
ミトラは心がまやかしにされるのが嫌だし直情的だから敵を喜ばすより殴り飛ばしたい人だろう。バトルキャラだろうが作家キャラだろうが改竄されたらアウトで兄者みたいに魅了させるならどちらでもいいってのはあるし(一応ミトラも和解を考慮してるっぽいし)面白さで魅せるのは螺湮城の方であった気が -- 名無しさん (2023-07-15 23:52:38)
「おまえら全員、俺の飴玉だ」これって司狼の「神の玩具だ」の超越者視点のオマージュかな? -- 名無しさん (2023-07-16 10:48:09)
波旬がナラカレンジャーしか感知できず、本体?のこいつを感知できなかったってことは現時点のナラカは五人と完全に一体化してるとか? -- 名無しさん (2023-07-16 13:37:03)
物語の外側の存在だったワルフラーンなら対抗可能で勝ち目があったってのはまあわかるわな -- 名無しさん (2023-07-16 16:28:23)
そんなワルフラーンもマグサリオンに倒された。ってことはナラカにもワルフラーンのマグサリオンに当たるキャラが現れれば、倒される可能性はあるのでは?個人的には観測者がそうなって欲しいなと思うけど。司狼もズルワーンもジューダスも本人の意志に反して操り人形にされてるし、そんな運命に反逆して欲しいよ。 -- 名無しさん (2023-07-16 17:00:23)
ナラカがグリーザめいたよくわからんコズミックホラーからルドラサウムちっくな理解可能な化け物に降りてきそうな感じ -- 名無しさん (2023-07-16 19:04:14)
討つか屈するか、あるいは共に在ることを選ぶのか。ってことだから、最終的に変換作業が済んでお互い同じ土俵で殴り合って「フ、おもしれー奴」からの相互理解ENDもあり得るってことか。 -- 名無しさん (2023-07-16 19:28:41)
ナラカレンジャーでナラカはブラックだな -- 名無しさん (2023-07-16 19:44:26)
見た目的には仮面ライダーなのかも -- 名無しさん (2023-07-17 05:48:20)
見た目とポーズからすると司令官かも ナラカ繧キ繝ォ繝舌?的な -- 名無しさん (2023-07-17 09:31:21)
神ではナラカを攻略できないとされている中で、作者直々に「特に無慙、黄金、刹那」と名指しされている三柱。最初は単純に、腕っ節だけでは解決にはなりませんよ的なバトル物アンチテーゼかと思ってたけど(三人とも戦闘巧者)、今思えばマグも獣殿も「殺す(理解する)」「破壊する(愛する)」という精神的に相手に接近せざるを得ないから、認識汚染を仕掛けてくるナラカとは相性が最悪という意味だったのか。(蓮たんはよく分からん)「それはそういうもの」と何の興味も抱かない水銀や、「不快だから触れないし、聞きたくないし、見たくないから滅ぼす」という波旬の方が(勝てるかは別として)ナラカ耐性があるのかもしれん。 -- 名無しさん (2023-07-17 10:51:20)
刹那は基本身内大好きだから下手にそういう記憶差し込まれると鈍りそう -- 名無しさん (2023-07-17 11:00:41)
蓮炭が相性悪いのは、停止の理は大事な数人には動いて良いって許可すると強化しちゃう所じゃね?認識改変で「俺も仲間だろ」されたら停める所か懐に潜り込まれるみたいな? -- 名無しさん (2023-07-17 11:12:22)
蓮が相性悪いのは観測者(ナラカ)を身内認定してるのも大きそう。逆特攻だろ -- 名無しさん (2023-07-17 15:14:28)
色々とインフレしていってる神座世界だけど、それとは別ベクトルにめんどい力を持った対抗馬だしてきたな ワンチャン改変に意味のない波旬とかいけそうな気もするが・・・・ -- 名無しさん (2023-07-17 15:20:59)
今回改変能力がピックアップされてるけど、それとは無関係な単体戦闘力はどの程度のレベルなんだろうな まぁこの能力の前だと強かろうが弱かろうがそういう設定がオマケレベルだけど -- 名無しさん (2023-07-17 15:22:25)
ある意味最高のナラカメタがバフラヴァーンだな。どれだけ認識改変したところでそもそも知覚した時点で「そうかお前は親友だったな。では死ねェ!」になる -- 名無しさん (2023-07-17 15:52:48)
まぁ改変能力見ただけで、本当の恐ろしさや戦闘方法まるで知らないからな。ここで例に出される某月島とかだって、記憶改変で弱点熟知や戦闘経験値の上昇とかできてたからな。宇宙規模で流出みたいなことしたら、歴史改変とか無限にできるかもな -- 名無しさん (2023-07-17 16:02:22)
