権能

けんのう


我力戒律のように心身を削って成すものではなく、“それを行える権利”の執行。それをやっていいと認められた資格の行使であり、これは宇宙(カミ)に許された権利とされる。
主に星霊が扱う力で、星霊は己を定義する権能を個々に持っている。例えばカイホスルーなら貴石化、マシュヤーナなら腐敗。
星霊はという巨大な存在が意志を持った生物であるためその力は当然強大。

権能は自身のの命に対する絶対強制権。支配下にあるものを意思一つで自由に扱う。
強制的に民を昏睡させたり、認識や記憶を改竄し生命力を略奪するのも系統としては権能に分類する行為。
星霊の権能たる力の執行は、基本如何なる抵抗も許さない。例えば魔王カイホスルーの権能は、受けた側は原則レジスト不可能。それは特級魔将や同じ魔王でも同じこと。
理屈としては彼の星体上で生きる生物は彼の龍精(大地、大気、水など)に依存しなければ生命維持ができないからだという。彼の一部を身体の中に取り込んだのだから彼の意向に逆らうことは不可能となる。ただし実力が拮抗していた場合、手間や条件を必要とする。

ウォフ・マナフは対象を自領から別の銀河へ瞬間移動させる放逐の権能を使用した。

自我を凝縮した魂体状態であれば権能の威力は向上するが、効果範囲は減少する。
高位の魔将であれば権能の力を我力で行うことで強制力を高められる。
小さき者に分け与える加護という形で権能を振るうことも可能。
星霊を倒してその権能だけを奪うという真似もでき、暴窮飛蝗は多くの星霊を倒すことで瞬間移動能力を獲得している。

  • 権能の対象
また射程距離は星体全土(星霊の肉体内部)におよび、星霊の領土にいる場合は逃れることは不可能。
逆に言えば星霊の権能が絶対的な強制力を発揮するのは、自らの肉体内部に限られる。つまり本質的には手足を動かすのと同じであり、規模や程度に差はあっても生命体なら等しく持っている力の延長にすぎない。
ただし自領内から離れれば権能自体が使えないというわけではないので面と向かい合えば執行できる。

星で起きていることの一挙手一投足まで知ることが可能。

  • 自然環境としての権能
また星霊が任意に振るう形の権能とは別に、星における一種の自然(ことわり)となっている場合もある。
これは場に敷かれる権能であり、例えば聖王領(ワフマン・ヤシュト)義者しか生まれず、空葬圏ドゥルジ・ナスは徐々に腐敗する。
強制的な戒律を民に課す場合もあり、ようは(おや)大義(ぞくせい)細胞()は振り回されるという理屈。

  • 宇宙を対象にする権能
ナダレ宇宙全体に影響を及ぼせる桁違いの規模の権利を持つ。
これはナダレが神たる真我(アヴェスター)であり、真我の権能を使うことが認められているため。星がその権能を振るうように、宇宙(カミ)(イロ)で星を含めた森羅万象を支配する。
星も自然も、そこに生きる命も全ては宇宙という巨大な生命体の一部に過ぎない。


備考

権能とはある事柄について権利を主張し、行使することができる能力。多く法律上認められている権限についてのこと。権限。職権。


  • fateの権能っぽいな -- 名無しさん (2024-07-07 00:42:47)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月07日 00:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。