書いてて思ったが、kkkの堕天奈落と二元論の設定、パンテオンの神座巡りである一部ifの展開とかはナラカが歴史(記憶)改変してましたとかでも通りそうやな。神座巡りの目的は観測者の動きとかを知る為らしいけど、『ナラカを知ることはできない』ってテーマにもつながるし。 -- 名無しさん (2023-07-17 16:17:40)
一応神座が始まってるから完全に対処不能ってわけではないだろうからね。 -- 名無しさん (2023-07-17 18:47:11)
アビチャリカが僅かながらでも抵抗できてたから、ナラカといえど全知全能ではない。できることに限界はあるということだ。もちろん覇道神も全知全能に見えるけど自分の流出は自由には変えられないから全知全能ではない -- 名無しさん (2023-07-17 19:27:49)
アビチャリカが決定的に死んだのはナラカを殴ってからだから、こいつの能力もアヴァターラなら攻撃されると敵意を好意に反転するあたりの能力かなあ -- 名無しさん (2023-07-17 19:54:26)
変に理解や関心持つと改変されるってなると逆十字的なタチの悪さだなぁ -- 名無しさん (2023-07-17 23:47:15)
関心持つと改変される(第零)、異界ナラカを見ると時輪石等の何かに変換される(第一)。ナラカを見通してたと見られるサハスラーラは信託ロボ化(真我や無慙等の情報は似て非なる内容を流す)。時輪石変換と輪廻周りの話考えると、巻き戻しとか設定干渉(神座の加護的な?)みたいなことはやってるな。 -- 名無しさん (2023-07-18 01:26:11)
波旬耐性持ってると言われているが、某ドラマCDみたく綺麗な波旬にされたら無力にされそう。と言うか多分やろうと思えばできるのかな。感情のベクトルを不快→親愛とかに変えられるなら -- 名無しさん (2023-07-18 16:33:48)
神座の侵食ができてないから、現状ナラカにも限界があるってことか -- 名無しさん (2023-07-18 18:52:28)
神座自体がナラカ対抗だからな。 -- 名無しさん (2023-07-18 21:54:07)
まぁ、戦闘タイプ(正田談)、知識欲タイプ(改変のカモ)、平和主義(スィリオス)は言われてるから神格メンバーなら、他者興味なくて糞強い波旬はめちゃくちゃナラカメタになってるはずなんだが、たぶんダメなんだろうな -- 名無しさん (2023-07-18 22:06:32)
武器が銃じゃなく、刀なのがヴァルナとは別人だなって感じる -- 名無しさん (2023-07-18 22:16:05)
今のところは座の力で侵食、メタ改変は防げてるけど絶対に勝てはしないし、いずれメタられる可能性あるって事かね -- 名無しさん (2023-07-18 22:25:14)
ナラカが設定改変できるのなら、そりゃ既存のあらゆる仮説は無意味に帰したということ意味が理解できる。ナラカが仮説Aに対して、お前らがそう思った?じゃあその仮説Aが事実なor仮説B(以下同文)こんなムーブされるのなら、そりゃあらゆる仮定と推測なんて意味がない。アムリタだってただ誰かがそう望んだのを反映したに過ぎないだろうし -- 名無しさん (2023-07-18 22:25:49)
ナラカが創造主じゃないなら改変前の元々の真実ってのはあると思うが、その大元っぽいはじまりの地自体が厄ネタなのが・・・ -- 名無しさん (2023-07-18 23:03:40)
観測してもらう必要がある存在が観測者として振舞うってパターンも皮肉がきいている -- 名無しさん (2023-07-19 00:07:37)
ナラカもそうだけど、始まりの地で“何”を見て発狂したのかね、そこも厄ネタっぽいな、そもそもナラカも始まりの地に接触してこうなったのか、それとも始まりの地の概念と繋がりがあるのか、後者っぽいけど -- 名無しさん (2023-07-19 00:08:19)
元々のあらすじだと『始まりの地』を観測したことが不死化の始まり。不死化という法則があるのか、ナラカに死がないように人類が改変(変換)されてるのかが分からんな。これ次第ではフェルがナラカ見て時輪石に変えられた現象にも説明はできてきそうだが。 -- 名無しさん (2023-07-19 03:32:15)
過去や認識を改変するタイプだと大元となる渇望自体が作り替えられるから勝てないってことかな -- 名無しさん (2023-07-19 13:03:19)
そこらのモデルケースがサハスラーラっぽいわな。本来は神座の過去からナラカまで見通す千里眼だが、信託ロボになってもしかすると真我や無慙については誤った情報発信してるっぽいのが。ナラカ見て都合良く調整されたかもなって感じだし、第一神座でもマグサリオン・スィリオス・ナーキッドは変換されかけたしな -- 名無しさん (2023-07-19 15:39:41)
ワルフラーンが一種の共感覚って話があるのでナラカを作家とすると自分の作品を〝味わっていて〟新しい味が欲しくなって撹拌の設定考え、その中で味が濃い人類を優遇したので人類が勝利したってのが歴史の流れなんですかね -- 名無しさん (2023-07-19 17:13:31)
今更だけど”ナラカ”レンジャーってすっげぇ皮肉というか、尊厳破壊なチーム名なんじゃ -- 名無しさん (2023-07-19 17:52:16)
ミトラは覇道神達へ説明する時になぜ「ナラカ」という名前をわざわざ教えたのか?覇道神への説明なら、別に「ナラカ」という固有名詞を出さずとも、「ナニカ」とか「ソレ」とか「敵」みたいな曖昧な代名詞や呼び方で通しておいても問題なかったと思うんだが…「ナラカ」という固有名詞を出してしまったら、逆にナラカから侵食されやすくなってしまうのでは?。ミトラはナラカの名前を周知させることで神咒を握るような効果を狙ってるのか?それともミトラは無意識のうちにナラカに操られていて、ナラカによる侵食率を上げる御膳立ての片棒を担がされてるのか? -- 名無しさん (2023-07-19 17:52:51)
始まりの地が神座のオリジナルみたいなもので、ナラカはそこに到達してアムリタを流出させた何者か、なんだろうか? まーそんな単純ではなさそうだけど -- 名無しさん (2023-07-19 18:18:08)
↑2 あれそもそも先にナラカが話しかけてて『俺はナラカ。これからのお前達のリーダーは真我。俺の女や』からの真我への質問タイムってだけやから。むしろ真我は『知ってるけど、言えない』としか話してないから、教えたとかではない -- 名無しさん (2023-07-19 19:55:26)
↑そういやそうだっけ。勘違いしてた。 -- 名無しさん (2023-07-19 20:13:35)
ナラカは触覚みたいだよなーdiesの水銀みたいなポジで神野プレイしてる超絶迷惑な愉快犯 -- 名無しさん (2023-07-19 22:54:11)
仮面つけてる時点で『仮面=読者に隠す意味のあるキャラ』だからな。妥当なのが瀕死のヴァルナorヴァルナの親父、ナラカレンジャーもそうだと思うが神座でいうエージェントタイプの触覚のケースだわな -- 名無しさん (2023-07-20 12:30:16)
酷いのはアートマン家の得意分野の暗殺・諜報に普通に有用だしダクシャも知っててスルーしそうなとこ -- 名無しさん (2023-07-20 17:43:52)
仕事内容的に都合がいいからアートマン家に潜り込んで肩書きを得たんだろうな。 -- 名無しさん (2023-07-20 18:36:50)
仮面の下が誰かのそっくりさんとかもあるが悪魔超人ブラックホールみたいに顔がないとかでもおかしくないのが -- 名無しさん (2023-07-21 03:52:53)
戦隊カラーで言ったらブラックだろうか。劇場版追加戦士枠みたいな -- 名無しさん (2023-07-21 10:37:02)
「俺はおまえたちがよく分かるが、おまえたちが俺を分かることはない」零(というかナラカ?)と繋がる存在は物語の登場人物と読者くらいに隔絶した存在だってことを端的に表している秀逸な台詞だな…って今更ながらに思った -- 名無しさん (2023-07-21 15:13:13)
戦隊モノになぞらえるなら邪悪なホウオウソルジャーとかアバレキラーめいたポジションに思える -- 名無しさん (2023-07-21 18:12:49)
あんまりないとは思うけど実はヴァルナ本人だったりしないかな 従兄って設定も世界五分前仮説のようにその瞬間に生えてきた設定だとしたら…… -- 名無しさん (2023-07-24 12:59:05)
ドラマCD的にはルナ山ナラカが『ナラカはそんなんじゃねぇんだよ』って他人みたいに語ってるから大本のナラカとは別個体なのは確かやとは思うが。ぶっちゃけ今のアーディティヤのナラカはナラカレンジャーレッド:ヴァルナで既に洗脳済の個体ではと思ってる。戦隊物とはいかんが仮面=洗脳みたいなのも古くからある表現だし -- 名無しさん (2023-07-24 19:42:51)
水銀はいくら改変してもマリィを見たら即座に恋に堕ちそうな気もする -- 名無しさん (2023-07-25 08:48:17)
↑3ヴァルナとバイシャジャが接触したときにコウハみたいに生まれた可能性 -- 名無しさん (2023-07-25 17:36:09)
黒白で真我がヴァルナについてスルーしたり、パンテオン前日譚でナラカしか言及しなかったり、もしかしてナラカはヴァルナの立ち位置そのものを乗っ取ったのかな、だからプロローグでヴァルナ視点だけなかったとか?推測でしかないけど -- 名無しさん (2023-08-01 23:53:43)
またまた大暴れだよお -- 名無しさん (2023-08-04 19:07:36)
もう滅茶苦茶だよ~(白目) -- 名無しさん (2023-08-04 19:17:39)
その都度設定を作っていくまさに作者の化身みたいな奴だな、設定弄りまくらないとならんから執筆が捗らないのもこいつのせいか -- 名無しさん (2023-08-04 19:18:22)
うわぁあんまた生えてきたぁぁあああ!!!! -- 名無しさん (2023-08-04 19:23:03)
帝国の帝族と連邦の暗殺者の一族が幼馴染で結婚を約束したって無理がありすぎる設定過ぎる! -- 名無しさん (2023-08-04 19:23:20)
セリフ見た瞬間に意味の解らなさと気味悪さがマッハで突き抜けてブラウザ消したくなった。まじで異物だこいつ。 -- 名無し (2023-08-04 19:24:47)
メタ能力使ってきたしやっぱり「作者」じゃねーかこいつ。劇中劇神座万象の作者なんやな -- 名無しさん (2023-08-04 19:29:14)
気持ち悪さが凄まじいな。鳥肌立ったわ -- 名無しさん (2023-08-04 20:02:05)
こわ〜〜 -- 名無しさん (2023-08-04 20:23:59)
でも実際ナラカの改変って破綻は起きないのかね。今の状態だと色んな奴と幼馴染みたいな状態だが。意外とシャンキニーが敵味方決めかねてるってヴァルナと幼馴染だからだったりしてな -- 名無しさん (2023-08-04 20:27:08)
同じ第零接続者でもナラカの邪悪さと比べれば、兄者は真面目で聖人で善良な勇者だったのだとわかる。 -- 名無しさん (2023-08-04 20:29:39)
覇道神ならそのくらいできるか・・・でスルーしてたが、真我が登場人物達からズルワーンの記憶を消したのって実は対ナラカ用の能力だったりする?存在しない記憶を差し込まれても、その記憶を消してしまえばいい -- 名無しさん (2023-08-04 20:43:01)
流出の項目で「画布を己の色で塗りつぶす」って表現使ってるけど、ナラカは画布そのものを入れ替えて作り替えてるイメージなんだよなぁ。マジで作者にとって都合の良い玩具だわ -- 名無しさん (2023-08-04 21:58:07)
覇道神ってカリスマの権化のはずなのに異物扱いされるやつらばっかりだから、逆に受け入れられることに特化しているナラカは新鮮だな -- 名無しさん (2023-08-05 00:30:03)
いやもう、真面目に波旬が最適解だよなあ。波旬に神座のシステムのバグによる強さが無いとしても、お前なんて知るか知りたくもないと殴りかかるのが最適なんだが -- 名無しさん (2023-08-05 08:26:58)
波旬最適解はマジで対ナラカは思うよな。懸念材料は神座列伝でナラカレンジャーに異質さを感じて関心持ってた点だけど、すぐに引きこもりベストプレイス見つけたに移行してたし、なまじ覇道神知ってたからって気もするが。まぁ、相性負けor撲殺勝利で勝ちの目ある時点でデカいわな -- 名無しさん (2023-08-05 10:59:28)
しかしこの能力、結局覇道の他者を染め上げる力と大差ない気もするというか、あれを神座の交代という区切りがないまま垂れ流されてるだけにも見えるんだよな……描画処理を一度停止しないままのディスプレイの更新処理したら画面がちらつきまくるみたいなもんで。裏側を見せていない、見え方だけは整理しているだけでやってることは結局同じなのかね -- 名無しさん (2023-08-05 11:45:06)
まあ覇道の大本だし、始まりの地から出る大量の水に対して神座というダム作って覇道神という浄水場使ってる(でも水は堰き止められないし浄水場の色に染まった水が下界に流れる)感じ -- 名無しさん (2023-08-05 12:46:49)
ワルフラーンが神座世界のキャラに対してズレはありつつも敬意があることがわかる、ナラカは多分一ミリもない -- 名無しさん (2023-08-05 19:02:12)
結婚詐欺に便利な能力。本人不能だけど -- 名無しさん (2023-08-05 20:00:01)
お前も幼馴染にしてやろうか -- 名無しさん (2023-08-05 20:17:00)
コウハ:熱心なファンで公式に許可を取って公式スピンオフを作ろうとした。ワルフラーン:熱心なファンで本編と違わぬ完璧な二次創作で永遠に連載を続けようとした。ナラカ:根本的に作品に興味が無い編集者、権限は最高クラスなので好き勝手作品を捻じ曲げ、興味が無いので何も感慨が湧かない。この位差がありそうに見えるな。 -- 名無しさん (2023-08-05 20:55:49)
幼馴染が生えてくるからなぁ。黒円卓が学校に入学してくるどころか蓮司狼香純の三人組に4人目としてシレッと入ってくる奴 -- 名無しさん (2023-08-05 21:02:59)
結局コイツは何が目的かが全くもってわからないからずっと怖い。そもそも不死の呪いはコイツが源泉なのかももはや分からない -- 名無しさん (2023-08-05 23:21:02)
単にそういう能力を持って生まれただけの一般通過月島インポマンであって別にこの時点では黒幕とかではない可能性もそれなりにあるからね -- 名無しさん (2023-08-06 01:56:52)
それなんだよなぁ。ナラカが神座の代替わりみたいに始まりの地の座を奪ったのか、始まりの地に連なる者で観測に成功した人類の設定を書き換えて『死』を奪った、どっちも行けそうでなぁ。別のとこにも書いてあったけど、生命を否定する者で『不死』への自滅因子や神座の次代みたいな特徴でもあんのよなぁ -- 名無しさん (2023-08-06 02:39:19)
お前ら何言ってるんだ? 星霊大祭が一人の犠牲もなく終わったのも 帝国の皇位継承が穏便に収まったのも 始まりの地に辿り着けたのも、全部ナラカ島さんのおかげじゃないか ナラカ島さんに謝れよ -- 名無しさん (2023-08-06 13:00:24)
催眠アプリおじさんか -- 名無しさん (2023-08-07 02:55:55)
みんなと友達になりたいだけかもしれん -- 名無しさん (2023-08-07 07:34:46)
零の世界や神座の世界の「無法者ほど運命補正が働く」を設定したのはこいつなんだろうか?アーディティヤになってからご都合主義丸出しなくらいに無法者ほど物事が上手く行くように感じるので -- 名無しさん (2023-08-07 10:38:08)
新しく来歴を追記されたが、本編の活躍にまだ何も書かれてないこと含めて胡散臭さと恐ろしさを感じてたまらん・・・ -- 名無しさん (2023-08-07 14:23:34)
↑2今のところ、アーディティヤ作中:生命を否定するもの/神座:想いや心が負けたなんて認めない、って感じだから、無法どうこうは関係ないとは思うな。アヴェスターの頃言われてた心を喰らうみたいな存在なら敢えて無法者を残すように調整入ってるとかは考えられるが、今のところ心があり様が大事なのは零のベースとしての話やな -- 名無しさん (2023-08-07 14:47:23)
何なら再来週には、「暗殺者ぁ? アートマン家は代々、連邦の外交を担当してきたインテリ一族だぜ? 殿下たちと個人的な伝手があるのは、何も不思議じゃねえだろ?」ぐらいの改変が挟まれても驚かん。 -- 名無しさん (2023-08-07 18:50:29)
[ データ削除済 ] -- 名無しさん (2023-08-07 20:27:38)
上でも言われてるけど編集者ポジだよねコイツ。作者である正田が苦労して入稿した物語を後から自分の都合と趣向で没にして「俺の考えた設定」をねじ込んでくる糞編集者。推定社長であろう座標さんは早くこいつ首にしてくれ。後に会社を丸ごと乗っ取られるのだろうけd -- 名無しさん (2023-08-08 20:58:42)
一応、ミトラやゴーラクシャがなんで生きながら聖賢なんですか?→アートマン家の過去や回帰前の1週目で聖賢に設定足されて改変されました。の可能性も有り得るのか。じゃあダクシャは?ってのは情報ないし何とも言えんが。ゴーラクシャは200回帰でナラカに会ってる可能性高いし、1番改変されてそうだが情報の差異には1番気づける立場なんだよなぁ。 -- 名無しさん (2023-08-09 12:44:54)
編集者と言うか、「本来の設定」を改変して「誰からも愛されるキャラ」として現れる原義的な意味でのメアリー・スーのイメージ -- 名無しさん (2023-08-09 22:02:17)
ナラカ「よぅ、兄弟。俺だよ!」 ∴「そうか!よし、殺す!」 マジでどうにもならなくなった時にミトラか観測者が全部爆発オチにするために用意した爆弾としか思えない -- 名無しさん (2023-08-14 07:59:58)
波旬は必要悪やったんやな -- 名無しさん (2023-08-14 08:41:27)
キャラ解説の欄がナラカに改竄されとるんですがそれは -- 名無しさん (2023-08-14 12:15:20)
ナラカがやってることが洗脳なのか過去改変なのか今一わからん -- 名無しさん (2023-08-15 00:02:59)
設定そのものだから過去の改変っていうか世界の改変じゃないか? -- 名無しさん (2023-08-15 16:32:37)
イシャナの改変にテルミヌスが余波で改変されてる感じだから設定の追加は世界改変レベルだわな -- 名無しさん (2023-08-15 20:08:38)
ヴァルナの親父などの五大貴族前当主の死はタイミング的に言うと、ダクシャの差し金かなと思ってたけどその流れを考えると、ダクシャとナラカはお互いを承知の上で結託してるんかね? -- 名無しさん (2023-08-19 17:53:17)
極まった感性なら幼馴染が一人二人生えてきても特に動じないだろうなw -- 名無しさん (2023-08-19 21:26:49)
もう出てくるだけで気持ち悪い男 -- 名無しさん (2023-08-19 22:47:15)
何でも改変出来る故に価値を見出せない。真に価値がある不変なるものを求め改変を行い続ける・・・そんな存在の可能性も微レ存 -- 名無しさん (2023-08-21 16:11:16)
死すら生温い地獄を作りやがる… -- 名無しさん (2023-08-25 19:16:11)
実質裏主人公みたいな扱いやな まぁナラカってなんぞや?を描く物語でもあるしね -- 名無しさん (2023-08-25 19:26:37)
悪趣味な愉悦系だと思いきや対象が絶望すると途端に興味をなくす かと思いきや改変に気づいて欲しそうな節がある よくわからん -- 名無しさん (2023-08-25 19:36:59)
流石兄者の大元って感じだな、本当にマグサリオン居て良かったな兄者 -- 名無しさん (2023-08-25 19:38:27)
読者からの扱いがゴキブリとそう変わらない気もする -- 名無しさん (2023-08-25 19:44:49)
ナラカは不能でミトラは不感症っぽいから改変効いてないのかこれ? -- 名無しさん (2023-08-25 20:16:53)
でも何だかんだ切実な真実がありそうだよね -- 名無しさん (2023-08-25 20:23:53)
むしろ、あそこでシャクラの反応期待してたってことは、怒りか絶望を期待してたんやろうけど。作品のテーマ的には怒りの感情に何かできるとかかもしれんな。ミトラを適当に庇ってるの見ると、ミトラやイシャナみたいなのは目的あって対応保留してそうやな -- 名無しさん (2023-08-25 20:24:11)
ミトラは普段なら心を貶されたら一応の同陣営であっても殺しにかかるけど、一番心を弄んでるナラカにそうしてないのは今の段階では完全排除ができないから攻撃してない?アビチャリカ致死レベルで殴り飛ばしても復元してたしなあ -- 名無しさん (2023-08-25 22:12:13)
11年前からの付き合いらしいから、たぶんナラカとは既にやり合ってるだろうし、ミトラの地雷が『心』の理由とか謎はナラカの存在とも絡んでるんやと思うぞ -- 名無しさん (2023-08-25 22:35:08)
おまえ本当に…本当におまえ…おまえ…って感じの言葉にならない気持ちでいっぱいに今なってる…いや、本当にさぁ… -- 名無しさん (2023-08-25 22:42:17)
これまではなんだかんだ「また出た~w」的に楽しんでたけど今週のは全く笑えんわ。ここまで邪悪なことするとは思わんかった -- 名無しさん (2023-08-25 22:56:21)
絶対シャクラがキレるじゃーんっていう状況を強引に捻じ曲げて展開変えてるし、本来なら到達できないはずの未来に連れてかれそう -- 名無しさん (2023-08-26 02:02:04)
クソすぎるやろ、コイツ まだ水銀のが温情あるぞ -- 名無しさん (2023-08-26 18:16:08)
やりたい放題だな。アーディティヤ世界がメチャクチャにされちまう。まあ元から地獄世界だからやりたい放題されてもそんなには心は痛まんけどね個人的には。 -- 名無しさん (2023-08-26 21:18:58)
正田卿はよく小さい子を甚振る展開書くけど、ここまでどん底まで蹴落とすとは思ってなかった。 -- 名無しさん (2023-08-27 00:29:59)
改変の効いてないミトラが11年前からいるって言ってるからやっぱヴァルナとは別人なのか -- 名無しさん (2023-08-28 12:51:51)
でもストレートに『お前もかよ=聖賢』だと、ナラカの対抗の鍵が聖賢で神座シリーズへはつながりやすくはなるな。変な話、泳がされてるとはいえナラカも完全に好き勝手できてないんだなって分かるし -- 名無しさん (2023-08-28 15:17:50)
↑2 ちなみにミトラが新世代として覚醒してコウハが生まれたのは10年ほど前で、ミトラがナラカの存在に気づいた11年前とかなり時期が近い。偶然ではないだろうな。 -- 名無しさん (2023-08-28 21:09:33)
まぁ、この作品の場合、ヴァルナとは別人(別人格)とかいう線もあるからな。って書いてて思ったが、ミトラにとってのコウハ、ヴァルナの別人格(分身)とか作中能力と関連づけられるな。別人格なら、生命を否定するだの、世界に急に現れただのを、オカルト抜きで説明できるし戯言だが割と有り得るかもしれん -- 名無しさん (2023-08-29 04:05:42)
その仮説が正しいなら、ヴァルナの作り出したコピー1号がナラカってことか?あー……ナラカがインポなのはヴァルナのコピー作成が女性限定になってるのを考えるとナラカというコピー作成でインポだったという反省点を無意識に処理して女性限定の条件になったとか。サティーのようにコピーでも男と女の交わりができるわけで -- 名無しさん (2023-08-29 08:43:51)
ナラカがヴァルナコピーと仮定すると①11年前コウハと同時期に生まれ、同じく独自能力を所持②コピーなので生殖機能・親等がいない=生命を否定するもの③改変能力:本物の人生を得る為に生み出したコンプレックス能力④男性コピー:存在を隠す為、改変or秘匿とした→極奥の8神が男女いるのも説明可。正直、真我兵団の『コピーは不死の体現で第二の生』って無理あるとは思ってたから、ナラカが植え付けてた思想とかなら納得やわ -- 名無しさん (2023-08-29 12:33:54)
コウハと一緒にナラカもミトラが作った可能性もあるんじゃ -- 名無しさん (2023-08-30 05:53:54)
正田版東堂じゃん、存在しない記憶受け付けるな -- 名無しさん (2023-09-10 02:15:07)
今振り返るとアーディティヤの中核メンバー指しての言い方がナラカレンジャーって大分……いやかなり邪悪な言い方だよね…… -- 名無しさん (2023-09-12 12:10:53)
これでナラカがミトラと最初に愛し合った本物のヴァルナで改変しまくってるの元の世界に戻そうと色々試してるからとかだったら救えない -- 名無しさん (2023-09-15 00:00:30)
波旬も怪物だけど、まだ唯我の方がまだ理解できる ナラカはホントどうしたいのかが理解できない -- 名無しさん (2023-09-15 14:00:03)
アビチャリカを「飴玉」って言ったあたりに何かヒントがある気がする。もし弄ぶつもりなら「おもちゃ」とかになるはず -- 名無しさん (2023-09-15 20:00:03)
↑おもちゃなら飽きて捨てる事もあるだろうが飴玉はしゃぶり尽くして消化するしかないからもっとあぶねぇ! -- 名無しさん (2023-09-16 08:49:14)
↑なんだ最後まで使い切ってやるなんてナラカいいやつじゃん -- この投稿者は改ざんされました (2023-09-16 11:51:31)
まぁ、俺も飴玉のニュアンスは『使い潰す』ってことやろうとは思ったな。壊者で具体的に死はない世界だし。と思うとナラカも不死の法には現状抗えてないのは確かかもな -- 名無しさん (2023-09-16 14:29:15)
今週は出てこなくてほっとした… -- 名無しさん (2023-09-22 21:26:46)
心のある存在が強い宇宙ではなく、仮に心ある存在はこいつに飴玉にされる宇宙だったのなら、以前の異星種とかはナラカから逃れるために進化した末裔だったりして、なんてふと思った -- 名無しさん (2023-09-23 20:42:03)
モノホンの零はワルフラーンより更に理解不能で破滅的と言われてたけどマジでちくわより悪質だなこの飴玉しゃぶり -- 名無しさん (2023-11-25 22:15:20)
インド神話のアスラであるナラカはアディティから秘宝を盗んだらしいが…… -- 名無しさん (2023-11-26 06:54:09)
ついに地の文で「せってい」とか言い出したぞ -- 名無しさん (2023-12-31 22:35:34)
ある意味では「好きの反対は無関心」を地で行く存在なのかなナラカ。興味がないから好き勝手設定を弄れる -- 名無しさん (2024-01-25 02:37:07)
万能でもないんだなやっぱり -- 名無しさん (2024-02-09 19:04:23)
変えた設定の規模が大きいほど矛盾や違和感が大きくなるということか。 -- 名無しさん (2024-02-09 20:30:50)
それをより完全にしたのが始まりの地に六人が到達した瞬間ということかな? -- 名無しさん (2024-02-09 20:53:42)
記憶改変は自在だけど事実改変は出来ないようだから、目の前の物事に辻褄の合う筋書きを考えなければならないと -- 名無しさん (2024-02-09 21:12:01)
出てくるたびにキモイ男 -- 名無しさん (2024-02-10 10:15:26)
ほんまコイツやりたい放題だな -- 名無しさん (2024-02-23 20:06:20)
さらっと使用権奪ってた -- 名無しさん (2024-02-23 20:51:37)
オチ担当回多いけどその度キモヤバさ更新してくるの怖い -- 名無しさん (2024-02-24 00:14:53)
やりたい放題してるけど正直初登場時の不気味さは薄れた気がする。なんというか中ボスくさい -- 名無しさん (2024-02-24 15:29:08)
『11年前くらいにヴァルナが壊者になる→ナラカ誕生するも壊者に』これが恐らく確定したのも重要よね。今回コウハが自身を疑問に思ってたけど同時期誕生なことから、性交したあの時期にヴァルナとミトラに何か起こってたっぽいんだよな。親父の命令〜って話が関係してんだろうな -- 名無しさん (2024-04-22 16:37:21)
ヴァルナ、ミトラとのヌキヌキポンで腹上死した説 -- 名無しさん (2024-04-22 19:58:58)
ヴァルナとナラカの裏表の関係が、ズルワーンとワルフラーンの構図と同じなんだよなぁ… -- 名無しさん (2024-04-23 22:39:21)
↑あぁ、確かにそうやなぁ。かなり絶妙なラインやけど、たぶんそれやなぁ -- 名無しさん (2024-04-23 23:22:25)
自分だけ一方的に理解できている的なこと言ってたけど、ナラカ側も翻訳機通さないとこっち理解できてないのか。 -- 名無しさん (2024-05-05 20:52:53)
自分が特別でないと気が済まないというのは人間的と言えるんじゃないか。一から十まで誰かのために行動できるヒロイックはリアルじゃない。神座のサイバースペース感すごいよね。スターレイルにならって模擬宇宙と言おうか -- 名無しさん (2024-08-31 14:22:54)
元々人間に奉仕するように作られたAIだったら英雄じみた言動してても納得がいく。それに自由意思を持たせて知性体に発展させる実験開発を見せられてる感じ。ナラカとヴァルナは以前正田がコメントした「子どもの我が儘」を体現してる感じ。メルクリウスのセリフにあった「私のほうが相応しいと息巻く間男」も思い出す。 -- 名無しさん (2024-08-31 17:28:07)
砕け散って元通りって事実も改変してそうなんだが…… -- 名無しさん (2024-10-01 01:07:56)
「神座よ柱とかせ」から座に着いた覇道神全員が一時的な人柱かもなあ、んでもって外宇宙は神座宇宙よりヤバいが神座宇宙内は不変概念で外宇宙から不完全だが守られてるかなあ、そうだとしたら生贄で結界関連能力のゾーネンキントがキーに成るかもなあ -- 名無しさん (2024-10-15 16:48:22)
クソみたいなピタゴラスイッチで草 -- 名無しさん (2025-02-07 19:05:22)
ワルフラーン、アカシャ、パンくんと零と繋がりのある人間たちは程度の差こそあれど基本的に善性寄りなのに、大元のナラカは露悪的なの何かしらの伏線なんだろうか? -- 名無しさん (2025-04-01 23:14:28)
転生体に振られるという非モテ体質でナラカと同じようなことできたベイとヘルガ姐さんもしかしたらすごい説 -- 名無しさん (2025-04-17 15:04:14)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ナラカ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月17日 15:04
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